• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Baaan!のブログ一覧

2025年01月02日 イイね!

2024 11月 12月

月が替わる直前じゃないと、まるまる 2ヶ月分を表示出来ない。
月が替わって1日に見ると…  先月分と今月の1日分しか表示されない糞仕様。

11月から…  チョイ乗りがほとんどなくなったというか、半分も乗ってない。
ということで乗る回数が減って距離が伸びてる分、燃費が上がったような。

alt





alt



alt










↓こっから、12月。
 
2024 12/31 夜で… 15.125 km

alt


alt



alt


12月なんて、ほとんど俺は乗ってない。

そういえば、カレンダー。 
去年、初めて?だと思うけど、amazonで買った。
おまけも付いてるのを買った。
2024年分は、貰いモンが無かったんだ。
で、今年も買った。
えーと、今日は…  1月2日だな。
今晩見る夢が初夢になるそうな。 良い夢見たいね~!
で、明日年末ジャンボを見るのが良いらしい。 
で、京都と中山の金杯は4日の土曜で…   仏滅だぜ!  頑張らねばッ!









*** 書き足しというか、コピペ。

太平洋を右回り… 2週間後 の法則が当てはまってしまいそうな…!? 
燃料もバッテリーも満タンに!


               より

↓********************************

日本海上空の電子密度の擾乱指数(ROTI)が過去に見たことのないような荒れ方に

 

まあ…何もないとは思うのですが、こんなのはじめて見ました。おおむね、日本時間の 1月2日の早朝の数時間にわたって、以下のように、日本海の関東以南で真っ赤な状態が続いていました。

alt
aer-nc-web.nict.go.jp

以下は、2025年1月2日の早朝4時過ぎの画像ですが、こんなのはじめて見ました。

alt
aer-nc-web.nict.go.jp



↑********************************









*** 1/3午後。 更に書き足し。
年末ジャンボ宝くじはまだ見てないけど、今日中に見るぞ!
で、米大統領の就任式は現地時間で、1/20月曜(たぶん)。

↓これも転載!


↓********************************

2025年1月21日に火星、木星、天王星、海王星、金星、土星の6つの惑星が直列に並ぶ模様

以下のような感じで並ぶそう。東京だと、1月21日、157度の空域で観測できるそうです。

alt
starwalk.space

イメージとしては下のような感じのようです。


↑********************************





Posted at 2025/01/02 22:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | デーラーの燃費アプリ | 日記
2025年01月01日 イイね!

① PIAAのエアクリ(パチモンじゃなく、本物だったかも?) ② リアクター 水晶バージョン!?(水晶リアクター作成)

2025 1/1 元旦 吉日 謹賀新年♪ 

よく見たら黒い樹脂部分にメイドインジャパンの刻印があった。
だからといって、安心は出来ない。
テレビCMで注意喚起をしてた蛇口フィルターのパチモンは、見分けがつかないらしい。
車のエアコンフィルターもエアクリも、ブランドバッグもブランド財布も然り。
シナで作らせてるんだから同じ材質と同じ製法で超粗悪な環境・製法でパチモンを作れる。

さて、エアクリに小細工を始めよう!
アルミ・銅テープは、↓こんな風にしておくと…
不意にバラケて、あちゃ~! って言いながら巻き戻すのが面倒じゃなくなる。
alt

0.75sqの単線を剥いて、ニッパで単線の先っちょを鋭利にする為に斜めに切ってから、
白いフィルターに刺そうと思ったら…   硬くて刺さらない! 
しょ~がないので、素線を使って水晶リアクターを作ることにした。

alt



alt

単線に さざれ水晶 の小さい粒を貼り付けて…  銅テープとアルミテープで交互に包む!
それを繰り返して大きくして… 単線をエアクリの両端に貼り付けようとしても付かない!
脱脂しても、さっぱり張り付かない! 
極小ビスで止めようかとも思ったけど、単線がすぐに切れるのもアレなので…
エアクリBOXの内部の底に貼り付けることにしよーと思う、赤丸↓のこのへん。
alt

両端は…  北半球在住だから、時計回りに放出させるイメージで!

↓水晶リアクターの上に置いたのが、さざれ水晶の見本。 

alt

Daiso ネオジウム で挟もうと思ったけど、手元に無いので…   今回は見送り!
あら?
マイナスを注入する為の シリコンゴム か スパイラル も忘れたけど、今回は見送り!

↓この黒いシリコン刷毛が、自作パチモンリアクターをパタパタと叩くように…
アルミテープと銅テープを張り足してから↓赤丸↓の所に貼り付けようと思ってる。
alt

なのでエアクリには小細工せずに、エアクリBOX内部の底部分で除電させる事にする。
空気が入ってきて、まずは赤丸の↑ココ↑に当たって上に行くだろうから。

水晶の見えない力を…  俺に見せてくれ!

チョイとイカ臭いエアクリのゴムの淵とか四角のプラ部分は無加工のツルシで取り付ける。
ゴムパッキンを捲っても、似たような匂いの油が付着してる感じ。
もしかしたら… パチモンじゃなくて、ちゃんとした本物なのかもしれない。
それにしても、アルミテープが張り付かない。 脱脂しても張り付かない。
ちゃんと? 油が塗ってあって沁み込むほどに売れ残ってたから?
でも、パチモンじゃなさそうで…  だからといって、評価を上げる訳じゃない。 

エアクリBOXの底に貼り付ける小細工的には もう完了した。
んだけど、取り付けるのは今日じゃない。 

気長にじっくり書こうと思う。














*** 1/2 友引に書き足し。 リアクター 水晶バージョン!?

今も、絵馬に願い事は何も書いてない…。
昨夜、飲んだ帰りに氏神神社で初詣。

昨夜、車からネオジウムとシリコンゴム板(どちらもDAISO)を持ってきて、
エアクリBOXの底に貼り付ける 水晶リアクター を、ひとまず完成させた。
 *8φだったので、DAISOネオジウムじゃなかった! 
 *DAISO・SERIAのネオジウムは、6φだった。 
alt

このシリコンゴムで、水晶リアクターをなんとなく包むようにして・・・

alt

それを銅テープとアルミテープで包むのを数回繰り返してから、
ネオジウムの N極同士 で挟むようにして、アルミテープと銅テープを巻いて完成!

 南半球だと S極同士 で挟む方が良いのかな? 
 ほら、風呂の水を抜くときに北半球だと時計回りの渦になって、
 南半球だと反時計回りの渦が出来るという、台風も同じ法則のあの現象?
 赤道直下・赤道付近だと、気まぐれに渦の向きが変わるらしい。 
 厳密にいうと何か関係があるんだろうけど、面白いね~。
 F1のエキマニ終端部? ってのは北半球だと時計回りに排気が流れるようになってて
 南半球だと… 反時計周りに渦が巻いて排気するようにしてる…
 そんな逸話をどこかで見たか読んだ記憶があるんだけど、もしかしたら勘違い!?

alt

これ↑を、エアクリBOXの底の吸気風が一番当たりそうな所に貼り付ける。
シリコン刷毛が靡いて(なびいて)、この水晶リアクターを叩くように。


気が向いたら… 車のマイナスに取り付けてある 放電IV でも改良させよう!
IVの中間くらいのシースを剥いて、IVをネジって開いて素線で水晶を包み込むように…
それにアルミテープと銅テープを交互に巻いて、
途中にシリコンゴム板で包み込んで、またアルミと銅テープ巻きを数回繰り返して…
最後にネオジウムのN極どうして挟むようにして完成させる方向で。 
                                 つづく












*** 完成したので追加。

まずは、マイナス端子に着けている、この黒い IV を取り外して…  
せっかくだから、バッテリテスタで測定もしたから、そっちの日記に書き足した。

alt


ここ↓だけニッパで剝ぎ取って…
alt

なるべく小さくて細長い さざれ水晶 を選定して…
alt

神社の御神木の根っこは…
たったの 1万5千年前に大洪水が起きた後、ピラミッドを作り上げた人達(偉人)が、
大洪水の後に出来た 大きな湖 が地震で決壊してピラミッドが砂に埋もれる前に
東に移動し始めて…   数千年も移動しながら日本に辿り着いたんだとか。
ピラミッドの目的は墓じゃなく、病院の治療室みたいな感じだとか。
大洪水は、白道(地球の周りを廻る月の軌道)に、大量の砂と水を地球に注いだ。
この星の砂漠がある地域の起源は、白道上に存在してるんだとか。
神社=御神木には、その偉人の英知が施されている(雑に移動=移植されてなければ)。
狂った磁場を安定させる為に、御神木は水晶を抱くように植えられているんだって。
その地域の磁場が狂うと全ての生き物が狂うらしい、植物も動物も人間も。
それを改善させるために、御神木とする根っこに水晶を抱かせるように木を植えると…
御神木の根っこで安定させた磁場を木から大気に放出して地域のバランスを良くする。
そうすると作物も良く育つし、人間も動物も植物もバランスが良くなる。
そんな感じで磁場の狂った地域に神社を増やしていって… 今の日本が出来上がった。
もう既に 発展終了国 に成り下がっちゃったけどさ。
でね、伊勢神宮に奉納する田んぼには、土に炭を打ってるんだとか。
そうすると磁場が安定して水も土も微生物も活性化して米が良く育つらしい。
そんなふうにして、日本に沢山ある狂った磁場地域を安定させて国を繁栄させていった。
なんて言われているし、時計が安定した時を刻めるように…
神社の御神木の根っこにある水晶をヒントに、日本人が商品化=クオーツ時計。
時計の心臓部となる部本に組み込まれてるし、機械式時計にも組み込まれてる。
それを車にもバイクにもエアコンも冷蔵庫もパソコンにも人間の身体にも家にも…
ペットにも庭にも船にも重機にも取り入れたい! * ←無いけどさ、気持ちはね。

ラジウムシートは安くないので… 競馬で当たるまでガマン!
水晶を練り込んだゴムシートも作ってほしいと切に願う。

IVの素線で包み込むように、さざれ水晶を仕込む!

alt
その昔、健康グッズでトルマリンを練り込んだの腕輪アクセサリ・ブレスレットを
エアクリに入る直前の蛇腹ゴムパイプ部分に巻くと、ファイデンみたいな効果で…
あれ? なんかエンブレが効かないけど、感じが良くなる! とか、あってでしょ?
あの 現象 = 感覚 を 水晶 で更に進化させたバージョンアップ版を作りたい!
放射性物質じゃないけど、水晶には何か不思議なパワーがある筈だから。


そしたら、アルミテープと銅テープを交互に重ね張りして…
alt



alt
銅テープにDAISOシリコンシートを適当に切ったのを張ってから巻き付ける。

alt
なんか効きそうでしょ? 

alt
で、またまたアルミテープと銅テープを…
更に、DAISOネオジウムの N極同士 で反発するように張り付けて・・・

alt
最後はビニテをテンション掛けて引っ張りながら巻き付けて…
で、ほつれてピロピロするのが嫌なので、テープの末端をインシュロック止め! 

alt
↓これ、水晶パワーを注入する形を 風船 で例えると…  
端子の 注入口だけ じゃなくて…  一方通行だけじゃなく、逆側で放電もさせたい。

alt
ということで、エアクリBOXに仕込んだ水晶リアクターもこういう形にしてる。
注入させる端子側と、大気放電させる尻尾側。
どうなんだろう?   こんな風にしないほうが良いのかな?
そんな事を俺が考えても分かるはずもないので、したいようにしてみる。

alt
↑写真にも書いてるけど、セロハンテープを追加で巻き付ける。
ということで、作成はひとまず完了! 
あとは、取り付けるだけ!


あれ? ボラギノールの TV CM の女の子の眉毛…   そういうの流行ってるの?


さて、絵馬の願い事を書く準備をしようかな~ってトコで、ひとまず〆ようかな?

エアクリ内部底の写真は、小細工前と小細工後・貼り付け後のアップを撮ろうと思う。


↓コレが欲しいというわけじゃないけど、参考画像が参考になりそう。
alt

ということで、〆。    懲りずに続く予定…
















*** 1/30木曜 夜に更に書き足し

今日は、平編み線に水晶を仕込んだのをブローバイの排出側と注入側に巻いた。
長方形ネオジウムで挟み込んでから黒ビニテを巻きたいけど…
まずは様子見でこれで数日間?は乗って水晶エナジーの効果の塩梅を確認したい。

長方形のネオジウムは作成しやすそうだ。
磁力が本当に超強力か? なんてのは知らんけど、まあ十分じゃね~かな?

alt

↑この上っ面のシールは剥がせたけど、下に貼ってあったのは剥がせない… ムキー!
容器は小物入れに使いたいから、風呂に入ったときにお湯でふやかして綺麗にしたい。
60個で、プライムなら… 送料無料の\699円! メイドイン シナ だけど勘弁してやる。


↑右上は長方形ネオジウムをN極同士で反発するように作成した。
コレを幹線として、スリーブで複数本の枝出しをして スリム・コンパクト にして
一石二鳥どころか…   一石三鳥♪ 一石四鳥♪ 一石五鳥♪ を強欲に目指す!
alt

そしたら、銅とアルミテープの剥き出しの所には黒ビニテを巻いて…
酸化防止とマイナス静電気の注入をするつもり。


これ↓の赤が燃料ラインだった。 これ(赤)にも、黄色い注入ブローバイ?にも
平編み線に水晶を仕込んだ 水晶リアクター を巻き付けたい。
alt
↓まだ完成じゃなくて、もう少し手を加えるつもり。
alt


↓右上から下に…
緑IV > 枝出し用の幹線。 これに3本~4本の枝出しをするつもり。
茶色い平編みシールド > 4連・4連・5連の水晶平編み線。
alt

4連 か 5連の長さの良い方を燃料ライン(赤)と、ブローバイ注入側(黄)に。
どちらも4連で丁度良い長さになると思うけど…
水晶の大きさと形状で長さが変わるので現物合わせで取り付ける。

まずは平編み線の長さを確認して長さを確認したらビニテで巻き付けて固定する感じ。
取付てからまだ車に乗ってない。
ひとつひとつの装着場所の塩梅を確認しながら…  なんて性分じゃないので、
一気に取り付けてドライブに行くつもりだけど、作業は日当たりの良い所が良いな~。
近日中に試走して、感触を確認するぞ~! 


















*** 2/1土 15.359 km 午後、作った水晶リアクターを取り付けて、
ビニテで巻かなかったアルミテープ剥き出しの所も、しっかり巻いて完成した。

ということで、第一弾がひとまず完成。
思ってたよりも行き詰っちゃった…  orz=3

↓ まずはバッテリーマイナス端子。 黒ビニテを巻いた。
alt



alt
↑右上から下に 
鉄パラ配管(ブローバイ注入側? 2連水晶)
燃料パイプ 鉄配管部分まで(平編み線をヒゲ出しして鉄配管に触らせてる=4連水晶)
ゴム配管ブローバイ?(注入側?写真下のコネクター ボルトにヒゲ出し端子上げ4連)
吸気アルミ鋳物部分にケーブル/端子を橋渡し( 赤 IV  *ネオジウム挟みあり)
 *茶色い平編み線に水晶を仕込んだやつは、ネオジウムを装着してない。
 *このまま、しばらく様子を見るというか、たぶんこのまま放置だろうなぁ。
 *だって狭い所で黒ビニテを巻いたから、剥がすのも巻きなおすのも面倒だ。


alt



alt

ブローバイ(排気側?) 

alt
エンジン運転席側のアース端子+ヒゲをブラケットに触れるように。
↑ここのボルトに増やしたかったんだけど…  情熱切れ!? 閃かなかった!

alt
ということで、水晶の合計数は…  7個! 
一石二鳥 狙いの 黄色いヒゲ出し も入れると… 注入数は 9個!
 *エアクリ内部に仕込んだ水晶リアクターも入れると、水晶の数は 10個!
 *ヒゲ出し 2個も含めると、注入数は、12個!

複数ヒゲ出し用のリアクター(1個だけ)を作ったのに…  まったく閃かず! orz=3
太陽が顔を出さず寒かった!
おまけに、この程度の軽作業で腰に違和感が… orz=3
運転席シートやハンドルシャフトなど、屈んだり潜ったりする気になれずに諦めた!

しばらくエンジンルームを眺めたけど、これ以上… 情熱が沸かない!? 何故だ!?



ということで、今後の 水晶リアクター取り付け予定 は… 
 
① シートのシールド線に仕込む
  (Bピラーとシートフレーム・シートフレーム後方左右の足の渡りシールド) 
② 運転席足元のハンドルシャフト
③ ブレーキペダル・アクセルペダル
④ エアコンフィルター付近
⑤ 助手席側膝上の内装を剥がして、左右を繋ぐ鉄パイプフレーム? ナビ近く



TV CMで、チョコプラ?がやってるピルクルのグルコサミン入りヤクルトのパチモン。
違った、あの2人組の顔と声は思い浮かぶけど名前が分からない。 錦鯉だ! 
膝の痛みを和らげる、グルコサミン入りのアレが、売ってない…。
ドンキと近くのスーパー・コンビニには無かった、どこにも無かった。
雪印は嫌いなので買わない、アンチ雪印だ。
工場の横なんて、もう滅多に通らないけど排水がくっせ~んだよ! 
アレで行政の検査なんてクリア出来る訳ねーだろに、どーなってんだ?

amazonは売り切れで…
ヤプーショッピングと楽天は同じ価格で…  高い! べらぼーに高い!


日清ヨーク ひざアクティブ ピルクル風味 
65ml×6 3パックセット 機能性表示食品 グルコサミン配合

1,880

送料無料(全国一律)

あれ? 3パックセット?  1パック=6本入りだと…  \626円!?
薬入りだとしょうがないとも思えるけど…
サントリー セサミン DHC 世田谷自然食品の初回無料よりも…
年寄りをカモにして薬漬けにしようなんて企みは悪質だ、人道的じゃない。
じゃ、ミキプルーンという宗教企業の広告塔を長年務めてる俳優は人道的か?

Posted at 2025/01/01 17:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月30日 イイね!

現行 GT3 リアアーチ 下部後方 凸型 翼

これが、リヤ・アーチフィンよりも効きそうな翼が付いてる。
現行車なら、シャトル GP7 より、フェンダー内部も改善されてる筈。
カナードを後方で無理やり跳ね上げずに、少し斜め上に角度をつければ…。


それに、現行 GT3 RS ヴァイザッハ 屋根後方の左右に1本づつある 2本の 凸モール?
それと、BMW 4シリ の屋根にも長い2本のモールというかフールレールみたいな?
5本くらいが丁度良いように思えるけど、なんで2本に留めてるんだろう?
これは、3本とか5本にすると、流石に シャバイ から、2本に抑えてるのかも?



で、タイトルの リアアーチ 下部後方 凸型 翼。 
ヤプオク 現行? GT3 

alt



alt



alt



alt



alt


↑この翼を…
リヤアンダーフィン?デヒューザー?と合わせれば、更に効くんだろうな~。
まるで、カジキやマグロの尾ヒレの手前で左右についてるヤツだよね?
飛行機でいうところの水平尾翼。

これなら、ネットで売ってる市販だけどボッタクリ価格の↓アレ↓で十分効きそうだ。

alt


ほんと↑これ↑、ボッタクリ過ぎだよ、実店舗なら定価で買えるんだろうけど…。
昔は 2k しなかったと思うんだけどな~。

↓もっと小ぶりだけど、スマートな Lサイズ でも良さそう。
これ↑なら、良心的な値段だし悔しくないけど… 
一見、高さが足りなさそうだけどコレでも十分かな。 

前車でも現車でもスバルのリヤアーチフィンを付けたけど、効果がサッパリ分からず!
砂利道を走るからなんだけど、リヤガラスの砂埃が凄いのよ。
リヤ硝子もリヤハッチも…  あんだけ除電させまくってるのにナンでよ?
ビニテやスパイラルでマイナスも注入してる筈なのに、砂ホコリが吸い付いてる。

まだまだ下回りの小細工が出来る状態じゃないけど、レンタルガレージで…
エンジン下回り・足回り・マフラー全体・下回り全般の除電を施したいし、
外装も下回りも空力を改善させたいもんだ。

で、今日も地方競馬をやってるけど、俺の即パッドじゃ撃てない。
全ての地方競馬を撃てるようなアプリもあるけど我慢してる。
そんなこと出来るようになっちゃったら大変だからね、我慢しないとね。

さて、少し筋トレでもして… 絵馬の願い事を、来るの極細マッキーで書こうかな。

alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt




2024年も残すところ、あと 2日!
良いお年を~♪
Posted at 2024/12/30 14:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月29日 イイね!

絵馬の進捗 現状のエアクリ 美味しいニンニク入りタバスコ?

uni posca の白色は、木材には… まったくと言っていいほど、乗らない!
ホンダ・パールホワイトのタッチアップのパールクリアよりも薄くしか乗らない。
黄色も赤も uni POSUCA で書いた。
マッキーの赤と青は二度書き三度書きをしても…
あっというまに日焼けで消えてしまうので、
まずは実験的に書いてみて経過を観測するつもり。

黒は油性マジック=マッキー。
金色は、シナ製品(金銀銅の3色セット)。

令和六年 と書いてしまったので、七 に修正した。

alt

alt

alt


で、現状のエアクリ。 前車から入れ替えて使用中。 
エアクリに今はまだ何も小細工をしてないけど…  1月中には新品に交換する予定。

alt
↑メッシュが見える方は 2次側(空気の流れ的に出口)なので、綺麗。

↓装着すると見えない方が 1時側(空気が入る方なのでこっちが汚れる)。
alt

この写真だと綺麗に見えるけど、実際は薄汚れてる。
触ってないので、湿式=湿気てるのを確認してないけど、これも湿式なんだろうか?


alt

内部の底には、アルミテープとコーキングと…  さざれ水晶が3個。
水晶は、転がるようにというか凹形状の所で動くように固定していない。

alt

水晶の効果は…  俺には実感出来ないけど、悪くなるような気はしない。
今でこそ、クオーツ時計にも自動巻き時計にも…
安定した時を刻めるように組み込まれているんだとか、水晶って凄いね!
なんせ大昔から残ってて移植されてない神社の御神木の根っこには
根っこが水晶を包み込むように植えられていて、磁場を安定させているらしい。
磁場が狂うと地球の全ての生命体に悪影響を及ぼすほどの威力があるんだとか。
ということで、車のエアコンフィルターに… 9粒か10粒仕込んでて
シャワーのホースにも、さざれ水晶を 3粒ほど入れてる。


alt



alt


この車に変えてから… 一度くらいは、↓ここ↓拭いたかな?
alt

                 ↑指で撫でてみた。 きたねーなー。


alt

俺もリアクターを作りたいけど、競馬が当たらないから放射性物質を買ってない。
その代わりじゃないけど、銅テープを買って…
今はスマートオッチの裏ブタに銅テープを張ってその上に黒いアルミテープ。
効果のほどは俺には分からないけど、アルミテープだけよりは向上してるはず。


↓この↓黄色い丸の所の外装を剥いでケーブルを解いて水晶を抱かせるようにして…
銅テープ・アルミテープを繰り返し巻いて、ネオジウム2つで挟み込んでみたい。

alt




で昨夜、ピザを頼んだ時に ニンニク入りのタバスコみたいな感じ と教えてもらった。
↓これ↓が、美味しかった。
alt



さて、ホープフルも当たらず…。
今日は地方の大井で、2024年の締めくくりの?  東京大賞典競走
15:40発走で現在、3連単の一番人気は…   9.6倍!? 
調べてから、頑張ってみよう。

狙う数字は違えども 心はひとつ 3連単♪

俺の馬券に幸あれッ♪
    
Posted at 2024/12/29 14:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月14日 イイね!

新たにスマートオッチのバンドを純正品に! 来年の絵馬

以前、ハーエイ・スマートオッチ 8 のバンドをパチモンに変えたんだけど…
 ↓ 2024 10/24 に書いた日記。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3348815/blog/48046666/

材質がパチモン丸出しでシラッチャケてアレだから、純正品のバンドをポチった。
特に柔らかい歯ブラシで洗っても、質感が悪いのが否めない。
最初は、少し固めだけどそれも良いかな? と、思ってたけど辛抱ならなくなった。
ハンドクリームのニベアでも塗ろうかな? ってくらい質感が荒れてくる感じ。

現行モデルの 9 のバンドは、アップルオッチをパクってるらしく同じ材質で
肌触りも質感も嵩張り具合もバンドの輪っかのハズレ難さも…
それはそれはとても良い感じらしい。

最低注文数が 2個以上(\3.000円~)なんだけど… 
今の 8 が壊れたらそん時は 現行モデル(9) をポチるからま~良いでしょ! 
来春に 10 が出ると思うんだけど、今んとこ不具合はないからまだまだ頑張れ!
バンドストラップ止めについてる 凸型 が良いらしく…
今はバンド抑えの輪っかを2つ付けてるんだけど…
ハズレちゃってペロペロしてウザい事ウザい事… とてもストレスになる。

*** 後日書き足し。
とても良い。 物凄い楽チンだし、何より嵩張らないし、質感も良い! 
今まで穴るぐバンドをしてたのがアホかと思えるほどに質感が向上してる。
8の純正バンドも、材質 質感共に同じようだった気がしないでもないけど…
今更どうだったかなんて、もう知らんがな。

alt
上段が新品 9 純正商品(2個セット販売で、1個だけは変えない)
下段が 8 パチバンド(社外品)石鹸付けて柔らかい歯ブラシで丁寧に洗っても
乾くと白っちゃけでニベアを塗りたくなるような質感のシナ品質で、このザマ…。 

で、一緒に画面保護シールもポチった。
スマートオッチ 8 を購入後に 3枚セットの保護シールをポチってたんだけど、
探してみたら、3枚セットで…  \663円!(33%オフ)  
在庫が切れたから、安い時に買っておかねば! 
リピートなのか違う物なのか知らないけど…
空気は完璧に抜けない糞ったれ品だと思うし、
謳ってる材質も品質も硬度も何もかも嘘八百だと思うけど、消耗品で安いから。
これ↑は純正品じゃなくてパチモノだけど、これはこれで十分。
こんな思考がこの国を奈落させてるのかもしれないけど、これで十分だと思う。
***これ↑は使用中の最後の保護シールがまだまだ綺麗なので放置で出番待ち。


ソフト99 の コンパウンドセット \1.482 が届いたけど… 磨く気力なんぞ無し!
車の窓の雨除けバイザー? アレの内側も外側も早いうちに…
ザイザーの内側の水滴がさっぱり拭き取れないんだよね、最初は良かったのに…。
せっかく新品を取り付けたので、磨いてコーティングしとけば良かった!
と、後悔先に立たずなんだけど、今からでも間に合うかな?
昨夜、久し振りにドライブスルー洗車機で洗って拭き上げようとしたんだけど…
寒くて溜まらんよ、適当に拭き上げて終わりにした。
ガラスにレインエックスみたいなのを塗ってないし、ボディーにも水垢が… orz=3

1日も早く、練馬区まで出向いて、親水コーティングしてもらいたいぜ~。
うちも会社の置き場も吹き溜まりで砂ホコリが酷いので、親水ならマシなのかな?
と、憧れの親水コーティング = ウルトラタフコート! 
シャトルは、中サイズ = \62.400円!? だと思う。


さて、明日は朝日杯! 先勝で満月♪
年末ジャンボは… 12/21土曜日までの販売だ。
朝日杯で穴の狙い撃ちをして、年末ジャンボの追い買いもしたいぞ!
誕生日絡みで3匹の数字のBOX = 6通り♪

こないだ、牛丼の… 松屋・松乃屋の合同店?に行ったんだけどもう行かない!
牛丼なら すき屋 一択だ!
と思ってたのに、高崎駅周辺で歩いて行ける すき家 も無ければ 吉野家 も無い!
インド・ネパールカレー・ダンニャバードはチョイと遠いけど、メンズセット万歳♪



*** 後日書き足し、朝日杯は惨敗! 有馬記念で取り戻すぞ!
ということで、来年の絵馬。
amazonで無地を2個ポチったんだけど、随分と値上がりしたな~!
2枚で… ¥920円! 去年は2枚で半額位だったような… 
と思ったけど、プライムなのに送料が有料だったから? だとしても、上げ過ぎだよ。
年末のキャンペーンだったのかも?

で、参考にする絵は…   蛇! 

alt


alt

↑この絵。 ベロ = 舌 は、無い方が良いと思うというか好みだけどね。
それに、こんな感じで紅白の梅を書き加えようと思ってる。

alt


白・黒・赤は… 車用タッチアップを買うか? 赤と黒とガンメタの3色持ってる。
黄色は、もう使えないくらいに無くなって干乾びてそうだ。
金は数年前に買ってあるのに今年(龍)は使い忘れてた、ペイントマーカー(細字)で。
黒と赤はマッキーで…  白は金色と同じ三菱のペイントマーカーを買うかな?
持ってる金色に合わせて、ペイントマーカーで紅白黒を揃えようかな? 
どうせなら、細字と極細の両方欲しいな。
ドンキにあれば買おうと思う。


*** 買ってきた。
alt

amazonだと、イクラなのか…    なんと!?  ¥1.255円!?
今だけ? -43%オフで半額近い値段だったとは… orz=3
どれくらい細いのか? まだ見てない。

2024年もあと半月。
無地の絵馬に願いを込めて…  デザインは、頭の中でだいたい決まってる。
あとは、絵馬と同じ大きさに切った紙で練習する。 


で、これ↓は買ってない。 殺しの4月から? かなり値上がりしたらしい酒。

alt


alt


alt

どれくらいお得なのか知らないけど、ビールしか飲まないので知らないけど。


話変わるけど、↓コレ! 財布の小銭入れ。
で、先日出先で濡らしたタオルで拭いたらば…
alt

小銭入れが汚れるので… たま~に濡らしたウエスなどでゴシゴシ拭いていた。
もうすぐというか、丸2年チョイ使ってる。2年と2週間。
気に入って使ってたのに、こんなボロボロに… 内側だけ。
amazonで、2年前に…  \19.250円だった。
次も同じのでいいかな? とは思えない粗さが目立つ。
もっと使いやすく長持ちする財布が欲しいな~! 



これ↓は、昨夜撮った現役の絵馬。
alt


極細の金と銀の uni POSCA を買おうかな?
赤はマッキーの細字で書いたと思う。 こんなに薄くなる。
こ… これ↓は!?
alt


alt



絵馬に使うのに… 面白そう? 
車のグリルのメッキ補修に使おうとは思えないけど、絵馬ならどうだ? 木材だよ?
ちょっと怪しいけども、ポチって見ようと思う。


そうだ、エアクリも買おう!  SUSパワーは前車から使い始めて… もう何年だ?
前車と、現車で… 4年・3万㌔くらいかな? 
見た目はまだまだ綺麗だけど、もう気分的にね。
で、品番をもう思い出せず、amazonで俺のシャトルに合わないと出るんだよ?
ブリッツのサイト見ても現行じゃないからか、シャトルは出てこない… 糞ったれ!
同じ形状に見えるんだけど、なんだかな~! ということで、PIAAにしてみる。
alt
細いIV線をバラシて適当にまっすぐ修正して…
アルミテープと銅テープも使って、小細工を施そう! 
交換は… 年明けの成人式前までに!? 

*** ↓ 整備日記を探したら分かった。

4年弱で、23.000km走行した前車から久し振りに見たら、
予想以上に綺麗だったから叩いて軽く吹いてから移植

このエアクリの使用は…
前車:4年弱 = 23.000km + 現車 Bトリップ てな計算とする
Honda純正のエアクリは 5年使えるらしい?から、まだまだイケそう!?

*** 2024 12/21現在 このエアクリは、4年半で… 26.900km走行!
見た目は綺麗だしまだまだいけるかもしれないけど、PIAAの紙の奴をポチった。
冬休み中に小細工をして、交換しようと思う。

ということで、まだまだイケそうだけど…  年明けの1月中に交換しようと思う。

***更に書き足し。 探したら出てきたよ、品番が…。
alt

もうポチっちゃったから、今回は諦めよう、ぐぬぅ~。  orz=3








さて♪ 気を取り直して、いよいよ明日は・・・
                有馬記念♪

alt
コレ↑は、12/18の新聞に出てた広告だ! 
赤→緑→黒 の強そうな 3匹。 コレのBOX で良いんじゃね~か?
色的に映えるようにこの3色の組み合わせはコレが多いのかもしれないけど・・・
あれ? テレビでは長沢まさみちゃんが、青いドレスを着てたような…!? 

大本命は 5-11-3 (表彰台に見立てて、3連単の直球!)
BOX    3-5-11 = 6通りを不均等♪ 
抑えを… 5-11を軸のマルチを銀玉鉄砲(@100円)で♪
相手は… 1-3-4-6-7-8-10-13 の7匹♪ = 48通り♪

俺の持ち弾では、2枚の万馬券賞状でも、out = @100万円はなかなか厳しいけども、
大本命を太く当てたいさ~♪

なんせ人生初の、年間参拝数=100回を達成したからね!
近所の小さい所と、少し離れた産神神社と、出先の神社の合計数。

下心もあって、頑張って…   100回♪ を超えるようにしたんだけど…
                 そんな邪な下心でも、タマには良いでしょッ♪
                  (よこしま) 






*** 有馬記念の夜に書き足し。
大本命の3匹は、1匹も表彰台に上がれず… 結果は 8-16-1 3連単 @19万円超!
軸とマルチを 5 - 11 にしてたから、当たりなし! これも実力だ、思い知れ!
そ~いれば、そ~いえば・・・ テレビCMでは、長澤まさみは青いドレスだった。
で、当日の競馬場には赤いドレスで来てたらしいよ、俺は見てないけどさ。

次は… 12/28土曜 中山 ホープフルS 友引

alt



alt



alt

懲りずに頑張ってみようと思う所存で御座います。

風呂に入って、晩飯も食って、あとは爪を切って… 
明日の早い出発に備えて早めに寝るだけ。

今日のBS:1ch 生瀬さんが喋る 釣り兄貴の番組のゲストは稀に見る酷さだった。
この世はコネだ! 覚悟しろ!

政治家・歌舞伎役者・裁判官・池上彰のツラを見て見ろ! ロクデナシしか居やしねえ!
知恵が無ければコネを使え! 
コネが無ければ金を使え!
金が無ければ身体を使え!
フライでイワナ狙い。 でも電波が悪くて? 映像も音声も途切れ途切れで…
おまけに、ゲストの釣りの腕前があまりにも酷かったので地デジの番組を見た。
でも、なんでBSの電波が悪かったんだろう? 
BS:12ch ルパン三世 vs 名探偵コナン でも見るかな…

Posted at 2024/12/14 13:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2024 04/27~ 3年落ち・車検切れ・11.109km HYBRID X センシン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
アクシス トリート ピンクナンバー
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
過去所有: ホンダ シャトルハイブリッド X 前期 DAA GP7 ホンダセンシング ナ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
2021年6月 21.800kmで、エンジン不調で廃車に。 オイル交換をさぼった代償だ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation