• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Baaan!のブログ一覧

2022年12月30日 イイね!

買い足し

やっぱり、ワークマンのハイカット編み上げ靴は、履きのも脱ぐのもやり難い!
単純に、甲高なので小さく感じていた。
ソレを履いて出掛けた事はないけど… う~ん、なんだかな~。 と思ってた。

で、スーパービバに行ったら少し値下げしていたし、
サイズも 大き目のコレ が良かったので購入した。

   ↓スーパービバ            ↓ワークマン

alt



alt



alt


つま先~足の甲のモココが、スーパービバの方が確実に温かそうな感じ。
これを購入!   古くもないけど未使用ワークマンは、親父にあげた。



*** 後日書き足し。

初詣で12/31の、23:30~ 石畳みの参拝の列 で並んでると・・・
10分も持たずに靴底全体から冷えに襲われる。
しっかりした厚さと固さの 中敷き を敷かないと、地面からの寒さに耐えられない。
今思えば靴底が「なかなかの薄さ」だけど・・・   これは予想外だった。

alt



後悔先に立たず。  
人生には、知らなかった・気が付かなかった・イケルと思った・皆してるじゃん!
では済まない事も多々あるから、注意せねば。
中敷き無しで大きいから、しっかり紐を縛っても、まともに歩けない・・・。
厚めのしっかりした中敷きを装着しないと、池の小物釣りでも耐えられないぞ!





で、この滑らないサンダルが欲しいいんだけど、大きいサイズは売り切れ・・・。

alt



alt


これ↑は、マジで凄い。 

柔らかくて、つま先が痛くならないのは嬉しいけど・・・
値段がボッタクリ価格のクロックスが、アホらしく感じる。

実用的なこのサンダルの大きい(27~28cm)のが欲しい。 
ネットだと送料別になってしまうから、地道にそこらへんの店舗を探す方向だ。
スーパービバホームか、ビバホームがあったら、探そうと思う。 
冬でも穴あきの 通期タイプ が良い。 




で、懲りずにシリコンホースを買った。 一番細いやつ。

alt


これを半分に切って・・・ と思ったら、ガッタガタになった。
次はキチンと半分に切って、車に原チャリに貼りまくろうと思う。
長いのをよく切れるハサミで半分に切って、所々にアルミテープを貼って・・・
パイプなどに回して、インシュロックで止める作戦だ。 

alt


キッチンマットのシリコンシートは、ギザギザハサミで切ると千切れやすい。
早く吸気や足回りやボディ-やガラスや色んな所に取り付けたい。 原チャリにも。



で、これも買った。  家と車用で、クイックチャージ。 
急速充電タイプの充電器。 
サクラチェッカーで確認してからポチった。

alt




alt


クイックチャージ。 
黒いアルミテープを貼って、シリコンホースを巻いて・・・ インシュロック止め。



で、極小魚・極太道糸用仕掛け巻き。
板状の仕掛け巻きに緩めで巻いて数日間で、クネクネになってしまうので改善。
消しゴムを針に刺して数日間ぶら下げて、ヨレを取ってから洗車用スポンジを
適当に切って、仕掛けを巻いて準備万端!
だけども、仕事仕事で行く気力がない・・・。


alt



alt



釣り道具も、車用具も原チャリ用具も、買うだけ買って仕舞ってないないから、
どこに何があるか把握できてない、大掃除もしてない、衣替えもしてない・・・。
来年こそは、収支ソフトか家計簿ソフト? 収支アプリ? で…
JRAだけじゃなく、地方と海外も含めたキチンとした収支をつけようと思う。

良いお年を♪

Posted at 2022/12/30 23:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月25日 イイね!

買い物 と 狙ってる物。

alt


横浜に引っ越してきてから、一度も行ってないし、詳しい場所さえまだ知らない。
ケントスで、音楽と振動に酔いしれたい。





で、買い物。


alt



詳しいことは分からないけど、急速充電 クイックチャージ。
家用と車用。 肝心のケーブルは・・・    日を改めて調べようと思う。
それまでは持ってる既存ケーブルでやる。




で、ひと月くらい前にポチったけど・・・
余計な AI のせい?で、10v残ってるのに、NGと判断して充電してくれない…
そんな役に立たない充電器がコレ↓。 


alt


捨てるのもアレだし、売るのはもっと面倒だし・・・   困ったもんだ。


 

で、俺の理想の充電器? が、コレ↓ なんだと思う。 

alt




alt





2Ah ~ 70Ah まで!  *シャトルのバッテリーは、40Ahで十分。
それを アナログ で調整が可能! かなり嵩張るけど、背に腹は代えられない。
コレ↑を買おうか迷ってる。  *50cc の原チャリもイケルんじゃねーかな?

原チャリのセルスタートが弱いのは、どうやらキーを捻ってオンにして…
すぐに回して掛けようとするからみたいだ?
キーを捻ってオンにして… チェックランプが消えてから掛けるとイッパツで掛かる。
原チャリのチェックランプは、ディーゼルのグローみたいな感じなのか?
それが原因なのか分からないけど、一発で掛かるようになったから一安心だ?


有馬記念はハーツクライの孫にあたる エアフォーリアを軸と軸マルチにした。
当たって増えたら阪神メインに ちからイッパイ 転がすつもりだ。










で、狙ってる物。

alt





↑ 黄色のコーティングが厚過ぎてて、暗くなるんじゃ?  というくらい濃い。

こんくらい↓で良いんじゃないかな?  


alt



それに、バッテリーに優しい消費電力の方が良い。
どうせヘッドライトをヤルなら、前ウインカーも同時に交換したい。 
ウインカーは LED で。 
後ろは気が向いたらということにして、前の3点セットを優先的に。
有馬記念を外したので、次は…  12/28水曜で大安のホープフルだ。
今日は休みだけど… 明日からまた仕事。 12/31 と 1/1 だけは休みな予定。
ホープフルは、G-1に昇格させて少しでも荒稼ぎしようという魂胆の糞レースで、
売り上げの5%相当額を上乗せする単勝&ワイドを実施するという・・・
なんとも胡散臭い詐欺師やペテン師がヤルような内容の、正真正銘 糞レース だ。
今日こそ 衣替え をしよと思ったけど、これっぽっちもヤル気が湧かない。

年末ジャンボの換金が待ち遠しい。
2023年 令和5年  *平成だと35年。 数えだと皇紀2683年。
年明けの1月6日 金曜日から支払い開始だったと思う、年末ジャンボ。
今年は、ジャンボとジャンボミニを購入した。

今週末は、土曜の世界ふしぎ発見も日曜の世界遺産もなく・・・
くだらない番組が垂れ流れていたのは、年の暮れだから。






*** 書き足し。
関西人じゃないけど、断然 関西派。

alt


味噌汁が右手前にあったら、面倒でも左奥に移動させてから食べ始めたい。



http://konoyubitomare.jp/archives/1080267563.html




Posted at 2022/12/25 15:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月17日 イイね!

①車タイヤの減り具合記録 ②買い物 ③狙ってる物。

① 12/15 58.668km

右前

alt



右後ろ

alt





左前

alt



左後ろ

alt





② ずいぶんと痛んできてて、金運アップ祈願でポチった。

alt



alt



alt




③ 狙ってる物。 
あら、リストを作ってないや。 気が向いたら作ろう。

alt



alt



alt



alt


alt



alt











*** 日曜に書き足しというか、写真追加。

朝日杯は、ガッチガチで、当たってない・・・。


で、やっと原チャリの写真を撮った。



alt


ファンのカバーやいろんなところにもシリコンシートを張り付けたいぞ!

で、やっと車にもシリコンシートを取り付けた。

端子とアルミテープとネオジウムで散々やってるから・・・
と思ってたんだけど、想像以上の変化(好感触)にビックリ!

こりゃー、下回りや足回りにもガンガンやらなきゃ! と思ってる思っている。

取り付けは、人様のパクリで。 (^^;

ギザギザはさみで切ってくくって、インシュロックで止める。
か、適当に切って穴をあけたやつをビスやぐろめっとで止めるとか。




alt



alt



alt



alt



alt



alt



これで、足回りと排気と屋根とかにやりまくったら、凄いことになりそう。

タバコに火を点けて、う~ん・・・  と唸る。
目が合ったところに、気の向いたように取り付けて固定して完了!

ヤルと決めたら、イッキにヤル! 
検証などしない! 
目が合ってヤッたんだから良いに決まってる! 

という方針で、気が向いたときにまだまだヤリます!


高い洗車を2回連続でやったのに・・・ 昨夜が雨だから?  
12/15に一番高い洗車(半額だから)をしたばかりなのに、こんな雨ヨダレが…。
マメに隙間を刷毛とかで洗ってないからだなぁ。
12/18のガッチガチだった朝日杯の前の、雨上がりの・・・ 13:04頃に撮影。



alt



alt



まったく、やんなっちゃうねぇ。  
Posted at 2022/12/17 22:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月15日 イイね!

①類似品ピンロックシート ②タイヤバルブにシリコンホース+菊ワッシャ+薄ナット=ロックナット


①類似品ピンロックシート

というと、ちょっとアレだね、そんな失礼な事を言っちゃイケナイね。
正規品の約半額のコレだと・・・   チョットだけ? 小さいんだろうか?
あと 10mm 上下も左右も長く=大きくても良いのにな~! 

alt


https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08WLGBF6R/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

alt



 *** 後日書き足し。 カブトのピンロックシートを見たら、大きさが違う。
    評価の写真を見たら、正規品の方がジャストサイズで大きいみたい。

   *** またまた書き足し。 いや、大きさは変わらないかも???


シールドを洗ってないし、付属の物で内側を適当に拭いただけ。 
調べてもないけど、ピンロックを貼って屋内で被ってみて・・・
屋内証明だから? 透明パッキンが想像以上にキラキラしてて想像以上に邪魔な感じ。
屋外の光だと良いかもしれないけど、トンネルのLED証明は目障りな気がする。

alt


説明通りに、10mm下に貼ったけど・・・
あと 3mm ~ 4mm 上に貼っても良かったかな? って感じがする。

どうだろう? 次は カブトの正規品 を買うか?
というと・・・   きっと同じ コレ を買って、も少し上に貼りたい。









②タイヤバルブにシリコンホース+菊ワッシャ+薄ナット=ロックナット

やっぱり、毎回 薄ナット と 菊ワッシャ を外して空気入れて・・・
ってのはメンドクサイし、落としたら拾うのも面倒だし、転がったら非常に厄介だ。
グレーチングとかに落ちちゃったらさ・・・
菊ワッシャもロックナットも予備があるとはいえ・・・   ねぇ。

まずは、菊ワッシャの穴を拡大する… !?
って SUS だし簡単じゃなさそう = 却下!
もう1個大き目のサイズを買うか? = M8まで しかないから、却下!
悩ましいけど、無理やりネジ込んで多少バルブのゴムが切れても大丈夫かじゃね?
ということで、今装着してるシリコンホースを2分割の長さにして、
菊ワッシャをバルブ中央というか、邪魔にならない程度に装着して、
その上からシリコンホースで菊ワッシャをサンドイッチにして固定する。
なんならシリコンホースのストッパーは、ワンサイズ細いので止める。
そーすれば、面倒な取り外しをしなくてもイケルと思う。
うん、気が向いたらそーしよーと思う。 

今日は一番高い洗車(期間限定半額で\1300円)をして、外側だけ拭いて、
タイヤワックスも塗って、空気圧チェックもした。 内窓や窓枠はノータッチ。
12/15 58.668km  冷感?:2.7→2.8㌔。 
毎回、少しだけ減ってるのかも? 
入れた時に 2.8でも、プシュ! っと外した時に 0.1 抜けてるのか?
チェックする「刺した時」に少し減るのかは知らないけど、2.8にしてるつもり。
しばらく前に? B燃費が、14.7km/㍑ になってから変わってないけど、
それはロングドライブをしてないからだと思ってる。
シリコンは タイヤバルブだけ でも、感触はとても良い。
早く、ブレーキ周り・足回り・エンジン下部・上部・車体にもやりまくりたいけども…
タイミングがアレで、何も手を付けてない。

ハウンドドッグの大友さん・・・ 驚くほど鼻が大きくなったね~!
誰だったか芸能人? お笑いの人?で、そんな人が居た。
あ、黒髪ストレート女性と、茶髪ショートのおっとりした女性の黒髪ストレートの方。
病気らしくて進行するんだとか?  俺もそうかも???
手術で治るらしいけど、整形になるから保険対象外なんだろうけど。
Posted at 2022/12/15 21:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月11日 イイね!

原チャリ・アルミテープ・シリコンホース・端子で放電。

2022 12/11 日曜 17.977km。  *今回、空気圧チェックはしてない。
中古で購入してから・・・  1年半で、3.243km! 
あれ? こんなに走ってなかったというか、こんなに走ったというか・・・。

そろそろ、プーリー系のリフレッシュが必要かな? どうかな?
いまんところ、なんの問題も無さそうで、冬を越せるかな? と、目論んでる。

で、今日の工作。
前カウル裏側と内部・メーターワイヤー・ファンのカバーに、
アルミテープ・シールド線・端子・シリコンホースなどで放電。

眼が合った所に、気が向いた感じで実行。

alt

このファンのカバーを取って、内部のファンを止めてるビスとかに、放電端子を…
と、思ったんだけど、黒いカバーを取るのはチョイと面倒なので諦めて、
外側の空いてる穴に、2か所だけ端子を取り付けた。 *写真撮り忘れた。 
洗車? こんな寒い時にしたくないさ。


alt


alt

タイヤバルブにシリコンホースは前回、装着済だけど、空気入れはダメだと思う。
前のブレーキパッドは・オーバーホールに、新品パッド!
今年の9/26に前のパッドを新品に交換したばかりなのに、こんなに焼けて…。
SDってやつで、純正のパッドをワンランクアップさせた印象という売り文句。
そうだ、パッド交換した時に、動きが悪くて固着してて、引きづってたんだ。
80㌔出てたのに、ブレーキパッド交換したけど固着してて、60㌔しか出なかった。
それで焼けちゃったんだと思うと・・・  悔しい。
このメーターワイヤーが、物凄い静電気が溜まってそうだから気になってた。



alt

カウルの内側のビスを取って、アルミテープを張って、ビスを戻しただけ。

    ↓この下に伸びるワイヤーは、なんなんだ?  
alt

 ↓このL字で下に伸びるワイヤー。 Fブレーキのマスターシリンダ?
alt


ハンドルを左右にフルロックしても、傷まないようにシールド線で緩めに装着。
こんなにシールド線を回したら、強い所に引っ張られて悪影響を及ぼすかも!?
それと端子も裸電線もアルミテープも、これといって考えずに感じたまま、
目が合った所に気の向くまま、適当に取り付けまくった。


alt







最後に、リヤタイヤ。
中古で購入時、新品のリヤタイヤ装着から・・・  1年半で、3.243km!

alt



alt



alt



alt


ダンロップ D307 かな?   まーこんなモンでしょ?
ピンクナンバーならリヤはやっぱり ミシュラン S-1  が良いかな。
前はダンロップ D307 が良さそう。 あれ?
前タイヤは秋の初めにブリ時ストン・HOOP B01
          (3.50-10 51j ¥7040円  2022年 27週製造)にしてた。 
グリップも 緑白赤国旗 P・PROGRIP・GEL(¥3300) で塩梅が良い。




気が向いたら、スクリーン(狙いはデイトナ・透明ロング)を取り付ける前に・・・
ライトとウインカーをLEDに変えたい。
どちらも格安のポン付け出来る奴が理想。 詳しいことは知らない。 
やっと前カウルが外せたので、ライトやウインカーも自分で交換したいと思う。
今後はライトもウインカーもリヤも、オイル交換も自分でやるつもりです、気分はね。

メットインの内部を切って貼って・・・  くらいじゃ、どーやら無理っぽい。
あくしすとりーとに、カブト3は入りそうにないから、なんとかしたい。
ちょいとした買い物で店に入るのも、ヘルメットはチャンとしまっておきたい。
なので・・・  現状=リヤのオープンなカゴを、大き目のBOXにしたい。

たいてーのバイクショップ店員でさ・・・
型落ちのアクシストリートでも、カブトのフルッペルが入る! 
125なら、ほとんど入る! って言ってたのに、これっぽっちも入らねーじゃねーか!


カブト3 と ソフトクーラーBOX(500mlx6本)が同時に入るとベター。
40㍑ なら入りそうかな?  流線形が良いけど、四角じゃないと無理かな?
型落ちの安いので十分。  いちお、法律の範囲内の大きさに収めたい。 

有名な GIVI って、スノボでいうところの Burton みたいな感じ?
ぼったくりじゃない代物で、スノボでいうところの サロモン が良い。
今もサロモンがあるのか知らないけど、そんな感じのを取り付けたい。

BOXは乗せ換え可能で、用途に応じてサイズ変更が出来るのが良い。
脆く後味の悪い シナ製品 じゃなく、となると GIVI 一択になるんだろうか?
それならそれでしゃーないけど・・・。

あれ? 車のツィーターとか、レーザーレーダ探知機の話はどうした?
どーもこーもないよ、美味しい馬券が当たらないのよ、次は頑張るぞ!
次は、土曜の仏滅で、日曜の大安だからね! 
特に土曜のターコイズは、メチャクチャ荒れそうだから? 遣り甲斐があるよッ♪
Posted at 2022/12/11 20:14:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
456 789 10
11121314 1516 17
18192021222324
2526272829 3031

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2024 04/27~ 3年落ち・車検切れ・11.109km HYBRID X センシン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
アクシス トリート ピンクナンバー
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
過去所有: ホンダ シャトルハイブリッド X 前期 DAA GP7 ホンダセンシング ナ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
2021年6月 21.800kmで、エンジン不調で廃車に。 オイル交換をさぼった代償だ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation