• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月23日

2021年を振り返って〜ラスト

今年一年を振り返ってのタイトルで投稿したブログもパート4まで来ました☺
今回は長距離ドライブ2発を中心にお送りしたいと思います。

まずは三重県と滋賀県にステッカー入手ドライブを決行。前々から三重県の峠ステッカーのうち神奈川からも行きやすそうな「鈴鹿スカイライン」入手を目論んでいました。当初は滋賀県の峠ステッカー「伊吹山ドライブウェイ」とセットで行く予定でしたが直前になって国道ステッカーの取扱店を見たらいくつか回れそうだったため予定を変更し峠ステッカーと国道ステッカー入手ドライブに。

新東名高速藤枝パーキングエリアで休憩

岡崎サービスエリアで眠気覚ましのソフトクリーム☺

普通に行けば東名ー新東名ー伊勢湾岸道で行けるはずが伊勢湾岸道の東海JCTー湾岸桑名事故渋滞100分の表示を見て名古屋高速に迂回。結果東名阪道の四日市東で高速を降りました。

三交イン四日市駅前で無事国道ステッカーを入手。三交インさんはいくつかの店舗がステッカー取扱店になっています。

三交イン四日市駅前から鈴鹿スカイラインを取扱うアクアイグニス片岡温泉(菰野町)へ。ここは下道(国道477号等)で行きました☺

無事到着☺踏切を渡った左手も駐車場でした

ステッカーも無事入手!

戻ってきたところで踏切が鳴ったため待機して写真撮影。

アクアイグニス片岡温泉の次は道の駅奥永源寺渓流の里へ向かいました。
今度は477号ー306号ー421号を走行。421号の石榑峠はトンネルになり走りやすかったです☺

滋賀県東近江市の道の駅奥永源寺渓流の里に到着

国道ステッカー、記念切符も入手。飛び出し坊やのステッカーも販売していたので入手

滋賀県ということもありお店の方から「ありがとうございました。おおきに」と言われました☺
おおきにと聞くと関西へ来たんだなぁと改めて実感。

ここから帰ることに。帰りは東海環状自動車道の大安から高速に入ります。


途中紅葉をバックに写真撮影☺素晴らしい景色でした

こちらでも撮影


紅葉をバックにした撮影は何度かやりましたがここまで出来の良いのは初めてです(ちなみに気に入ったためスマホの待ち受け画面にもしています)

大安から高速に入り新名神、伊勢湾岸道、新東名と走って来ましたが浜松いなさジャンクションの手前で事故通行止めの表示が。しかも上り線だったため東名高速に迂回せざるを得なくなりました。
そのためガソリンの航続距離があやしくなり急遽浜名湖サービスエリアで給油と私のご飯休憩となりました。


浜名湖サービスエリアで撮影。夕日がきれいです

浜名湖と言えばうなぎでしょうが高かったので海鮮丼に。凄い美味しかったです☺

浜名湖で給油したら航続距離が614キロになったので安心して帰ることに。新清水から再び新東名を走り無事帰宅。
この時は往復とも事故の影響を受けましたが何とか無事故無違反で走り切りました☺

次は正丸峠のステッカー入手ドライブです。
正丸峠の峠ステッカーはすでに入手しましたが実はかなりステッカーの種類が豊富にあり他にもほしい物がいくつかありました。そこで二度目の奥村茶屋訪問となりました。


久々の奥村茶屋です

今回はこちらを入手。ちなみに下のステッカーはシリアルナンバー入りの限定版で購入者が一筆残せるようになっていました☺

奥村茶屋へ来る前に食事を済ませたためそれほどお腹が空いていませんでしたがせっかくなのでコーヒーを飲むことに。そして案内されたのが二階席でした☺

雄大な景色を前に飲むコーヒーは贅沢です


二階席だったので景色も非常に素晴らしかったです

次は国道ステッカー入手ドライブ@静岡。静岡市の三交イン静岡北口で国道ステッカーの取扱が始まったことを機に入手ドライブを決行。島田市のKADODE
OOIGAWAで取扱のステッカーと共に入手してきました。
実はこの日も事故のオンパレード。まずは行きの東名高速大井松田IC付近で玉突き事故が発生。私の目と鼻の先で起きたためびっくりです。その後も3件の事故に遭遇することに。

東名高速日本平パーキングエリアで休憩

ルートとしては三交イン静岡北口ーKADODE OOIGAWAの順で回る予定が三交インの駐車場確保に手間取り結局逆に回ることとなりました。


無事KADODE OOIGAWAに到着☺

国道ステッカーも無事入手。ちなみに今回は473号のみを入手しましたが1号も取り扱っています

駐車場は新東名高速の下でした☺

行きは高速メインだったため帰りは下道を使います。
途中藤枝市の道の駅宇津ノ谷峠で休憩しました☺


記念切符も入手

道の駅宇津ノ谷峠は藤枝市と静岡市の両側に設けてありました。今回は藤枝市側だけでしたがいずれは静岡市側にも立ち寄りたいところです。

国道1号で静岡市まで戻り、無事三交イン静岡北口に到着。ホテルの手前に止めやすい駐車場があったのでそこに止めました。

国道ステッカーも無事入手

この後は国道1号をひたすら走り沼津から246へと入りました。ナビは箱根超えルートを案内していましたがノーマルタイヤなので凍結していたら恐いと思い246へ抜けましたが御殿場で大渋滞に遭遇。しかも渋滞中にトイレに行きたくなり結局道の駅山北でトイレ休憩。その後は渋滞も解消し快適に走れました☺

次は横浜駅西口で行われた国道ステッカーの出店イベントです。これは私が普段ドライブで入手している国道ステッカーで取扱店がない国道のステッカーを販売するイベントで今回は神奈川県内を通る国道に限定しての販売でした。 
実は以前もこのイベントがあったのですが平日だったため行けずじまい。今回は日曜日だったため少し早めの出発でイベントに参加しました☺

購入したステッカーは13枚です(ただし15号と138号は現在取扱店ができたみたいですが)

カレンダーも購入しました

このステッカーはまだ貼っていないため最近はステッカーが溜まる一方です

ここからは限定ステッカーを連続してお送りします。まずは群馬県の峠ステッカーの限定版「裏榛名」の入手ドライブを決行。例によって渋川市のD.z GARAGEさんに行きました☺

限定ステッカーも無事入手

榛名山と秋名山のミニステッカーも買いました

とりあえずほしい物は入手できたためここからは下道でのんびり帰ることに。この日は出発時間が遅かったぶん現地着もお昼すぎでした☺
国道17号を走り太田市の道の駅おおたに立ち寄りました。

道の駅おおた。晴れていて気持ち良かったです

記念切符も入手

キーホルダーも入手しました

普段だと埼玉県に入った辺りから疲れと飽きで高速に乗るのが多いですがこの時は何とか神奈川まで下道で走り切りました☺

限定ステッカー入手第二弾は宮ヶ瀬のクリスマス限定ステッカーです。
宮ヶ瀬のクリスマス限定ステッカーは前々から存在は知っていたもののなかなか入手のタイミングがなかったため今年は何としても入手しようと思い日曜日にドライブ。
が時間を確認せずに来たため2時間近く待つ羽目に。寒かったので写真撮影をしたら車に避難していました。


まだ紅葉が見られました

クリスマス限定ステッカーとミニステッカーを入手

恵山亭さんは二度目の訪問でした☺

限定ステッカーの次は鳥居原に行きました☺


この後はオギノパンに初めて行き揚げパンとカニクリームパンを食しました☺
凄い美味しかったですが人気店らしく混雑していましたね😅

次は筑波山エリアの峠ステッカー入手ドライブです。
この日は本当なら愛知県に国道ステッカー入手ドライブの予定でしたが雪予報が出ていたことと朝方頭痛がひどかったこともあり様子見の結果出発がお昼すぎに。そのため近場に予定を変更し峠ステッカーをまとめて入手できそうだと思ったこともあり茨城県に行きました。
出発時間が遅かったため写真は非常に少ないです☺

最初の目的地つつじヶ丘レストハウスに到着。ちなみに山頂の気温は1℃でした😱

ステッカーも無事入手

オリジナルステッカーも入手できました

次の場所へも時間的に行けそうだったため向かいます☺

神田家さんに到着☺

駐車場から撮影。素晴らしい景色です☺

ステッカーも無事入手できました

茨城県はこの3枚しかないため1日で入手できました☺
とは言っても写真が少ないので写真撮影目的で来年再訪しようかなと思っています。

常磐道守谷サービスエリアでトイレ休憩。

2021年を締めくくる長距離ドライブは愛知県への国道ステッカー入手ドライブです。
前日筑波山に行きましたが愛知県のフォロワーさんから『ノーマルタイヤでも全然大丈夫です』との情報を頂いたこともあり愛知県に向かうことに。
とは言っても愛知県は複数の箇所に国道ステッカー取扱店があり一日で全部回るのはきつそうと思ったため複数枚を入手できる豊田市と名古屋市の取扱店に行きました☺

新東名高速静岡サービスエリアで休憩。普段は藤枝パーキングエリアに寄ることが多いですが珍しく空きがあったのでこちらに寄りました。

新東名高速、伊勢湾岸道と走り豊田東で高速を降りました。

三交イン豊田に到着☺

豊田市内は車社会なのか道路は非常に走りやすかったです☺また狭い道でのすれ違いの際も待っている車に手を挙げてくれるなどマナーが良いなぁと感じました(神奈川だと待っていてもそのまま通過する車が多いように感じます)
来る途中にはトヨタ町という交差点もありました。

国道ステッカーも入手できました☺

三交イン豊田の次は名古屋市の名駅新幹線口ANNEXに向かいました。国道248号、419号と走り豊田インターから東名高速に。名古屋インターから名二環と名古屋高速を経て都心環状線の錦橋で名古屋市中心部にいよいよ突入。目的地のホテルはすぐ分かったもののなかなか駐車場が見つかりませんでした。それでもしばらくウロウロしているうちに空きがある立体駐車場を発見。

名古屋駅近くの駐車場に停められました。

国道ステッカーも入手(ちなみに撮影は伊勢湾岸道の刈谷パーキングエリアです)

せっかく来たのでと思い撮影。改めて名古屋駅近くまで来たんだなぁと実感

名古屋市も道路は整備されていて走りやすかったですがとにかく渋滞が凄かったです😅
でもまた来たいなぁと思ったので来年行くかもしれません。

まだまだ写真はたくさんありますがまとめ編はこれがラストになります。最後まで見て頂きありがとうございました。
今年はかなり色々な場所に行ったなと改めて思います。でもまだまだ行きたいところはあるので来年も色々な場所に出没するかと思います。

ブログ一覧
Posted at 2021/12/26 14:37:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紅の豚…観ました😁
伯父貴さん

【200名】キイロビンゴールド、大 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ローター。
8JCCZFさん

築地本願寺カフェ☕😌✨予約なしで ...
P・BLUEさん

どれ買おうかな🎵
あしぴーさん

オイッ🤬
blues juniorsさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「5月なのにまだ山は雪が多いです☺
景色としてはキレイですが凄い寒そうな感じですね。
(写真は上信越道新井パーキングエリアで昨日撮影しました)」
何シテル?   05/04 08:50
神奈川県に住んでいるサカニワシです。皆様よろしくお願いします。 ヴィッツは1.0F→1.3F SafetyEditionと2台続けて乗っています。ハイブリッド車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
フルノーマルで紺色のヴィッツに乗っています。 ホイール換えたばかりです☺(レアマイスタ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation