• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Baaan!のブログ一覧

2022年06月25日 イイね!

添加材投入⇒買い物⇒散髪

昨日の、6/24金曜。 買い物に行く前、添加材と燃料を少しだけ入れた直後に撮影。

最近の暑さでエアコン多様。  風量も上がり気味だし、短距離多し。

alt


alt


alt


alt


alt


↑この時、燃料添加剤・格安・お徳用・2本セットの、1本まるまる を投入して・・・
レギュラーガソリン(エネキー・ライン割引後 @157円)を、
¥1000円分だけ = 6.37㍑ を給油して添加材を拡販させてからエンジン掛けて撮影・出発。



まずは・・・    目を付けていた、中古工具屋? にて、ヘッドライトを購入。
この同型のヘッドライトは、買ってまだ・・・  10カ月で、好調だった。
それなのに・・・  現場に忘れたか? 現場で盗まれたか? 俺がどこかに置き忘れたか?
さっぱり、思い出せない・・・。   よーは、思い当たる所にヘッドライトが無い。
これがないと仕事にならない日も多々あるので・・・
amazonでチェックしてたけど、この店で 新品未使用 が安かったので購入。

基本的にはUSBで充電する充電池で使用。 
充電を忘れたとか電池切れで、万が一の時は、単三電池 x 3本 でも使えるヘッドライト。


alt


alt


赤ライトは不要だし、ジェスチャーセンサーも不要。
バッテリーもこの持ちなら・・・   コスパ的にコレで、必要にして十分。!

ジェントスも、ずいぶんと卑怯な売り方になり、安いと思ったらバッテリー別売りだったり
何が違うのか、多窓に出して確認して見比べるのも非常に面倒で、むかついてくる。


で、散髪をしてもらってから HODAKA に寄って・・・
空調服のベストと、長袖Tシャツを購入。
空調服ベストは、これで3着目。  
安過ぎるとコードを抑えるのが少なかったりして引っ張られて外れたり切れたりが続出する。
高過ぎるのはアホらしいので、安いけどまともな感じのヤツを。 


alt

 ↑↓ この長袖 Tシャツ。  
ピチピチし過ぎて、中年体系だと恥ずかしい。 
おまけに、擦れない・当たらないという優れた環境なら良いけど・・・
部材・木材・マジックテープなどに擦れると、あっというまに毛玉が出来まくるぞ!
おまけに、冷却スプレーとかキシリトールが大嫌いなのを忘れてた、気持ち悪い。
もひとつおまけに、乳首が目立って恥ずかしい・・・。 


alt


まだ着てないからアレだけど・・・   ピッチピチだったらちょっと恥ずかしいけど、
この長袖Tシャツの上に Tシャツ を着るほどアレじゃないから恥ずかしいままでやるさ。(^^;





理想に近い ズボン を見つけた!  *色がコレしか無いのがアレだけど・・・。
以前買ったズボンは、太ももポッケの位置もサイズもに入らないけど
他に買いたいのが無かったから買ったから履いてる。 

で、これをホダカで見つけて、次のチャンスで試し履きしてから買うぞ!


alt



で、帰宅して・・・   昨日は、何キロ走っただろう?   見るの忘れた。  
濃い目の燃料添加剤で、綺麗になったと思うけど、まだまだこのまま。
あと数日間は走って・・・     燃料が半分くらいになったら、満タンにしておこうと思う。

燃料が 1/3減ったら、残りは 2/3。 
これくらいになったら燃料を補充したくてしょうがない! というか・・・   そこまで待てない。
200kmくらい走ったら、燃料を補充したい衝動にかられる。  3/4残ってる状態。
燃料の残りが半分しかない状況まで減る・・・   なんて想像するだけで恐ろしい。 
仕事車で現場に行ってる間に・・・
この世の中で どんな事が起きようとも、帰ってくるまで燃料を補充出来ないからだ。
何処で、どんな事が起きるのか・・・。    とかく、この世は行きづらい。


そうそうタイヤ交換してから、車高の高さを計り忘れてる。
タイヤ交換から、すでに、150km程走った。 もっと走ったかも? 
今更だけど、店の駐車場など平らな所で 4本それぞれの車高を計っておこうと思う。

タイヤ交換して、感触の変化は…  
消耗してないので五月蝿くも無いから乗り心地は良いし、何より 安心感 が増した。


で、2本セットの添加材のもう1本は、気が向いた時に原チャリに入れるつもりだ。





で、話変わるけど、納豆。 
ワクチンは、2回打った。  これで打ち止めにするつもりだ。
3回目を打たないとテロリスト扱いになり、しょっぴかれちゃう! 
という事にならない限り、3回目は打たないつもりだ。

ワクチンで血が汚れて血管が詰まり易くなるのを防ぐというのもあるけど、
ガン予防みたいな感じで、定期的に納豆を食べようと思う。

alt






話変わって、頭皮の異変。
頭を洗ってから にがり の原液を10滴くらい、リンス代わりにして揉みこんで・・・
身体を洗い終えてから、にがりをシャワーで流していた。 
これが、濃過ぎるみたいで、肌荒れというか、ニキビみたいなボツボツになってたから辞めた。
鏡で見ても分からず(老眼鏡の距離じゃ無理?)、携帯自撮りでは埒が明かず。
触ると、直径で 2~5mmくらいの、かさぶたのような感じ?  
そんな感じなのが頭頂部だけに、10個くらい散りばめられてる感じ。 
ニガリは、かなり薄めるのが推奨されていたんだけど、濃過ぎるし多過ぎたらしい。 
自業自得だ。 (^^;  ボツボツが治ってから、きちんと容量を守って頭に塗ろうと思う。

赤いクコの実と、重曹とニガリとビタミンCをせっせと撮り続けて、2ヶ月間。
体調が良くなって若返ってる実感があるかと言われれば・・・      ない!
これっぽっちも無いのだ、参った。  

どっかで、6月としては過去最高の、40℃を記録したとか。 群馬の伊勢崎だっけかな?
ネットゲリラで、早くも梅雨明け宣言!?   たしかに、そんな感じの週間天気予報だ。

明日は、宝塚記念。 給料日直後の友引。 荒れてくれないと面白みが無いぞ! 
Posted at 2022/06/25 14:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月14日 イイね!

これはマズイなぁ・・・。

左前にビスが刺さってた! 空気は抜けてない模様…!?

気が付いたのは、昨日。
2022 6/13 月曜 55423km。 

そろそろタイヤ交換を・・・   と、思っていた矢先だった。



ヤプオクでポチる前に、アップガレージを見てきた。
一番安いタイヤは・・・  これ。

alt



alt



alt

晴・雨・雪・・・  他の2つはなんのマークだ? 

雪の検問でどんなにゴネたって、このトレッドで通してくれるとは思えないし、
その前に、このタイヤで雪道を走ろうと思えないぞ?

alt

狙うのは勿論、最安値 ¥36.190円だけど・・・ 
横を触った感じはサイドが弱らか過ぎて、3㌔でも足りない! と思う感じかな?   
ほほ~!  ヨーロッパ規格で空気圧の基準が違うらしいよ!? 
メーカー指定の空気圧は、いくつになるんだろう?
でも、評判は悪くなさげなのは、205/50R17 だからかな?  と思ってる。
といっても、他の評価を探してないから分からないけど。

安心保障とはなんだ?  
そんなの要らないんだけど・・・   これをケチると、痛い目に遭う確率が上がりそうな…!?
でも、タイヤの評判は悪くないみたいだ?    韓国だと思ったら、シナだった? 
次に買う時は、コレ↑にしてみようかな? 
いや、これ↑じゃ、雪は無理だろうから・・・  ケンダのオールシーズンタイヤにするかも。
横着出来るから、スタッドレスが好き。



で、帰宅して、ヤプオクから格安スタッドレス・4本セットをポチった。 
梅雨入りして、夏が来ると言うのに・・・  スタッドレスタイヤ。 
雨にも強いから、1年中 コレ で良いと思ってる。 (^^;
さて、初めてのトーヨータイヤ。  買ったのは中古だけど。

alt


alt



昨夜、20時前にヤフオクで中古タイヤ4本セットをポチって、簡単決済を済ませたのに…
先方からは、なんの音沙汰も無い・・・。
昨夜の22時前に新たに出品してるぞ?  まずはコッチの対応をしろよ!
売れなくて・・・   からの、自動再出品なのかもしれないけどさ。
個人じゃなく、茨城の店舗? だぜ・・・     おいッ! どーなってんだ!? 



2015年 45週製造で、ケチの付いた中古スタッドレスだったけど、よくぞ持ってくれた!
製造から・・・  6年半。 
購入は、2021 12/30 47518km。  まだまだ山があったし、保存状態も良かった。
                       *パンクを隠して、しらばっくれてたのは頂けないけどな。
現在   2022 06/13 55423km。  購入から、半年。 7905kmでパンクに気が付いた。
購入時は保管状況が良かったのか、ヒビも入ってなくて、まだまだイケルと思ってたけど、
想像以上に消耗が激しかったは、スニーカーみたいなもんで、月日が経つと消耗が激しい。

それにしても、運転席側の右前よりも、左前の減りが早いようだ・・・?
車検時にローテーションしてもらってるし、もう訳が分からないけど、
現状では左前の減りが早いように思える。 


alt


alt


alt


alt


alt


alt

確認したら、空気はこれっぽっちも抜けてなかった。  ブラボー!
雨が降って来ちゃったけど・・・   ビス周りに、年の為 接着剤 でも塗っておこうかな。
で、近くの店に届けてもらって、そこで交換して貰う予約もしたけど、返事が来ねえ・・・。 







これ↓も、随分と酷くなったなー!  
店に貼って貰った安くない筈?の ドアガード (リヤゲート含む、5枚) も、
点錆? カビ? の進行がかなり酷くなってきたし、
その上から貼った ゴムガード も、カビが酷くなってきた。

このドアガードフィルム? を、貼って貰ったのは・・・  2020 7/09 43839km だ。
リヤゲートを含む、5枚。  値段は、工賃込みの・・・  \8750円。 
今は、2022 6/14 55423km。  2年弱で、12.000km弱。   
これ…  弱過ぎるんじゃね?


alt


alt


alt


alt

貼って貰った直後は、写真に収めようとしてもピント合わせが難しかったのに、
今じゃ、こんなアリサマだよ。 

これは、ひとえに・・・    俺の管理(洗車頻度・メンテ)が悪いからか?   
いや、ボディーのよごれじゃなくて、この ドアガード ね。 
次からは、市販の 部分的なゴムカバー(透明 or パールホワイト) だけで良いかなぁ。 









で、これ↓これ!  
amazonで買って、はや・・・   4ヵ月!  車にも原チャリにも、まだ一度も使ってない。


alt


ソフト99・水垢落とし・スストロング クリア を買ったので、やろうかどうしようか迷ってる。

初年度登録から・・・   6年弱。 俺が中古で買ってから、今日で 丸2年 だ。
今も かすか に残ってるであろう? コスメガード(詳細不明)の効果も消えてしまう・・・。
もう剥がしたけど、後ろにシールが貼った。 前オーナーはメンテしてたんだろうか?

屋根もボンネットも、擦っても落ちない汚れが酷くなってきた。 
青空駐車で吹き溜まりが酷いので、安い親水タイプのコーティングにすればマシになるかな?








で、↓これも。 リペアしてもらったフロントガラスの跡も目立つようになってきた。
カッターの刃で削ると、綺麗になると言ってたような気がする・・・。  
書いてある筈なので、日記を読み返して見ようと思う。

 *** 探したけど、書いて無かった。  気が向いたら、カッタ―の刃で擦ろうと思う。


alt



alt










で、久し振りに↓これを買った。

alt

amazonより、チョイと安かった。

1本 = 236ml 
ガソリン 50㍑~70㍑に、1本。 5000km走行毎に入れると良いらしい。

安くないエンジンオイル添加材は用法・容量を守るけど、
この手の燃料添加剤なら、濃い目に限る!? 

2日前に満タンにしたばっかりだ。  車の燃料が 1/4 くらいになったら・・・   いや!
北海道住人じゃないけど、このご時世に車の燃料が少ないのは・・・  なにかと怖いので、
残りの燃料が半分くらいになったら、ガソリンスタンドで これを1本全部 入れてから、
燃料を¥千円分だけ入れてドライブ。  夜に往復で・・・   50kmも走れば十分でしょ。
それで帰宅直前に満タンにしてから、帰って寝る。  

ピンクナンバーの原チャリは、燃料タンクが・・・   5,6 ㍑。  
添加材の半分を入れて、カーボンを飛ばす感じでドライブ。 これを、2回繰り返せる。 

こんな感じでやろうと思う。

それにしても、ピンクナンバーの原チャリが、放電施工で良い方に激変して嬉しい。
買った時は、もうこんなピンクナンバーの原チャリの中古なんて買わねえ!
と、思ったけど、物凄くストレスが減って快適に走れるようになった!  嬉しい!

車も原チャリも・・・   整備手帳 も パーツリスト もアップ出来ないから、意味が無い。



まずは、ヤプオクのタイヤ屋? から返事が来ない事には、どーにもならんがな・・・。  







***  6/14 夜から書き足し。
取引メッセージで、連絡をしたら・・・   2分後に取引メッセージで連絡が来た。
明日届くらしい。 

ヤマト便で投函致しました。
また、届きましたら必ず受け取ったということで受取ボタンを必ず押して通知してください。
ご協力お願いします。

と書かれている。   おのれ、こしゃくな・・・。           つづく!?






*** 6/15 夜から書き足し。
今日も空気は抜けておらず! 目出度し! 
それにしても左前で、この場所にビス・・・    あの時の、あいつの嫌がらせだろうか?
まーそれならそれで、しゃーない。  諦めようと思う。 
で、今日の夕方前に無事にタイヤ屋に届いてた。 
フロントガラスのリペアのバリ?を削るのなんてすっかり忘れてた。  
帰宅して先方に受け取り通知を連絡して、すぐに◎評価もした。 
先方からの◎評価も貰った。
あとは、タイミングが合えば・・・    とっとと交換してもらって早く安心したいもんだ。
あとは、今日のいぎりすの馬券が、上手い事当たれば・・・   トントン ~ ¥1万浮きになる。
明日は隣の市なのに、起きるのが早いので、結果を見る余裕無し。
果報は寝て待とう!                        タイヤ交換まで続く!






*** 6/16 夜から書き足し。
今日は超早上りが出来たので、タイヤ交換をしてもらった。

4年落ち、42.852km の中古購入から、丸2年と2日で、12.600km。  総トリップは、55.479km。

前回の中古スタッドレス交換から…  1年半で、ローテーションしても、8000㌔が限界だった。
ビスが刺さってなかったとしても、盆までは持たなかったと思う。 
今日の昼まで・・・  こんなギリギリまで乗ってたのが、イカレテルくらいで、
超がつく安全運転を心掛けているからこそ成せた技だ。(^^; 


¥10.340円税込。  15インチ・4本の交換。
組換・バランス・新品の安いゴムバルブ・安く黒いプラキャップ・廃タイヤ処分費・消費税含む。

迅速で丁寧な対応、ありがとうございます!  タイヤフェスタ、万歳!  

パタパタしてて、車高の高さを計るのなんてすっかり忘れてた。
なんせ・・・  2019年 38週製造 8.5分山 くらいのスタッドレスなので、長持ちしそう。

ビスが刺さってたのは左前。
トレッドの外側に近く、真っすぐ刺さっていた。  全長4cmくらいのビスだ。
気がついてから3日間。 おそらく、4日前の日曜に刺さったと思う。
それにしても、これっぽっちも空気が漏れてなくて良かった。
これもひとえに、日頃の行いの結果だと思う。  ありがとう!
ということで、気が向いたら写真を貼る。   

今日まで頑張ってくれた、オンボロスタッドレス。

最終的には、上の2本が前。 下の2本が後ろだと思う。

alt



alt


これ↑が前。  これ↓が後ろ。

alt


alt







で、これ↓が、ヤプオクでポチった、中古スタッドレス。

185/65R15 88Q  2019年 38週(9月中旬)製造 トーヨーガリット G5


alt



alt


これなら、けっこ~持つんじゃないかな?  と。

あ、フロントガラス・リペア跡のバリ? 屑? を、削るの忘れた。  ま、そのうち削る。
とゆ~ことで・・・  ひとまず、これで〆かな。           







*** 6/25~書き足し。
車高の高さを計り忘れて・・・    タイヤ交換から、すでに、150km程走った。
今更だけどてきとーな平らな所で、4本それぞれの車高を計っておこうと思う。


Posted at 2022/06/14 12:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月12日 イイね!

とても良い。

昨日の昼間、久し振りに高速に乗った。
クルーズコントロールのセットのやり方が分からずに、あたふたした。
アクセルオフでの 滑空感 が劇的に延びた!
感触が上がって、高感度が好感度がアップした。


1,25sq の IV をバラした素線と、端子とアルミテープ・ネオジウムとなどを施したのは・・・
エアクリフィルター ・ ラジエター ・ グリルからの空気通路~エアクリBOX ・ バッテリープラスの赤いカバー。
それに、フロントガラス・リヤガラス・ハンドルコラム廻り・エンジンルームの 2ヵ所?にネオジウム
これらのドレが、どれくらい効いてるのか? が、分からないけども、良い方向だから良しとする。


クルーズ機能で・・・
前の車を追いかけるとか、車線はみ出し防止とか、前の車にぶつからない様に間隔を保つ・・・
という便利で高性能な機能が俺のには着いてないので、油断は禁物だ! 
最新のシャトルの機能に、シートヒーターとシートクーラーが付いてれば最高だ。
そうそう、サンルーフ?(屋根が開くやつ)も着いてれば言う事無し! 

プリウス A プレミアム なら、上記の それ が付いてると思う。
【車高チョイ上げバネだけ】も売ってるし、良いんだけど・・・   背に腹は変えられずぅ。




で、好感度がかなり上がったシャトルだけど、変速時の異和感が今でも否めない。
もしかしたら、二次空気を吸ってるのかもしれない?

中古で購入当初のドライブの時からなんだか違和感があったけど・・・
思い当たるのは、黄色い ↓ココ↓ だけ。

alt


放電用端子を付けようとしたけど、緩められなくて諦めたバンドのビス。
気が向いたら、ラジペンとか? で、キチンと増し締めしてみようと思う。

ココがキチンと閉まっていたとすれば・・・  他の配管のクリップなども確認しようと思う。





*夜に書き足し。
黄色いバンドのビスが緩んでいないのは確認した。 
暗いし、あとは見てない。 気が向いたら確認しようと思う。
ひとまず、燃費が初の 20km/㍑超えをしたので、良しとする!
あら、2回目だったよ・・・。 (^^;
Posted at 2022/06/12 14:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月05日 イイね!

ヘルメットのシールドに、黒アルミテープ貼り。

やっぱり・・・   銀色は、目立つ!
ということで、銀のアルミテープを貼ってから効果の賛否も分からぬまま・・・
裏表で通の出ない艶消し黒のアルミテープに貼り変えた。   *貼り変え前の写真無し。

あちゃ~! ⑬ を頭で、@300円当たってる! と思ったら、17を買ってなかった・・・。

alt


alt


alt


alt


alt


シールドの内側は外側を貼り直した時に、同じ位置で貼ろうと思う。
その時は、内側と外側を繋ぐように貼ろうかな? 
使用してて剥がれそうだし、迷う所だ。



今のアクシストリートは、レッツ4より雨も風も防いでくれるけど・・・
やっぱり小雨でも、スクリーンが欲しいな~。

純正は高いから眼中に入れず! 

この安いのを、なんとか工夫してメーターバイザーに取り付けられれば良いんだけど・・・。

alt


メットインにカブトが入る様に 切った & 貼った の加工をする!  
と言いながら、なんもしていない・・・。 

エネオスからラインが来た。
近々に値上げするらしいから、お早めに! みたいなの。
店頭価格表示が消えてるのは、値上げ前の価格調査中らしい・・・。  








*後日、写真を撮り直した。


alt


シールドを開けた時に、視界の邪魔になりそうなので・・・
次に貼り変える時は、赤い位置に貼り変えようと思う。 思ってる。 

alt




alt




alt



alt


黒アルミテープを貼り直す時は同じように外側に貼るけど、内側は貼らなくても良いかな? 
シールドの内側に貼ると、擦れて剥がれて糊が写りそうだから。
内臓サングラスは、このままで良いかな。

そうそう、カブトの取り説=PDFを見て驚いた。
プラスドライバーが無くてもシールド外せるんだね! 便利になったもんだ。 

そうそう、かなり古くなった プレクサス と ちょ~古い AURI という、液体ワックスがある。
AURI なんて・・・  20年? 25年くらい前? だと思う。
深夜のテレビCMだったと思う。 どんな色にも使える魔法のワックスみたいな感じ?
それが安く投げ売りされるようになってから買ってる筈。 それがまだ残ってる。 
これは、ヘルメットと、原チャリの外装に使おうかな?
STP プロテクタント 殺菌配合材 保護艶出し剤=ボトルスプレーもある。
これは、原チャリの未塗装の黒いプラの艶出しに使える筈。

気が向けばやろうかな・・・   と思う。 思ってる。





 *** 6/10 夜~書き足し。

古くなって黄ばんだ色のプレクサスは、塗っちゃダメだ!
携帯に塗った時も黄色かった。 
でも、少し延びが悪いな~と思ってたけど・・・ 問題無く塗れたし、ツルツルになった。
で、それから車の荷室に置いたまま放置して・・・   先日使ったら、デロデロで延びなくて、
隙間に入った反練り状のプレクサスが、拭き取り除去が困難になって、参った!
CRCくらいなら良いだろうけど? グリスやワックス系などは、
劣化すると大変だ!  と言う事が、この年齢になって初めて痛感した姿第です。










スーパーフード = クコの実(杏仁豆腐に1粒だけ乗ってる赤いやつ)。
それに、ニガリ(海水の苦い奴?)。
それと、ヨーグルトに重曹と黒砂糖と荒塩とニガリ。
それと、気が向いた時に↑のヨーグルトに竹墨を入れて食べてる。

ヨーグルトに重曹と荒塩と黒砂糖は、もう数年前から食べてる。
集中的に2日~3日食べたり、週に1回くらいだったり、気分と体調次第で。

クコの実と、ニガリを採り始めてから、今日で丁度 2ヵ月目 だ。
もう効果が出ても良さそうだけど…  ちょっとハードな仕事になると、あっとゆーまにクタクタだ。


まだまだ、2039年まで先は長いと言うのに・・・    
そうそう、先日の健康診断での血液検査。
腫瘍マーカー検査は、何年もやっていない。 
一番重要だと思うんだけど、腫瘍マーカー検査は、オプションで別料金らしい。
これをやっていないのが、とても悔やまれる。
というか、それをオプションの別料金にしてる徳洲会病院が憎たらしい。


そうだ!  今年は、血液の精密検査をしよう!
子供の頃に刺された時の、蜂のアレルギーがある。 
小学校高学年? の最後に挿された時に医者に行った時、
ミツバチに挿されても死にたくなかったら救急車を呼ぶようにと言われてた。
その蜂の種類が分からない。 
幼稚園の頃?に刺された、クマンバチか? スズメバチのどっちかだと思う。
だけど、肝心の蜂の種類が分からない。  
全てのアレルギー反応検査と、腫瘍マーカー。 
それと、気になるヤツもあるので、それも検査して貰おう。

Posted at 2022/06/05 15:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
192021222324 25
2627282930  

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2024 04/27~ 3年落ち・車検切れ・11.109km HYBRID X センシン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
アクシス トリート ピンクナンバー
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
過去所有: ホンダ シャトルハイブリッド X 前期 DAA GP7 ホンダセンシング ナ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
2021年6月 21.800kmで、エンジン不調で廃車に。 オイル交換をさぼった代償だ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation