• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナス副隊長のブログ一覧

2013年05月27日 イイね!

熱すぎる526!やっぱり奴は飛んでくる??

移動を含め三日間に渡るオフ会に参加してきました!

まず、主催者の皆様!
準備から進行まで大変だったと思います。
ありがとうございました!!

協賛してくださったメーカーさん・雑誌の取材
ありがとうございました!!

個人で協賛品に協力をしてくださった皆様
ありがとうございました!!

最後に、526関西オフに参加した全ての皆さん
楽しい時間をありがとうございましたO(≧∇≦)o

参加表明をしてから地図を眺めていると、
東京から約530キロ。移動時間およそ8時間。
楽しみよりも遠い・・・というのが先に思うようになり、
526が近づくにつれて地図は見ないようになりました(笑)

当初弾丸ツアーの予定でしたが、距離的に無理と判断し、
SAで寝るため布団を積んで、金曜日の夜に出る予定でしたが、
前日まで車がDにあったりで、出発は土曜日の8時でした。
東京ICを目指していると、信号待ちで窓ガラスをトンドンと。
あれ?何かやっちゃったかな?と思い窓を開けると、
「リアの大きいRK-Family-ステッカーは注文できるんですか?」と。
どうやらファミリーの方で、プレートは買ったというのではないですか!
注文方法を教えて、その場は終了。
あの時のお方、どなただったのでしょう???

高速に乗ってすぐに事故渋滞。。。
長距離の一人旅は、気楽なのと心寂しいものがあり、
あーぁ。ここから戻れば家は近いぞ!と何度思ったことか(笑)
渋滞を抜けるとスイスイで、初の新東名♪
道がキレイで無意識にスピードにのります。
そしてパトカーがトンネル内で後方からきたり、
PAやSAから本線に合流する途中で待機してるのが見えたり、
意識して速度を落とさないと油断が出来ない(爆)
というわけで、新東名を満喫することなく、ひたすら走る走る!
休憩で浜松SAに立ち寄ってお昼休憩!ここで約12時くらい。
時間的に出発から4H。距離はちょうど半分。。。
遠いよ(笑)
蒲郡より先は未知の世界。
走ってる高速名なんて分からず、ひたすらナビの言うとおり走ります。
何度か心折れそうになりながらも、走って走って、
そして現地に着いたのが16時くらい。およそ8時間で到着!
それからABで作業?して、お風呂に行って、高速乗ってSAで就寝Zzz

起きるとSAには、RK-Family-のステッカーの車が!
いっくん@RK5さんと、たか@RK5さんでした。
少々お話をして、給油と洗車に向かうと、TSRS☆TAKUさんとご一緒!
東京同士なのに、神戸でお初(笑)
洗車をしてると、takuya rk1さんと遭遇♪
こうやって遭遇していくと、オフ会だなぁって実感が沸いてきます♪
現地を目指して出発して違う駐車場に・・・
で、道路に戻ると、Chikouzanの皆さんと遭遇!
あたかも一緒に来たかのように、せいらさんの後ろにピタリ!
マフリャーがいい音だなぁと思いながら、会場入り!

過去最高の台数だったので、ほんとたくさんのRKが!
RK-Family-初のオフ会は海老名SAで開催しました。
その時はスパーダのみ16台。
車高調が数台、マフラーが2台変わってるくらいでした。
その後全国オフが開催され、今に至るわけですが、
まぁイジリのレベルがすごいことになってますね(笑)
関西熱い!!イイ(・∀・)!!
やっぱりオフって、こうじゃないとね!
全国といっても、やはり全国から集まるのは難しく、
大阪から西の方とお会いできたのがよかったです^-^
鹿児島の、ばたヤンさんとは、この先お会いできることがあるのか?
東京と鹿児島。遠いですしね^^;;;;
お初の方が多かっただけに、全ての方に名刺はお渡しできず。。
珍しく写真を撮ってみました!

わかりにくいですね(爆)

抽選会では、すぐに名前が呼ばれることはなく・・・
新登場のシールにひかれていただきました!

二度目はすぐによばれ、ほしかったタレゲット♪

当初18時くらいまで滞在する予定でしたが、
帰ることを考慮して、16時で現地を出発しました。
その前に記念に、けんそんさんと写真を!

フレーダーを並べて撮りましょうと言っていたのにすみません@@

帰りは充実感からか、心が折れることなく、
ひたすら走っていたその時に、やはり事件が!
1台のトラックが、車線変更を繰り返し、
自分の前に入ってきたそのときです・・・
一瞬でしたが、小石が見えました( ̄▽ ̄;)
で、どうなったかというと

俺は飛び石に好かれているのか・・・
マジョの部分じゃなかったのが救い!!!
しばらく放置して、気が向いたら直します(笑)

初めての関西オフ参戦でしたが、関西の団結感っていいっすわ~
第1回が広島、第2回が神戸となると、段々東に近づいてる?
第3回は奈良あたりでしょうか?(笑)奈良なら行けそう!?

起きると子どもに、パパのお顔真っ赤だね!って。。。
腕も顔も見事に日焼けして、真っ赤で熱をもってま~す。

今回、ゆっくりお話できた方も、できなかった方もいましたが、
個人的には楽しい時間を過ごすことができました!!
ありがとうございましたm(__)m
何してるにも、コメをくれた皆さん、ありがとうございました!

う~ん、しっかし眠いZzz

Posted at 2013/05/27 15:07:45 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月25日 イイね!

のんびり526目指して!

のんびり526目指して!さて、526これで行きます(笑)
でわ(^O^)/
Posted at 2013/05/25 07:12:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月18日 イイね!

526にむけて!!!!(気分を変えてこぅ・・・)

526前に色々ある私ですが、
ちゃんと526に向けて準備も着々と・・・

できてればいいんですが、車が無いと何もできないです(笑)

が、1つだけやっときました!

ナビを更改しましたO(≧∇≦)o

前車からの引継でDオプのギャザーズの083cviを使ってました。

それが数ヶ月前から突然画面が真っ暗になったり、
DVDが読み込めなくなったりと、故障の症状がでてました。
まぁエンジンOFFONで直っていたのですが、
神戸までの道のり、道案内もですが、無音も寂しい・・・
更にETCはナビから電源供給というのを考えると、
ナビアウト→ETCもアウト→高速料金が・・・( ̄▽ ̄;)

というわけで、あと6年ほど乗ることを考えると、
まぁここでナビを更改するのもありかなと☆

最近のナビって、HDD以外にSDD?メモリー?SDカード?
HDDとDVDしか自分が買った時はなかったので、結構???でした(笑)
価格.comを参考に色々見て、SABに行って実際に見て、
やっぱり地図の見やすいのは、カロかなと。
店員さんが来たので参考までに聞いていると、
ナビ脱着で3諭吉!!!
ムリムリ(・.・;)自分でつけます・・・

083cviのベースとなっているカロのナビは、AVIC-HRZ88。
インターナビをBluetoothで接続していたのですが、
使っていたBluetoothユニットは純正ではなくカロのを使ってました。

で、ここからがメイン。
ナビを買い換えるとなると、VICSユニット、リアカメラ、ETCもかなと。
でも、できるだけ出費は抑えたいので、今のをすべて流用を考えて、
買ったのはこれ!
AVIC-MRZ009
サイバーナビは、自分にオーバースペックだったのと、
予算的に大きくオーバーしてました(笑)
このMRZ009に接続できるVICSユニットは、HRZ88にも接続可能。
ということは、いい方に考えて逆算していくと、
083cviのDオプのVICSユニットは、HRZ88に接続可能ということに。
ということは、MRZ009にも接続可能なんじゃね?と。
ということで、流用できると判断し買いませんでした(笑)

しかし、リアカメラは取り付けマニュアルを見ると、
HRZ88とMRZ009では形状が違うので流用は無理そう(>_<)
価格は1諭吉くらいだけど、取り付ける手間が(笑)
調べてみると、今って便利なのがあるんですね♪
リアカメラ接続アダプター
これを使うことで今のが使えるので解決!

ETCは、流用できるかわからないので、とりあえず保留!
ということで、価格.comで購入して11日に到着♪
で、12日の朝から取り付け開始!
083cviを取り外して裏をみると、HRZ88と微妙に違う(・.・;)
Dオプの取り付けマニュアルはないので、配線は手探りで・・・
気になったVICSのカプラー形状は予想通りピッタリ♪
予想外にGPSも流用できたので、そのまま使用!
TVアンテナもつけて、接続するべきものを接続して仮取り付け完了!
で、電源ONするとラジオが聞こえない(笑)
Dに電話してラジオのカプラーを確認!
外してるときに、何かわからない不明な配線があったのですが、
それがラジオアンテナだったのでSABへ材料を買いに♪
さっさと取り付けてラジオもOKに。
国道を走ったので、VICSも受信確認でき、これもOK!
リアカメラもOKだったので、無事に取り付け完了となりました☆
本体(5年保障)と配線関係で9諭吉で済んだので、まぁ安かったかな。
リアカメラも使えたので作業自体は半日もかかりませんでした。

で、ETCですが。。。
やっぱりカプラーは合わず(>_<)
で、カプラーを見ると5本の線があり、配線カバーを少々切ってみると、
ご丁寧に3本が束ねてあり、2本はフリーで黄色と黒。
゜+.(・∀・)゜+.
たぶんフリーの2本が電源だなと(・∀・)ニヤニヤ
アクセサリとアースに落とすと、ETC起動キタ━(・∀・)━!!
電源が入れば動作すると思いながらも、やっぱり不安なので高速へ!
最悪ゲートをぶっこわすか!なんて思いましたが、
ETC/一般ってレーンがあるので、そこにゆっくり入り、

ピ~♪

って音を無事に確認したので、出るときはかまわず出ました(笑)
そのままDに車を預けにいって、代車で帰宅!

これで神戸行きの準備はほぼ完了!と思ったものの、
新しいと音楽が何も入ってないんですよね~
で、SDカードを買って、TSUTAYAに行ったら例の事件が(爆)
安く仕上げたのに、全然安くすんでねーし!ヽ(`Д´)ノ

あ、これほしい人います?

神戸に来る人でほしい人いましたら差し上げます。
需要があるかわかりませんが・・・
貰うのは心苦しいというのであれば、缶コーヒーと交換で(笑)
さて、今日と明日はバドミントンの練習だ~
Posted at 2013/05/18 07:49:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月16日 イイね!

また…

当て逃げされました…

これで市内で二度目ですよ!!!
もう保険は使いません…

出費が痛すぎ( ノД`)
でも、マジョ塗装の自分の車を直すよりかは安いと思う…

えぇ、自分の車はオイル減り対策のためDへ入庫してます。
(現仕様のままですけどね)

そうです、やられたのは、
代車のFITのフロントバンパー左側です。

また二度と行かない店が増えたな(。>д<)
わかる人はわかりますが、
小金井街道沿いのTSU〇AYAです(笑)

これで神戸往復の道中で、飛び石にやられなければ、
もうそれでよしとします(爆)
だって、マジョの修理より確実に安いと思われるので…

Posted at 2013/05/16 19:31:45 | コメント(19) | トラックバック(0) | モブログ
2013年05月03日 イイね!

焦げて溶けた<("O")>

何事にも定期点検というものがあるように、
車にも半年点検&一年点検等がありますよね~

RK-Family-内には、
たくさんの方が装飾光物をつけてると思います。

先日、山形からエアリ君が来た時に気がつきました。
来てなかったら、気がついてなかったと思うと怖い・・・

こんな状態になってました!
表側


裏側


焦げて溶けてるよ・・・( ̄▽ ̄;)

ちゃんと点灯していて、インバータは見た目はなんともなかったです。

針金が見えてますが、これが原因かなと思ったものの、
ほとんど影響のない感じで、これといった原因は不明です。。。
つけたパーツ類も、付けっ放しではなく、
適度に確認をしたほうがよさそうですね(;・∀・)

みなさんもお気をつけて!!

これがあったので、殻割りをして、ちょと仕様変更しました♪
Posted at 2013/05/03 16:44:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「三回目の車検を通しました。あと何年乗るかな~」
何シテル?   12/09 16:50
魔女~ラで、見た目が派手に?(笑) 皆さん、よろしくお願いします☆ イジリ熱が冷めて、現状維持に必死! リアバン割れてます( ̄◇ ̄;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RK-Family-、プレート・ステッカー注文方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/22 05:32:08
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2009年12月12日納車! スパーダS プレミアムブラキッシュパール MOP ・パワ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
H19/7/15納車 GJ1 SKYスタイルエディション ブラックアメジストパール 大切 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation