• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Baaan!のブログ一覧

2022年09月29日 イイね!

買い物 色々と、欲しい物 色々。

釣り具 ぶんぶん、¥998円。
alt


美味しいウナギを食べたい!  



↓これこれ!
これがコレでも効くんだよね!

alt


モデゥーロ? 
現行のフリードでもついてるのを見た。 
これがリアタイヤ前にもあると最高なんだけど、なんでリアに付けなかった?
前と後ろのタイヤハウス近くに、良い塩梅の角度に付けると・・・
効果は絶大なのに、もったいない! もったいないよ! 
早く前と後ろに付けるのを特許取らないと、何処かに出し抜かれちゃうよ!
もう既に、どこかがやってるんだろうか?  
俺が知らないだけでやってそうだな~。 








amazonで、いろいろ。 すべて翌日に届いた。

alt


空調服用バッテリーとファンとケーブル。 まだ開けてない…。 
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B68S8WNT/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s00?ie=UTF8&psc=1


ネジザウルス バイスグリップ
*イエローハットで ネジザウルスSE を見つけて試してみて良かったからamazonで。
と思ってたら、探したらこっちの方が欲しい! とコレに変更。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07678B78G/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s00?ie=UTF8&psc=1


これもイエローハットで試して良かったからamazonで。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07KYL5J5Y/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s00?ie=UTF8&psc=1







で、ビタミンC。
alt


こんなに値段が違うのか? 激安のを買って飲んでたら、3週間くらいで・・・ 
おしっこがプラスチックの匂いがするようになった?  
で、このブログを見て、激安のサプリは捨てた。 

二酸化チタン

https://note.com/nakamuraclinic/n/ne3c54aaf4a75

グロコサミン や コンドロイチン とかも激安のが沢山あるけど・・・
人の弱みに付け込んで初回限定で大安売り!
ソレ(1か月分)が切れる頃には…  身体は、そーとー蝕まれてると思う。
気をつけねばッ!









で、まだまだ欲しいのがある。
カワハギ用 竿とリール。        
マダイ用 タイラバ竿とリール)。 
リールはどちらも手巻きで十分。

ハイエンドな物など買えないよ。
長く使える、ほどほどの値段の好感度の物が良い。
どちらも、竿とリールのセットで… ¥2万円チョイ? 
2セットだから…  PE と リーダー もあるし総額で、¥5万円以下にしたい。
アンチダイワで、シマノが好き。
2セット(マダイ・カワハギ)同時購入が叶うだろうか?
船の仕立てで、カワハギとマダイのリレー便をやりたい。
ナブラが立てば、狙い撃ちしたい!  
ワラブリ・サワラ・カツオなら大歓迎だけど、サバでもイナダでも良い。
釣りで筋肉痛になりたい!   
それは、競馬次第だ。 運も実力のうち。 己次第だ。

が、膝の塩梅が悪く、公園の小物釣りさえ出来ない状態で、もーはお手上げだ。



そうそう、スピニングリールのセドナ(OH)と、ベアリング追加。
同じくスピニングリールのスフェロスはベアリング追加だけで十分かな。 
メーカーじゃなく、個人でも良い。 
タックルベリーでもやってくれるかな?  
人の当たりを引きたい。
ここんとこ ハズレ が続いてるので、当たりを引きたい。
それは、己次第なのだよ。 自業自得だ、悔い改めな!  (^^;



そうそう、レーザー & レーダー探知機も欲しい。
ハイエンドモデルじゃなくても良い。 
新しくて評判が良くて、ほどほどのハイスペックなモンが欲しい。
せっかくだから、ODBⅡ? も繋げたい。  
詳しいことは何も知らない。 
もう20年ほど、自分の車でレーダー搭載をしてない。 
自分で調べるのは…  ひじょ~にメンドクサイ。 (--;

車のフィルム(前面の透明(前横は透明断熱施工済み)と、リヤの5枚)は・・・
もう夏も終わっちゃったから、無駄な弾を使いたくない。 しばらく我慢する。
コーティングは…  これ以上、今の車に金を掛けたくない。
 *現行プリウス・プレミアムツーリングがヤフオクから消えたまま… なんで? 
でも、レーザーレーダーは、次の車に乗り換えた場合も使えるからね! 
現状では買い替え予定はないけども… 現行シャトルか、現行プリウスを狙いたい。


そうそう、椅子も欲しい。
自室のパソコン用というか、家の常駐する椅子。
20年以上使ってて、とうとうこないだ何かが壊れて座面と背もたれがグラグラ。
これは、そこらへんのホームセンターでも良いし、amazonでも良い。
う~ん、椅子・・・。 
これはこれで良いかな?  体幹が鍛えられるような気がする? 
そうさ、良い方に考えるのもアリだ。


さて・・・ 10月の競馬は、仏滅と大安の日が3日もあるから、楽しみだ!
大荒れして偶然でも良い、買い間違いでも良い! 
とびっきり太いのを当ててやるぜッ!

そうそう、ハロウィンジャンボが販売中だ。
9/21~10/21金曜まで。 買うなら早めの方が良いに決まってるし、
1ロット売り切れるような有名な所で買った方が良いに決まってるさ!
決まってるさ~ッ♪ 
Posted at 2022/09/29 11:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月29日 イイね!

①前タイヤ.グリップ.前ブレーキパッド②ヘルメットコーティング③前ブレーキOH申し込み

①9/26月

¥7040円 前タイヤ 交換工賃 ¥2750 B HOOP 3.50-10 51J

 (2722) = 2022年 27週製造 

¥3300円 アクセルグリップ 交換工賃 ¥2750 プログリップGEL

¥2200円 アクセルワイヤー注油。 
  *リアブレーキワイヤーの注油も伝えたけど、出来ないらしい…?
  *時間的になのかな? ハッキリせず、納得イカンがな。
  小計  ¥18.040円

*ここで前ブレーキパッドが殆ど無いのを教えてもらい交換する事に。
それならブレーキオイルも一緒に交換して、
清掃・揉み出し・グリスアップなども一緒に… 
でも、それはNG? 時間的に?  なぜなんだ? 

¥3980円 前 ブレーキパッド Vesrh SD 交換工賃¥2200 *追加分。 

   

  小計  ¥6.730円
 合計  ¥24.770円 6/26月曜


合計作業時間=2時間45分。
閉店20分前に呼ばれて確認。
固着しててピストンが戻りきらず、Fブレーキを引きずったまま…。
前タイヤを上げて手でタイヤを回すのも抵抗があって重い。
時間的に? これ以上作業が出来ないから? 後日のOHを推奨される。
清掃・グリスアップはしてくれたらしい・・・。


おいおい、このまま 引き渡すのかい?  
前タイヤが、こんなに引きづってるのに?
最初に渡してから… 2時間45分も待ったんだぞ? 
固着して戻りきらないけど、清掃とグリスアップはしてます…  だぁ?
せめてタイヤがまともに回るようにしてくれよ。
ていうか、バラシたカウルやナックルガードを戻す前に声掛けてくれよ。
と言うのを我慢して、おとなしく我慢する。 
りっぱなおじさんの大人なので、おとなしく帰る。

帰る途中…  80km出てたスピードが、60kmしか出ない。
ナックルガードの右側のビスの締め忘れ(2本)あり。
おいおい、泣くまでブツぞ、この、このッ!







①9/27火

ヘルメット コーティング                ¥3.980円

シールド表面 フッ素撥水コーティング   ¥600円 
               小計 ¥4.580円。
これ↑の、ビフォー・アフター写真は… 無し! (^^;
このコーティングで、シールドの内側は関係ない。 
悪魔でもシールドの外側だけ。 この地球には天使も神も居ないのだ。
まあ綺麗だしほとんど乗ってないから違いはほとんど分からないと思う。
小さなパーツは、外してコーティングしてくれるんだろうか?
いや~、値段的に安いし、そのままなんじゃねーかな? あれ?安いか?
見えない所で作業してるし、マスキングなんてしてねーんじゃねーか?
いや、人によるんだろうけどね。 
やっぱり 人次第 だよね。 
それが選べないし、指名も出来ないんだと思う。 いちおね。
引き取ったとき、首元の左右のプラのベロ?が、てきとーに外れてた。
ちゃんとハメて元に戻して返してくれよ、まったくも~。
おいおい、この首元の左右の黒いプラ板のペラペラが、戻らなくて…
すぐに外れちゃうようになっちまったじゃねーか! 糞が!
諦めよう、これも自業自得だ。 俺が引き寄せているのかもしれない。
悔い改めろッ!  覚悟を決めて、精進しろッ!  


前ブレーキOH 申し込み  ¥13.256円。  部品・工賃込みの総額。

¥6050円 キャリパーOH(片押し)
¥1650円 ブレーキフルード交換(フルード代込み)
¥1100円 カウル脱着
あとは部品代諸々で… 総額¥13.256円。

alt


キャリパー本体と太いボルト以外、ほとんどの部品を交換。

 合計 ¥17.836円。 9/27火曜



なんだかなー。
受付の人に相談して、ピットの人が作業・・・。
お任せだから、人を選べない。 
そりゃーそーなんだろうけど、これじゃー面倒だし後味が悪過ぎる。
カウルもナックルガードも戻してから呼んどいて・・・
実はブレーキが戻らなくて、引きづってるんですぅ。
なんてさ、そりゃ~参るよ、開いた口が塞がらないよ。
閉店間際にそんな状態で引き渡して… 
帰るまでの距離が遠い人だったら固着をそぎ落として引き渡してたのか?
人が選べないのは切ないな。 
まあ 前ブレーキOH も、指名しないつもりだけど…  呆れちゃうよ。
それに人間だもの、伝え漏れも無きにしも非ず。

写真は後日、気が向いたらアップするつもりの予定。



*** さて、アップする。

alt




アクセルグリップ

alt



前ブレーキパッド

alt



交換後前タイヤ。
alt



alt



alt





これ↓は、リヤタイヤ。

alt




alt



こんなもんかな。 疲れた。 
Posted at 2022/09/29 09:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月22日 イイね!

6日間も掛かった!


素敵な麻木久仁子さん。

alt


年齢を公表してる女性は、美しい!

ブログでは1年以上、お顔を出していない。
インスタとツイッタはやってないので、見ていない・・・。
お元気でしょうか?
どうぞ、ご自愛くださいませ! 

で、話を戻して、写真の灰皿。
さっきやっと完成した。
汚いけども、ポロプロピレンもくっつく接着剤は、べたつく。
張り合わせるなら良いけど、盛ってパテのように使いたいときはダメなんだねぇ。
蓋がキチンと閉まるように削って、切って、盛って・・・
で、蓋の合わさるのにベタつく部分に、黄色い瓶でハケの付いてるセメダイン。
これを上塗りすると固くなるので、塗りまくって・・・ なんとか形になった。


alt



alt




こんな↓見た目だけど・・・ 

alt


あとは、仕上げで黒く塗ろう・・・   
      
            なんて思うはずもなく、これで完成とする?

気が向いたら、もしかしたら・・・   黒いタッチペンで塗るかもしれない?

黒いタッチペンはあるので・・・   よっぽど気が向いたら塗るかもしれない?







*** 書き足し。

じゃなかった! 
キリで穴を拡大させないと詰まりまくるから、良い塩梅まで適当に拡大させるぞ!
Posted at 2022/09/22 22:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月17日 イイね!

灰皿改良失敗! → 改悪に…


己の不徳の致すところで・・・  orz=3

これ↓は、優秀で翌日届いた。  安いけど、背が高い! 

左手が言う事を聞かないわけじゃないけど、なんだか左手で吸いたくない。
右手で吸いたいのだ。  *ボケ防止に、左手で吸うのもアリかもなあ。

alt


普通に使うならコレでも良いと思う。
きちっと蓋が閉まって、持ち歩いても灰が舞うことはなさそう。
タバコは右手で吸いたいので、灰皿は ハンドル右側 に設置したい。
灰皿が高い位置にあると、ちょっとした風で灰が舞うのが嫌なので、
設置は出来るだけ低い位置に。 なので灰皿の背丈が低いのが良い。
となると、このままでは使えないので、ツイン消化部分だけを流用する作戦。

alt

物凄く固かったけど蓋部分は取れるので、馴染めば良い塩梅で使えると思う。

alt



やっぱりこの穴は小さいから、あっというまに詰まるはず。 

alt



で、届いたばかりの灰皿をニッパーで切る。 


alt

 ↑切っちゃってブラブラになるので、このままじゃ蓋は使えない。
 下部分の安い鉄の筒だけ、何かに使おうと思えば使えなくはない。

alt



アロンアルファで止めるのは避けるべきだった・・・。


alt


ゼリー状なら、わかりやすいかも?
いや・・・  ゼリー状でも、白い粉を吹くだろーからダメかな~?

alt

                        ↑この辺の隙間を埋めるのに
ムニュー♪ っと出る 粘度の高い接着剤 を流し込むかも?
シリコン系じゃアレなので、どーしたもんかな? 

接着剤が乾いたら詰まらず使えるように、キリで適当に穴を拡大させたら完成だ。


アロンアルファが回り込んでたのを気が付かずに大量に塗りすぎて、
ダラダラ垂れちゃった。 剥がし液もあるけど貧乏性だから使わずにそのまま放置!

ダメだ、移植した黒い所のデッパリ部分を削るのが足りなくて、
蓋を閉めても隙間が・・・  これじゃ、強風だと灰が飛ぶ!
もう一度、同じ組み合わせで同じのを買うか? 
使えない安いのはシナから届くか怪しい。 
おまけに、2つで \1000円くらい・・・    俺は、アホか? 
コレもアレも、今日の馬券が外れたのも、全て自業自得! 諦めるかな…。(^^;







アップガレージにて。 ↓これ良いね!   

alt

 ん?   良いか?

alt


半額くらいになってるけど、ね~な。 
こりゃ~理想からハズレてるし、高過ぎるから買わない。




で↓これ、俺の原チャリに使えるかは不明。

alt


でも、みんからで丁寧に解説してくれてる人もいるので、
そのままマネさせてもらうと思ってる。 
でも、黄色にしたいな~! 
どっちにしても 警察上等 で、昔ながらの PH7 黄色 を にりんかん で買って
交換してもらうかも?   あれれ?  なんと!  全年式対応!? 

alt

ヘッドライトの色の法改正から、ずーっと売れ残ってるとも思えないけど…。
 





↓これも用意しといたほうが方が良いかなぁ。

alt

はぁ・・・   馬券がハズレたから、ため息しか出ない・・・。
キャリーオーバーしてた ロト6 もハズレたし・・・    しかし!
よし! 気持ちを切り替えて行くぞ! 



それにしても 金価格 が、下がってる・・・。

alt



alt



alt



alt



alt



alt


副島隆彦の言っていたように、金価格が $5000 くらいまで上がるなら・・・
 *1トロイオンス = $5000 = 1g=¥3万円!?
それは、米ドルが崩壊する時。 
¥と$が切り離される時 = ゴールドのドル改正崩壊後らしいよ? 

¥200万円を超える金の購入は・・・
支払い証明書というのが必要らしく、税務署に申告されるらしいから注意が必要だ。
なので、1kgの延べ棒を10分割する工賃の手数料=¥19万円弱を払ってでも、
小分けにして、毎年100gを換金すると、非課税額があるらしく
かなりの節税が出来るんだとか。  

alt
 

こんな情報↑が、俺の役に立つ時が、近いうちに来るんだ・・・   イヒッ♪
と、思って今日も明日も明後日も、来年も、再来年も、2039年も生き伸びてやる!

Posted at 2022/09/17 16:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月14日 イイね!

空気圧2.8 → 車高測定 ドライブ

2022 9/14 56876km 空気圧チェック>2.8㌔・OK!

どなたかが車高測定してたのを見て、俺のはどうなんだろう? と思ったので測定。
レベルが狂ってなさそうな?  イオンの地下駐車場で測定。 
測定は満タンじゃない。 満タンから…  15㍑減ったくらいかな。 
ということは、ほぼ満タンだ。 
だけど諸々を積みっぱなしだから、確実に重くなってる。
後ろに…   水と工具と、その他諸々で…  50kgは積んでるかなぁ。

     右前 右後  左前 左後   
1回目  637  642  639 649 床~白い鉄部分の、一番高い所で測定。
2回目  637  643  639 651 3台分くらい移動させてから同じように測定。
2回とも、輪留めから 15cmくらい離した所で測定。 少しでも凹んでない所で。

左右でこんなに違うのか…。

alt

この絵と数字じゃわかりずらいけど…。 
それにしてもこの左右の違いは、どういう意図だ?  
アライメント? 運転席に70kgが座るのを配慮? 
いやいや、乗ってなくても右の方が低いぞ?  右側がヘタってる証拠? 
あ! 重いもん積んでるからだ!  そうに違いない。
あれ? 荷物的には、左後ろの方が重そうだけどな・・・???
空にしてから測定するのなんて面倒だから、コレはコレでそーゆー事って事で。



腕の良い有名なアライメント屋に出したら、どう変わるんだろう?
車高調整じゃないから、高さは変わらないのかも?
意味が分からんね、なんだこの数値のバラツキ? 
この車に金掛けてまでアライメントを知りたいとも調整して貰いたいとも思わない!

早く、プリウスプレミアムツーリングのエアコンシート付きに乗り換えたい。
サンルーフも欲しい。 摺りやすいエアロなんて邪魔でしかない。
エアロ無しでも、雪国使用?の チョイ車高アップ のバネを組みたい。
そしたらアライメント調整もしてもらいたいかな。 
前ガラスには安い方の断熱フィルム。 前横の2枚は、高い方の断熱フィルム。
後ろ5枚とサンルーフには、程よい濃さの断熱フィルム。 
真っ黒で見えにくいのは困るから、プライバシーガラス+20%~30%で良い。
屋根の内張を剥がして断熱フィルムを張ってから、断熱スポンジを張りたい。
 シャトルXの屋根の結露って・・・  乗用車なのにバン並みだよね。
 Zだと、もーちょい断熱されてたりするんだろうか? してなさそうだけどなぁ。
 他の車に比べてなかなか酷い結露だから、断熱してないのが分かりやすい。

そーいえばさ、ヤフオクでプリウスプレミアムツーリングの近年式が… 消えた!?
唯一出てるのが、厚木の金田にある評判の悪そうな店の、黒いのだけになった。
これはシートヒーターだけで、シートクーラーはついてない車。
中古車が新車よりも高額取引されてる! 
なんてのをネットやニュースでやりだしてから、急に見なくなったのは気のせい?






そんなこんなで、話を戻して灰皿。

alt

開けてみたら… そ~来たかッ!  そーだよな! こんなんで良いんだよな~!
という仕組みの電池とLEDで、想像以上に面白かった。 *その写真は無い。 

alt


肝心の 吸い殻刺し をどうしようか、考えてる。 
詰まりにくい大きさと長さで溶けにくい素材で・・・。 




暫定使用中の灰皿はこれ↓。 吸い殻刺しが付いてるから。 
でも吸い殻を捨てる時に捨てにくくて物凄く汚れるから、えらい不愉快だし、
締まりも悪いから、蓋を閉めていても風で灰が飛ぶ…! アホか! ロクデナシめ!

alt




でせっかく買ったこれ↓に変更しようと目論んでる。 
匂いも灰も防げるし、捨てるのも楽だし汚れにくそうだから、良い事尽くし!

alt

これくらい低くないと、少しガラスを下げてるだけでも風の塩梅で灰が舞う。
その度にパタパタするのもウンザリだし、精神衛生上にも身体に良くない。


alt



alt
 *↑これはまだデカワッシャーもマグネットもつけていない仮置き状態。

この灰皿は現状の灰皿よりも少し太いのけど…
ライトやウインカーの操作や乗り降りに関しても、我慢出来るギリギリのレベル。
あれ? ハイビームにしたまま、ウィンカー作動させたら、当たるかも???
そこまで考えなかったなー。  そうだとしたら、どうしよう?
そん時はそん時で、吸い殻刺しをこしらえて装着する時に考えようと思う。



今日は三浦半島に釣りに行こうとしたけど、風が強いので諦めた。
で、江ノ島に行ってきた。 道具は何も持って行かず、見に行っただけ。
つい先日、新たな仕掛けも購入したというのに…  残念だ!
気合入れて、夜明け前から釣り始めようと思ってたのにな~。

alt



alt

うんうん、タイヤサイズを少し上げたから、車高がチョイと上がってると思う。



東側の先っちょが、壊れたままで入れないじゃん!

alt

数年前の台風で壊れまくって、ここまで戻したけど…  手詰まりか?

alt


見切れてるけど、写真右手の階段を上がって灯台のある東の先っちょに進むと・・・
灯台横の先っちょでも釣りが出来る事は出来るけど… 必要なタモの長さが不明。
イカもタコも釣りたいし、カワハギも釣りたいし…
なにより青物も釣りたいし、シマシマやヒョウ柄も釣りたい。
高い所からのポロリは、1度だってしたくない。

そうそう、江ノ島の奥の駐車場の料金が良心的になったのかも?  
打ち切りが出来てたような気がする。 
チラっと見ただけだからアレだけど・・・
「お~!  ココが打ち切りになったんだ!」 と思ったんだ。 


↓西の小さな漁港の奥に行って水面を見ても… 相変わらず釣れる気はしない。

alt



次の平日に釣りに行けるチャンスは…   いつだろう?
チャンスは沢山ありそうだから安心はしてるけど…  こればっかりは分からない。
仕事柄、どこでどうなるか? 予定なんて立たないのはしょーがないからだ。

そうそう、車高測定した後に、最寄りの売り場で ロト6 を懲りずに購入した。
キャリーオーバーが出たからだ。 

alt



なんと前回…  2等が10個も出てるよ!  
コネがあれば、買えるんだろうな~。 いくらで買えるんだろうな~。
普段、2等がどれくらいの配当金になるのか知らないけど・・・ 
そんなことが出来るなら…  馬券(馬連)をコネで買いたいね!
馬連が太そうな時に、馬単で買えれば更に嬉しいよね!
こんだけ不景気なのに厩舎が潰れてないのは、持ち回りで勝ちを買えるからでしょ?
普通、強い馬を出せなかったら厩舎の資金が持つはずがない。 
勝てない=賞金が入らない。
なのに、そんなも気力も体力もあるわけがない。
なのに潰れないなんて、流石美しい国=日本。 イカサマだらけだからさ。
騎手は、1/100秒を調整するために日々努力をしている。
イチローや武豊が減量のし過ぎて子供が出来ないといわれるくらい… 
それはそれは減量がしんどいと思うし、食べたいものが食べられないのは辛いと思う。
勘違いしたヤツからのイビリもイジメもあるだろうし…
どの業界でも性的趣味や思考が歪んだ奴も居るだろう。 
それでも、長い者に巻かれるように大人になって老いぼれていく。
この国が国家破綻しても天下りはなくならないし、宝くじも競馬も相撲も残ると思う。
そんなアホらしい世の中になったとしても、諦めずに生き残る努力を怠らない。
でも、決して他人に恨まれるような事をしてはならない。
何故なら、来世でとんでもない仕打ちを受けることになるからだ。
だから今、デカイ面をしてる奴らは、あの世で散々な目に遭ってる筈だ。
阿部しんぞーのよーに、この世で痛い目に遭ってない輩は、あの世じゃ大変な筈だ。
阿部しんぞーだけじゃない、そんな輩はこの国に腐るほど蔓延ってる。
安倍しんぞーへの発砲の2発目がテレビで流せないのは、日本の恥だから。
外れた流れ弾は、直径8mmほど? 離れたビルの壁にめり込んでたという奴。
あの大きさの半分だとしても、あの至近距離で当たったら相当な衝撃を受ける筈。
それがあんな…   まるで お遊戯会 のような倒れ方。 
あんじゃ、お話にならないだろう。  

そんな事よりも・・・   日本は、2024年に国家破綻しちゃうのか?
そのあとはデノミになって、1/10? くらいになって、闇市が蔓延って・・・。
そのあとに、マイクロチップ埋め込みか? 
そんな生き証人になれる時代に生まれて嬉しいわけじゃない。
辛い時代を、諦めずに生き抜かなきゃいけないのは楽じゃない。
楽じゃないけど、己次第だ!  覚悟されたしッ!
Posted at 2022/09/14 20:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
4567 8 910
11 1213 141516 17
18192021 222324
25262728 2930 

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2024 04/27~ 3年落ち・車検切れ・11.109km HYBRID X センシン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
アクシス トリート ピンクナンバー
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
過去所有: ホンダ シャトルハイブリッド X 前期 DAA GP7 ホンダセンシング ナ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
2021年6月 21.800kmで、エンジン不調で廃車に。 オイル交換をさぼった代償だ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation