
既に4AGが搭載されている後期の部品取り車です。
この車サビ無しの超極上車両なんです!Σ(・□・ )
ホントはこれをそのまま乗れたらいいんですが
、『書類がありません』
L(・o・)」 オーマイガ
まぁ、あれを切り取って書類のある車両からあれをくっつければ乗れない事もないなぁ。って・・・・
こんな車が手に入ったもんだから『4AG載せ替え計画』が浮かび上がりました。
さて近いうちにサーキットでも走ろうかと企んでますので、部品取り車からおいしいパーツを移植です。
今僕のカローラは、レコード盤ローターに純正パッド、サイドが全く効かない71キャリパーなんで、今回移植するのは、スリットローター4枚と社外パッド・リヤブレーキ86キャリパーです。
仕事が終わってからリフトを拝借して作業開始です!
昼休みに部品取り車から外しておいたので取り付けるだけです。
同時にエンジン・ミッション・デフのオイル交換もしました(^。^;)
デフオイルにはもうず~っと使ってるスノコの#140です。
皆さんはどんなの使ってますかー?
ミッションオイルも固めが好みですね。
現在は右のような缶ですが前は左の容器でした(通称はちみつ)
はちみつ容器の時は短いホースが一緒になってて、そのままデフに入れれてたんですが、
缶になったら注射器いるやん!でも持ってないのでず~~~~っと前にとっておいたはちみつ容器で入れてやりました!
ちなみにローターのスリットの向きってどっちが正しいの?
部品取り車に付いてたように付けましたが、逆も見たことあるし??
↑車体右側です。。
Posted at 2007/12/18 23:44:19 | |
トラックバック(0) |
カローラ | クルマ