2022 9/14 56876km 空気圧チェック>2.8㌔・OK!
どなたかが車高測定してたのを見て、俺のはどうなんだろう? と思ったので測定。
レベルが狂ってなさそうな? イオンの地下駐車場で測定。
測定は満タンじゃない。 満タンから… 15㍑減ったくらいかな。
ということは、ほぼ満タンだ。
だけど諸々を積みっぱなしだから、確実に重くなってる。
後ろに… 水と工具と、その他諸々で… 50kgは積んでるかなぁ。
右前 右後 左前 左後
1回目 637 642 639 649 床~白い鉄部分の、一番高い所で測定。
2回目 637 643 639 651 3台分くらい移動させてから同じように測定。
2回とも、輪留めから 15cmくらい離した所で測定。 少しでも凹んでない所で。
左右でこんなに違うのか…。
この絵と数字じゃわかりずらいけど…。
それにしてもこの左右の違いは、どういう意図だ?
アライメント? 運転席に70kgが座るのを配慮?
いやいや、乗ってなくても右の方が低いぞ? 右側がヘタってる証拠?
あ! 重いもん積んでるからだ! そうに違いない。
あれ? 荷物的には、左後ろの方が重そうだけどな・・・???
空にしてから測定するのなんて面倒だから、コレはコレでそーゆー事って事で。
腕の良い有名なアライメント屋に出したら、どう変わるんだろう?
車高調整じゃないから、高さは変わらないのかも?
意味が分からんね、なんだこの数値のバラツキ?
この車に金掛けてまでアライメントを知りたいとも調整して貰いたいとも思わない!
早く、プリウスプレミアムツーリングのエアコンシート付きに乗り換えたい。
サンルーフも欲しい。 摺りやすいエアロなんて邪魔でしかない。
エアロ無しでも、雪国使用?の チョイ車高アップ のバネを組みたい。
そしたらアライメント調整もしてもらいたいかな。
前ガラスには安い方の断熱フィルム。 前横の2枚は、高い方の断熱フィルム。
後ろ5枚とサンルーフには、程よい濃さの断熱フィルム。
真っ黒で見えにくいのは困るから、プライバシーガラス+20%~30%で良い。
屋根の内張を剥がして断熱フィルムを張ってから、断熱スポンジを張りたい。
シャトルXの屋根の結露って・・・ 乗用車なのにバン並みだよね。
Zだと、もーちょい断熱されてたりするんだろうか? してなさそうだけどなぁ。
他の車に比べてなかなか酷い結露だから、断熱してないのが分かりやすい。
そーいえばさ、ヤフオクでプリウスプレミアムツーリングの近年式が… 消えた!?
唯一出てるのが、厚木の金田にある評判の悪そうな店の、黒いのだけになった。
これはシートヒーターだけで、シートクーラーはついてない車。
中古車が新車よりも高額取引されてる!
なんてのをネットやニュースでやりだしてから、急に見なくなったのは気のせい?
そんなこんなで、話を戻して灰皿。
開けてみたら… そ~来たかッ! そーだよな! こんなんで良いんだよな~!
という仕組みの電池とLEDで、想像以上に面白かった。 *その写真は無い。
肝心の 吸い殻刺し をどうしようか、考えてる。
詰まりにくい大きさと長さで溶けにくい素材で・・・。
暫定使用中の灰皿はこれ↓。 吸い殻刺しが付いてるから。
でも吸い殻を捨てる時に捨てにくくて物凄く汚れるから、えらい不愉快だし、
締まりも悪いから、蓋を閉めていても風で灰が飛ぶ…! アホか! ロクデナシめ!
でせっかく買ったこれ↓に変更しようと目論んでる。
匂いも灰も防げるし、捨てるのも楽だし汚れにくそうだから、良い事尽くし!
これくらい低くないと、少しガラスを下げてるだけでも風の塩梅で灰が舞う。
その度にパタパタするのもウンザリだし、精神衛生上にも身体に良くない。

*↑これはまだデカワッシャーもマグネットもつけていない仮置き状態。
この灰皿は現状の灰皿よりも少し太いのけど…
ライトやウインカーの操作や乗り降りに関しても、我慢出来るギリギリのレベル。
あれ? ハイビームにしたまま、ウィンカー作動させたら、当たるかも???
そこまで考えなかったなー。 そうだとしたら、どうしよう?
そん時はそん時で、吸い殻刺しをこしらえて装着する時に考えようと思う。
今日は三浦半島に釣りに行こうとしたけど、風が強いので諦めた。
で、江ノ島に行ってきた。 道具は何も持って行かず、見に行っただけ。
つい先日、新たな仕掛けも購入したというのに… 残念だ!
気合入れて、夜明け前から釣り始めようと思ってたのにな~。
うんうん、タイヤサイズを少し上げたから、車高がチョイと上がってると思う。
東側の先っちょが、壊れたままで入れないじゃん!
数年前の台風で壊れまくって、ここまで戻したけど… 手詰まりか?
見切れてるけど、写真右手の階段を上がって灯台のある東の先っちょに進むと・・・
灯台横の先っちょでも釣りが出来る事は出来るけど… 必要なタモの長さが不明。
イカもタコも釣りたいし、カワハギも釣りたいし…
なにより青物も釣りたいし、シマシマやヒョウ柄も釣りたい。
高い所からのポロリは、1度だってしたくない。
そうそう、江ノ島の奥の駐車場の料金が良心的になったのかも?
打ち切りが出来てたような気がする。
チラっと見ただけだからアレだけど・・・
「お~! ココが打ち切りになったんだ!」 と思ったんだ。
↓西の小さな漁港の奥に行って水面を見ても… 相変わらず釣れる気はしない。
次の平日に釣りに行けるチャンスは… いつだろう?
チャンスは沢山ありそうだから安心はしてるけど… こればっかりは分からない。
仕事柄、どこでどうなるか? 予定なんて立たないのはしょーがないからだ。
そうそう、車高測定した後に、最寄りの売り場で ロト6 を懲りずに購入した。
キャリーオーバーが出たからだ。
なんと前回… 2等が10個も出てるよ!
コネがあれば、買えるんだろうな~。 いくらで買えるんだろうな~。
普段、2等がどれくらいの配当金になるのか知らないけど・・・
そんなことが出来るなら… 馬券(馬連)をコネで買いたいね!
馬連が太そうな時に、馬単で買えれば更に嬉しいよね!
こんだけ不景気なのに厩舎が潰れてないのは、持ち回りで勝ちを買えるからでしょ?
普通、強い馬を出せなかったら厩舎の資金が持つはずがない。
勝てない=賞金が入らない。
なのに、そんなも気力も体力もあるわけがない。
なのに潰れないなんて、流石美しい国=日本。 イカサマだらけだからさ。
騎手は、1/100秒を調整するために日々努力をしている。
イチローや武豊が減量のし過ぎて子供が出来ないといわれるくらい…
それはそれは減量がしんどいと思うし、食べたいものが食べられないのは辛いと思う。
勘違いしたヤツからのイビリもイジメもあるだろうし…
どの業界でも性的趣味や思考が歪んだ奴も居るだろう。
それでも、長い者に巻かれるように大人になって老いぼれていく。
この国が国家破綻しても天下りはなくならないし、宝くじも競馬も相撲も残ると思う。
そんなアホらしい世の中になったとしても、諦めずに生き残る努力を怠らない。
でも、決して他人に恨まれるような事をしてはならない。
何故なら、来世でとんでもない仕打ちを受けることになるからだ。
だから今、デカイ面をしてる奴らは、あの世で散々な目に遭ってる筈だ。
阿部しんぞーのよーに、この世で痛い目に遭ってない輩は、あの世じゃ大変な筈だ。
阿部しんぞーだけじゃない、そんな輩はこの国に腐るほど蔓延ってる。
安倍しんぞーへの発砲の2発目がテレビで流せないのは、日本の恥だから。
外れた流れ弾は、直径8mmほど? 離れたビルの壁にめり込んでたという奴。
あの大きさの半分だとしても、あの至近距離で当たったら相当な衝撃を受ける筈。
それがあんな… まるで お遊戯会 のような倒れ方。
あんじゃ、お話にならないだろう。
そんな事よりも・・・ 日本は、2024年に国家破綻しちゃうのか?
そのあとはデノミになって、1/10? くらいになって、闇市が蔓延って・・・。
そのあとに、マイクロチップ埋め込みか?
そんな生き証人になれる時代に生まれて嬉しいわけじゃない。
辛い時代を、諦めずに生き抜かなきゃいけないのは楽じゃない。
楽じゃないけど、己次第だ! 覚悟されたしッ!