というわけで、誰も見てないであろうけど、記録としてね、書いて行きます。
今日はタイヤの話しですけど
当初、フリード買ってすぐに
ホイールはMLJ XJ04にタイヤは195/60r16のベクター4シーズンズという純正タイヤより約18mm大きいオールシーズンタイヤを履かせました。
まぁ見てくれは大満足で、カスタム終了か?という感じでしたが、いかんせん燃費が悪くなりました。
そこにキャリアにルーフラックという追い討ちで、一時期リッター12キロ代まで落ちてしまい、車に慣れて来たからって事もあり、たまには飛ばす事もありました。しかし、遅い、かったるいんです。タイヤが18mm大きいせいもあり7速に入らなく6速でエンジンがうなっていました。
ラックを外したりすると、多少はましになりましたが、やっぱり燃費は悪い。
純正タイヤホイールだと、満タン1000キロは走る車なのに、ひどい時は600キロ行かないぐらい。
そんなこんなで、結局見栄えは多少捨てて、195/55r16に変更、タイヤはダンロップのオールシーズンタイヤをチョイス。
バランスの良かったショルダーのむっちり感は無くなり細く、でも、走りと燃費はかなりマシになりましたね。
満足です、大満足なんです、これで。
でもね、ずーっと妄想はしているです
マッドタイヤ履きたい、マッドタイヤ履きたい、マッド履きたい、と。
でも、犠牲だらけ。エクストレイルでもnboxでも経験したから分かるんです。
燃費、俊敏性、静寂性、車への負担。
色々分かってるんですけど、なぜか妄想してしまいます。
とりあえずね、15インチ195/65のマッドスターやらあるんです、でもこれって最初に履いたベクターより小さいんです。ほんの少しですが。こんなんじゃ納得がいかないんです。しかも15インチの5穴114.3のオフ系ホイールでちょうどいいサイズが全く無いんです。
だから、ずーっと考えているのが、16インチ205/60。
純正から30mm大きいサイズ、こいつを履かしたいんよ。
でも、恐らく干渉しまくるし、燃費も走りも激落ちになることは間違いない。
でも、やりたいからやってみようと思います。
結果は見えてるんですけど、やらないと結果は出ません。
なので、やります、まずはフロントもリフトアップ。妄想では片側500円で30mmあげます。
リアはヒッチのせいで下がってたので、車高調化済み。直巻きスプリング入れてます。
フロントはスペーサーで上げようと思います。それに合わせてリアも調整って感じで。
後は、当たる所はハンマーフルスイングで。
やって満足いくなら結果がどうであれ、やろう思います!
では、独り言でした。
Posted at 2022/09/01 18:28:56 | |
トラックバック(0)