先週の予告通り本日は夕方からディーラーでの定期点検(2年点検)がありました。しかしそれまではヒマということもあり久しぶりに芦ヶ久保方面に行くことに。ついでに志賀坂峠のステッカー入手も狙います。
芦ヶ久保方面はおそらく299号で上野村に行った以来なので凄い久しぶりです。しかしながら朝マックしていたために少し出発が遅くなりました(この遅さが後に響く事になります)
日曜日でしたが道中は目立った渋滞もなく快適。いつもの通り厚木市金田から国道129号、橋本五差路から16号と走り瑞穂町から都道等を経て299号へと向かいます。

国道299号道中のファミリマートで。今日はバイク乗りの方が非常に多かったです。
志賀坂峠のステッカーを取り扱うお店は小鹿野町の299号沿いにあるレストランイデウラさんです。実は上野村へ走った時に通過していました。

レストランイデウラさんに到着☺

ステッカーも無事入手。これにて埼玉県の峠ステッカーはコンプリートです☺
時間帯としては昼ご飯にふさわしいのですがディーラー定期点検の予約時間に間に合うか微妙なためすぐさま引き返します☺
この時のナビ到着予想時刻は5時前後(もちろん一般道優先です)何かあったら間に合わなそうなため途中から高速を使うことに(T_T)
途中でトイレに行きたくなったため道の駅芦ヶ久保へ。いつも混雑していますが今日は運良く第一駐車場に駐められました☺

芦ヶ久保に来たら絶対飲む瓶詰めのコーヒー。甘めで美味しいです
帰ろうとしたらたまたま通りかかった初老の男性が私のステッカーを見ていたので軽くお話。「全部行ったんだ。凄いね」、「良い記念だね」と言われて嬉しかったです☺時間の余裕があったらもっとお話したかったです。ありがとうございます☺
さぁここから帰宅ルートを検討し早い時間に帰れるようにします。まずは日の出から圏央道に入り相模原愛川で降りるルートにしていましたがもう少し下道を走り八王子西から圏央道に入るルートに変更。
八王子西に向かう道中の小木曽街道、秋川街道はまたドライブで走りたいなと思える道でした。

その結果予定時間よりだいぶ早くに帰宅。少し時間の余裕も出たため一度帰宅し荷物などを下ろします。
ディーラーでもこのステッカーに興味を持たれて色々聞かれました☺
最近私の車をよく見てくる方が多いなあと思っていますがやはり皆さん興味関心があるのでしょうか?
点検の結果。思わぬ出費が。助手席側ミラーのウインカー部分が割れていたため新品に交換してもらうことに😱ぶつけた覚えはないのでいつやってしまったか分からないのですが・・・
6000円近い出費は痛かったです(T_T)
後はナビの地図データも更新。綾瀬スマートインターチェンジも反映されていました。

点検後に地元のショッピングセンター駐車場で。洗車もして頂きピカピカです☺
ディーラーの皆様いつもありがとうございます。
これにて埼玉県の峠ステッカーも無事コンプリートできました☺残すは山梨、群馬、長野、愛知がリーチなのでまずは近場から攻めていこうかなと思います。
Posted at 2021/09/12 21:22:08 | |
トラックバック(0)