久しぶりのブログ…。
以前
こちらのブログで
Bluetoothオーディオ有効化に向けて書いたのですが
私が離島と言う事もあり、もし不動車にしてしまったらという
不安感にかられ躊躇しておりました。
とある方からの出来ますよ!!というお言葉で決心しました。
まずはBluetoothオーディオを有効化する為にはUSBを使えるように
した方がいいとの事です。これをしておかないと
ソフトウエア更新が出来ないみたいです。
と、要点を簡単に教えていただきました。本当に感謝しかありません。
あとは、ひたすら調べまくります。
日本は商売にしてる業者様があるので肝心な所の情報公開はしてませんね。
なので、要点を押さえて英語(単語)入力をすると
有名な掲示板に繋がります。あとはひたすら英語と睨めっこ。
翻訳機能を使うとおかしな翻訳をされるところがあったのでなるべく
原文のまま…。どうしてもって時は翻訳させます。
でもなるべくなら原文のままで見た方が良いと思いました。
結構、具合悪くなります(笑)
あっ、ちなみにE-sys関連ソフトは以前、BIMMEROptionさんで
コーディング用マニュアルを購入したときに付属されてました。
それを使ってます。
では、コーディング前にトランクにあるComboxに配線します。
配線前
配線後
あとはコーディング用マニュアルや海外掲示板で仕入れた情報を
E-Sysでかなりゴニョゴニョします。
最近は、BIMMERCODEしか使ってなかったので手探り状態でした💦
無事にFA/VOコーディングが出来たので念願の!!

やっと出てきました。一歩前進!!!
嬉しいことにiPod系がすべて認識されます。
USBからも音楽が再生できます。
嬉しい副産物です。

ジャケットまで表示されます!!感激。
サブ画面をAV詳細に設定すると

なんか凄く感激なんですけど…。
もうBluetoothいらねーかも(笑)
いやいや、情報はすべて揃ってるのでやりますよ。
とりま、簡単にご報告でした。
ブログ一覧 |
F10 | 日記
Posted at
2023/03/06 22:17:29