• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Baaan!のブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

なんもしてないけど

今朝、給油する時に薄っすら錆が浮いてるのに気が付いた。

6/30日曜 早朝 06:01 
@158 給油量8.4  燃費計14.8  実燃費17.34 
Aトリップ145.7  あと+493=ガス欠迄 638km? 
Bトリップ1233  B燃費14.7  総トリップ12343  エア未確認 

今後も無駄と言われようとも小まめに給油して、安心感を上げときたい。

alt

            
alt


買い替えてから…  こんなの初めて見た? と思う。
前車でこんなになった事あったかな? 思い出せないけど無さそうだ。
ちなみに、キャップのゴム側は拭いてないし見ても居ない。

①ここんとこ、雨が多いからか?
 ジェットノズル洗車で給油口を開けてまで洗車してないけど、
 ドライブスルー洗車とは比べ物にならないくらいの水が蓋の中に入った筈。
 で、ドライブスルー洗車して、蓋を開けて中を拭いてないからか?
②それとも、シールド線の除電が間違っているのか?  
一ヶ所だけの除電で引っ張っちゃってる?
 他も給油口の内側奥と蓋にもシリコン無しでシールド線・カーボン端子あり。
 シールド線は写真じゃ見えないけど、上部に 2cm 位のビニテを巻いてある。
 これをシリコンチューブに変更しようかな? と、思ってる… 思ってるだけ?

原因は、上記の両方かもしれない?
今時の車でこんなになるなんて…。 

99工房の黒染めは、透明マニュキュアみたいなのがベロベロ剥がれそうで
給油口に入ったら嫌なので、気が向いたらコンパウンドで磨く方向で。

先週、肩を更に痛めてシンドイから何もしてない。
痛いから原チャリにも乗るのも怖い。
痛いのは利き腕じゃじゃないけど… 船はシロギス釣りでも無理な感じ。
池の小物釣りか、防波堤の手のひらサイズの小物狙いが精いっぱいな感じ…
と言いながら、海釣りに行く気にはなれない。

サマージャンボは…   最高は前後賞含む、\7億円!
7/8月~8/8木までの販売だ!
抽選日は、8/23金。 支払い開始は知らん。

狙う数字は違えども…  心はひとつ、三連単♪



Posted at 2024/06/30 20:10:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月21日 イイね!

1時間の除電・テストドライブ・本など。

夕方に、1時間だけ除電。   *後日書き足しは赤で。

alt
シリコン刷毛を2段にした。 *追加したのは下段(↓ 二重の赤四角)

alt
赤□は、前回取り付け。 二重の赤□は、今回取り付け。
 どちらも、シリコン刷毛がなびけばフサフサカーボンを叩くイメージで。
橙〇は、【さざれ水晶】と水抜き穴から外に出す裸IV線
黄〇は、水晶だけ。  それと所々に短いフサフサカーボン(3ヶ所かな)。

alt
↑これは弄ってない。 銅線は 1.25sq を剥いてバラした素線1本にして、
SUSのメッシュを縫うように所々通してる。


蓋の方にアルミテープ貼り足し。
エアクリ内部に溜まった静電気を、エアクリBOXの外に出すイメージで。
alt
この内側にもフサフサカーボンをアルミテープで貼ろうとしたけど…
カーボン繊維が折れて…  バルブをガジッたりしてもアレなので我慢。
細い繊維だからそれくらいじゃ痛むはずがないと思うけど… なんとなく控えた。 


alt
あれ?  もうちょっとアルミテープを貼り足そうかな?


で、小弄りで、アルミテープとシリコンチューブを付け足したり、
シールド線にシリコンチューブを少し通してから付け直したり、
スパイラルを巻いただけの所を下にアルミテープを巻いてから付け直す等した。
alt
エアクリBOX上部後ろ側に、DAISOシリコンシートをなびくように張り付けたり。


*** ひと月くらい前に施工した写真の追加(3枚)と、書き足し。
日記から消えちゃってるのか?日記が消えてるのかは不明だけど、無くなってる。
エアクリ取り入れ口?の白っちゃけてショッパクなるゴムダクトの手前部分。
赤矢印は、空気の流れ。
alt
DAISOシリコン刷毛がなびけば、アルミテープを叩くようにすれば良かった。
もう今更ここを開けてアルミテープ貼り足すのが面倒だ… orz=3

alt



alt
我ながら良いアイデアだと思ってるんだけど、どうかね~?
コレ↑の除電とマイナス静電気注入も、外に出す方向が良いのかも?
でも、今更これをやるのは面倒というか、丸いクリップが壊れちゃうんだよねぇ。
貼り足し・書き足しは↑ここまで。




今日の進捗。 1時間だけだからね。
alt




先日バンパー下を縁石でガリッちゃったので、どれくらい隙間が広がったかな?と。
alt
ふむふむ…  こんくらいなら、さほど下がってないようだ…。
alt
むむ!?  タイヤが傷んできてるなぁ。 
今は、185/65R15のスタッドレス。 *ストックは、185/60R15。
2019年 38週製造の中古スタッドレスだ、これから急速にベロベロ減る筈。
更にサイズアップして、195/65R15のオルシーズンタイヤに交換したいぞ!
なんて、目論んでる。 
6/23の日曜は世間一般的な給料日の直前で、仏滅の宝塚記念だよ!
でも、13匹しか走らない。
俺の誕生月日馬券が太く炸裂して欲しいと切に願う。


カワハギ・イシダイ・イシガキダイ・タコ・イカなど、美味しいのを釣りたい!
江ノ島の防波堤。 数年前の台風で壊れた所の復旧は進んでるのか?
と、除電効果のテストドライブも兼ねて島の入り口まで行ってきた。
そう 島の入り口 まで…。

alt
なんと! 22時~05時まで立ち入り禁止!
22:15頃に着いた時は、まだゲートは開いてたけど…
防波堤を散策してる間に〆られちゃったら面倒なので、橋の入り口で Uターン。
↑通り過ぎて近くのコンビニで撮ったメーター表示。 アプリだと 25.7km/㍑。


↓これは、帰宅してから撮った。 
alt
携帯アプリだと…   *後日確認。行きは25.7km/㍑。 帰りは24.7km/㍑
江ノ島の近くでエンジンを止めた時までしか反映されてない。
↑の写真の帰りの分が反映されてないのが、非常に残念だ。
冬場は気にならない? くらい覚えてないけど、
夏場や蒸し暑い時にエアコンの風向きを変えると… 
室内循環に勝手に切り替わるのが気に入らない。
旧式の野蛮なタバコでチェーンスモーカーなので、外気導入にしときたいのに。

夜遅めの県道ドライブなので、いつものように安全運転。
で、感触は…  良くなってる筈! 



老眼鏡用で DAISO で買った首からぶら下げる為の ヒモ が見当たらない…。
あれがないと仕事に支障が…  明日の作業に老眼鏡は必要ないからま~いっか!

虫コナーズ・ベランダ用吊り下げをポチった。
3個セットの方が高い=@3237円! 嫌なご時世になったもんだ。
なので、1個の値段=@935円を3個ポチった=¥2808円。
貧乏性は死ぬまで治らないし、死んでも治らないのかも?
これが性分というヤツなんだと思う。



そうそう、この本を買ってはや数年… まだに読み終えてない。

出張の時に持って行って、少しずつ読むんだけど… あまり進まんでない。(^^;
何処に栞が挟んであるかなんて、見当がつかないけど…  1/3くらいか?

最後に読み進めたのがいつか? さっぱり思い出せないくらいだから、
もう最初から一気に読みふけりたいもんだ。





*** 後日書き足し。
たったコレだけだけど… 感触はすこぶる良いぞ! 下回りの除電が待ち遠しい!





*** 6/22土曜の夜に、写真追加・書き足し! 
アプリだと、今月と先月しか見れない…。
4月(2ヶ月前)のは見れないのかもな~。 
これを毎月・月末にアップしとくと良いのかも?

alt



alt



alt



alt





今日チョット買い物で店を梯子してきたんだけど、感触はすこぶる良い感じ!
alt

何が良いとか悪いとかじゃなく、良い感じ。
下回りでオイルエレメント・下回りのHYBRIDケーブル・各種ケーブル・燃料パイプ
ブレーキパイプ・エキマニ・マフラー・足回り・リヤ荷室下の除電がテンコ盛り。
やりたいことリストが何一つ進んでないけど、遣り甲斐があるな~。
明日の仏滅宝塚は… 1番人気の武豊を切って挑もうかな!? ど~しよ~かな!?


Posted at 2024/06/21 01:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月20日 イイね!

シリコンチューブ買い足し・黒染めの結果… orz=3

まだ残ってるけど、今後の施工予定で書い足した。 1m。
耐熱温度は、150℃。  
↑違った! 環境温度 150℃以下 脆化温度 -60℃ だった。
先日の夜のドライブで頑張って回した時に臭かったのは… 
コレ が臭かったんじゃなくて、スパイラルが臭くなったんだと思うけど根拠なし!

alt


で、糞染めの結果。 
alt
あ! 黒くなってる! 

alt


alt
うん、黒くなってる! 
これっぽっちも脱脂してないけど、こんだけ黒くなれば上等かな。

alt
あれ? ↑これはなんだ?

alt
↑ラジエタアッパー側。 鉄じゃないのかも? さっぱり変わらず。

alt
↑ロア側 = エンジン側。 こっちもサッパリだ…。 
脱脂すれば違ったのかも? でも★は 1つ のままかな。

あれからなんもしてなくて、買い物して写真撮っただけ。


車にも原チャリにも、スパイラルとシリコンをもっと施したいけど…
原チャリのリヤボックスの ガッチャンレバー が固くて外れなくなっちゃった。
556を吹きつけて、どうこうなる感じ… じゃあなさそう。

スマートオッチの傷防止透明フィルム=3枚セット。
これの予備がまだ2個ある筈なのに、さっぱり見当たらない…。 

天気予報の雨マークが伸びている… 関東の梅雨入りは、仏滅の日曜からか?
それとも、6/29の仏滅の土曜からか?

ここんとこ諸事情で燃費がサッパリ伸びないし、ガラスの鱗取りさえしてない。
車内ピアノブラックとか内装黒樹脂のガラスコーテイングもしてない。
リヤスポの取り付け直しも、一泊二日だからいつにしようか考え中。

忘れた頃に来る天災・地震に備えて…
北海道住みの人に習い、今後も 200km走行以内に満タンにしておきたい。

風が 3~4mあるとアルミテープ貼りとかが、何かと作業しづらくなるし、
半年以上行ってないけど小物釣りも、まともに出来ないんだよねぇ。
行けるとしても… この手じゃ船には乗れないから、小物釣りか防波堤まで。
防波堤だとすると…  サビキでイワシ・小鯖。
あとはカワハギとは呼べない ワッペン くらいかなぁ。
ワッペンが居るのか? それよりも釣り場に入れるのか? さえ知らんけど。
どこも厳しくなって、禁止されてる場所が増えてると思うからどうだかなぁ。

そうそう、育毛剤が届いた! 弾切れになる前に届いたよ! やったね!
Posted at 2024/06/20 14:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月12日 イイね!

5/11火・買い物=膝当て・迷ってる物・黒染め・除電色々

5/11火曜・2時間・11.886km。
コーナンで膝当て。 これがないと仕事出来ない。
alt

マジックテープが長持ちしない。
ダイソーのブックバンドは少し大きいから長さ調整をしたいところだけど、
それも面倒だし、どっちも長持ちしない。

で、迷ってる物。 ハンダセット。 想像以上に安くて驚いた。
alt

ネオジウムの上面にシールド線をハンダ付けして使用したい。 近々ポチるつもり。


で、黒染め。
alt

錆落とし → 錆止め が面倒なので、これを。
エンジンルームと、ボンネットを開けた横の鉄板の所と、ナンバープレートの雌板。
3度塗りしても、さっぱり黒くならず…  
ホルツのでもそうだけど、薄く塗らないとダメらしい。 個人的な★は1だな。

alt
↑↓ビフォー。 アフター写真は無し! *後日比較写真を撮るかも? 

alt




左前のコップが外れてたよ…。 
alt
錆はまだ出てないので、コップを戻して蓋をしただけ。
ネオジウムに裸シールド線をハンダ付けして除電させたいという気持ちはある。


alt
バッテリー横にある金属BOX?の上面。

alt
ブレーキ装置? の イモネジ=2本の錆。 緩めようとしたらすぐに舐めるレベル。



こっからエアクリ。
蓋の上面には、アルイテープを少し貼り足しただけ。
alt
↑取り付け面にも貼り足して、全面を下のアルミテープと繋げたい気持ちはある。

下側は、アルミテープを半分に切って長めに繋げた。
alt
↑オレンジはシリコン刷毛を薄く切ったの。 コーキング白で張り付けた。
↑写真下側にもシリコン刷毛を貼り足したいかも。
↑赤はさざれ水晶を3個。 アルミテープに触れるように裸で置いただけ。
水晶はアルミテープで巻かずに裸で置いただけ。

alt



                  アルミテープ ↓ 透明シリコンチューブ
alt
↑この星形ビス・上面2本にIV端子。 M4のカーボン端子が弾切れの為。
気が向いたら後日カーボン端子に取り換えるか? いや、このままで良いべさ…。
↑ SUSバンドのドブ浸けのビスにも黒染め塗ったけど、どうにもならんだろ?
写真を撮り忘れたけど、ラジエターパイプの抜け止め留め具にも黒染めを塗った。
全面じゃなく、塗れる所しか出来なかったけど。 

↓この4本にはカーボン端子・長めにして写真上の黒い樹脂カバーに触れるように。
alt



こんな感じで完了。
alt


↓3度塗りしても、黒くならず! ↓フロントナンバープレート取り付け用板。
alt
↑ 3度塗りしてコレだよ?  錆写りしたバンパー側にも塗っといた。

今日の進捗。
alt




今後の方針。

メタライザープロ(エンジンオイル添加剤)を、エンジン/ATオイルに注入!
エアコンオイルにもメタライザーの添加剤を注入!
ドラレコ・リヤ配線の纏め
インパネ各所を、お試し用ガラスコーティングで磨いてみるか? 
全ガラス・鱗落とし
全ガラス・レインエックスみたいなのを塗る
クオーターガラス左右に凸型ゴム・黒色を張り付け
ボディ各所の水垢・ピッチだかタールの除去
左サイドステップ後ろ端の小傷を超古いコンパウンドで磨いてみるか?
糞デーラーでエンブレム剥がしの際に深い傷がついた所のタッチアップ?
ボンネット表面の鉄粉除去…  専用粘土を買ってヤルか? やらねーだろーなぁ
Aピラーの内張を剥がして鉄板に除電・シリコンシート張り付け・配線にスパイラル
*リヤ荷室カーペット下・C/Dピラー・足回り内側の除電(防音・制震はまだ先送り)
*屋根内張を剥がして屋根全体の除電・断熱・防音 
*レンタルガレージでリフトUPして足回り下回り全般を除電・足回りアーム類の制震
*下回りアンダーガードや鉄板に凸型ゴムなどで整流促進
*練馬・オーシャンで親水コーティング(シャトルは中型 \62.400円?)
*カナード・凸型ゴムは、コーティング後に張り付け予定
                                続く?

Posted at 2024/06/12 14:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月09日 イイね!

呑む育毛剤(リピ・2回目)

気が付けば、あと 1シート(20日分)になったので慌ててポチった。
翌日に発送したとのメールが来たけど、間に合うか(弾切れになるか?)どうか…。
微妙な感じだけど、早く着くことを祈るばかり。

ひと月くらい前かな?
知人が、どうせだから!  と、3箱買ったというのを聞いていた。
俺も慌てて 10mg を…  300錠ポチった。
1箱(100錠)で 200日分だから…     600日分!  20ヶ月分だよ!
*半分に割って飲む。そんな爪切りみたいなのが安く売ってる = ピルカッターかな。
高けりゃ良いってもんでもなさそうだから、よく吟味して買いましょう!



alt




alt



alt


海外の支払いでカードは怖いし、銀行振込だと少し安くなるので振込一択!
この金額に、楽天銀行への振込手数料でプラス \145円。



2023 12/14 から呑み始めてる。 あと1週間程でキッチリの半年間!
2回目のリピで、3倍の量を購入。 そんな効果が出たのか!?
と思われる方も多いと思いますが、肝心の効果は…  う~ん。
肝心の前頭部の 離れ小島化 は、辛うじて免れています、辛うじて。
知人は、確実に頭頂部がフサフサに戻ってるらしい。 


個人的な効果 部位 のランキング。

① 鼻毛 ぶっちぎりの1位!  *4~5ヶ月目で驚く程になってる。
② 手毛 空手チョップで当てる所・指の第三関節~第四関節まで。
③ 眉毛 全般 + 全ての毛ではなく極一部の毛に元気とヤル気が出る感じ。
④ 足毛 足の甲というか親指の筋と足指の第二間接あたり。
⑤ オデコ 床屋の顔剃りでジョリジョリ音がするようになった。
⑥ 腕の肘から手首全般

抜け毛下防止 と 飲む育毛剤を同時に飲むとフッサフサになるらしいけど…
副作用が怖いので、それは断念。 

俺がポチった飲む育毛剤だけの副作用は、邪魔な体毛が増えてしまう…
それ以外では、これといて感じていないのは幸いだと思う。

もともと体毛は濃くは無い方だから、すね毛全般とか胸毛とか腋毛とかは
あまり増えた感じは無いけど、まあそれなりに増えてるとは思う。

今後も量を増やすことなく、毎日欠かさず10mgの半分を晩飯後に飲む。  続く!




*** 6/20 木曜に無事に届いた! すっかり忘れてた! 間に合ったよ、やったね!

*** 後日、用法・副作用などのスクリンショットを貼る。


alt



alt



alt




Posted at 2024/06/09 17:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 呑む育毛剤 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 6 7 8
91011 12131415
16171819 20 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2024 04/27~ 3年落ち・車検切れ・11.109km HYBRID X センシン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
アクシス トリート ピンクナンバー
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
過去所有: ホンダ シャトルハイブリッド X 前期 DAA GP7 ホンダセンシング ナ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
2021年6月 21.800kmで、エンジン不調で廃車に。 オイル交換をさぼった代償だ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation