• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サカニワシのブログ一覧

2021年12月12日 イイね!

国道ステッカー入手ドライブー静岡

静岡市の三交イン静岡北口と島田市のKADODE OOIGAWAで国道ステッカーを入手した本日のドライブ。実は朝から大井松田IC付近で玉突き事故を目撃(目の前で起こりました😱)するなど波乱の一日でした。
当初は三交イン静岡北口→KADODE OOIGAWAの順で入手の予定でしたが良い具合の駐車場を逃したため先に473号を入手して帰りに362号の入手となりました☺


東名高速日本平パーキングエリアで休憩

富士山も雪化粧がきれいです☺

島田市のKADODE OOIGAWAに到着☺

無事に到着したみたいな雰囲気ですが実はここも曲がる場所をミスしたためぐるっと回る羽目になりました😅


無事にステッカーも入手しました☺ちなみにここは国道1号も取り扱っています☺


駐車場は新東名高速の下です。なので涼しめでした(ただ外が寒いだけだと思いますが)

ここから三交イン静岡北口を経由して帰路に。行きはかなり高速を使ったので帰りはできるだけ下道を使います。なので国道1号で静岡市まで戻ります。


途中道の駅宇津ノ谷峠で休憩。

記念切符も入手☺

道の駅宇津ノ谷峠は上りが藤枝市側と静岡市側で二箇所ありました。今日立ち寄ったのは藤枝市側の方ですがいずれは静岡市側も立ち寄りたいです。


三交イン静岡北口で無事にステッカー入手☺

ホテルの手前に止めやすい駐車場があったのでそこに止めました。朝無理に突っ込んだ駐車場は割と狭かったなと思います(実はかなり危うい感じでヒヤヒヤしながらも何とか脱出成功しました)

ここからは国道1号でひたすら東に向かって走りましたが途中静岡鉄道と並走する区間で軽トラを含む5台の玉突き事故が起きていました😱軽トラのフロントがかなり酷い状況だったのでドライバーさんは大丈夫だったのでしょうか?

そして沼津から国道246号に移りました。ナビは箱根を超えるルートを案内していましたが凍結などを恐れたため比較的安全そうな246を選択。しかしこれが裏目に。
御殿場から神奈川県境付近で大渋滞に遭遇😱(恐らくは東名から逃げてきた車とアウトレット帰りの車ではないかと思いますが)
おまけに眠気とトイレにも行きたくなりつつある苦しい状況でしたが何とか乗り切りました(トイレは246から外れた道の駅山北に立ち寄り何とかなりました)
ちなみに渋滞の間では乗用車の単独事故処理も行われていました(オイル漏れがあったのか消火剤らしき物が散布されていました)

まぁ私は無事故で何かに巻き込まれることはありませんでしたが年末年始を無事故無違反で無事過ごしましょう☺️
Posted at 2021/12/12 21:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月05日 イイね!

限定ステッカー入手第二弾と洗車

昨日の「裏榛名」入手に続き今日は宮ヶ瀬のクリスマス限定ステッカーを入手しに行きました☺

が営業時間を見ずに行ったため現地に着いたのが10時過ぎ。そして目当てのお店はというとまだ閉まっていました。「あれっ?もしや今日休み!?」と思いつつJTPサイトから確認したら何とお昼からの営業とのこと。とは言っても駐車場代500円を払ったのでとりあえず昼まで待つことに。その間は暇だったので少し散策しながら写真を撮りました。


見事な紅葉☺

12月ですがまだ少し紅葉が見られて良かったです☺


宮ヶ瀬のステッカーを扱う恵山亭さん。実は一度来ています☺


今年の5月に宮ヶ瀬と裏ヤビツのステッカーを購入した時に訪れていました。ちなみにこの時は名物の団子も食しています


無事に限定ステッカーを入手☺クリスマス限定ステッカーは初めての入手になります☺
その他宮ヶ瀬と裏ヤビツのミニステッカーも入手しました☺

その後国道412号沿いにあるオギノパンへ移動。初めて行ったのですが揚げパンもカニクリームパンも非常に美味しかったです☺また行きたいなぁと思いつつも休日ということもあり非常に混雑していました。

そしてあまりの汚さに洗車を決行。特にホイールは汚れが凄まじいことになっていました😱(写真はありませんがとにかく酷い汚れでした)


だいぶきれいになりました☺

後ろも☺

洗車後は峠ステッカーを貼ることに。これまで入手した夜叉神峠、松之沢峠、裏榛名、本宮山スカイライン、鈴鹿スカイラインの5枚を貼りました


運転席側。本宮山スカイライン、鈴鹿スカイライン、裏榛名を貼っています

助手席側。夜叉神峠、松之沢峠を貼りました。

夜叉神峠はまたなとりやさんに買いに行こうと思っていますが雪の心配があるので来年度に持ち越しです。
Posted at 2021/12/05 22:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月04日 イイね!

限定ステッカー入手へ

松之沢峠に続く第二弾の限定ステッカー「裏榛名」を入手すべく群馬へドライブしました☺

行きは圏央道相模原愛川から高速に入り渋川伊香保で降りる定番ルートです。しかし今日は出発時間が少し遅かったため現地着はお昼前後でした☺また道中は渋滞もなく快適でした☺


という訳で3度目のD.z Garageです☺
(1回→秋名山、榛名山ステッカー入手。2回→前回の松之沢峠入手)

裏榛名のステッカー入手!

秋名山、榛名山のミニステッカーも購入しました☺

入手したい物が買えたのでここからのんびり下道で帰ることに。渋川からだとほとんど17号のバイパスを走るのでだいぶ楽は楽ですがたまに飽きてきます😅最初は途中から国道50号で栃木に行きそこから帰ることも考えていましたが面倒なので断念。
途中太田市の道の駅おおたでトイレ休憩します


晴れていて気持ち良いです☺

今日はイベントはなかったものの駐車場はかなりの車が止まっていました☺

記念切符を購入

オリジナルキーホルダーも☺️(写真はありませんが国道ステッカーも購入しています)

この後はひたすら国道17号、407号等を走り埼玉県を通過。普段はこの辺りから飽きて圏央鶴ヶ島から高速に乗るのが多いのですが今日は出発が遅かったこともありあまり疲れや飽きが来ずそのまま下道で帰りました☺

それでも神奈川に帰ってきたのは6時半過ぎ。まぁ途中の休憩もあったので仕方ないですが渋川を出たのが12時過ぎと考えると約6時間かかったことに。高速代が浮いたと思えば良いでしょうか。

次の限定ステッカーは「天神峠」で発売期間は2月から3月末とのこと。雪が心配ですが行けそうならまた行こうかなと思っています。
Posted at 2021/12/04 21:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月20日 イイね!

日帰りステッカー入手ドライブ

前々から三重県の鈴鹿スカイラインの峠ステッカー入手を目論んでいましたが今週末が土日休みということで例によって突発的日帰りツアーを決行。当初は滋賀県の伊吹山ドライブウェイとセットでの入手予定でしたが行く直前に国道ステッカーの取扱店を見たらいくつか行けるかもと思いルート変更。
今日は三交イン四日市駅前→アクアイグニス片岡温泉→道の駅奥永源寺渓流の里のルートで回りました。



新東名高速岡崎SAで眠気覚ましにソフトクリームを食しました☺凄い美味しかったなぁ(ちなみに私はソフトクリーム、アイスクリーム共にバニラ派です)

本当なら東名→新東名→伊勢湾岸道だけで済むはずが東海JCTから桑名付近まで事故渋滞100分の表示に惑わされ東海JCTから名古屋高速東海線→環状線→万場線と乗り継いで東名阪道の四日市東で高速を降りることに。


三交イン四日市駅前で無事ステッカー入手☺

次の目的地アクアイグニス片岡温泉は菰野町の国道477号沿いにありました☺ここへは下道移動です


峠ステッカー入手☺三重県は初めての入手になります

駐車場へ戻ってきたところへ踏切が鳴り始めたため撮影。近鉄線でしょうか?

最後の目的地は滋賀県東近江市の道の駅奥永源寺渓流の里です。

国道477号、306号、421号と走りましたがどの道も走っていて楽しく感じた道でした。また機会があったら走りたいと思います☺
国道421号の石榑峠はトンネルになっていました。

ステッカーと記念切符も入手。とびだしとび太は滋賀県東近江市出身らしいです

看板も撮影。背景の山は紅葉がきれいです

滋賀県なので道の駅でレジを打っていた女性から最後「ありがとうございました。おおきに」と言われました。「おおきに」と聞くと関西へ来たんだなぁと実感できましたね

ここから帰ることに。今度は東海環状自動車道の大安インターから高速に乗ることに。


帰る途中で紅葉をバックに撮影。素晴らしい景色でした


大安から高速に乗り新名神、伊勢湾岸道を経て新東名に来たら浜松付近で事故通行止めの表示が😱
たまたま東名方面に分岐する前に分かったので良かったです。しかし東名経由になったら航続距離がアウトっぽくなったため(この時の航続距離は180キロ自宅までの距離は230キロ)急遽浜名湖で給油することに


車もドライバーもお腹が減ったので食事

ちょうど夕日が沈むタイミングだったので撮影。きれいですね

浜名湖で給油したら航続距離が614キロと表示。長距離ドライブを決行するとかなり燃費が良いため航続距離も凄い伸びます☺

清水から再び新東名に戻り沼津でトイレ休憩してから無事帰宅しました(ちなみに新東名の長泉沼津インターチェンジ手前辺りから爆音と蛇行運転するバイクがいました😱事故ることはなかったですが少々恐怖でしたね)
Posted at 2021/11/20 21:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月30日 イイね!

峠ステッカーコンプリート〜愛知編

愛知県の峠ステッカーが本日の本宮山スカイラインをもってコンプリートとなりました☺
そこで恒例となりつつある入手振り返りをしていこうと思います☺

そもそも愛知県の峠ステッカー自体が4種しかないため本来なら一日で入手可能ではありました。が私の事前調査不足により本宮山スカイラインの取扱店休業日と私の愛知遠征日が合致してしまい本宮山スカイラインのみが未入手のままでした。



このルートで愛知県のステッカー入手は回る予定でした




茶臼山高原道路、売木峠を無事入手。売木峠は長野県になりますが取扱店は愛知県豊根村の休暇村茶臼山高原になります。

次の目的地道の駅つくで手作り村への移動途中に寄った道の駅したら。国道257号沿いにありました。ステッカーの類はなかったものの切符等を入手。

が次の目的地だったつくで手作り村に到着するとまさかの販売店が休業日😱かなり苦労して来ただけにガックリきました


幸田町の茶蔵カフェで三ヶ根山スカイライン、三河湾スカイラインを入手。ここは食事もできましたが私はドーナツを購入しここから神奈川へと帰ることに。結局一日でのコンプリートはならず。


国道23号沿いにある道の駅とよはし。少し渋滞気味で疲れてきたため休憩で立ち寄りました。ここでも同じような物を入手


10/30もちやオフ会でフォロワーさんから頂いた本宮山スカイラインのステッカー。これをもって愛知県もコンプリートとなりました☺
Posted at 2021/10/30 21:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「5月なのにまだ山は雪が多いです☺
景色としてはキレイですが凄い寒そうな感じですね。
(写真は上信越道新井パーキングエリアで昨日撮影しました)」
何シテル?   05/04 08:50
神奈川県に住んでいるサカニワシです。皆様よろしくお願いします。 ヴィッツは1.0F→1.3F SafetyEditionと2台続けて乗っています。ハイブリッド車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
フルノーマルで紺色のヴィッツに乗っています。 ホイール換えたばかりです☺(レアマイスタ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation