夕方に、1時間だけ除電。 *後日書き足しは赤で。
シリコン刷毛を2段にした。 *追加したのは下段(↓ 二重の赤四角)

赤□は、前回取り付け。 二重の赤□は、今回取り付け。 どちらも、シリコン刷毛がなびけばフサフサカーボンを叩くイメージで。
橙〇は、【さざれ水晶】と水抜き穴から外に出す裸IV線
黄〇は、水晶だけ。 それと所々に短いフサフサカーボン(3ヶ所かな)。

↑これは弄ってない。 銅線は 1.25sq を剥いてバラした素線1本にして、
SUSのメッシュを縫うように所々通してる。
蓋の方にアルミテープ貼り足し。
エアクリ内部に溜まった静電気を、エアクリBOXの外に出すイメージで。

この内側にもフサフサカーボンをアルミテープで貼ろうとしたけど…
カーボン繊維が折れて… バルブをガジッたりしてもアレなので我慢。
細い繊維だからそれくらいじゃ痛むはずがないと思うけど… なんとなく控えた。

あれ? もうちょっとアルミテープを貼り足そうかな?
で、小弄りで、アルミテープとシリコンチューブを付け足したり、
シールド線にシリコンチューブを少し通してから付け直したり、
スパイラルを巻いただけの所を下にアルミテープを巻いてから付け直す等した。

エアクリBOX上部後ろ側に、DAISOシリコンシートをなびくように張り付けたり。
*** ひと月くらい前に施工した写真の追加(3枚)と、書き足し。
日記から消えちゃってるのか?日記が消えてるのかは不明だけど、無くなってる。
エアクリ取り入れ口?の白っちゃけてショッパクなるゴムダクトの手前部分。
赤矢印は、空気の流れ。

DAISOシリコン刷毛がなびけば、アルミテープを叩くようにすれば良かった。もう今更ここを開けてアルミテープ貼り足すのが面倒だ… orz=3
我ながら良いアイデアだと思ってるんだけど、どうかね~?コレ↑の除電とマイナス静電気注入も、外に出す方向が良いのかも?
でも、今更これをやるのは面倒というか、丸いクリップが壊れちゃうんだよねぇ。
貼り足し・書き足しは↑ここまで。
今日の進捗。 1時間だけだからね。
先日バンパー下を縁石でガリッちゃったので、どれくらい隙間が広がったかな?と。
ふむふむ… こんくらいなら、さほど下がってないようだ…。
むむ!? タイヤが傷んできてるなぁ。 今は、185/65R15のスタッドレス。 *ストックは、185/60R15。
2019年 38週製造の中古スタッドレスだ、これから急速にベロベロ減る筈。
更にサイズアップして、195/65R15のオルシーズンタイヤに交換したいぞ!
なんて、目論んでる。
6/23の日曜は世間一般的な給料日の直前で、仏滅の宝塚記念だよ!
でも、13匹しか走らない。
俺の誕生月日馬券が太く炸裂して欲しいと切に願う。
カワハギ・イシダイ・イシガキダイ・タコ・イカなど、美味しいのを釣りたい!
江ノ島の防波堤。 数年前の台風で壊れた所の復旧は進んでるのか?
と、除電効果のテストドライブも兼ねて島の入り口まで行ってきた。
そう 島の入り口 まで…。
なんと! 22時~05時まで立ち入り禁止!22:15頃に着いた時は、まだゲートは開いてたけど…
防波堤を散策してる間に〆られちゃったら面倒なので、橋の入り口で Uターン。
↑通り過ぎて近くのコンビニで撮ったメーター表示。 アプリだと 25.7km/㍑。
↓これは、帰宅してから撮った。
携帯アプリだと… *後日確認。行きは25.7km/㍑。 帰りは24.7km/㍑江ノ島の近くでエンジンを止めた時までしか反映されてない。
↑の写真の帰りの分が反映されてないのが、非常に残念だ。
冬場は気にならない? くらい覚えてないけど、
夏場や蒸し暑い時にエアコンの風向きを変えると…
室内循環に勝手に切り替わるのが気に入らない。
旧式の野蛮なタバコでチェーンスモーカーなので、外気導入にしときたいのに。
夜遅めの県道ドライブなので、いつものように安全運転。
で、感触は… 良くなってる筈!
老眼鏡用で DAISO で買った首からぶら下げる為の ヒモ が見当たらない…。
あれがないと仕事に支障が… 明日の作業に老眼鏡は必要ないからま~いっか!
虫コナーズ・ベランダ用吊り下げをポチった。
3個セットの方が高い=@3237円! 嫌なご時世になったもんだ。
なので、1個の値段=@935円を3個ポチった=¥2808円。
貧乏性は死ぬまで治らないし、死んでも治らないのかも?
これが性分というヤツなんだと思う。
そうそう、この本を買ってはや数年… まだに読み終えてない。
出張の時に持って行って、少しずつ読むんだけど… あまり進まんでない。(^^;
何処に栞が挟んであるかなんて、見当がつかないけど… 1/3くらいか?
最後に読み進めたのがいつか? さっぱり思い出せないくらいだから、
もう最初から一気に読みふけりたいもんだ。
*** 後日書き足し。
たったコレだけだけど… 感触はすこぶる良いぞ! 下回りの除電が待ち遠しい!
*** 6/22土曜の夜に、写真追加・書き足し!
アプリだと、今月と先月しか見れない…。
4月(2ヶ月前)のは見れないのかもな~。
これを毎月・月末にアップしとくと良いのかも?
今日チョット買い物で店を梯子してきたんだけど、感触はすこぶる良い感じ!
何が良いとか悪いとかじゃなく、良い感じ。
下回りでオイルエレメント・下回りのHYBRIDケーブル・各種ケーブル・燃料パイプ
ブレーキパイプ・エキマニ・マフラー・足回り・リヤ荷室下の除電がテンコ盛り。
やりたいことリストが何一つ進んでないけど、遣り甲斐があるな~。
明日の仏滅宝塚は… 1番人気の武豊を切って挑もうかな!? ど~しよ~かな!?
あ