• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Baaan!のブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

STP 艶出しスプレー の続きとか、いろいろ。


*** 10/30日曜 夜~書き足し。

の、つもりが、書き足せなかった。
3000文字までらしいけど、どこからダメなんだよ?
めんどくせーじゃねーか、ドアホ。
でも、消えて無くなっちゃうよりは・・・  書いたの残ってるからまだマシかな。
でも、写真も一緒にコピペしてるのに写真はコピペ出来てねーよ! アホだろ。



天皇賞秋は、ハズレた。 
6通りも買ったのに、全ハズレ。  
⑨を軸にしたのもハズレたし、⑦を2着固定にしたのもハズレた。
G-1の1番人気16連敗だったのが止まったよ、1番人気が1着で来ちゃった。
1-7-4番人気 = 7-3-5 = \23.370円。  
3-7-5 だったら、 460倍位でさ、それを@300円買ってたのになぁ。
9が1着で、7が2着だったら… 9>7>3か5 だったらなぁと思うと泣けてくる。
残り 200mの時に、7が刺せるなんて思いもしなかった俺の負けだ、完敗だ。
昨日と今日で、あっという間に持ち弾を溶かしちゃったので、
記念に形に残る物を何も買ってないのが悔やまれる。 
が、これもあれもそれもどれも自業自得だ。 思い知って悔い改めろ! 
11/6日仏滅・11/13日大安・11/19土大安と、目白押しだ!
気持ちを切り替えて、懲りずに頑張るぞッ! と。



で、原チャリに amazon で買った、黄色い添加剤を半分くらい入れた。
まだ燃料は半分以上入ってる。
半分以上入れたような気がする、分かりにくいよ、バカだろ。
燃料は、7分目は入ってるかな?  空気圧のチェックはしてない。 
走らずに添加剤を入れて蓋を閉めちゃった。 寒いんだもん。
なんだ、反時計周りに回して…  銀の紙の蓋は鍵を刺して穴を開けたよ。
日本製のように簡単にめくれるようにしろよ、めんどくせーし、
なにより容器にゴミが入ったらどーすんだよ、バカだろ。

で、やっと原チャリの写真を撮った。 
原チャリの 未塗装 黒樹脂 に塗った STP 艶出し の施工後だ。
二度塗りをしたんだけど・・・  甘いな、塗りが甘い、相変わらず詰めが甘いぜ。

alt







↓メットインの裏も無理やり塗ったんだけど・・・
ここはこれっぽっちも洗ってないから、これっぽっちも染み込んでいない…。



alt

↑ ほら! リヤタイヤのリム部分なんて、こんなに塗れていない・・・。


alt


alt


alt


写真だとわかりにくいけど実物を見ると、いろんなところが塗が甘い。
後日洗ったときに完全に乾かしてから、じっくり…  刷毛も使って塗ろうと思う。









なんと! このCDは知らなかった、これは買わねば! 


alt




あれ? これって・・・    山口美江の写真じゃないか?
ほんとに ちあきなおみさん の写真か???





alt


あれ? 前作も持ってないぞ? 
2年~3年前に買った、ベストみたいなアルバムの2枚は持ってるけど・・・。
調べて買って、車のナビのHDDに入れねばッ!  入れなければばばッ!









alt







alt







で、こないだ、+ビットの先を痛めて捨てたので、これ↓を買った。


alt


alt









で、これも。  こないだ、釣りに行った。 小物釣りだ。 
前回のこの池での釣行では針先が鈍ってたので、新品の極めタナゴにしたし万全だ。


alt




alt



こっちの池も、すっかり水温が下がったみたいで活性が激落ち。
仕掛け投入直後の猛攻なんて、すっかり無くなっちゃった。 
あとは、餌を… 2年前のグルテンワンじゃ、粘りが出なくてダメダメ。
次は新しいグルテンワンを買って、マヨネーズもチョイと入れて挑もうと思う。



alt

今回使ったコレ↑は、道糸 = 0.3号 か 0.4号 だと思う。 
これに、市販のハリス付きタナゴ針じゃ、道糸の方が切れちゃうと思う。
次からは、80cmの竿で挑もう。 
棚も深くなるので見えないから細い道糸じゃ、鯉の攻撃を避けられない。
今ある浮きを、太い道糸に通してシモリもセットして、新しいハリス止めも使用して
万全の態勢で挑まなきゃ、お気に入りの、安くない浮き が、鯉にヤラれてしまう!

仕掛けを作るのは疲れるんだよ老眼鏡を掛けても、なかなか見えないから。
おまけに細いし小さいし…   エライ疲れるし、集中力を維持するの大変なのさ。




待ちに待った ハロウィンジャンボ の支払い開始が、11/02水~始まるぞ!
抽選日?  そんなもん知らないよ、支払い開始日が重要だ!



こないだ買った、ロト6と、ナンバーズ4は、どうだったんだろう?
明日の仏滅に、どれだけ当たってるのか?   を調べようと思う。
ハズレてるか? を確認するために調べるんじゃないんだぞッ! と。

さて、明日の朝はゆっくり・・・   am7 チョイに家を出れば良い! 嬉しい!


見たいテレビがないよ、22時までやってる3ch 北斗の拳しか見たいのがない…。
嫌な世の中に成り下がったもんだけど、発展終了国だからしょーがねー、諦めよう。

夢と希望を捨てずに、これからも生きて行くぜ!

ということで、やっと原チャリの艶出しスプレーの施工後の写真を貼れたから、
この日記を〆と思う。  
 
目出度し♪ 目出度し♪  
Posted at 2022/10/30 21:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月22日 イイね!

洗車と、灰皿の内側に放電施工。

いつだっけ?
つい先日。 17.672km で、1時間の洗車。

*** 10/20木 かな?
奮発して、1時間=¥1000円を払って、エアブローの無い時間貸しで洗車。
無料の洗車道具もなんだかなぁ。 orz=3



↑は、さっぱり綺麗になった気がしない…。 
コレ↑よりも、コンパウンドの方が数段良いと思う。
買って損した感じ。 
じゃなくて、日頃の行いなんだろうけども、放置し過ぎたから向いてないぞっと。
後日、気が向いたら・・・  アーマーオール? 
とかそんな感じの奴を、無塗装黒樹脂に塗りたくろうと思う。 思うだけ? 


それよりも、壊れそうなシャワーノズルと汚過ぎるウエスは、ちょっとなぁ・・・。
次は、まともそうなガンとエアブローのある店で、自前のコンパウンドで磨こう!
その時は自分の洗車用刷毛とか歯ブラシとかを持っていこうと思う。
そしたら、アーマーオールみたいな黒い未塗装への艶出し液を塗りたくろうと思う。
その手の奴は車の中じゃなくて、部屋の中にあるはず・・・   あると思う。
思う思うばっかりだけどさ・・・。 

alt



alt



alt



alt





で、灰皿。 まだ使用してない。 
使う前に静電気対策を施した。


alt




alt




明日の赤口は、菊花賞。
その前に今日の大安は、東京と阪神のメインを買った。
3会場のうち1レースが一番太かった阪神は、偶数人気の5匹。
1レースが程よく太かった東京は、人気の4匹と程よく選んだ5匹のホーメーション。



明日の菊花賞は…   軸 = 17-3-11 。
3匹BOXでチョイと太め(銀弾鉄砲=@100円じゃない)。
14を1匹足した4匹BOX。
頭4匹のホーメーションで紐は少な目にして48通り。


今日は大安、明日は赤口で霜降で、月曜は先勝。
9/29木に買ったハロウィンジャンボの支払い開始は、11/2水曜からッ♪











*** 後日書き足し。

あったよ、アーマーオールじゃないけど、にたよーなもんが。

alt




alt





まじかよ! 今は無き、ダイクマだぜ?
リサイクルしょぷじゃないし、オークションでもない。
俺が当時買ったモンだ。   それ以外に無い。 
これでも濡らしたティッシュで拭いたんだけどね。 
さて、振ってみると・・・  まだまだしっかりした液体で使えるような気がする。
どうだろう?  家の中で試し拭きする気には・・・ なれない。
プレクサスが白濁するくらいだから、これはどんなもんなんだかなぁ。  つづく?








*** 後日書き足し。

使えた。 ダイクマで購入した STP艶出し は、問題なく使えた!
暗くなりかけだったから写真は撮ってないけど、新車みたいに綺麗になった感じ。
未塗装 黒樹脂部分は、えらいショッぱくなってたから、効果覿面だ。
マフラーカバーにも塗ったけど・・・  臭くなっちゃうだろうか?
まあそん時はそん時で諦めるさ。
でも塗布は、1回だけじゃ馴染まない感じ。 
洗って水分が乾いてないうちに塗ったから、そこがはじかれてる感じ?
後日、洗車して水垢落としとコンパウンドで磨いて…
それをまともなジェットノズルで洗い流して、エアブローで飛ばして
ひとっぱしりして…  完全に乾いてから、2回目を塗りたくるつもり。
厚手のゴム手袋で塗ったから、奥までちゃんと届かない。 
刷毛… までは不要だけど綿棒があれば、凹んだ所もキチンと塗れるだろう。
薄手のゴム手袋と綿棒を駆使して、キチンと塗ろうと思う。




で、話は飛ぶけど ホンダ 空力 の記事。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7500a16101b3436efd3d17c539ff8fe5dedf40d1


alt




alt


N-BOXに、50㌔~60㌔で走っても効果覿面らしい。 素晴らしい!
インプだったかな? ルーフエンドに こういうの してたよね!
でも、廃れちゃった…  というか、しなくなった。 
愛車にやりたいけど、恥ずかしさもある。 どうしたもんだか・・・。



alt




こんな小さいのでも沢山装着すると、効果が凄いらしい。
しかりと コーティング = 水垢対策 をしてないと・・・
ヨダレ汚れが酷い事になりそうな感じだけども、効果は覿面らしい。
これで、恥ずかしくなく装着出来るか・・・    というと、話は別だ!
でも、俺の車にも装着したいぞ! 
ヤルか? どうか? は、まあ気分次第って事で。  




またまた話が変わって・・・   お手頃価格の わさび を家で満喫したい。


alt




↓ 愛用してる わさび はお手頃価格。 そこらへんのスーパーでも買える。

alt





https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A4-%E3%81%8A%E3%82%8D%E3%81%97%E6%9C%AC%E3%82%8F%E3%81%95%E3%81%B3-42%EF%BD%87-%EF%BC%94%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E4%BC%8A%E8%B1%86%E7%94%A3%E3%82%8F%E3%81%95%E3%81%B3-%E6%9C%AC%E5%A0%B4%E3%81%AE%E3%82%8F%E3%81%95%E3%81%B3-%E3%81%8A%E5%88%BA%E8%BA%AB%E3%81%AB/dp/B01MSIWIM5


デカくて 300g とかじゃないやつが良い。



だからといって、ここ↓まで高いと、チョット・・・。

alt

でも、ベストセラーで良いんだろうか? 
国内食品でサクラ評価もないだろうから良いんだろうな~、迷うな~。




で、話かわるけど、仕事用に、この↓サイズのキャップが欲しかった。

alt



使うのはキャップだけ。 もう加工して作成した。
なので、キャップ無しでこれを使ってみようかと・・・
この本体に… 愛用してる ティートゥリー = 殺菌・消臭液 を薄めて使用。
この底というか形状だと、立てる事が出来ない。
紐じゃないけど このゴム部分 を切らないと立たない。
これは椅子に座って膝に挟んで入れたけども・・・   楽じゃない。
補充するのがメンドクサイんんだけど、このデザインはどーゆーつもりなんだい?
 *後日書き足し。 この青いゴム部分は、簡単に捲れて(めくれて)外せたよ
  なのでゴムを外せば普通に立てられるし、普通に補充できます。

                                つづく。
 







*** 後日書き足し。

天皇賞秋。 10/30の暦は先負。 前日のどようは友引で、10/31が仏滅。
前回の菊花賞で、1番人気の負け(1位に成れず)は… 本年度 15連敗となった!
今回の天皇賞秋で15連敗で止めるか? 16連敗に伸びるか? 
 *菊花賞で、16連敗してるらしい。 天皇賞秋でも負けて17連敗を希望!
1番人気を、2着固定と3着固定で狙おうかな?  2022年だから。 


alt


なんだ、細そうだなー。

alt


エンペラー明仁が引退した日本に、明るい未来などあるはずがない!
お! 天皇賞秋は、眞子さまの誕生日じゃん! 
と、思ったら先週だったよ・・・。      
       
原チャリが綺麗になった写真はまだ撮ってない。     
二度塗りする前に撮って、二度塗りしたらまた撮ろう。   それまでつづく。






*** 後日書き足し。
原チャリの未塗装黒樹脂部分に、二度塗りした。  ミラーの風の当たる所も。
マフラーカバーはやっぱり臭くなる。
ココナッツオイルみたいな匂いだし、燃えはしないと思う。 
写真は・・・  背景を加工するのが面倒なので撮ってない。

車のワイパーの鉄の部分もゴムの部分も塗ったし、
Bピラーとか、屋根のゴムのレールとかも塗ったら綺麗になった。
サイドミラーの黒い所も塗った。
窓枠のゴムも塗ったけど、ガラスとかボディーにもツキまくった。
洗車したらもう一度塗ろうかな? Bピラーの黒い所が想像以上に綺麗になった。
                               つづく。









*** 後日書き足し


今日届いた。 2本購入した。 
車はまだ満タンなので入れてないけど、原チャリは近日中に半分位入れようと思う。
いや、1本入れちゃうかな?
そうそう、こないださ、原チャリが不意にエンストした。
仕事帰りにエンジン掛かて発進して… 
50m位走った所で一時停止した時に止まった。 セルで復活する感じじゃなくて…
キックでもなかなかかからず、セルを長押ししてアクセル回しながらやってなんとか。
それからは止まってない。 プーリーじゃなさそうだし、なんだろう?
数日間乗らないと朝イチの始動が悪くなったような気がする。 電圧低下か?
星形トルクスがあるのを忘れてて電圧を計ってないけど、気が向いたら計ろうと思う。
でね、この手の蓋↓を開けるの苦手なんだよね、まともに開けられない症候群だ。
おいおい、なんだよ! 押しながら回してるのに切れねーじゃねーか! 
というのを何回もやってるような気がする。 
説明書を携帯に撮って、入れる時に確認しながら開けようと思う。


alt

押しながら反時計回りに回すと取れるらしいよ? 
押しながら時計回りにしてたかもしれない・・・。 

車は次に給油する時(200km走行後位)に、コレを入れてから満タンにしようと思う。
似たような値段と製品のが多いから迷うけど・・・  なんとなくコレ↑にした。
ハイブリッド用があるらしけど、探しても出てこないぞ? 
amazonの検索プログラムは糞だ。 
欲しいのがあるのになかなか出てこないし、糞だ、アホだ、糞ったれ!





天皇賞秋が待ち遠しい。


alt




昨日、私服で使うベルトを購入した。
alt


仕事でも愛用してるベルトを、色も同じのを私服でも使う・・・。
私服も作業着みたいなもんなので、これが使いやすいのだ。

alt


裏も鉄部品はなくて、全て樹脂だから安心だし、コロナ放電してるらしい。
コロナ放電は人間をも改善していると思ってる。 

alt





今日は釣りに行った。
前回は、くちぼそx3匹しか釣れなかった。  針先もかなり鈍ってた。
今回は、針も新品の 極タナゴ にした。
でも2年寝かしたグルテンワンだと上手い具合に粘り気が出なくて固くなりがち。
最初は60cmの竿で浅い三段目狙いで行ったのだ。
2週間くらい前に見に行った時は浅い所で小さめのタナゴがバンバン釣れてたのに…
もうすっかり水温が下がって、深場に移動したようで浅場には居なくて参った!
けど、対岸の釣り座を譲ってもらい、やわらかく粘り気も最高の餌も貰って・・・
竿も80cmに変えて、タナも同じ 70cmにしてやっと釣る事が出来た! 
今回は たなごが3匹と、くちぼそが2匹。 合計5匹。 
ありがとうございます!

alt


風がなくて最高だ!  でも、16時過ぎるとグングン冷えてきて寒かった~! 
合計4匹で終わらせたくなくて、追加の1匹を粘ったけど、時間が掛かった。
偏光サングラスとツバのある毛糸の帽子とネックオーマーとジャンパーが必要だ。




で、灰皿。 釣りの帰りに、車から外して部屋に持ってきた。

alt


もうこんなに汚れた。 静電気で付着したと思われる汚れだけども、どうだろう?
ただの汚れと言われてば、それまでだけど。

洗って綺麗に拭いて…  というか拭くのが面倒だから、
しっかり乾かしてから、アルミテープを張ろうと思う。   つづく。





*** 夜に書き足し。
灰皿を洗って黒いアルミテープを張った。 
写真を撮るまでもない、黒いアルミテープを小さく多めに張っただけだ。 
石鹸でよーく手を洗っても、灰皿の匂いがなかなか落ちない・・・  参った!

あれれ? 今、林修のテレビで言ってた、G-1の1番人気は 16連敗中 らしいぞ!
ふーん、そーなんだー。  17連敗を希望! 
今は、2022年! 2が3つ! 
1番人気を2着・3着固定のホーメーション・相手5匹か6匹で買おうかな?
美味しそうじゃないオッズだったら…   諦めて裏会場のメインを買うかも?
                  
                             つづく?



書き足してアップしようとしたら・・・ 3000文字まで! 
だってさ、どこからダメなんだよ、アホじゃねーか? バカだろ。
 
Posted at 2022/10/22 14:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月17日 イイね!

2023年 1月!?

JRAのトップから、レーシングカレンダーをクリックすると・・・
2023年 1月 が表示される。

こりゃーなんかのサインかな? と、さっき気が付いた。
いつからこーなってるのかは知らない。
でも、こんな事は初めてだと思う。

で、これ↓は次回のG-1、参考までに。

alt



今年のG-1は1番人気が、なんと・・・    
14連敗してるらしい = 1着になってない。

1番人気崩壊の、15連荘となるか!? 
22日の土曜が大安。
23日、日曜の暦は、赤口。 霜降。 
25日の火曜が仏滅でノームーンだ。



先日の秋華賞は、軸にした2匹の1匹がダメで、抑えの5匹BOXだけが当たった。
銀弾鉄砲(@100円)で、たったの @6900円だけ なんて…。  orz=3

でも、ほかのレースで美味しいのが当たったので… 
記念に、形に残る物を自分へのご褒美で購入しようと思う。
コレ↑は、思うだけじゃないぞ♪  実行するぞ~♪  あちょ~ッ♪












これ↓は、エメラルドタブレット。


alt








Posted at 2022/10/17 23:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月13日 イイね!

小さいプレクサスで十分。

Lサイズ は、1割も使わずに、室内保管してたら白濁? 黄濁? になってて
ベトベトになりまともに伸びなくなったので捨てた。

一番小さいボトルスプレーは、もう売ってないのかもしれない。 
100mlも無いような小さいやつね。

車のメーター・ナビ周辺・シフト周りなどのプラスチックに使用したい。
原チャリは、ミラーやメーターに。
似たような製品で、評判の良さそうな一番小さいのを買おうと思う。
そうそう、黒い無塗装のプラスチックには、艶出しスプレー?
を塗り込もうと思う・・・。   
せっかく活躍してくれてるんだから、ちゃんと可愛がってあげないとね。

原チャリも車も、何もしてない。
原チャリは洗車して、amazonで買ったまま放置してる水垢落としをしようと思う。
メーターやミラーも水垢が酷くて困る。
車も酷いけど・・・  まずは原チャリが先だ。 
今年の2月に、¥522円でポチって届いて・・・ ず~っと車に入れっぱなしだ~。



 

*** 10/20木 書き足し。
奮発して、1時間=¥1000円を払って、エアブローの無い時間貸しで洗車。
無料の洗車道具もなんだかなぁ。 orz=3
↑のは、さっぱり綺麗になった気がしない…。 
コレ↑よりも、コンパウンドの方が数段良いと思う。
買って損した感じ。 
じゃなくて、日頃の行いなんだろうけども、放置し過ぎたから向いてないぞっと。
後日、気が向いたら・・・  アーマーオール? 
とかそんな感じの奴を、無塗装黒樹脂に塗りたくろうと思う。 思うだけ? 




ぇ~。 っと思った記事を。




*** ↓ ここから。



https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/03e6a6391047ed5a91cbe8d63295fbda214ebf31/?mode=top

        より、抜粋。



アプリリアレーシングはRSV4 XTrentaにリアウィングおよびアンダーウィングを採用し、洗練されたエアロダイナミクスを実現した。166kgの車重に230HPエンジンを搭載。さらにレーシングエレクトロニクス、サスペンション、SC-Project製の専用エグゾーストを装着し、レース仕様のセットアップとなっている。

◆MotoGPのエアロダイナミクス
アプリリアは「これほど高度なエアロダイナミクスを誇るバイクの一般発売は史上初の試み」だという。エアロダイナミクスの分野において、アプリリアレーシングはMotoGPに「RS-GP」を投入しており、2022年シーズンも存在感を示した。RS-GPには、2019年から「スプーン」と呼ばれる、スイングアームに取り付けられた下部ウィング「アンダーウィング」を世界で初めて採用し、ダウンフォース量を25%向上させ、4%の空気抵抗の軽減を実現した。

alt


alt



RSV4 XTRENTAのカーボンフェアリングの全パーツはMotoGPと同じ工程によるPAN Compositi製だ。ダウンフォース性能を向上させながら抵抗を減らす新設計のフロントウィングと、全く新しいテールリアウィングの両方を搭載した。

◆V4エンジンは230馬力
RSV4 XTRENTAは「RSV4ファクトリー2022」をベースに開発された。圧縮比を高め、最高出力230HPを実現したV4エンジンに、アプリリアレーシングのパートナー企業SC-Projectが特殊チタンとカーボンで開発したエグゾーストシステムを合わせる。

MotoGPにも使用されるフルチタン製サイレンサーのオプション販売も予定しているという。V4エンジンの性能を制御するのは、Magneti Marelli製の専用コントロールユニットだ。シャシー面では、RSV4のシャシーに、AndreaniとアプリリアMotoGPのエンジニアが共同で改定したOhlins製サスペンションを採用し、パフォーマンスの向上を図った。

カラーリングは、アプリリアが1992年のWGP125ccクラスで初の世界タイトルを獲得したときのカラーリングを再解釈したもの。

RSV4 XTrentaはオンラインでのみ予約の受付を開始している。価格は5万ユーロ(税抜き、約710万円)で、アプリリアレーシング本社において納車される。

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt









*** ↑ ここまで。

流れる空気を・・・    積極的にリヤタイヤに当てに行く感じ?
アプリリアだから、どーでもいーけど・・・    ホンダなら、どーする?
リヤタイヤに当てに行くか? 当てずに行くでしょ? そーでしょ? どーなの?

フロントの羽チョンも、リアの羽チョンもカッチョイイぞ!
ホンダなら、どんなふーに料理する?  見てみたいぞ! 



















*** 10/14に書き足し。

amazonで。

alt


↑これは、すぐに届くらしい。
いったい、いつ ヤル つもりなんだい?  というのは無しで・・・。 (^^;
きっとリヤバンパーとかリヤスポイラーじゃなくて、黒い底面に張り付けるつもり。
前のアンダーカバーに付けた所で、確実に擦って落ちるさ。
轍(わだち)は、避けられないから。 
でもって、白いボディーに コレ は張り付けたくない。
この黒を白くしてから・・・     なんて気力は無い。

例えば、リヤテールゲート なら後端から 10cm前くらいで、
横の間隔は 10cmくらい離すと良いらしい。
後ろからしゃがんで見えるか? 見えないか? 
くらいの黒いアンダーカバー? に取り付けるつもり。
付属の両面テープは無駄に厚みがあって酷いらしい。
平面にしかつかないみたいだから・・・ アロンアルファか強力接着剤で良さそう。
サイドミラーの内側に貼ったら効果が凄そう? 

車関係もそうだけど、釣り関係の小物も放置したままの物が増えてきたなぁ。 










これ↓は、到着の振れ幅が大きい。  もっと確認してからポチらなきゃなー。
通常、3日~4日以内に発送します。 だったのになんだよボケ。
使いたいのは2週間後なんだ。  

alt






↓これは、もうすぐらしい。 現場仕事用のヘルメットインナー。
バイク用のカブト(XL)だと、窮屈でダメだろうなー。 

alt




そろそろ電気ストーブを出す季節だし、もう出しても良い頃だ。
部屋の足元をかたずけないと置けないよ、切ねえなぁ。 

なんだよ、まだ雨が止まねーじゃねーか!
と思ったらちゃっかり小雨マークに代わってたよ、なんだかなー。



今週は競馬が3会場もある。
仏滅の土曜に、大安の日曜が秋華賞(阪神)だよ。
土曜に会場・レース問わず、太いのが出なければ・・・ 
日曜は会場・レース問わず、太いのが出るけど、それが秋華賞とは限らない。
土曜に会場・レース問わず、サイコロで決めて細く広くのBOX(銀弾鉄砲)で。
秋華賞は うまんちゅ の色んな人の予想を参考に、太く狙いたい。
頭も軸も決めない方向で。 

狙う数字は違えども 心は一つ 三連単!
 
Posted at 2022/10/13 17:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月06日 イイね!

懲りずに買い物

原チャリの後ろ籠用。 2本買っといた。

alt



これ↓は、同じ灰皿で2個目。

alt





alt


1個目は、消化穴部分だけを使いたいから壊した(鉄の筒は無傷)。
2個目は、助手席用 or 釣り/日向ぼっこ用として。
これは、鉄の筒の内外をクリアースプレーでコーティングしとこうかな?
と、思ってる。 海に行くとあっという間に錆びるから。


で、セリアで買った老眼鏡。
alt


老眼鏡。 2.0 と 2.5 で合わせて・・・ 10個弱。

愛用してるのが、今までダイソー製品だと思ってた。
で、それがモデルチェンジ? マイナーチェンジでフレームの強度が落ちた。
鼻に乗っける。 オデコに乗っける時に、強度不足で非常に落ちやすい。
これが嫌で嫌で・・・  同じものがないから参ってた。
そしたら、同じタイプがセリアにあった!?
で、セリアの老眼鏡は袋に入ってて・・・
レジの開いてる人に試して付けてみたいと伝えたら、サンプルがあるので~! と。
そーじゃないんだよ、フレームのサイズ感と強度を確認したかったのに・・・
とゆ~ことで、在庫を見ると、2.0も2.5も十分ある!
なので、ワンランク上げた 2.5 を1個だけ購入。
車に戻り袋から出して装着すると・・・ これだ! これを探してたんだ!
ということで、日に日に老眼が進んでいるので・・・
大人買いして、変な色以外の2種類を買い占めた。 
2.0と2.5で、10個弱。
この強度じゃないとさ、仕事は勿論、飲みに行くのも紐眼鏡なんてしたくないさ。
これだと、鼻でもオデコに乗せるのでも安定してるのさ。



で、とても美味しかったイタリアン。

alt


中川駅前。 地下鉄らしい。 その大通りじゃない歩道の東の方?。
観覧車のある所から…  車だと、北に2~3分かな?
全部美味しかった、週イチで通って制覇しいたいけど、そーも行かないのが残念。
ジェノベーゼってなんですか?
ボンゴレなんとか との違いはなんですか?
と聞いたら、バジルです。 と。
掛け過ぎに見えたけど・・・   とても美味しかった!

alt


alt


alt


alt


alt


これ↑が、ジェノベーゼ だったと思う。

あら!?  バジル大好きだけど…  ちょっと掛け過ぎじゃないの?

と思ったけど、食べたら絶妙に良い!

次回はもっとゆっくり、じっくり味わいたいと思います! 


2ch・手作り調味料の安田美沙子さん、 
久しぶりに見たら、とても良い表情になっていて驚いた! 
洋服もとても似合っていて、チャーミング!  目出度し目出度し!

さて、今週と来週は仏滅と大安の週末競馬。
G-1中休みの9月9日-10日は、荒れると思ってる。
そこで広く太く狙えるように、土曜は慎重に、かつ大胆に頑張るぞ!
Posted at 2022/10/06 22:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345 678
9101112 131415
16 1718192021 22
23242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2024 04/27~ 3年落ち・車検切れ・11.109km HYBRID X センシン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
アクシス トリート ピンクナンバー
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
過去所有: ホンダ シャトルハイブリッド X 前期 DAA GP7 ホンダセンシング ナ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
2021年6月 21.800kmで、エンジン不調で廃車に。 オイル交換をさぼった代償だ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation