
夏休みに孫と寝台特急「サンライズ出雲」を見に行く約束をしてたので出雲市へドライブです。
朝3時に起床して片道250㎞の久しぶりの長距離です。
ワンちゃん連れて嫁さんも今回は一緒です。
目的地の「西出雲駅」に9時過ぎに到着です(出発から5時間)
サンライズの終着駅は出雲市駅です。その隣が西出雲駅です。
ここでサンライズ出雲が来るのを待ちます。
無人駅なので出入りが自由です。
後藤車両基地から出入りする列車はこの「西出雲駅」で信号待ちの停車をします。
「サンライズ出雲」と「やくも」はここで停車して後藤車両基地に入ります。
最初に入って来た列車が岡山発→出雲市行きの特急「やくも」381系です。
特徴は『振り子式』の列車でカーブでも速度を落すことなく走行します。
間近で見る「特急やくも」は初めてなのでテンション上がります⤴
特急やくもと記念写真を撮りました♡ワンコもいます。

↑
次は米子行き普通列車(キハ47)です。

↑
次は浜田行き普通列車(キハ120)です。
ホームの端で待つこと10分・・
ん?何かおかしい (・・?
予定時間になってもサンライズ出雲が来ない!
駅にいるのは私たち家族と女性(鉄女さん)が一人でした。
カメラを構えながら待ってるその頃、嫁さんが何やら鉄女さんと会話中。
(嫁さん)列車がお好きなのですか? と話しかける。
(女性)はい、大好きなんです(笑)
(嫁さん)孫がサンライズ出雲が見たくて兵庫県から来ました。
(女性)そうなんですか。遠くからこられたんですね。
サンライズ出雲が来るといいですね~
(嫁さん)えっ!来ないことがあるんですか?
(女性)昨日は来なかったです。天候の様子で線路に異常があると来ない時もあるようで最近はあまり見てませんね。
(嫁さん)え~‼向こうの二人(主人と孫)はあと5分くらいと思ってカメラを待ち構えています(汗)
「お~い!お父さ~ん」と二人を呼び戻して鉄女さんの話を詳しく聞きました。
(この間 待つこと20分、しばらくすると)
(女性)(鉄道アプリを確認中)あ!来ますよ!サンライズ出雲、今日は来ます‼
(三人)やったー!! 良かった-!! マジ大喜び!('ω')ノ
30分遅れて東京発→出雲市行き、寝台特急「サンライズ出雲」285系が入って来ました。
にっこり、ピース!ピース‼ 見れてよかったねー!
停車時間は3分程度で『後藤車両基地』に向かって発車です。
私達もサンライズの後を追い車で基地へ移動します。
サンライズ出雲がじくっりと見れました。大満足♡です。
次は出雲市駅へ行きます。
駅舎北口のエントランスは出雲大社をイメージしています。
孫に「特急やくも」の乗車券を渡すと「え!乗れるの?」と大喜び!
嫁さんと事前に計画してました。サプライズ大成功!
ここで一旦、嫁さんと孫は列車で出雲市~松江まで。
私とワンコは車で松江へ向かいます。
初めて乗った特急列車が「やくも」ですごく興奮したのか車両が傾くたびに振り子式の特徴を嬉しそうに説明してくれたようです(嫁さんより)
松江駅まで迎えに行き、次は「松江城」に行きます。
「お城について」
松江城は全国に12城しか残っていない現存天守の1つで国宝に指定されています。
現存天守は江戸時代またはそれ以前に建てられ、壊れることなく現代に姿を残す特別な存在です。
天守閣からの松江市内を展望します。
いい眺めで気持ちがいい♡
双眼鏡を孫に渡すと何やら「松江駅」を探している様子です。
松江城をあとにして家路に向かい山陰自動車道を安全運転でひたすら走ります。
鳥取県に入り、
「今夜はカレーで行こうか!」
「賛成‼」ということで
CoCo壱番屋に決定です。
三人とも「THE 牛カレー」を美味しく頂きました♡
その後スタバに立ち寄り飲みながら車を走らせます(家まであと2時間弱の運転)
夜10時前、無事に我が家に到着です(^^)/
長距離ドライブでしたけど楽しいことや好きなことには何故か疲れは忘れてしまうものですね。
60過ぎても運転(体力)はまだまだいけると自信がつきました!
しかし・・・
パワーを使い過ぎたようで翌日やっぱり(疲れ)きました(笑)
今度は岡山駅を計画しようと思う今日この頃です(・ω・)ノ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/08/31 21:22:05