• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
NA.

NA.のブログ一覧

2021年05月04日 イイね!

静岡遠征 2日目

静岡遠征 2日目8時30分、日本平を登りに運転開始。
前日とは打って変わって晴天。
その影響か、めちゃくちゃ人がいたのですが、半分は走り屋でした。朝からグルグルやってるんだね。
一般客も多かったため、我々は普通に登りました。


駐車場の空きがないので奥の方に停めてます。


なんだかんだ初めて日中にきたから、こんなにキレイだとは思ってなかった。つい記念撮影。


フッジサーン(AA略
なるほど、キレイに富士山が見えるタイミングをみんな見にきているのね。


なかなか雲がかかって見えにくいですが、肉眼だとかなりキレイでした。一眼と時間が有ればもっとキレイに撮れそうなんだけど、あいにくスマホとGoProしかありませんし、時間もなかったのでご勘弁。
夢テラス入ろうか悩んだんだけど、今回はやめておきました。

昼ごはんに、はじめてのさわやかデビュー。

4回ぐらい静岡行ってて、なんだかんだ行けてなかったので、大満足。美味しかったです。
ただ激混みでした。いつもそんなものなのかな。

今回の静岡遠征はこれで終了。
メインは日本平とさわやかだったので、言うことはありませんでした。


帰りの海老名SA記念撮影。

こうみると小ささが際立つね笑





Posted at 2021/05/04 17:04:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月02日 イイね!

静岡遠征 1日目

本日は急遽、静岡県の日本平に走りに行くことにしました。


ですがあいにくの雨、しかも土砂降り。
走り屋も居ないレベルの雨だったのですが、知り合いのRX-8のケツにくっついて走ることに。
やっぱり滑るらしい。プレオも結構滑った。



駐車場ガラガラでした。雨だしね。
事故には気をつけつつ走ったのですが、やはり下りは怖いですね。


知り合いの8。ヤンチャですね。
8ってトラクションの電子制御があるらしく、リアが滑りそうになったらフロントのABSを効かせて滑らないようにするらしい。
なにそれ神じゃん。ほんとに十数年前の車か?



そして雨宿りをするために公園の無料駐車場で写真撮影。
大黒では絶滅した音響族が居ました。生きてたのか。

Posted at 2021/05/02 07:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月25日 イイね!

もち@BRZさんとエンカウント!

もち@BRZさんとエンカウント!2021年4月24日午後5時00分。
我々は、闇取引をするべく、某ホームセンターの駐車場に向かった。

見えてきたのは、一台の痛車。
見覚えのあるその車両に突撃取材することにした。


どうやら彼らは闇取引が終わった後らしく、他愛もない会話を楽しんでいる様子だ。
私ももちろんそれに参加したが、彼らはたまたまここにいただけで、私がこの場に呼んだわけではない。
その本名の人物と、彼らはよく知った中であるようで闇取引は頻繁に行われているようだ。

しばらくすると一台のプレオがやってきた。
そう、彼こそが「もち@BRZ」さんである。



闇取引の内容は、プレオネスタの運転席のシートの売却と言ったもので、闇でもなんでもないのだが、まずは自分たちの車のことを話し合う。
すごく楽しい空間だった。

では取引内容の詳細に移ろう。


左がネスタのシート、右がもちさんのプレオのシートだ。
触った感じ、素材が違うためかネスタのシートは滑らかだが、もちさんのプレオのシートはざらざらしている素材だ。しかも少しスポンジが固い印象を受けた。
違いもいくつかある。
まず座高調整機能の有無。
ネスタのシートは座高調整の機能がついており、数センチ座高を調整することができるが、もちさんのシートにはなかった。グレードの差による装備の違いだろう。

また、私のシートはCVTなので左側にボックスを固定する金具が飛び出している。外そうとは思ったが、外れるような機構では無さそうだったため、このままにすることに。

話の流れから、これを闇取引の現場で交換取付するということになったので、私がアドバイスをしつつ、取り付けを行なった。
それがこちらだ。



すっかり日も暮れてきたが、ネスタのシートが移植され、運転席と助手席で色違いのプレオが爆誕した。
正直かなり珍しい状態だと思う。


後ろからの写真だ。やはり座った感覚でかなり違い、クッションが柔らかい分、楽な運転ができそうである。
そのほかにも、なぜか胸ポケットに入っていたプレオ用のクラッチアルミペダルなどを売却。
互いの車の助手席に乗って運転してもらったりしてスーパーチャージャーの有無による加速感の違いなどを知ることができた。
NAはアクセルベタ踏みでも緩やかな加速だ。
SCがいかにエンジンにパワーを与えているのか乗せてみてもらって初めてわかった。なるほど、過給機は悪魔の実である。
プレオのカスタムのことを色々話し合った後、互いにオーディオに拘っているのでお互いの車両で試聴することに。
私の車両は細かいセッティングがまだだったため、ハイレゾ音源などを聴きながら2人で調整していると気付けば23時。
腹の虫も鳴き始めたので、解散という流れになった。


もちさん、エンカウントいただきありがとうございました!





Posted at 2021/04/25 11:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月24日 イイね!

車高調取り付けてからのアライメント調整

車高調を導入し、車高も決めたため本日アライメント調整してまいりました。


アライメント調整いってらっしゃい!




一応調整値がこれ。
結構左にズレていて、ハンドルも右に持って行かれがちだったのが直りました。




料金は、1200円です。(ETC風)

問1、10000円札を用意していたら、1200円と言われた時の私の気持ちを、1200文字で答えなさい。

答1、嬉しいに決まってるやろがい!!!

忙しいのに朝から時間をとってもらい、その上めっちゃ安くやってくれました。ありがとうございます!
今後も贔屓にさせていただきたいお店です。

Posted at 2021/04/24 15:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月23日 イイね!

プレオ ネスタ オーバーハング

プレオの、しかもネスタのオーバーハングなんてわからない、、、
そんな時はスバルに聞いてみよう!




そして帰ってきたのがこれ。
なんらかの理由で知りたい人がいた時のために残しておきます。
Posted at 2021/04/23 21:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「よろしくお願いいたします」
何シテル?   01/30 12:43
よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアスピーカー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 10:47:45
ECUを再学習させる(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/20 20:39:18
[マツダ RX-8] 626DT 車両側配線をいじってステアリングスイッチを使用可能にする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/12 23:44:10

愛車一覧

スズキ モレ スズキ モレ
シバけ!商業バイク! 本当は欲しかったストマジの代わりに購入。 6.2馬力のエンジンに後 ...
ホンダ スーパーカブ50 STD ホンダ スーパーカブ50 STD
2007年式、AA01キャブレター最終型スーパーカブ50STDという、すべてを持ち合わせ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ Z (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
外から見たらただの仕事車、でも内側はなんとキャンピングカーなキャブコン目指し、穴開けネジ ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
2021/12/27 エンジンオーバーホール個体を購入。 クラッチも新品。 ロータリーエ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation