今日は暑かった! 26℃ ~ 27℃?
もっと暑かったような気がするけど、湿度は低かったからワリと快適!?
日陰で始めたら藪に近いからか蚊がウヨウヨいたから、蚊取り線香で頑張った!
けど、熱すぎてギブアップした。
気になった事があって、前日の運転席と助手席の除電作業で
暑いからエンジン掛けてエアコンオンで音楽流して 2~3時間くらい作業してたけど
それの携帯アプリのドライブノートでその時間帯の燃費情報が無い!
エンジン掛けててもコレッポッチも動いてないから形状されないんだろうけど…
作業してた 2~3時間くらいの燃料消費量も知りたかったな~。
*** 翌日しばらく走ったら、ちゃんと更新されてた。
往復 3.2km 2時間弱エアコン常時1~2 平均燃費=1.5km/㍑ だった。
シートにフレームに挟む制震ワッシャ。
前は高くならずに良い感じ。
↑前は変更なし ↓変更したい後ろの高さ
後ろは 銅ワッシャ を1枚抜こうと思う。 平らになり過ぎた感じ。
これも気が向いたらヤル。 抜くときに絨毯の隙間に入ると大変だから気をつける。
それと、運転席側のシートレール(右後ろ)と、シートベルトアンカーボルトの除電。
左後ろのシートレールをシールド線で適当に挟んで巻いて、左右を繋ごうと思う。
あと、運転席の下側というか裏側の除電。
冬の静電気対策として、早めにもっとちゃんと除電させようと思う。
これも気が向いたら。
↓ DAISOの折り畳みコップが見当たらないので、まだ保留してる前ストラット
乳首のようなネジ部は、シールド線かIV線を巻き付けてアルミテープ止め。
先端の線の上にネオジウムをアルミテープ止めする予定。
DAISOを梯子するのめんどくさいんんだよねぇ。
で、こないだの夜のドライブ。
せっかっくTAKUMIの燃料添加剤を入れたのに、蓄積してるであろうカーボンを
除去するのにエンジンを回さず、いつものように安全運転で勿体なかった感がある。
燃料添加剤の体感・変化は何もなし。 まだ走行距離が少ないからかな?
それよりも、直進性が凄く悪い。 フラフラする感じ? なんだか安定してない。
こないだの夜のドライブは、風が弱くなかったのもあるかもしれないけど…。
除電のバランスが悪かったのかも!? いや、風の影響かも?
除電。
それは料理のような物。
料理は愛情!
歪んだ知識や工夫による愛情は、歪んだ味になってしまう…。
除電も愛情!
それが、俺の除電の愛情の無さ=間違った除電でバランスが崩れたのか?
それとも、カナードを付けてないからなのか? それとも風が強かったから?
前車はハンドルセンターが 100点満点だったけど、現車は 95点くらいだから?
このへんの肝心の違いが俺には分からず…。
それに、運転席・助手席膝前あたりの除電をする前とは言え… 滑空間が薄い!
バイパスや国道でアクセルオフの滑空間が…
前車の半分にも満たない感じというか、1/3位? いや、1/4くらい? いや、1/5?
あるにはあるんだけど、それくらい前車の滑空間が良かった。
足回り・オイルエレメント・マフラー・ラジエター周り… キリが無いけど…
カナードの有無(前の左右だけ)の違いなよ~な気がするけど、俺には分からず。
かといって、1個1個を確認しながら除電を確認するなんて俺の性分では不可能!
カナード取り付け は… 練馬のコーティング屋に出してから張り付けたい。
デーラーのコーティング(\62.700円)が、あまりにも糞過ぎるから。
練馬・カーウォッシュ・オーシャンで親水コーティングして貰ってから張りたい。
もしかしたら、もうすでにポチって手元にあるカナードを同色に塗って貰うかも?
染めQ のプライマーとか下塗りなどで駆使すれば、ゴムにも純正塗装が出来るかな?
と、安易に思ってるけど… なにわともあれ 競馬次第 だ!
明日のオークスは、ほんの少しだけに留めて… 仏滅の26日・ダービーで頑張るぞ!
腹ペコだ、ひとまず〆。
***後日書き足し! *写真は1枚も無い
運転席足元のボルトに、ラチェットハンドルと延長棒を使ってIV端子を増やした!
ハンドルシャフト下の穴と鉄板。それと黒い丸カバー裏にもアルミテープ貼り足し!
シートレールの後ろ側の銅ワッシャを左右共に1枚だけ抜いて後ろを気持ち下げた!
シートベルトアンカーボルトとシートレール右後方のシールド線を繋いでた所と
シートレール左後方を新たなシールド線で繋いでボンドアース完結! *運転席のみ
*これでシールド線が弾切れ! 次は先日ポチったシールド線(同じ1.25sq)で。
*シート下側の除電は、時間が無くて手付かず! 後日気が向いた時にやる方向で。
*変化の感想は、超短距離の帰宅をしただけなので今は何も分からず!
あとやり残してるのは・・・
エンジンルームの上から手が入る所の各所の除電(ルミテープ・各端子、まだある
エアクリ内部・外部・周辺の除電(アルミテープ・シリコン刷毛・IV線・カーボン繊維
ラゲッジルームのマッドなど剥がせる所を剥がしまくって静穏化と除電も同時に。
ドア周りにアルミテープ(ゴムを外してスポット溶接してる鉄板2枚を繋ぐ=ドア4枚
リヤハッチの静穏化(鉄板+内張り
ガラスにアルミテープを貼る除電は、ボディー鉄板と繋がない方が良いんだろうか?
ガラスはガラスだけで除電させないと、静電気が回っちゃってダメなのかも?
と思ってみたりしたけど考えても俺には分からないので、
今後もガラスとボディーを繋げる方向で進めるつもり?
というか、もうガラスは前後だけで完結したというかさせた感じがある。
横のガラスもやりたいけど、ドアの内張を剥がすとかは今の俺には無理かな。
下回り・足回り・マフラーの除電と、凸型ゴム・カナード・リヤアーチフィン…
などの取り付けも、まだ先にしようかな~ と思ってる。
それとは別に、チャンスを見てガラスの鱗落としとガラコとかの撥水処理をやる。
これで、ひとまず〆。
*** 更に後日書き足し。
カーボン繊維端子・カーボン繊維フサフサ(面にアルミテープ貼りつけ用)を作成。
端子は 2sq で、15cmくらいのカーボン繊維 = 3本 を端子に通して作成。
根気があれば… 6本通すことも出来なくはないと思うけど、手抜きの 3本!
5本なら根気よくやれば通せそうかな? 糊で先を細くして乾いてからとか。
だけどそんな根気が無いので、3本で統一させる事にした。
フサフサは、面 や パイプ に貼る。
エアクリ内部は… 迷うなあ。 折れて散らかるのもアレだしなぁ。
ヒューズBOXの蓋の裏とか、空気や水やオイルが流れるところや回転する所とか。
前ガラス左右のカバーに隠れるアルミテープの上からも貼ろうかな。
貼る所をキチンと脱脂してから、信頼の寺岡を使いアルミテープ止め。
パチモンのアルミテープは薄くて脆いから剥がすのが面倒なんだよね!
さて… シャワー浴びてドライブに行こうかな! と。
そうそう、楽天でタッチアップとコーティングお試し価格をMax=2本をポチった。
このコーティング。 ユーチューブを見てポチったのは、安くて2本も買えるから!
俺が見た動画は… 水を拭き取ってからボディーに直接塗った方が良いらしい?
二度塗りしてんだし、さっきの成分がウエスに残ってるだろうしそりゃそーでしょ?
って感じもあるけど、こんなに効くなら俺の車にも施工したいぞ! と。
動画でボンネット半分で3プッシュ吹き付けて拭く + 3プッシュ吹き付けて拭くと
それはそれは見れば、その効果は凄かった。 ↓
https://www.youtube.com/watch?v=Bof9pUFqBwY
あれ? 俺がポチったら送料別だったぞ? まあ、しゃーない俺の負けだ。
と思ったら、4か月前の評価ということで、なんだそういうことか。
Hondaのデーラーでやってもらった \62.700円のコーティングがあまりにも酷くて
ネンダー処理もしてないから鉄粉バリバリだし、磨き残しは沢山あるし
拭き残しもありまくりで… 小学生の低学年がやったとしか思えない程に酷いけど、
シャトルのボディ1台分 + 内装の樹脂・ピアノブラックを全部やっても余りそうだ?
お試し=50mlx2本で、\千円+送料は安いぞ!
amazonのようにいつ頃届くのか知らないけどそのうち届くだろうと安易にポチった。
ひとまず〆。
*** 後日、またまた書き足し!
先日、DAISOの折り畳みコップを2つ買うことが出来た!
緑と赤… 迷ったけど、赤にした!
まだ届いてないシールド線が届いたら、フロントストラットをヤルぞ! おう!
DAISOで買った滑り止めマットをダッシュボードマットに、3か所貼った。
ハンドル周り・リヤガラス・リヤハッチの鉄板部分・内張を止める穴のボディ側だけ
信頼のおける寺岡のアルミテープ貼った。 *これまた写真は1枚も無し
5/22の夜に 楽天 でポチった 2つ。
お試しコーティング剤。 5/23の昼に発送完了メールが来た、合格!
タッチアップ。 5/24の夕方に5/28頃出荷予定ってメールが来た、アホか?
タッチアップは… 通常4~6日程で出荷だって、阿保過ぎて開いた口が塞がらんがな
これだから楽天は糞なんだよなぁ… 楽天なんぞ潰れて良し!
そんなもん気にもしてなくて見てなかった俺の負けだ…。 orz=3 よし、〆。
***5/27夜に書き足し
お試しコーティング2個。 帰宅したらポストに入ってた、ありがとう!
ここ最近の除電後のドライブが、今も出来てない…。
けど、きっと良くなってるに違いない!?
直進安定性だってあの日は風が強かったからで、そこまで悪くないと思う?
運転席の椅子の角度調整後の塩梅はとても良さそうだ、このまま行こうと思う。
***5/28夕方に書き足し
シールド線が届いた! 明日は藪病院に行って ビタミンB12 を貰いに行く。
【痛み止め切れ】なのもあるけど、ど~にもこ~にも、痛いもんは痛い…。
怪我から半年も経ってるのに更に酷くなってる… orz=3 〆。