
最近ステアリングが遠いなと感じてて、社外ステアリングに交換する事にしました!
MOMO レース

Amazonで新品18300円!箱がちょっと汚かったなぁ・・・一応未開封だったので良しとします。人気のディープコーンでも良かったけどクイックリリース導入のためにフラットなタイプを選びました。
そしてついでだったので気になっていたクイックリリースとそのロックも買っちゃいましたw

合わせて38000円くらい!
NRGというメーカーのSRK–200BK/MCという商品ですが、ワークスベルのラフィックスⅡの模倣品?かな?アメリカのメーカーらしくて海外で人気の商品らしいです。最大の特徴は装着時に「チーン」という音が出ます!これのために買ったと言っても過言ではありませんw
↓youtubeから転載
作りはかなりしっかりしているので耐久性はきっと大丈夫!
ボスはワークスベルのラフィックスⅡ専用のショートボスを流用しました!同じサイズでポン付けです。
※NRGのボスはかなり加工しないと付かないらしいのでお勧めしません。
4点で合わせて70000円!!!
残業がんばろう。。。
ラフィックスⅡとは違い、このNRG製のクイックリリースは配線の加工が必要になるので前もって準備しておきました。(ステアリングホーンのアース線が何故かオスなのでメスに変換してます)

ちゃんと抜けないように作りました。千切れない限りは抜けません!!
いざ取り付け!※バッテリーは抜いてます

取り付けはyoutubeとかブログを読み漁っていたのでサクサク進みました。
ウィンカーのレバーに指が届くか心配でしたがフラットなステアリングにしたので指の先の方で届きます!(指が短い人はポジションupキット必要かも)

ロックを付けた状態

いいぞ~^^
今回の改造は大満足でした!
次は何しようかな~
※バッテリー繋いだ後はECUリセットになるので時計合わせと、10分放置アイドリング学習とアクセルペコペコ(SUBARU車限定)を実施してます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/09/26 20:18:33