国道299号志賀坂峠を走る目的でドライブしてきた今日は群馬県上野村まで足を運びました。

国道299号沿いにある道の駅上野。群馬県の道の駅で一番最初に登録されたとか。

国道ステッカーも無事入手。462号も取り扱っているんですね(写真はありませんが道中2連の国道標識がありました)

木彫りの堂々とした看板

緑がきれいですが川は茶色い濁った水です(T_T)
道の駅上野から自宅方面にナビをセット。
1.下仁田から高速に乗る
2.国道299号をひたすら戻る
の2ルートを検討しますが先程299号を走ってきた身としては「お金かかっても高速の方がマシだな」と思ったため今日は高速ルートで帰ります

途中道の駅オアシスなんもくに立ち寄りました。トイレに行きたかったからですがもれなく店もチェックするとステッカーを売っていたので入手。県道ステッカーは珍しいですね。ただ県道ステッカーはかなり人気みたいで私も「ステッカー集められているんですか?」と聞かれました。
ちなみにこちらのお店は外国人の方が働いておられました。国籍は分からなかったですが素敵な感じでしたね☺
そしてこのまま素直に下仁田から高速へ入る訳もなくまずは圏央道狭山日高を目指しますが下道に飽きてきたため花園から関越道に入り帰宅しました。
やはり群馬近郊を往復下道ドライブはキツイのかもしれません。
ブログ一覧
Posted at
2021/07/04 22:20:29