「最近伊豆と富士五湖に行っていないなぁ」とブログに上げましたが先週は久々に富士五湖方面にドライブ。ということで今日は伊豆方面に行くことに。
とは言ってもせっかく行くなら何かしらステッカーもと思い国道135号のステッカーを取り扱う伊豆オレンヂセンターを目指すことに。なので高速なしのオール下道ドライブとなりました。
行きは246で伊勢原市に向い、県道63号を通り大磯町から国道1号に。小田原市から135号に入るルートで向かいます。そのため道中で熱海市伊豆山地区を通過。
今年の豪雨で土石流が発生した伊豆山地区。今日通った時はまだ復旧工事が行われ、135号沿いの一部店舗等にはまだ土石流被害の痕跡も残っていました。早く被災された皆様が元の生活を送ることができるようにお祈り申し上げます。
多少の渋滞もありましたが4時前に無事伊豆オレンヂセンターに到着☺

実は立ち寄るのは初めてです☺

名物のオレンジジュースも☺ミカン本来の甘さが感じられて凄い美味しかったです☺

お目当ての国道ステッカーも入手☺先週に引き続きゆるキャンステッカーも入手しました☺
とりあえず目的は達せたのでここから帰ることに。しかし途中で海をバックにした写真を撮るに最適な場所を見つけたため立ち寄ることに

この角度からもしっかり撮影。晴れていればもっと良かったかもしれません

海をバックにヴィッツの写真を撮るのは初めてです☺
国道を走っているうちにお腹が減ったので何か食べたくなり「伊豆に来たなら海鮮でしょ!」と思い、道の駅を目指すことに。

伊東市の道の駅伊東マリンタウンにて。きれいな空です☺

お腹が減ったのでレストランフロアへ。お刺身定食のご飯大盛りを頂きました☺
やっぱりお刺身と白いご飯は合います☺
食後は例によってステッカー探しと記念切符入手場所探索へ。

今回入手したステッカー。これ以外にもまだまだたくさんありました

記念切符も無事入手☺2枚ありますが1枚は非売品の限定切符です☺(なので価格はいつも通りの180円でした)
帰りも行きとほぼ同じルートで帰宅。普段なら渋滞する135号真鶴道路付近は珍しく快調に走れました☺
Posted at 2021/10/09 21:57:24 | |
トラックバック(0)