• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Baaan!のブログ一覧

2022年08月29日 イイね!

祝 パソコン復活♪

祝 パソコン復活♪

サマージャンボは・・・  いつものよ~に、御情け1割=\900円だったけども、
こんなに親切丁寧で超良心的な価格でパソコン修理をしてくれた
茅ケ崎のお店と対応してくれた方に、感謝感激!

http://ec-park.net/

https://www.shonan-navi.net/shop/shop.shtml?s=1533


alt



alt



ありがとうございました!
次の乗り換え・買い替えの相談も、ココにしようと決めてます!

カパカパ携帯から、最新スマホに乗り換えた感じですが、
ウインドウズ10 の本を買って、チマチマ・ゆっくり勉強するぞ!

足りないようなら…  メモリ増設 > 俺のだと MAX にしても、2kくらい。
安いバージョンのエクセルとかワード=オフィス?も、入れようと思う。

そーすれば、JRA・クラブAパッド の成績が正確に出来るのかな?
それか、良い 収支アプリ があれば良いんだけど、知らないし探すのも面倒だ。
携帯でも良いんだけど老眼が進んでるので、出来ればパソコン画面で見たいもんだ。

ウィン5・海外・地方も含めた収支が含まれないから、訳が分からないんだよねー。
土曜でも日曜でもメインレースを家に居てテレビ見てれば、最終に転がすから… 
in と out の数字見て、電卓で計算するの疲れるからやる気になれない。
早い話が、算数が苦手なので面倒なだけなんだよねー! 
こら、JRA!  おまえんとこは、天下りばっかでまともな商売してねーんだから、
ウィン5も、地方も、海外も、全て含んだ成績が出るようにしろよ! 





alt

alt


alt



alt





alt


alt



alt



alt



alt








*** 9/7 夕方から、書き足し。

先日、天気の良い日に撮った写真をアップ。

alt



雨だし、拭き取らなくて済むからドライブスルー洗車でもしようかな?
で、ガラスにレインエックスだけ塗っとこーかねー。
Posted at 2022/08/29 20:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月15日 イイね!

買い物。



ポチったのが届いた。

alt

なんだか凹むよ、自業自得だからアレだけど。



↓期待してるわけじゃないけど、なんも入れないよりはマシんじゃないかな? 

alt


これ↑は、気が向いたら・・・    2/3を車に入れて、残りを原チャリに入れようと思う。






3つポチって・・・     あとは灰皿だけ↓なんだけど、それはまだだ。
alt

この灰皿↑は、シナから発送で届くのが遅いからチョビっとだけ安いのかな? 知らんけど。 
8/9にポチって・・・    8/21~9/02までに届く予定らしい。
そしたら、ステーの撮り回しと言うか曲げを上手い事考えて・・・  
出来るだけ低く、乗り落ちでも邪魔にならない良い塩梅の場所に設置したいもんだ。



↓この手の本物に座った事が無い。
パチモンなのか類似品なのか・・・   
ホームセンターやドンキで試しても、どこの馬の骨なのか気にした事が無い。
こんど気にして見て写真に収めて、感触を確かめてみようと思う。

alt





今のところバッテリーは、まだまだ大丈夫な感じ。

alt




お盆も終わる頃だけど、エアコン添加剤を入れたい。 
エンジン・燃料添加材は大好きだけど、エアコン添加剤は過去に入れた事が無い。
たまーに自分の車で行く現場で、昼休みとかエアコン掛けてアイドリング中の・・・
エンジン始動時? あれ? エアコン添加材は関係無い?  
バッテリー駆動からガソリンエンジン始動に切り替わる時の振動は変わらないのかも?
安くて専用工具が不要で自分で入れられるエアコン添加材のも魅力だけど・・・ 
どうせなら良い奴=メタライザーのを入れてみたいけど、馬券が当たって増えてからかなぁ。
たまーに当たったとしても転がしちゃうので・・・  最後には溶けちゃって残らないんだよねぇ。
それに、駐車中の硝子の断熱。 ダイソーのリヤ用サンシェードが売り切れっぽい。
全ガラスの断熱フィルム・屋根の断熱材!  なんて言ってる場合じゃない。
太いのが取れるように頑張んなきゃな!

8/17水曜にサマージャンボの抽選で、8/18木曜に新聞に乗る。
換金開始は、8/22月曜からだ! 




ホントに、この国は・・・   あとどれくらい持つのか?  どっちにしても、もう駄目だと思う。
最近じゃないけど・・・    アフリカ沖の大西洋も、カリブ海でも故障してたと思う。
その記事を見たのは、1年経ってないくらいかな。 復帰させたかどうかも知らん。


alt


5か所のうち、少なくとも1か所・・・  何処だよ、アホか? どこまでアホなんだ?
これぞ、発展終了国! 
という感じがピッタリで、お隣のシナや北朝鮮や南朝鮮よりも酷くなると思う。
それでいて今後 それら の人間を難民として受け入れ増えていけば・・・  王手 & 飛車取り。
日本という国を終わらせる為に? 無能な政治家や様々な官僚と役人が頑張ってる。

俺は俺で生き抜いてやる!







*** 9/7水 夕方から書き足し。
さっき、急に届いた。   いきなり届いた。
問い合わせたら、4~5日で届くと思うみたいな返答だったけど急に届いた。

配送業者 YANWEN だと、追跡が出来ないんじゃねーの?

それなのに トラッキングID なんて何の意味もない。

alt




開けると光る 青いLEDライト は目障りなので電池もステーも玉も外した。



alt



タバコを押し込んでも刺さらない。


alt



穴をステップドリルで拡大させても・・・ 
止まるような仕組みにしないと、意味がない。


alt


さて、ステーの下準備も完成したので、気が向いたら取付ようと思う。


一見、良さそうな商品だけど…    こんな灰皿、二度と買わない。

Posted at 2022/08/15 14:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月11日 イイね!

サーキュレーター


以前使ってた安いのが 左右だけ の首振りで、弱で首振りにすると・・・
カリカリ音がする用になっちゃって寝る時に不快だったのでポチった。

上下左右の首振りのシステム? プログラム?  動き方 が納得イカナイ・・・。
こんな上下左右の首振りなら、左右だけにしとけば良かったかな。 貧乏性だから。
実際に動く様子を見れば良かったんだ! と後悔先に立たず。


alt


 *** 後日書き足し。↑買わなきゃ良かった。 上下の唸り音が五月蝿過ぎる…。
諦めて古いほうを使用するなんてアホらしいけど、しゃーない。
左右首振りの角度調整(広角と狭角)が選べるのがあるのを結構前にドンキで見た。
アマゾンでもあるんだろうか? 最近、ドンキに行ってないからわからず。


alt


お気に入りの 車用・カナード が安くなったから、ポチっておこうかな? 

alt




alt


使う前にアルミテープをいろんなところに貼ってみた。 
太過ぎるのもアレなので縦に半分に切ったり縦に3分割したりして貼った。
羽を外して貼りたかったけど外せなかったので貼れる範囲にとどめた。



車や原チャリをイジる気にはなれずぅ。
昨日満タンにして、洗車して、フロントガラスリペアのバリをカッタ―の刃で擦って綺麗にして、
タイヤワックス(無料で使える備付)も掛けて、空気圧チェックして・・・ と、思ってたけど、
洗車が人気で並んでたので、燃料の満タンだけで諦めた。

それにしても、疲れが取れないなー。
赤いクコの実をリピートする気にもなれず。
頭皮のイボ? 腫瘍? も、変わらず治ってない。

そうそう、気がついたら重曹を晩飯前に取る様になって下痢気味だった。
空腹時に取らなきゃイケナイのをすっかり忘れてた。

シモンチーニ医師と重曹


https://blog.goo.ne.jp/0345525onodera/e/e14a3681a3e54b2ed170e8dfae185c04




癌の正体~重曹で治療可能だ


https://blog.goo.ne.jp/0345525onodera/e/6593fba33948756ab45c28a9540867fd










*** 同日、夜に書き足し。
左右だけなら、なんとか我慢出来るかな? って感じ。
上下にすると、唸り音が酷い。   ぜんぜん静かじゃなーい!
エアコンつけて寝てると我慢出来るレベルだけど・・・
エアコン無しの扇風機だけで寝たとしたら、叩きつけて壊したくなるレベル。 


やっぱり、サーキュレーターの首振りは 左右だけ で十分かもな~!
風呂上りの脱衣場だけは上下があると良いんだけど・・・
ついつい手動で角度を変える癖があるので、あっという間に壊れそう。
ドンキとかだと、左右首振りが、広角:150度 ~ 狭角:60度 とかがあった気がする。
これ↑(左右首振り範囲の2段階調整)があると良いね、きっと捗るよ。
なんで俺は コレ を選んだんだろう? 
適当な値段の、上下左右の首振りに憧れていた からだと思う。
これもひとえに買う前にドンキや電機屋巡りをするのを怠った俺が悪いのだ、自業自得だ。 

髭剃りのジレット。
値段も商品ラインナップも替刃も、詐欺みたいなモンだ。

alt


なんだこれ?

alt


マガイモンでパチモンがジレット対応として売られてるけど、
安いだけで値段の価値は無いらしい。 当たり前だ、詐欺まがいのパチモンだから。
正規品は意味も無く無駄に高過ぎる。 
進化して安く供給出来る筈の替刃が、切れ味は悪いし、持ちも悪い。
こんなのが罷り通ってるなんて・・・ 情けない。
この国が滅びるのは、早ければ早いほど良い。
ジジババはもう諦めろ、自業自得だ。 
家族や他人にも恨まれないような方法を選んで、なんとかして生き伸びろ。
これからを生きる若い子が可哀想だ。
小さな子供にとっては親が全て。
今は、第二次世界大戦末期と同じどころか、それよりもタチが悪い世の中になってると思う。
これからこの国が良くなる事などある筈が無い。 

俺の高額当選、サマージャンボの抽選は、8/17水曜。  支払い開始は、8/22月曜から。

ペイペイ銀行は、8/23火曜 19時~良く2時頃までメンテナンスで止まるらしい。


みずほ銀行は 定期メンテだけ で… 

定期メンテナンス日時

  • 2022年8月21日 日曜日 00時00分~06時00分
  • 2022年10月23日 日曜日 00時00分~06時00分
  • 2022年12月11日 日曜日 00時00分~06時00分
  • 2023年2月19日 日曜日 00時00分~06時00分
    • *上記時間帯は、システムメンテナンス画面の表示となります。
    • *進捗によって作業時間が前後する可能性があります。

という予定らしい。
毎週、土曜の夜から日曜の朝までだとか。


Posted at 2022/08/11 16:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月01日 イイね!

シャトル・タイヤ交換その後。 1ヶ月半で、552km。

タイヤ交換その後。  として書き足すつもりが、3千文字を超えたらしいので新たに。
*** 2022 8/1月 夜に書き足し、最終。

6月中旬にタイヤ左前にビスが刺さってて、履き変えたが中古スタッドレス。  

少しでも車高を上げたいので、チョイとサイズアップ!  *純正は、185/60R15。
 *立体駐車場のスロープとか輪留めとかで、ガリッ♪ っと鳴るのが精神衛生的に… ね。

185/65R15 88Q  2019年 38週(9月中旬)製造 トーヨーガリット G5  *中古で購入

185/60R15 高さ: 603.0mm  外周: 1893mm  これがストックサイズ
185/65R15 高さ: 622.0mm  外周: 1953mm  机上でのスピードメーターの違いは、3,07%

車高の高さの変化 ⇒ 交換前も交換後も計ってない。
フロントガラスのリペア跡のバリ ⇒ 放置。 (^^;

このタイヤ、やっぱり・・・   走行ノイズが大きいのかもしれない!?
中古スタッドレスばっかりで、静かなタイヤを知らない!  
ってのもあるけど、走行ノイズは 静かじゃない と思う。
この減り具合で こんな だと、タイヤが減ってきたらケッコ~五月蝿いかもなぁ。

で、今日は早めに終わって帰って来て気が向いたので、平らな店の駐車場でタイヤを撮影。

超がつく エコ運転・安全運転 なので タイヤの減りは こんな感じ。


alt




alt





alt



alt

あら?  左後ろタイヤの外側のショルダーが減ってる・・・。  
左前よりも、左後ろの方がショルダーが減ってる! 
フィットもシャトルも、後ろタイヤはほとんど減らないし、減ったとしても、
平らにしか減らない筈なのになー。
ほとんど下道の低速運転で、なおかつ安全運転なのに・・・  アライメントか?
アライメントだとすると、この短期間でこんだけって・・・  かなりのズレだぞ?
それか、買った当初から?  
いやいや明らかに、こじった感じでショルダーが減ってるぞ! 
なんでだ?  これ(左後ろタイヤの片減り)は、ちょっと心配だなぁ。 

ヤプオクで、中古スタッドレス購入(タイヤだけ4本セット)なので、
前タイヤに使われてた使用感のあるのを後ろに履かせただけかも?
うん、そんな気がしてきた。 
う~ん・・・   まあ経過観測という名の 放置 だな。 




ここんとこ、超短距離ばかりだから、燃費が悪いよ。

alt



alt




alt





alt




alt




意味は無いけど、備忘録として。 
                              
                                             以上。









*** 8/11 午後から書き足し。

alt

↑ 5ヵ月前の写真。 185/60R15 高さ: 603.0mm  外周: 1893mm  これがストックサイズ

alt

↑ 2021 1/2撮影。 185/60R15 高さ: 603.0mm  外周: 1893mm  これがストックサイズ
↓ 先日の写真。   185/65R15 高さ: 622.0mm  外周: 1953mm  若干サイズアップ
alt

これで、タイヤの大きさの違いが・・・   これじゃ~、わからない!

185/65R15 88Q  2019年 38週(9月中旬)製造 トーヨーガリット G5  *中古で購入

185/60R15 高さ: 603.0mm  外周: 1893mm  これがストックサイズ
185/65R15 高さ: 622.0mm  外周: 1953mm  机上でのスピードメーターの違いは、3,07%

これで車高が・・・ 9.5mm上がる事になる。   
けども、空気圧を高め(冷間で、2.8㌔)にしても、タイヤの潰れで・・・  5mm 上がるかな?
ま~これだけでも精神衛生的には、花◎だ。

でも今まで、コンビニの輪留めに前から入れると・・・  ガリッ! っと鳴ってたのが、
鳴らなくなったような気がするけど、どこのコンビニで鳴ってたのか思い出せない。

まーでも、これで、前バンパーの 前下がり が進行するのを止められるんじゃないかな?
と思うんだけど、気持ちの問題なので、これで良しとする。

汎用ラバースペーサースプリングゴム
alt

とかで、車高をあと少しだけ (12mm位) 上げられれば、大満足!  
タイヤのサイズアップから更に 12mm も上がったら、それはそれでなんだか・・・。
現状タイヤサイズ=185/65R15 によるサイズアップ + 5mm 上がれば十分! 
なんだけど、ゴムの暑さは、バネの線径や大きさで高さが決まるし、
なによりも買うサイズが分からんし、均等巻きか? 不均等巻きか? それすら知らん。
おまけに微調整もめんどくさそうだから・・・    
今回のタイヤサイズ変更だけで、放置が濃厚だな。 







*** 8/18 書き足し。

状態の悪い荒れた駐車場。  

alt


12cmの輪留めだと、ベロが当たって音が出る。  酷い音じゃない。
11cmの輪留めなら・・・  音が出ないかも?    いや、かすかに音が出るかな?
10cmの輪留めなら、音が出ないと思う。  検証したわけじゃない。
Posted at 2022/08/01 19:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  123456
78910 111213
14 151617181920
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2024 04/27~ 3年落ち・車検切れ・11.109km HYBRID X センシン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
アクシス トリート ピンクナンバー
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
過去所有: ホンダ シャトルハイブリッド X 前期 DAA GP7 ホンダセンシング ナ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
2021年6月 21.800kmで、エンジン不調で廃車に。 オイル交換をさぼった代償だ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation