久々の投稿になりました。今回は群馬の限定ステッカー「唐松峠」と未入手だった「碓氷峠」のダブル入手に国道ステッカー入手を加えたドライブとなり渋川〜東吾妻〜嬬恋〜軽井沢と走りました☺

時間帯によっては軽井沢から山梨へ出て帰ることも考えていましたが寝坊と入間まで下道を走った結果渋川がお昼近くの到着となったため普通に帰ることになりました(当初は渋川10時、軽井沢12時半くらいの到着予定にしていました)
「唐松峠」は例によって渋川市のD.zで入手。前回は天神峠の入手で訪れましたがこの時とは違い今日はきれいな青空が広がっていました。

久々のD.zです

限定ステッカーも無事入手。これで松之沢峠、裏榛名、天神峠に継いで4箇所目の限定ステッカーとなりました☺
渋川からは下道で東吾妻町の道の駅あがつま峡を目指しました。ここは初めて走りましたが凄い楽しかったのと景色が良さそうな感じだったのでまた走りに来たいところです

立派な看板です

八ッ場ダムの近くらしくダム情報もありました

国道ステッカーとオリジナルステッカーも入手

記念切符とマグネットももちろん入手しました
再び下道で嬬恋村観光案内所へ。JR吾妻線の万座・鹿沢口駅近くにあります。ただ駐車場が分からなかったため隣接するセブンイレブンに駐車しました

嬬恋村観光案内所

国道ステッカーも入手できました

嬬恋村のゆるキャラでしょうか。キャベツがモチーフになっているようです
そしていよいよ最終目的地である軽井沢町の元祖力餅しげの屋さんに向かいます☺
ここでは鬼押ハイウェーを走りました。が群馬側から登りきったらかなりの雪が😱😱まだスタッドレスタイヤではありますがかなりびっくりしました。長野側も山間の日陰は雪が多く残っていましたね。そして軽井沢町に来たら今度は人手が凄い多く、しげの屋さんに向かう道は一瞬歩行者天国か!と思うくらいの賑わいでした(そのため一時裏の狭い道を走りました😅)

色々ありながらも無事到着しました

ちょうど県境になっているようです

外側の展望席が空いていたので外で名物の力餅を頂きました☺が凄い寒かったです😅
力餅はきなこ味にしましたが普段食べるきなこと微妙に味が違いました。凄い美味しかったです☺

限定ステッカー入手

碓氷峠も無事入手できました。これで群馬も晴れてコンプリートとなります
本当はここから道の駅上田 道と川の駅に行く予定でしたがお目当ての国道ステッカーが欠品中との情報だったので帰ることに。帰りは碓氷バイパスを通りました😀
自分の運転で碓氷バイパスを走るのは初めて(親車同乗での走行はあり)でしたが凄い楽しかったです☺また走りに来たいところですね☺

碓氷バイパスを下り安中市の碓氷鉄道村近くまで来たら桜と菜の花がきれいな場所を見つけたのでヴィッツとコラボさせることに。ちなみに山を下りて来ると凄い低燃費になります(今回は32.3キロでした)

少し寂しい気もしますがまぁ仕方ないでしょうか。
帰りはオール下道の予定でしたが意外と時間がかかり8時前でまだ埼玉にいました。このままだと明日辛いかなぁと思い圏央鶴ヶ島から高速ワープを使い相模原愛川で高速を降りました。とは言っても帰宅時間は午後9時を過ぎたので今日は全体的に遅い行程となりました☺
これで群馬の限定ステッカー及び通常版のステッカーはフルコンプリートとなりました☺
Posted at 2022/04/02 22:54:33 | |
トラックバック(0)