• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Baaan!のブログ一覧

2022年12月10日 イイね!

あれれ? そ~なの?


やっと、フロントガラスの飛び石の修復痕のバリを、カッターの刃で削ってみた。

alt



で、新品のカッターの刃で・・・

alt


こんなにも感触が無いとは思ってなかったのでビックリ!
どうにもなりませんでした・・・。


で、今日はアストロプロダクツから年末セールで展示品の処分セールを・・・
個人的には、お得感は無さそうけど、なんとなく行こうと思ったのに・・・
途中で、行きも帰りも道が混んでるような気がして諦めた。


で、次のエンジンオイル交換まで、あと・・・ 5000kmほど猶予がある。
デーラーのアレで、エンジンオイル交換は、標準:15.000km。
ATF交換は、初回:80.000km。 2回目 & シビア:60.000km らしい。 

2016 9/06 前オーナーの初登録。
2019 8/30 42.164km 前オーナーがデーラーで… エンジンオイル・エレメント
              ・ATオイル・ブレーキオイルも交換済み。
2020 6/14 42.852km 中古購入時
   10/18 46.301km 買った店で無料のオイル交換(上抜き)
2021 4/15 49.032km デーラーで、フラッシング・エンジンオイル・エレメント交換
     4/16 49.096km 添加剤・メタライザープロを注入。
 次のオイル交換は、15.000km後 = 64.032km で十分! 
2022 12/10 58.594km 本日、次のオイル交換まで、あと5.000kmもある!
       と思ってたけど、久し振りにオイルチェックをしたら、驚いた。



しばらく走って・・・ エンジン止めて、拭かずに抜いてから撮影。

alt


レベルゲージを、いつから見てなかっただろう?
こんなのも、整備手帳に書いていて読み返せれば分かるのに・・・
面倒で怠っていた自業自得だ。


で、SUSの棒を、上蓋の口まで綺麗に拭き取ったら・・・  えらい汚かった。

パーツクリーナーなんぞは使用せず、レベルゲージのゴムから下を綺麗にしたら…
ウエスが コンナ だよ?  

alt



これを見て、あと 5.000km 走っていたら・・・ 
出張が激減したとはいえ、早くても半年。 遅いと、1年くらい先になると思う。
と、思うと、このままじゃ、流石に不味いだろう… と思わずにいられなくなった。



で、SUSを綺麗にした後に、もう一度刺して撮影。 ↓フラッシュ無し。

alt



↓フラッシュあり。

alt


たぶん、オレンジ上部のイッパイまで入ってると思う。
ど真ん中にしたいんだけどなー。
どこまで入っているのか? これが非常に分かり難い。

カッターなどで綺麗に網目の傷を付ける・・・ なんて気力は沸かないけど、
四角い穴?の間に、綺麗じゃなくても網目の傷を入れたいと思う、今日この頃。


この車のエンジンオイルレベルゲージも、ATオイルも、
原チャリのエンジンオイルも、ギヤオイルも・・・
0.75mmとか、0.9mmの電線の被覆を剥いた裸電線をぶっ刺したい。
キャップ部分に小さい穴をあけて、裸電線をぶっ刺して、
オイルとキャップの外=↑になる外気を導通させる。
キャップ部分に、シリコンと菊ワッシャーなどで放電させれば・・・。
と、思うけど、しないんだろうなー。

さて、明日は仏滅の阪神ジェベナイル。 
月曜は朝刊が休みだ。
今日の先負の阪神、1Rは細かったけど、メインは太かった。
明日はどうなることやら?
阪神の1Rの結果を見てから、考えようと思う。









*** 夜遅くに書き足し。

そうそう、これこれ!
こんなのあったのか、知らなかったよ!

alt



alt



alt



安い!  1編保証? まーそれは、どーだかアレだけど・・・
程よい明るさらしいから… 
レンズに黄色いフィルムを貼ったら、純正よりも暗くなるのかも?
これなら、LEDじゃなくて、ハロゲンの黄色いやつの方が良いのかも?
凄い! お世辞感が大盛りの評価ばかりだけど・・・
サクラチェッカーで合格!    サクラ度は、ゼロ! 
他にもあるかもしれないから、ちょっとルックで。


Posted at 2022/12/10 23:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月07日 イイね!

①原チャリ、オイル交換。 ②ムムム…

① 2022 12/07水曜。 17.954km。 オイル交換。
抜いて入れるだけ。 飛び込みで入ったお店。
二輪館は、2時間待ちというので、ほかに行ったら休みで・・・
他のバイク屋も休みが多い! 

で、普段はスクーターはやらないというお店だったけど、お願い出来た。
オイルはお任せでお願いしますで、¥2750円。 
なんのオイル入れてくれたんだろう?  
聞けない俺は、人間的欠陥を克服出来ていない証!? 

前回のオイル交換は… 自称、売り出す前の納車整備時。
2021年 7月 14.434kmで、モチュールしてるらしい。 
で、15.116kmでエンジンオイルに添加剤=メタライザープロを入れて、
ギヤオイルもその時に良い奴に交換して、ギヤオイルにもメタライザープロを入れた。
エンジンオイル交換後から・・・   1年半で、3220km。

感触は凄く良い。 こんなに良くなるとは思わなかったから驚いた。

そうそう、始動性が悪い時がある。
バッテリーは、去年の12/20にサイズアップしたのを初期充電してから乗せ換えた。
先日電圧測定した時は、13.97vあったし、なんの問題もなかった? はずだ。
というか、充電して3時間経って見たら、13.13vに下がってた・・・。

数日間乗らないで、朝イチとかでセルは元気に回ってるのに掛からない。
30秒くらいで、3回くらい頑張っても掛からない。 *キックは試してない。
諦めて少し放置すると掛かる。  
一度エンジンが掛かると・・・  そのあとは御機嫌斜めになる事はない。
セルスターの安い充電器=300 は、一定以上だと充電はしてくれない。
10vチョイの放置してたやつは、異常と判断して充電してくれない・・・。

アナログダイヤルのッ初期充電が出来る充電器を買おうか迷うところだ。
シャトルのバッテリーもまだ元気なはず。
だけど、いつ交換したか分からないから、こんど測定してみようと思う。
買い替えるようなら、サイズアップさせずに、初期充電をしたい。
そしたら、セルスターの DRC-300/AMZ なんて要らなくなる。

無駄な買い物を繰り返し、空回りしてばかりだ、どうしたんだ俺!?
へこたれず、めげずに、踏ん張れ!









②ムムム・・・。

また買い物しちゃった。
今日はモニターアーム。
amazonは桜チェッカー掛けると、酷いのばかりだ。
サクラチェッカーで安価な物をポチってみた。 


alt



alt



重曹は今日届いてたから、明日以降で使おう。 
食用だけど、風呂のお湯に入れるのと、掃除用。
医療用の重曹を別に買っていて、それを飲むようにしてる。
それ以外で取り付けたものは・・・   1つもない。(^^;


ここんとこパタパタしてて、車弄りも原チャリ弄りも進んでいない。
というか膝痛が悪化して、昨日注射を打って貰ったけど・・・ なんだかなぁ。
強いので4週間に1度しか打てないらしく、副反応もあるとかでチョイとビビる。



財布は今日から使ってるけど…  ぶ厚過ぎて困ってる、馴染む気がしない。
肉体労働で、汚れるし、太もものポッケに入れるからガンガンぶつけるし・・・
なんでこんなに奮発して綺麗で安くないのを買ったんだろう?
京都のお店に送って… 小銭入りの仕切りを取り払って、少しでも薄くしたい。
相談してみようかな? 

あれ? 明日と明後日は、確実に油汚れの現場じゃん!
今まで使ってた財布で仕事に行こう、そうしよう・・・。 




で、ヘルメット。 カブトの正規じゃない、類似品のピンロックシート。
ヘルメット本体と、シールドコーティングを、2りんかんでしてもらったけど…
メンテをどうすればいいのか聞いてない。
メット本体もシールドも・・・
         ママレモンを薄めたので拭いたら効果が薄れそうな気がする。



で、ワークマンで安さに釣られて防寒ブーツを買った。

alt


サイズ 3L でもキツイ感じ。 
27,5cmくらいだけど・・・   2L のなんて1つも入らないよ?
スーパービバで¥千円ほど高い方がサイドジッパーで・・・
使い心地も履き心地も温かさも上なのは間違いないと思う。
なんて思いながらも、安い方を買っちゃった。 
分かってて買ってんだから、しょーがねー、アホ丸出しだなぁ~と我ながら思う。

alt







で、釣り具。

alt


グルテンワンは、2年落ち・・・ じゃないよ、3年落ちかな?
粘力とかを入れても、バラけちゃって話にならないから購入!
これで、マヨネーズ少し垂らせば良い粘度で釣れるはずなんだけど・・・
ハイパー餌を買った。 これを小さく切って使えば、らくちんだよねー。
ハイパー餌を付けて、その上から練り餌を香り付けくらいで出来れば最高だ。



alt



しばらく、海で船に乗ることは無いだろうに・・・ なんでトレッタを・・・。
ちなみにこのサイズは、新品2個と、使用済みでまだ使えるのを1つ持ってたよ。
なんで買ったんだろう?  無いと思ったんだと思う。
30号のオモリで 30号用 を使うと、強度が足りずに抜けちゃうんだよ。
新品から使い始めて1時間もしないうちに、抜けちゃうなんて・・・ アホだ。
30号を使うなら、50号用が欲しいけど、シリーズに無い。






で、黒砂糖。 切らしちゃったのでこれを買ってみた。

alt



alt



さんてんとう? さんとう?  みたいで、サラサラ過ぎて、なんだかなー。





で、今日は懲りずに、年末ジャンボじゃなくて・・・
年末ジャンボ ミニ♪ を、近所の売り場で、バラ:10枚だけ買った。

alt



alt



年末ジャンボは、ダイヤモンドチャンスセンターで、先週?先々週?に購入済み♪





俺のウインドウズ10は、2023年の年末まで使えると思ったら・・・
年度内にサポートが終わるかもしれない?


ググっても、分からないのは・・・   
良い年コイてる大人として、切ないが・・・   それが現実だ、肝に銘じろ!



12/10の土曜は先負けで、12/11の日曜は仏滅だぜ!
でもって、翌週の12/17の土曜は仏滅で、12/18の日曜は大安だ!
まずは、今週末の土日の競馬で頑張るぞ~! あちょ~ッ♪










*** 分かったから、書き足し。

俺の win 10 のバージョンは・・・   21H2 になってて、
2023 6/13まで有効らしい。 危なかった~! 

モニターアームを取り付けたら・・・ 
気が向いたらメモリを最大(3kしない位だとか)にして、挑もうと思う。
やったね、一安心だ♪






*** 名古屋記念は間に合わず。 
大井のメインと最終に挑むも、当たり無し~! orz=3

で先日、ヘッドライト曇り磨きで磨いたピアノブラック。
日が当たると・・・  まだまだ足りませんでした。

alt



alt


この車に専用コンパウンドを買うほど情熱は無いので、
懲りずにもう1度、ヘッドライト磨きで綺麗に磨くつもり。


で、シリコンバルブ+菊ワッシャー+薄ナット。

alt



これじゃ、空気圧が測定出来ずに漏れるだけ・・・。


alt


↑ガソリンスタンドの この空気入れ と、相性が悪いのかも?


↓ さすがにこの状態だと空気圧測定も居れることも出来る。

alt


菊ワッシャーだけで空気を入れ終えて、プシュ! と鳴る時に飛んでも嫌なので…。
どうしたもんだか、なんとかせねば。
なんとか工夫して、装着したまま問題なく空気を入れられるようにしようと思う。
これも気が向いたらね。


ヤフオクで買った中古の庶民的軽量ホイール。
これは念入りに洗った直後に空気を入れた時の写真。
レインボーラメ(極小)で塗られてるみたいで、綺麗だ。





で、話変わるけど、小物仕掛け。

alt






alt



奮発して、高級フロロカーボン 0.8号 で、鯉でも安心仕掛け。
いくらなんでもシモリも浮きもハリス止めも無事で、
ハリスが切れてくれるだろうという目論見の極太仕掛けだ。

前回の釣り終わりに、仕掛け巻きに緩めに巻いたんだけど・・・
16日間で、こんなに癖が付いちゃった。


alt



で、こないだ釣具屋で安い丸い仕掛け巻きを購入したので・・・
まずはミチイトの癖を取るべく、針に適当な消しゴムを刺して、壁にぶら下げた。

alt


これで、2日~3日経てば、綺麗な直線になってる筈で、
そしたら 丸い仕掛け巻き に巻こうと思う。







で、粘弾だった モニターアーム をポチった。
amazonはサクラだらけなので、サクラチェッカーで決めた。


alt



13日には届くらしい。



次に狙ててるのは・・・
スマートオッチかな~。
原チャリのヘッドライトも変えたい。

alt





安心出来る、黄色が良い。
白は溢れてるし、嫌いなので、第三者に対してアピール能力の高い黄色が好き。

さて、土日の競馬で頑張るぞ~!   あちょ~ッ! 
Posted at 2022/12/07 23:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
456 789 10
11121314 1516 17
18192021222324
2526272829 3031

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2024 04/27~ 3年落ち・車検切れ・11.109km HYBRID X センシン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
アクシス トリート ピンクナンバー
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
過去所有: ホンダ シャトルハイブリッド X 前期 DAA GP7 ホンダセンシング ナ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
2021年6月 21.800kmで、エンジン不調で廃車に。 オイル交換をさぼった代償だ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation