
今回は夜勤明け休みからの
2連休
ジムニーでの長距離運転が何処まで出来るかのチャレンジブログ
若く無いのを感じながら走らせてみた
※高速道路を使わないのはいつも通りです
長文になるので先に結論
3日間で走行距離約1000km
走行時間約32時間
ジムニーは長距離ドライブは無理かと思いましたが
意外と普通に走れました
この感じであれば下道を1日で500kmは走破は出来そうな手応え
岐阜〜東京450kmも余裕そうです
初日
10:30 夜勤明け引継ぎを終えて退社
今回は名古屋から出発です
13:30中津川で鶏そばを駆込み
19号線をノンストップで走らせて
22:00 長野県の奥地 切明温泉で汗を流す
何と川に湧きでた温泉
勿論無料の露天風呂です
※お見苦しい写真しか撮れて無くすみません…
風呂上がりの一杯を飲み
23時ごろ就寝
初日は12時間を377.7km
二日目
7:00頃起床
コーヒーとパンをかじり出発
11:15 奥只見ダムへ到着
天空にあるダム
※ダムの手前のトンネル(シルバーロード)は一度走って欲しいトンネルですw
あいにくの雨で車内でステーキを焼いてました…
群馬の道は秘境だと言われますが初めて下道で走った感想は
とにかくコンビニが無いwww
市街地を走っているから?
市街地は山道?
集落にも遭遇の機会が少ない気がする!
仕方なく草津温泉に寄り道して
数少ないコンビニで夕飯をGET
20:00 尻焼温泉へ到着
此処も川の中から湧き出る温泉
巨大温泉プールの如く
無料の天然露天風呂です
サクッと夕飯を食べて
22:00頃就寝
11時間30分 300kmを走破
三日目
5:30頃起床
コーンスープとパンをかじり
6:15頃出発(後は帰るだけです)
途中R144号線が決壊していたので迂回路を走ると一面キャベツ畑
何処を走っても見渡す限り広大なキャベツ畑が広がっており圧巻でした!
13:00
岐阜タンメンで締めのラーメンを食べ
※トッピングに乗っているキャベツを観ながらキャベツ畑を思い浮かべていたwww
14:45 帰宅
8時間30分 323.7km
お疲れ様でした
Chikuo2
まだ若いぞ俺‼️
Posted at 2021/07/10 01:04:46 | |
トラックバック(0) | 日記