• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サカニワシのブログ一覧

2021年07月18日 イイね!

峠ステッカー入手ドライブとプチオフ会

今日は長野方面に峠ステッカー入手ドライブに行ってきました。群馬と悩みましたが先週群馬へ行ったこともあり長野へ行く決断をしました。

先週とは異なり今回は圏央道の圏央厚木から高速へ入り八王子JCTから中央道へと向かいます。

まずは杖突峠のステッカーを入手。この道中はかなり楽しい道でした☺

国道152号沿いにある峠の茶屋

無料の展望台から撮影。

左奥に見えるのは諏訪湖でしょうか?
朝が早かったこともありここからビーナスラインへと向かいます。

霧ヶ峰ビーナスでステッカーも入手

凄い綺麗な青空です☺ちなみにこの辺りは少しひんやりして涼しかったですね

この時点で時刻はお昼を回ったばかりでした。まっすぐ帰宅することも考えましたがふと思ったことが。それは「帰りに夜叉神峠狙いに行くのもありだな」
夜叉神峠は南アルプス市に取扱店がありました。その店経由で自宅付近に目的地をセットするとそこそこ良い具合の時間になったため夜叉神峠も狙いに行きます☺

南アルプス市の民宿なとりやで無事入手。しかしいつも2枚買う白いステッカーが1枚しかなかったためもしかしたらまた行くかもしれません。

その後南アルプス市から帰路へつくべく甲府市内に向かいますが途中甲斐市のコンビニで休憩していたらフォロワーさんが献血のため甲府市内にいるとのこと。そこで献血終わりにお会いすることになりました。

甲府市内のスーパーオートバックスでTwitterのフォロワーさんとプチオフ会。初めてお会いしましたがとても楽しかったです☺

気づいたら時刻は午後6時を回っていました。道中は渋滞もありましたが無事に帰宅。

山梨は後鶴峠を残すのみとなりました☺
Posted at 2021/07/18 22:19:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月16日 イイね!

洗車

今日は有給休暇だったので久々にヴィッツを洗車しました☺
実は白ホイールに換えてからは初めての洗車だったりもします😅

フロント

リア。ステッカーも増殖中です☺

助手席側。白ホイールだと汚れが目立ちます。

運転席側も。

水洗いだけではありますが洗車したのでヴィッツも凄いピカピカになりました。
後は私恒例の「洗車後の雨」に当たらないことを祈るばかりです。
Posted at 2021/07/16 18:13:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月11日 イイね!

峠ステッカー入手コンプリートは間違いでした🙇

以前に埼玉と山梨の峠ステッカーコンプリートしました!と投稿したのですが

実はその後JTPのホームページを見ていたところ

埼玉→志賀坂峠

山梨→鶴峠、夜叉神峠

の3つがまだあったことが判明。このうち志賀坂峠と鶴峠は近場(取扱店は小鹿野町と小菅村)なので収集は簡単ですが夜叉神峠は扱っているお店が南アルプス市にあるため行くのも簡単ではありません(T_T)

なので埼玉はコンプリートにリーチがかかっていますが山梨はまだ時間がかかりそうです。


Posted at 2021/07/11 22:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月11日 イイね!

雷雨の中の峠ステッカー

今日は久しぶりに軽井沢方面に行く時によく通った碓氷バイパス方面に走りに行きました。目的は峠ステッカーの入手でしたが昨日履き替えたばかりのホイールの増し締めをお願いするためいつもとは違いあきる野から高速に入るルートで行きました。

松井田妙義インターチェンジで高速を下り後は下道で向かったまでは良かったものの途中で激しい雨に遭いました(T_T)幸いすぐに止んだので良かったですが。
碓氷バイパスには入らず旧道へと入りました。しばらく走るとそれらしきドライブインを発見したので立ち寄り、店の方に峠ステッカーの事を聞くと「うちでは取り扱っていないです」と言われてしまいます。

国道18号旧道沿いのドライブインで購入の力大福(きな粉入り)1つ140円でしたが凄い美味しかったです☺

車へ戻り調べると碓氷峠の峠ステッカーは群馬でなく長野で販売していることが判明。時間的には微妙な感じ(14時前)だったこともあり帰る方向にします。がせっかく来たなら他の峠ステッカーはないかと調べたら妙義山の峠ステッカーを扱っている店が富岡市にあったのでそこを目的地とします

妙義山でしょうか?雄大な自然の風景は素晴らしいです

富岡市の「角屋」というお店で無事妙義山の峠ステッカーを入手。お店の方もとても親切でまたお伺いしたいなと思います☺

車を入れて撮影。白ホイールもこうしてみるとしっくりきます☺


ここから帰路につくべくナビをセット。松井田妙義インターチェンジから高速へ乗るように案内されますが時間的に「しばらく下道で引っ張っても大丈夫だろう」と判断し関越道の花園から乗るようにしました。

しかし花園から乗ってほどなく渋滞に遭遇。しかも事故処理車が路肩を走って行ったため事故渋滞が分かりました😱「東松山まで引っ張れば良かったな」と思いましたが後の祭り。まぁしばらく走ったら渋滞を抜けられたので良かったですが(ちなみに渋滞を抜けたあたりで3台の玉突き事故が起きていました😱)

しかし今日はとにかく雨に遭う日でした。行きは群馬までは雨には遭わなかったものの帰りはほとんどが雨(それもゲリラ豪雨じゃないかと思えるほどの凄まじい雨でした)おまけに雷まで鳴り出す有様。

皆様も気をつけてください。

Posted at 2021/07/11 21:25:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月10日 イイね!

ヴィッツ小変更

以前に「ボーナス次第で車を弄ろうかな」と投稿しましたが今回ボーナスと私が簿記三級試験合格したこともありご褒美名目で小規模変更を実施しました☺

ホイール

今回購入、装着したのはレアマイスターのリアルスポーツ、カリスマV56になります。私はブロンズを所望していましたが本日購入した店で在庫があったのが白だったので急遽白へと変更になりました。

↑変更前↓変更後

だいぶイメージが変わったなと思います。やはり白ホイールだとスポーツ感が強い気がします。
価格の方は取り付け工賃が少し高かった以外は私の予想通りでトータルでは3万円を切りました。

その他

電圧、気温等を表示するメーター。写真には写っていませんがUSBソケットも同時に購入しました

マフラーカッター。本当はマフラー交換したかったのですが商品が取り寄せになると聞いて試しに購入して取り付けた物です。がマフラーカッターは音が変わる訳ではなくマフラーの飾りと知ってどうするか?と考えています。
今のところは中古品を購入し取り付けるのがベストかなと思っています。

これにかかった費用は概算ですが4万弱かな。だいぶ予算よりは抑えられたので後はマフラー次第です☺
Posted at 2021/07/10 21:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「5月なのにまだ山は雪が多いです☺
景色としてはキレイですが凄い寒そうな感じですね。
(写真は上信越道新井パーキングエリアで昨日撮影しました)」
何シテル?   05/04 08:50
神奈川県に住んでいるサカニワシです。皆様よろしくお願いします。 ヴィッツは1.0F→1.3F SafetyEditionと2台続けて乗っています。ハイブリッド車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
フルノーマルで紺色のヴィッツに乗っています。 ホイール換えたばかりです☺(レアマイスタ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation