• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Baaan!のブログ一覧

2024年10月05日 イイね!

ヘッドライトの内側に水滴が… 

昨日の洗車後、拭き取る時にヘッドライトの内側に水滴のような… orz=3
 *写真撮ってないから、明日にでも撮っておこう。 

これが買って半年で、今現在で 3年半落ちになった中古車。
保証で治る=無償で交換してくれる とは思えない。
ノズル洗車をしたのは…  もう数か月前で、最近はドライブスルーの安いのばっか。
水が入るような加工は何もしてない。
それに直近で酷い大雨にはなってないと思うんだけど…    なんで、今更!?


*** コメントを頂いて…  結露 でした。  
有償ならイクラになるか知らんけど、放置かなぁ…。 
と、肩を落としてたんだけど、保証が効いて 無償交換 が可能かも!?

alt
適当な難癖を付けて無償交換じゃなく、有償にしてやろう! 
なんて目論んで仕掛けてきても…  冷静に対応しようと思う。
ひとまず時間のある時に、デーラーに行って相談だ。

そ~いえば、今月から法律が変わって?
車検時・ODB検査で、走行中にTVが見れるようにしてると… NGな車種があるらしい。
メーカーや車種、年式に寄るのかもしれないけど、ネット記事を見ても俺には分からず。
俺のは 3年半前に新車登録してるから… なんて甘い考えが通じるんだろうか?
自分で爪を壊さず傷もつけずにインパネを外せそうにないし…  困っちゃうぞ!



*** 10/10木 更に書き足し・写真も貼る。
alt

↑↓ 赤いスプレー = こんな感じで結露してたけど、すっかり無くなった…。
alt

これじゃ、無償で交換してもらえない!
クレーム処理してもらうには…  
2日連続・もしくは 3日連続でドライブスルー洗車すれば、がっつり結露しそう!?
大雨が降るまでなんて待ってらんないからね! 

で、これ↓が、エンブレムフィルムのその後。  あれ? しつこい?
グリルも同色にしてると尚更キマルと思う。
でも、ライトブラウンじゃなくて、ライトブラックの方が絶対に決まると思う。
黒ボディーなら、断然 ライト ブラック だね!

alt

 ↑ビフォー ↓アフター *日にちも時間帯もアレだからコレじゃ分からんね。
alt

alt


alt
メッキ部分を同色にする 弾 なんて無いから、きっとこのままかなぁ…!? 





イランがイスラエルを攻撃したけど、イラクは… !?
イラクも荒れだしたら、ホルムズ海峡の封鎖も時間の問題!?
alt



alt


燃料が暴投するかもしれないし、しないかもしれない。

alt



alt



alt







で、↓これ…   売れてるんだろうけど、ヤリ過ぎだろ! 定価はイクラだよ?
alt


プライム感謝祭先行セールは、10/17木~
プライム感謝祭は、10/19土曜・20日曜の、2日間!

これ↑をポチるわけじゃないけど、ポチりたいのは山ほどある。
その中から安くなっていて(これ重要)、優先順位の高い物を数個ポチろうと思う。







*** 10/10 木 更に書き足し・写真も張る。

14..204km タイヤの写真を撮った。 前タイヤが、そろそろアレだなぁ…

  というか全体的に歪な減り方で、嫌な感じなんだよね~。

  最近は サッパリ 気にならなくなったけど…  やっぱアライメントだな。

 初期型の前車が100点満点だっただけに、乗り換えた時の違和感はカナリあった。

 今は慣れちゃったけど、少しだけ 左流れ なんだと思うし

 もしかしたら全部がバラバラで酷い状態なのかもしれない!?

 

人を選びたい。

↓大阪の凄い所 に出せる余裕なんてないから、このまま放置が濃厚… orz=3


アライメント屋のブログ (ameblo.jp)

https://ameblo.jp/fujiialignment


フジイアライメントサービス (eonet.ne.jp)

https://www.eonet.ne.jp/~fas/index.html


車を買ったら ↑この人 にお願い出来るような… そんな おっさん になりたい。

競馬が当たらんのだよ、参ったねこりゃ。

 


で、タイヤの状態も撮った。

2024 10/10木 14.204 km

前車からの移植。 期間はどれくらいで、どれくらい走ったか? もう知らない。


 2019年 38週製造 中古スタッドレス 185/65R15  外形:3.1% UP

 4本セットをヤプオクで購入。


次に買う時、アルミはこのままで… 195/65R15 外形:5.2% UP にしようと思ってる。

面倒な事をせず外形アップさせて、下周りが当たらないようにしたい。

オールシーズンタイヤにするつもり。 中古で十分! 


 ↓左前

 alt

↑左前 ↓左後ろ  *なんだこの左後ろの減り方は…

alt

 



↓右前

alt
↑右前 ↓右後ろ

alt
前後でローテーションすれば一安心出来そうだけど、このままでもイケそうかな?

なんどもローテーションしてるとはいえ、減り方が滅茶苦茶だな。

俺はまだ下回りや足回りを、これといってヒットさせてないんだけどな~。

こんなだから、空いてるバイパスを走っても燃費が上がらないのかも!?




amazonの選考セールは 10/17木。

2日連続のセールは 10/19土~10/20日♪      ってことで、ひとまず〆。

Posted at 2024/10/05 15:18:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月02日 イイね!

① 2024 9月度の燃費 ②10/11/12/の宝くじ ③原チャリその後…

alt


alt


alt








alt



alt


alt


alt

書いてたのに、俺のミスで戻るを押しちゃって消えちゃった…。
もう書く気力は無い。 orz=3 






原チャリに黒艶復活材として、数十年前の STP 艶出しスプレーを… 2度塗り? 
 いや、3度塗りしたよ~な気がするんだけど、その後。

alt

良いね、良いね!
alt



alt


↓ ちょっとアレだね…   もう一度、キッチリと塗り込みたい。
alt





↓あちゃ~! こりゃ気持ち悪い。 カビが生えてるみたいになってら。
alt

このリヤBOXだけ、二度塗りすらしてないんだよね。 湿気を吸ってる感じ?

高級・高額?の、艶出し液 (去年の春・amazon・\2.390。3年保証!?)はさ、
開封すると、硬化が進んで固まるらしいから… 
車と原チャリを出来るだけ同時期にやりたいんだよね、屋根が無いから厳しいけど。

って事で…  気が向いたらリヤBOX に、STP・艶出しスプレーを塗り込む。
そうそう、湿気が抜けてからじゃないと、またムラになりそうだから気をつけろ!
Posted at 2024/10/02 20:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | デーラーの燃費アプリ | 日記
2024年09月23日 イイね!

原チャリ・部品交換の妄想

パーツリストで写真をアップ出来ないから日記で。 
スクリンショットだからなのか?

エンジンの始動性が悪い。
たまにしか乗らないし、チョイ乗りがほとんどの、交換後 3年経ったバッテリー。
充電後、すぐの始動でもセル一発で掛からない。

俺の勘違いで…  スターターリレーの不具合だと思って発注しちゃった。
スターターリレーアッシーで、\3.700円。 ↓番号でいうと 6

alt


これを交換しても意味がない事を知ってしまった、発注後に。
いや厳密にいうと 10年選手だし、気分的な問題だから交換しようと思う。

んで、まだ来てないけども交換後…   始動性が上がることは無さそう。

alt


ということで、もしかしたら イグニッションコイルかも?
と分かってもないけど、素人考えで目論んでいるんだけど、
セルは元気に回るけど、掛かりにくい。
充電直後後だというのに、2回目のセルで、なんとかギリで掛かる感じ。
3日も経てば、3回~4回のセルで掛からず、キック始動になると思う。
火花が飛んでるかなんて見てないし、絶縁がどう? とかも知らない。
けど、プラグコードとプラグキャップを汎用品の新しいのに変えてみたい。

alt


それでも始動性が変わらないなら…
バッテリー交換の前に、イグニッションコイルを交換しようと思う。
セルのアース線引き直しも考えたけど、セルは元気よく回ってるから放置の方向で。

ということで、発注してるのは、スターターリレー。
これが届いたら、自分で交換して様子見だけど、きっと改善しないから…
汎用品のプラグコードとプラグキャップを店で買って自分で交換。
それでも改善しないなら… イグニッションコイルを発注して自分で交換。
それでもだめなら…  バッテリーの新品をポチって自分で交換。

純正バッテリーサイズが 7 なんだけど、9にサイズアップすることで…
もしかしたら、改悪してるのかも? という気がしないでもない。
シャトルハイブリッドだと、バッテリサイズを40から60とかにサイズアップすると…
充電時間が長くなり、エンジン稼働率が増えてしまうという記事を見た記憶があり、
ほほ~! ハイブリッドだとそんな事になるんだ! これは勉強になった!
と、とても腑に落ちる説明分を読んで関心したのを今も覚えてる。
もしかしたら、そんな感じで原チャリの発電・充電に不具合があるのかもしれない?
ということで、純正サイズの 7 に戻してみようと思うけど、迷ってる所だ。
ストックサイズの 7 に戻すか? 
やっぱりサイズアップの 9 でイクか?
俺がいくら考えても分からないんだけど…  
聞ける人が居ないというのは己の責任、自業自得。
諦めるか? 改善するか? ふたつにひとつしかない。 


ダメだ、キリがないから纏めよう! 

まずはスターターリレーを交換して、始動性は改善されないだろうから…
プラグコート・プラグキャップを交換して…
それでもダメなら、イグニッションコイルを交換して始動性が改善したとしても…
バッテリーは寿命が来てると思うから、冬までには交換する。

 * 肝心のサイズは 7 に下げるか、9 のままにするか…  それはまだ未定。
 * 10年選手だから、サイズアップしても弊害にはならないような気がするけど…
 * 確信的なものなんて皆無だけど、今はサイズアップしない方向で考えてる?


じゃ、バッテリの CCA も計れる バッテリー テスター チェッカー をポチるか? 

alt

                *↑ amazonで 4k弱。
というと、そこも迷うところで…  
車のバッテリはmまだまだ新しいだろうからしばらく必要なくて…
必要なのは原チャリだけ。
使用頻度は、年に…  1回程度。 多くても 2回か 3回?
それもバッテリーを交換したら、あまり需要は無い。
そんななら…  下の安いバッテリー・テスターで十分か?

alt

最安値の \749円 でも、十分じゃないのか?  なんて思ったりもする。
あらら、コレは取説が無くて設定が特別に面倒という事はないけど… との事。
これじゃ、使いこなせなくてゴミになる未来しか浮かばない…。
上のハイエンドモデル? \2.188円なら、安心して使えそうな匂いがする…!?
いや! どうせポチるなら、ちゃんとしたバッテリテスタチェッカーをポチろうかな?
って、思ったけど…  ひとまずは放置で!  *我ながらアホだと思う。 (^^;

疲れたので、この辺で〆。 






*** 原チャリの事を後日書き足し
原チャリの無塗装黒樹脂部分に、2度目の艶出し材を塗りたくるも…
リヤBOXの2度塗りを忘れた!  *艶出し材を、まだ一度しか塗ってない。
水垢落としじゃ、小傷は消えず諦めて後日、気が向いたらコンパウンドで磨く?
なので、ガラスコーティングはしてない。
ナップスの安いサングラス内蔵ジェッペル zack ZJ-3 \9.405円。
サイズが フリー = 58~60cm未満は、俺の頭じゃ入りそうにないけど…
カブトのジェッペルは カムイ3 と同じくらいの金額なので、そんなのイヤ!
にりんかんの10k以下のサングラス内蔵ジェッペルは…  好みじゃない。
原チャリのエア・バルブ。 ゴムのL型を使用してるけど…
ゲイルスピード以外 で…   KITAKO でも出してた!
どっちも原チャリノーマルホイルでも使用できるのがありそうだ!?
L型バルブは指で押さえて空気入れるから、指が汚れるのが嫌だったんだよねぇ。
重さも気になるほどじゃなさそうだから、価格が3倍でも気分的に良いかもしれない?

原チャリのバッテリをストックsize:7に戻すか? 容量アップした:9を継続するか?

でさ、今日の夕方の17時前に半そでTシャツで国道を走ったら… えらい寒かった!
想像以上に寒くなっててビックリした。  
そうそう、帰る前に見ようと思ってた原チャリの空気圧を見るの忘れた。 
明日と明後日(9/25-26)は、地方競馬の重賞があるらしい…。
あんな細いか太いか分からないような競馬で溶かすのがもったいないので我慢して…
世間一般的な給料日直後の G-1 = 中山・スプリンターズS = 仏滅で、頑張るぞ!

Posted at 2024/09/24 00:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月22日 イイね!

新手の詐欺? 在庫 原チャリ艶出し 買い物到着

amazon 外部サイトから、詐欺丸出しみたいなメールが届いた。
先日、4kくらいのを健康器具をポチったんだけど、こんなのが届いた。

alt

\1万円分のクーポンコード!?

alt
おいおい、山善のまわしモンか!? 
なりすましメールじゃなくて、本物らしいけど、こんな胡散臭いポイントいらねえよ!
もっと実用的なのをよこせ! 





そうそう、これ↓を塗ろうと思ってたんだ、車と原チャリに。
alt
ふた夏を、日の当たらない部屋で放置してたとはいえ、この暑さでヤバイかな?
と思ったけど、まだ液体でチャポチャポ♪してるし、硬化はしてなさそう?
開けたらすぐに使わないと固まるらしいから…
ジップロックに乾燥剤と一緒に入れれば、少しは長持ちするかな!?
ん? そうすると、余計に固まるのかな?  気が向いたら車にも塗りたいけど…
もちっと涼しくなったら塗りたいね。
塗ったら、1週間くらいは雨に濡れないように…  って、車庫が無いと難しいね。
alt
雨予報もあるしアレなので、諦めた。 
で、STPの艶出しミニボトルが出てきたので、原チャリに塗りたくったんだけど…

alt
むむっ!?

alt
う~ん、こんなんじゃダメだな…  orz=3

コレ↓が、セルモーター側のアースポイント。 
alt
まだまだこんなんじゃ足りなくて…
根本(ケーブルと端子)から、引き換えた方が良いのかもしれないけど、どうだろう?

alt
夕方だったけど、けっこ~ネッチョに塗って、完璧だと思ったんだけどな~。
足りないね! ムラが酷くてアレだから、懲りずに重ね塗りしようと思う。
あと2回くらい重ね塗りするつもり。
そう、気が向いたら…  って事で。


で、↓これ。
alt
小傷が酷い。 コンパウンドか磨き液で磨いて、全体的に綺麗にしてから…
各所水垢も完全に落として綺麗にしてから、ガラスコーティングを塗りたいね。
激安・お試し価格ガラスコーティングだけど、せっかくだからね。



で、これが昨夜出かける前に届いたフィルム。
alt
あれ? こんな茶色っぽいのか!?   なんだか写真と違うように見えるけど…。
あらら、楽天を見たら こんな色 だったよ = ライトスモーク。
これさ、茶色スモークじゃないほうが 何倍も綺麗 だと思うんだけどな~!
肝心の大きさ的には、少し小さいけど コレでイケル と思う。
見本通りの色なら文句はないけど、どうだろう? 再評価は貼ってから。
でも昨夜、飲んだ帰りにサイズを確認した時は暗くて分からなかった。
雨が上がったらちゃんと当ててサイズも色味も、どんなか見てみる。
ま、これを気が向いたら貼る。







*** 夜に書き足し。
まずは、カブト・ヘルメットを…
前車で使用してた ソフト99 水アカ ストロング クリア で磨く。
alt
 
  白色用 だと思ってたけど…  
   全てのカラーに使用OK!
   *前に書いたかもしれないけど 備忘録 として。

alt

ヘルメットの黒っぽい小傷は消えたので、激安・お試しガラスコートで磨く。
シールドも奇麗にして、ガラスコート。
スマホ・パソコン画面・テレビの画面を、ママレモンを薄めたので綺麗にして…
これらも同様にガラスコート。
スマホ画面の劇的なヌルヌル感に感動がないからアレだけど…
スマホ画面に塗ったのは、何度目だろう?  ま、良しとしよう。

それと、老眼鏡 x 2つ(家用・仕事/お出かけ用)と、
            スマートオッチも磨いてからコーティング。


ソフト99 水アカ ストロング クリア で、気が向いたら原チャリも磨こう!
それでも黒い小傷が落ちなかったら、ホルツ・細目のコンパウンドで磨こう。
ミラーもメーターレンズも奇麗に磨いて…   で、ガラスコートしようと思う。

高級・無塗装黒樹脂コーティングは、1週間くらい雨に濡らさない方が良いらしい。
ということで、原チャリも車も躊躇しちゃうんだよねぇ。
雨に濡れちゃったら…    重ね塗りすれば良いのかな?  そんな気がする?

ということで、今日はコレで大満足!   これにて〆。
 
Posted at 2024/09/22 16:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月19日 イイね!

①原チャリ 電圧 1年2か月ぶりの洗車  ②車の青信号お知らせ機能は無い!?

洗車が、こんなに久し振りだたっとは…。
今日も、セル・イッパツでエンジンが掛からなかったよ。
なので、3本セットの最後の1本を入れた。 といっても1本=300mlの1/3くらい?
残りは今度、車に燃料を入れる時に入れようと思う。 
TAKUMIの燃料添加剤(300ml)ね。 *残りをアルミボトルごと計ったら 190gあった。
いろいろ書く前に、電圧。  キーオフ:13.12v → エンジンオン:14.10v
これは洗車~ドライブ~帰宅の電圧だから、上がってるのは当たり前。
始動させて電圧が上がって充電してるみたいだからレギュレーターじゃなさそう…。
セルは元気に回るし、スターターリレーの接触不良か、そのものがイカレてるか…。

しばらくというか、少し走るとエンジン始動が安定して、セル・イッパツで掛かる。
でもたった2日~3日でも放置してると…
セルでなかなか掛からずバッテリーが上がりそうになる。
火花は見てないけど、プラグは交換した…  バッテリーそのものか?
光量をアップしたヘッドライトもウインカーも元気もりもりだし、
掛かりにくいけどセルは元気よく回るから点火系のスターターリレーか???
ちなみに、数日前のバッテリー充電後にイッパツでエンジンが掛からなかった…。 
これは、これがスターターリレーの不具合なのか???
バッテリーの CCA数値 が分からないので、なんとも分からない…。

2021 12/20 15.666km バッテリー初期充電後に交換 7A-BS → 9-BS
2024 09/08 20.499km 12.94vなのに、キックでなんとか掛かった感じ
              バッテリー充電(14.77vで充電)後 → 13.41vで搭載
              乗せ換え直後でも、エンジンがイッパツで掛からず…

これ…  14.77vで充電完了したのに 13.41vまで下がる(どちらも解放電圧)のが原因?
CCAが計れるバッテリテスタを買うべきか???  迷うな~。
競馬だと潔く撃てるのに、買い物となると腰が引けるんだよな~。 orz=3


にりんかんで、セルフ洗車。 30分で、¥550円! エアブロー使用可。
水を出す 握るヤツ は壊れてたけど、良しとしよう。
暑くて疲れたよ。 でも、夕方は雷マークが出てたのでそれまでに終わらせたかった。
まずは、持参したスポンジに青い洗剤?を吹吹きかけながら水洗い。
で、前車で何度か使ってた事があるコレ↓で、なんとなく磨いて…
alt
水で流して、エアブローしてお終い。
空調服のファンをエアブローで綺麗にしようと思って持って行ってたのに…
時間に追われてすっかり忘れちゃったよ。
コンパウンドで傷を消すとか、ガラスコーティング掛けるとかそんな時間は無かった。

で、かるく国道を走って…  途中で写真撮影。
alt


alt


alt


alt


alt

で帰宅して、STPの艶出しスプレーを探したけど、見当たらない!
なのでシリコンスプレーで、ライト類・メーター・リヤBOXを磨いた。
alt


alt
リヤBOXは綺麗な艶が出たけど、メーター周りは白チャケ過ぎてダメだった。

せっかく気合い入れて艶出ししようと思ったのにな~!
メーター周りの黒い所はダメだったけど、足回りとかの黒い所は水を弾いてた。
近日中にオートバックスとか、イエローハットとか行って探してみよう。
STPの艶出し材で十分だ?
あら? それなら、amazonで買った3年保証?の高級艶出し液があったぞ?
あったあった、それをやろうかね? 車も一緒にやっちまうか?
あらら、明日は今日よりも暑そうだぞ、参ったな~。

で、キリで穴をあけて、割れて止められない前カウルをインシュロック止め。
alt
無くしたインシュロックの上のビスを、アップガレージで探したけど探し出せず…。
にりんかん と ナップスを梯子すれば、カウル止めのビスがあるかな? 




*** 後日書き足し。
ビスは店に頼んだ、1本=¥140円。 に林間には無かった。 
千円以下の注文は、手数料として¥700円くらい別途で掛かるというので…
スターターリレーを店に頼んだんだけど…  どうやら違ったみたいだ~! ブヒー!
上記の値段は…  \3.700円! 

セルは元気よく回るし、カチカチという音がして掛からないんじゃないから… orz=3
じゃ、イグニッションコイルかも? 

ひとまず、届いたら交換してみて…  でも変わらない筈だ、症状が違うから。
俺の勘違いなんだけどさ。 イグニッションアッシーも同じくらいというか…
その他部品もあるので、アッシーという事にしても… \5.000もあれば買えるハズ。
ということなので、スターターリレーを交換してもダメだろうけど…
交換してみてから考える。
で、きっとイグニッションコイルアッシーを買って、自分で交換する予定。
それでもだめなら…  新しいバッテリー(サイズ=9)をポチろうと思う。
alt
で、ビスを戻そうとしたら…  ズレていたようで、裏の板ナット?が落ちた!
これを、ミラーを外さずに戻したい! 羅時ペンかピンセットでなんとか戻したい!
せっかくズレたミラーを直して増し締めしたから、もう面倒なのだ!

白茶けた無塗装樹脂を艶出しスプレーで綺麗にしようと思ったけど無くて…
シリコンスプレーで綺麗にしようと思ったら、想像以上に酷かった!
alt
↑の撮影は、14:52 日向。 想像以上に塗りたくらないと、どうにもならん!
↓の撮影は翌日というか13時間後 = 03:56 
alt


alt

こんなに ムラムラ だった…   そして、あっというまに艶が引けるなんて…。


リヤBOXは、綺麗になったんだけど、年季が違うからしょうがないのかも…。
alt
これもすぐに艶が無くなるんだろうな~。 早めに高級無塗装樹脂艶出しを塗ろう!
ということで、落ち着くまで… まだまだ先になりそうだ… orz=3 









それと、車のフェンダーを止めるビスをナメちゃった奴も見当たらず…。
これはオートバックスにあるかな?
デーラーというか販売店に行くのは面倒じゃないけど待たされるのが面倒。
ビスが2本欲しいだけなのに、ビスを渡して口頭で伝えて… 待たされるのが嫌。
選んだわけじゃないのに担当になってるみたいな営業マンが嫌いなだけ。
で、前車でお世話になってたデ-ラーに行ったとしても…
新しい車の登録からさせられそうで、気が引ける。
デーラーのほうが、話が早い整備士も居るので頼みやすいんだけどさ。
デーラーで ビスを 2本だけ 売ってくれるのかしらないけど。

で、ホンダ車両サービスに電話して…
信号待ちで青信号になったら知らせてくれる機能のやり方を教えてもらおうと思って
車体番号を伝えたら、前の車が動いたら知らせてくれる機能はあるけど
俺の車体番号だと、一番前で信号待ちしてて青に変わっても教えてくれる機能は無い。
純正のナビが付いていて、ナビの設定でそれがあるのかもしれないけど…
そこまでは分からないとかそんな感じだったので、潔く諦めた。
販売店やデーラーに行けば分かるのかもしれないけど、販売店の兄ちゃんは嫌いだし
デーラーに行ったって、いろいろ調べなきゃ分からないかもいけないなら頼み辛い。
どなたかの車レビューとかブログかなにかで見た気がしたんだけどなぁ。
俺の勘違いで、シャトルハイブリッド GP7 じゃなかったのかもしれない。
車はまだ3年半落ちだけど、ナビは… 2016年 8月販売品の奴だよ。
そんな年代物のナビで、今どきのそんなのに対応してるとは思えない。
悔しいけど諦めようと思う? いやいや、悔しいな~! 
信号待ちの1番前で、青になったら知らせてくれると嬉しいのにな~!

ホンダ・ナビサポートセンターならナビ番号を伝えればわかるかも?
それか、ホンダ トータル ケア サポート緊急か?
緊急じゃないけど、車の使い方を教えてくれるのがコレらしいから、これかも?

ググってもあさってとかやなさっての事しか出てこないんだよ、win11 ムカツク。
俺のググり方が悪いのか? 
amazonで欲しいのを検索しても… スポンサー商品ばっかりで、
肝心なのが出てこないのと一緒だよ、糞だなくたばっちまえ!

兵庫県知事よりもムカツク。
「うちはまだ 2人しかしんでないぞ!」 とか言えば褒めてやるのに。

リニア工事を止めた静岡のあの糞知事…  川勝平太。
あいつは任期中の前半の8年間だけで…   40人しんだらしいぜ?  41人だっけか?
川勝は静岡県知事を2009年から… 2024年まで15年間もやったらしい。
そのうちの2009年~2016年の8年間だけで、県職員の自殺者が 41人。
任期中の 15年間だと何人になるんだ? ほとぼりが冷めるまで公にしなさそうだけど。
後半の8年の方が前半より少ない…  なんて事はないんじゃないのかね? 
川勝の就任前は、8年間(2001~2008)で、自殺者は、12人だったとか。

恐ろしい世の中だよ。



*** 赤いコレも同じ日に書き足し。
ホンダの販売店に行って、ビスを2本頼んだ。 2本で… ¥408円。
店に入って… 話の早い工場長が居たので声を掛けて話す事が出来て良かった。
そうそう、先日の大雨で車が綺麗になって… おもったよりも水を弾いてた。
alt

写真↑は、大雨直後に撮影。  
メッキのココは、デーラーのコーティングのお陰じゃない、ここは俺だ。
雷が鳴り始めたから、前ガラスにガラス撥水材を塗り込んだ。 
で、その紙ウエスでヘッドライトとブレーキランプとこのメッキを塗り込んでたのさ。
エンブレムマークの写真を撮ってポチったのと比較したかった。
エンブレムマークがにじんでるのは、レインコートみたいなので拭いた後だから。
名前も忘れたけど、amazonでポチったガラスの撥水材。
もうすぐ20:10というのに…   まだ 29℃ もあるのかよ?
24時でも27℃だって、明日の朝の最低気温も27℃だってさ、ヤんなっちゃうね。

Posted at 2024/09/19 21:39:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2024 04/27~ 3年落ち・車検切れ・11.109km HYBRID X センシン ...
ヤマハ アクシス トリート ヤマハ アクシス トリート
アクシス トリート ピンクナンバー
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
過去所有: ホンダ シャトルハイブリッド X 前期 DAA GP7 ホンダセンシング ナ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
2021年6月 21.800kmで、エンジン不調で廃車に。 オイル交換をさぼった代償だ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation