
いやぁ、発売になってたのは知ってたんですよ〜
😅発売直後に近所のオモチャ屋さんとか探し回ってもガンプラばっかで・・・店員さんに聞いてもハァ❓ってな感じだったし、アラ還の太ったオッサンがプラモコーナーでコソコソ探し物するのもチョット恥ずかしくて。
Amazonで偶々見つけて即ポチです‼️Amazonってプラモ売ってたんだぁ(今更😨)

AE92は私が初めて新車で購入した❤️車だったのですよ🥰しかもグレードまで買ったのと同じGT APEX初期‼️
最初は友人達と共同所有してた❓オンボロ86を社会人になって新車で買おうとディーラーに行ったらもう受注停止になっていて、92のメーカー資料と受注開始日の案内を受けたのがキッカケだったんです。

当時のカローラクラスの車ってエアコンがオプションでそれだけで20万位してオートエアコンだと更に数万円のアップ‼️物品税がまともに掛かって来るので、後付け出来るオプション品は契約後に別注文しての節税とか…超懐かしい😭
でも今のコペンより安かったもんなぁ🤔

FFでフロントヘビーになっちゃったけど、子ソアラと呼ばれた伸びやかなデザインとかバブル期を飾ったバランスのとれた良い車でしたよ🤗因みにリトラのトレノは子スープラって仲間内では呼んでました😁
今では極々普通の60タイヤが認可されたのもこの頃で185/60/R14で、今の軽の中間グレードと大差のないインチサイズでした。
オーディオ屋勤務だったんでナカミチのヘッドとチャンデバにサンスイの逆輸入アンプとアルテックのスピーカーで3Wayマルチ組んでました😓
足回りは特注のGAB製車高調(当時は今みたいにお手軽に車高調組めなかったのぉ)とコレまた特注のスリットローター&EAR'Sのステンメッシュホースと中空スタビにピロアッパー。そして当時発売となったRE71履かせてエンジンはバランス取りと面研&ガスケット薄型化で圧縮比アップのライトチューン、マフラーはHKSでエアクリはK&N。
RECAROシート入れたけど、当時付き合って彼女(今の嫁さん🥰)からは、カッコいいけど乗り心地は最悪〜😓と言われてました。
こんだけやっても、峠仲間のFCやCR-X、グランドやワンダーシビック、サイボーグには中々勝てなかった😱
当時を思い起こすだけでも胸熱のノスタルジーっす😊良い時代だったなぁ〜
アラ還ジジィの戯言に長々のお付き合い、ありがとうございました。
追伸 果たしてコレを組立てる日が来るのか?
Posted at 2021/11/16 10:26:36 | |
トラックバック(0)