今日は久しぶりに軽井沢方面に行く時によく通った碓氷バイパス方面に走りに行きました。目的は峠ステッカーの入手でしたが昨日履き替えたばかりのホイールの増し締めをお願いするためいつもとは違いあきる野から高速に入るルートで行きました。
松井田妙義インターチェンジで高速を下り後は下道で向かったまでは良かったものの途中で激しい雨に遭いました(T_T)幸いすぐに止んだので良かったですが。
碓氷バイパスには入らず旧道へと入りました。しばらく走るとそれらしきドライブインを発見したので立ち寄り、店の方に峠ステッカーの事を聞くと「うちでは取り扱っていないです」と言われてしまいます。

国道18号旧道沿いのドライブインで購入の力大福(きな粉入り)1つ140円でしたが凄い美味しかったです☺
車へ戻り調べると碓氷峠の峠ステッカーは群馬でなく長野で販売していることが判明。時間的には微妙な感じ(14時前)だったこともあり帰る方向にします。がせっかく来たなら他の峠ステッカーはないかと調べたら妙義山の峠ステッカーを扱っている店が富岡市にあったのでそこを目的地とします

妙義山でしょうか?雄大な自然の風景は素晴らしいです

富岡市の「角屋」というお店で無事妙義山の峠ステッカーを入手。お店の方もとても親切でまたお伺いしたいなと思います☺

車を入れて撮影。白ホイールもこうしてみるとしっくりきます☺
ここから帰路につくべくナビをセット。松井田妙義インターチェンジから高速へ乗るように案内されますが時間的に「しばらく下道で引っ張っても大丈夫だろう」と判断し関越道の花園から乗るようにしました。
しかし花園から乗ってほどなく渋滞に遭遇。しかも事故処理車が路肩を走って行ったため事故渋滞が分かりました😱「東松山まで引っ張れば良かったな」と思いましたが後の祭り。まぁしばらく走ったら渋滞を抜けられたので良かったですが(ちなみに渋滞を抜けたあたりで3台の玉突き事故が起きていました😱)
しかし今日はとにかく雨に遭う日でした。行きは群馬までは雨には遭わなかったものの帰りはほとんどが雨(それもゲリラ豪雨じゃないかと思えるほどの凄まじい雨でした)おまけに雷まで鳴り出す有様。
皆様も気をつけてください。
Posted at 2021/07/11 21:25:17 | |
トラックバック(0)