
開始時間になっていよいよ試乗開始です。
県外から試乗会に来たのは僕だけで、一番乗りだったので選び放題。
とその前にシューズも試しませんか?ということでお借りしました。

かなりフィッティングが良く、調整がダイヤル式でラチェット式より1/4のノッチ調整が
出来るそうで、実際微調整が簡単でよかったです。
さてメニューはというと、こんな感じ。
で、まずはS-WORKS TARMAC SL4 DA サイズは52cm、お値段は88万円也。

いかにも速そうな雰囲気。
ちなみに試乗コースは5kmくらいの周回コースでこんな感じ。

広くてクルマも少ない場所ということで、こんな田舎なんだなぁと。
S-WORKS TARMAC、持ってみると異常に軽いです。
スペシャの人に聞くと6キロちょいということで、片手で軽々。
早速走り出してみますが、軽やかに走り出します。
硬くはあるんですが、パリンパリンなイメージとは違って意外に乗りやすく感じました。
僕程度の脚力ではガンガン踏んでも余裕で受けとめる剛性感で、やっぱり上級者向けかなと
思わされました。
恐らく性能の一部を感じただけな思いが寂しい的な。
それと初デュラエースだったんですが、あれすごいですね、シフトレバーをちょいっと押しただけでスパッと変速決まります。
やっぱりS-WORKS TARMACはレース出てる人向きな感じ。

今回の試乗の本命、SPECIALIZED TARMAC SL4 SPORT。
狙ってるのはこのもう一つ上のELITEというモデルですが、フレームは同じ進化したSL4なので
素性は同じだと思います。
サイズは52cm、価格は約20万。

ルックスは好み、重量はちょっとかさんで8.5ちょいくらいとのこと。
持ってみると重みを感じますが、S-WORKSを持った後のせいでしょう。
ミドルクラスとしてはこんなものだと思います。
走り出してみると、大きな振動が結構抑えられてて少しフレームが柔らかいのかな?
最初に若干走りに重みを感じましたが、しばらく走ると慣れました。
僕の脚力だとフレームがしっかりパワー受け止めてくれて、S-WORKSじゃなくても十分だな
と実感。
初心者にはこれくらいでも十分な走りです。
ただコンポーネントがTIAGRAベースでのSTIが105だったんですが、105のSTIはかなり
残念なフィーリング。
しっかりと調整された105は初めてだったんですが、シフトレバーの作動幅が大きすぎ。
デュラの後だけにストレスを感じます。
やっぱアルテグラにしようかな〜と思わされました。
新型の105が発売されたら要チェックです、改善されてたら105でいいいし。
とりあえず手が届く価格のスペシャのTARMACが結構イイ感じだったので良かった。
次に乗ったのはS-WORKS ROUBAIX SL4 DA、サイズ52cm、これも88万円也。

振動吸収力に注力された、石畳レースやロングライドに使われるバイクです。
TREKのDOMANEとどう違うか興味持って乗りました。
TARMACの後なので、乗り心地はかなりイイです。
でもそれだけではなく踏めばガンガン応えてくれます。
踏み心地が脚に優しいのが印象的でした。
しなやかさを速さに換えてる感じで、かなり良かったです。
正直TARMACよりこっちの方が合ってるとも思うんですが、TARMACのカッコよさは捨てられない。
乗り心地だけいえばDOMANEが良かった印象、でもグレードが違うので何とも。
さらに次に乗ったのは、いかにも速そうなS-WORKS VENGE DA、サイズ54cm価格は93万円也。

これはゆっくり走ってるのが似合わないモデルですね。
超軽いです。
最初の走りの印象はTARMACとあまり変わらないと思ったんですが、ふと気づけば速度はかなり出てる様子。
僕にもこれは速いモデルだなと実感できました。
高速巡航でその威力は発揮されそうで、僕向きではないなと。
で、気になっているもうひとつのもの。
そう、カーボンホイールです。

スペシャのホイール部門?のROVAL。
写真はハイトが60mmでVENGEに付いてたのといっしょ。
で、40mmハイトのROVALを本命モデルに付けてくれませんか?
と聞くと、どうぞどうぞ試してみてくださいと気軽に交換してくました。
じゃーん。

40mmハイトです、でも60mmの方がカッコいいな。
このホイールすごい軽いです、それとセラミックベアリングなので手で回してみると・・ずーっと回り続けます。
最初に驚いたのはバイク自体がかなり軽くなったこと。
すごいなー、ROVALは結構いい評価されてるので欲しくなります。
早速走り出してみると、僕にも感じれる転がり感のよさ。
ノーマルとは全然違います。
そんな硬いホイールではないことが、S-WORKSじゃないバイクに付けてことで実感できました。
クリンチャーなので60mm欲しい!バイク本体より高いけど(笑)
ノーマルなTARMACもコンポーネント、ホイール変えるとかなりレベルアップする感じです。
秋くらいに買っちゃうかな〜
興味あるひとへのサイズの参考で、S-WORKS TARMAC 54cmの画像です。
楽しみだったスペシャライズド春の試乗会、休憩なしで3時間楽しみました。
長崎でもこんなイベントあったらいいのに。
試乗来てたのは、だいたいグルーブで自転車できて試乗して帰るという感じで結構多くの人が来てました。
おかげていろんなメーカーのバイク見れました。
わざわざ長崎から来たということで、主催のイワイスポーツサイクルの社長さんも相談にのってくれたりで、有意義で楽しい一日でした。
帰りはここでパン食べて帰りました。

とにかく人気のようで次々と人が来ます。
でも残念ながら、メリメロには敵わない味でした、おいしかったですけどね。