• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aniiのブログ一覧

2010年03月04日 イイね!

妄想!

妄想!
とある妄想が頭から離れない・・・・・・・・・・・・



ちょくちょく部品を集めてはいるが・・・・・・・・
まだ漠然としていて・・・・・・・・・・



今日もホームセンターで写真のブツを後先考えず買ってしまった(汗
特価1980円
ちなみにこれは部品になる予定・・・・・・・・・・



ホームセンター、100均メインで材料集めないと!



こりゃ長期計画だな(爆





Posted at 2010/03/05 00:13:55 | コメント(5) | | 日記
2010年02月23日 イイね!

ユーザー車検体験レポート!

ユーザー車検体験レポート!前回TWINの車検をユーザー車検で受けようと思っていましたが・・・・・・・・・・
忘れていて準備できずコバッ○にて実施。


今回は忘れなかったので・・・・・・・・・
懐にやさしいユーザー車検に初挑戦!



(事前準備)

①車検の予約
軽自動車は最近ネットで予約できるようになったみたいです。
ネットで予約しました。

②必要書類の準備

・自動車検査証(車検証)
   これは車に積んであるはず(笑

・軽自動車税納税証明書
   毎年4月頃払うやつ、払ってあれば受領印が押してあるはず(笑

・自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責)
   今までの分と次の車検期間の分。
   通常検査場に窓口があるが、今回の検査場にはなかったので
   任意保険に入っているところで事前に準備しました。
   18980円

・点検整備記録簿
   点検項目が入っていれば書式はなんでもいいみたい。
   いろんなのがネットでダウンロードできるのでそれを利用しました。

・継続検査申請書(OCRシート)
   検査場に有ります。 (用紙代30円でした)
   検査料1400円を払うとこのシートにハンコが押されます。

・自動車重量税納付書
   検査場で納付できました。納付すると収入印紙を貼ってくれます。
   自動車重量税8800円

・自動車検査票
   検査場にあります(無料)
   車検時に各検査の合否が印字されます。



③点検
ユーザー車検とはいってしっかり点検しないとね!

まずは点検


点検整備記録簿に記載されている項目を順番に点検していきます。

点検整備記録簿

分からないところ、自分でできない所は素直に空欄にしておきましょう(笑





点検するついでにある程度メンテしました。


・ブレーキフルード交換

ブレーキフルード近所のホームセンターで1050円

・プラグ交換

せっかくなのでNGK イリジウムMAX
通販送料込み3459円

・ワイパーゴム交換
ホームセンター780円×2 1560円

・エアクリーナー交換    する予定でしたが・・・・・・・・・・
通販間に合わず未交換(笑


オイルは交換時期がもうちょっと先なので交換せず。








(車検当日)

朝、車検場に向かう途中スタンドにて下回り高圧洗浄。


検査場に到着

H22.2.22・・・・・・車検日和(笑




まずは窓口で
検査料1400円を払い
30円で
継続検査申請書(OCRシート)を購入

こんな感じで必要事項を記入。


別の窓口で
自動車重量税8800円を納付
自動車重量税納付書をもらいます。


自動車検査票も窓口においてあるので

必要事項を記載。

その他必要書類一式をまとめてユーザー車検受付窓口へ提出。


書類の確認が終わると全部返してくれるのでそれを持っていよいよ検査ラインへ!


検査レーンは2つあります。

まずはレーンに入る前に検査官が車台番号やエンジン形式、灯火類、内装関係をチェックします。


レーンに入ると

まずは排ガス検査
軽トラの後ろくらいに排ガス検査の機械があります。
プローブをつっ込んでまっていると検査結果が表示されます。
自動車検査票を機械に入れると合格マークが印字され次に進みます。




手前の白いところがサイドスリップ
奥のローラーの所でスピードメーター、ブレーキ、光軸
を測ります。



測り終わると次に進みます。


さらに奥にリフトがあります。
車高の低い車の時は木製の板を置いて段差を登れるようにしてくれます(笑


検査官が下回りを点検します。



結果!


サイドスリップがアウト!!


車高上げる前にトー調整してあるので・・・・・・・・・
当然車高上げればトーが狂います。
予想はしていましたが見事引っかかりました(爆

検査官に聞くとIN側だったけど数値まで覚えていないとの事。

仕方なく近くの日産ディーラーに駆け込み調整してもらいました。
見せてもらうとなんとIN側に10mm/m(規定値は+-5mm/m以内)!
だいぶ狂ってましたね(笑
調整料2000円

2回目はサイドスリップのみ再検査の結果。

無事合格!

後2年乗っていいことになりました(笑



メモ


継続検査手数料    1400円
OCRシート代        30円
自賠責         18980円
重量税          8800円

サイドスリップ調整   2000円

車検代合計       31210円


ブレーキフルード    1050円
プラグ          3459円
ワイパーゴム      1560円

部品代合計      6069円


Posted at 2010/02/23 02:53:11 | コメント(8) | | 日記
2010年02月22日 イイね!

Before→After

Before


               

After





なんだか分からないって?


ニヤ























































じゃ!
拡大!












































Before


               

After



無事終了!
Posted at 2010/02/22 18:30:42 | コメント(5) | | 日記
2010年01月23日 イイね!

冬仕様!

冬仕様!









今年の冬は降りそうな予感がするので・・・・・・・・・・・




通勤快速のTWINを冬仕様に!



スタットレスに履き替え

ついでに車高調整!










今回はデビューした工具が2つ




1つ目
エアインパクトレンチ

左のヤツがだいぶ前に壊れて困っていましたが・・・・・・・・・・・
やっと右の2代目を購入!




IRとか欲しかったけど高くて手が出ないので
ワールドインポートツールズ(World Import Tools) と言うお店のオリジナル商品
おお~!そっくし(爆


このお店のブログとかにIRと比較記事とか載っていて結構面白かったので購入してみました。




結構強力で良い感じです(笑






2つ目
トルクレンチ

これは近所のホームセンターで売ってた安物(笑



販売は知らない会社でしたが・・・・・・


輸入元がスエカゲツール!


校正はスエカゲツールでやってるみたいで・・・・・・・

スエカゲツールの校正表が入ってました!


まあ精度的にはあれですが、ホイールの締め付け用には十分かと(笑










そしてTWINの


びふぉあ




あふたぁ



車高2cmUP・・・・・・・・・・

まああんまり意味はないんですけどね(爆











それから

年末に食洗機が壊れて・・・・・・・・・・・

2号機購入!








しましたが・・・・・・・・・・・・









同じ場所に置くと食洗機のドアが開かない・・・・orz




って事で食洗機を置く台を作製!ほとんど親父が作ったんだけどね(爆







食洗機&自作の台

塗装がイマイチですがいい感じです(笑



後ろ側はこんな感じ

裏は目隠しにラティスを使いました。





台の下はまた今度ダストボックスでも作って入れるように空けてありますが・・・・・・・・・・














やっぱり・・・・・・・・・

入りやがった(爆

















おまけ


これもかよ・・・・・・






猫と子供は狭いところが好きなんですね~(笑
Posted at 2010/01/23 02:56:25 | コメント(5) | | 日記
2009年12月16日 イイね!

秘密基地に行ってきました(笑

秘密基地に行ってきました(笑












かなり遅くなりましたが・・・・・・・・・・
(マイドノコトナンダケドネ 汗)


京都の秘密基地に行ってきました!




TWIN10台でゴニョゴニョと弄ったり弄ったり弄られたり(笑




オイラは・・・・・・・


こんな感じで

ミッションはずして・・・・・



ミッション交換!
ついでにクラッチも新品に!


もちろん・・・・・・・・・
自分ではできないので・・・・・・人まかせ(爆

ごて郎さんありがとうございました!!




お昼はちょっと盛が大変なことになってるお寿司屋さんへ(笑




ん~~!
写真では伝わらない!!





夕方になって・・・・・・・・・・

ハネ馬VS超テラ

左がハネ馬工房LEDポジション
右が虎蔵さんの超テラ






今回はチョコッとだけ京都観光してきました


奥にチョットだけ見えるのが嵐山 渡月橋のライトアップです(笑



充実した1日でした(笑
Posted at 2009/12/16 22:59:13 | コメント(6) | | 日記

プロフィール

「おひさ~! http://cvw.jp/b/335030/29764088/
何シテル?   04/18 01:08
9歳と7歳の2児の父ちゃんです。 毎日子供を寝かせてネットでもと思っていますが、子供に寝かせられ気がつけば朝・・・! たまにはゆっくり車でもいじりたい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
うちにはおんなじ使い勝手の車が2台(VOXYとセレナ)ありましたが、最近使用状況も変化し ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツインがほしくてほしくてたまりませんでした。がしかしほとんど趣味なこの車を家族もちが乗る ...
ホンダ VFR400Z ホンダ VFR400Z
VFR400Z(NC21) ずっと探していたVFR400Zです。 程度のいい不動車を ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
子供が2人となり、前車アルトでは手狭になってきたため買い替えを検討中、何気に立ち寄ったデ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation