• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらすけのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

RCZでELISE見にネストピットへ

RCZでELISE見にネストピットへ
RCZを満喫するドライブついでに、ロータスのエリーゼ見たくて長崎のネストピットというショップへ行ってきました。


その途中にマイナーな峠があるので寄っていくことに。


ホントRCZというクルマ面白いです。
幅がありタイヤが四隅にあるのでコーナーで踏ん張りがきくし、旋回中心がドライバー付近に感じます。
なんというかFFらしさが薄いんですね、走りが。

車重も今時のクルマであの車格に対して、1350kgというのはなかなかです。
パワーも峠で気持ちよく攻める程度なら十分。
Rモデルが出れば、260psにスポーツサスペンション、トルセンLSDが装備されるので、サーキットでも十分早くて楽しいクルマになるのは間違いなし。

峠で楽しんだ後、目的のネストピットに向かいます。


あれっ?開店時間過ぎてるのに開いてない・・

少し時間潰してもう一度行ってみるけど開いてない。

なんで??ショップに電話してみると福岡店を出してからはそちらメインで、
長崎店は閉めたままらしい。
やられた~なんとなくそうじゃないかなと思ってもいたけど、先週電話して試乗車あるか問い合わせした時、長崎の電話番号で通じたので2店舗ともやってると思いこんでました。

店内に2台置いてるから見ていってください、と言われたのでとりあえず敷地に入ってみました。




フェイズ1のエリーゼが2台置いてありました。
う~ん、ほんと見るだけ(汗)

あんまり見てるのも怪しいのですぐに退散。

ドライブとしては天気よくて気持ちのいいものでした。
Posted at 2013/03/30 16:29:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | (クルマ) | 日記
2013年03月29日 イイね!

ルノー、ミドシップRWDのスーパーミニを開発中

ルノー、ミドシップRWDのスーパーミニを開発中
AUTOCARより

「新しいルノーのコンセプト・モデルがマドリードでスクープされた。

その写真からはミドシップ・エンジンのRWDモデルのスーパーミニのように見える。モデル名はツインランあるいはツインファンというネーミングになりそうだ。

そのレイアウトは、古典的なルノー5ターボやクリオV6と同じだ。このツインラン/ツインファンが生産されるとすれば、おそらく次のトゥインゴのRWDアルピーヌ・バージョンとしてだろう。」



ルノーってやっぱり凄いですね、ワクワクするようなクルマ作りが上手いというか。

このクルマ、市販されたら乗ってみたいな~、メガーヌRSもまだ乗れてないですけど・・
Posted at 2013/03/29 23:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | (クルマ) | 日記
2013年03月29日 イイね!

ラリーとは無縁になっていくインプレッサ

ラリーとは無縁になっていくインプレッサ
スバルはラリーとは完全決別なんですかね?
WRXコンセプトがこれですもんね、そうとしか取れないです。


これはこれでカッコいいんですが、名前変えればいいのになんて。


昔からのインプレッサWRXファンの人にとっては残念じゃないのかな~なんて。
余計なお世話か。
Posted at 2013/03/29 23:01:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | (クルマ) | 日記
2013年03月29日 イイね!

DS3RとRCZの前後重量配分


DS3Rの前後重量配分を計算してみると、約64:36。


RCZも車検証を見て計算してみると、面白い事にこちらも約64:36。

ネットで調べてみるとFFスポーツでもだいたいこのくらいの数値です。

比較としてFRですけど・・86とかは53:47と謳ってますが、前席2名乗車という変な条件つきです(笑)
素直に本当の数値出せばいいのに。

それは置いといて、DS3RもRCZもドライバーが車両中心付近に座るので結構いいバランスだと思います。

RX-8は52:48で、最初に乗った時は車両中心を軸にして旋回する感じに感動しました。

BMWも前後重量配分は相当こだわってますね。

話し変わって、RCZで今日気付いた事。

マフラーのススが少ない。

ん~なんでこんなに違うんだろう、ススが付いてはいるんですが圧倒的にDS3Rより少ないです。
謎だなぁ。
Posted at 2013/03/29 21:10:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月28日 イイね!

ワイドなヒップがたまんない

ワイドなヒップがたまんない
写真で見る以上にかなりワイドなヒップがカッコいいです、ミッドシップにも見えるスタイリングも独特ですね。


この角度もいいですね~、RCZ乗ってると結構見られてるのを感じます。

今日気付いたこと。

意外に乗り心地イイです。
試乗した時は道があまりよくない峠ルートだったので、突き上げがあったりして硬いアシだなと感じてました。
ですが19インチ履いてるわりに乗り心地イイことにふと気付きました。
左ハンドル車の操作に気を取られてまして・・
普通レベルの道路だとサスペンションがちゃんと仕事してるのを体感できます。

吸気音(室内に取り込んでる)も思ったよりジェントルだし、エンジンはスムーズで気持ちいい。
レーシングはもっとハードな方向に振ってあるので、RCZはなんというかラグジュアリースポーツって感じなクルマなんだなと思います、ていうかそれがコンセプトでしょうね。
サイドブレーキ引いた時の音とかも上品で、インテリアも高級スポーツカー的な作りしてるし、お値段以上の感覚。

難しいのはヒール&トー。
アクセルペダルの右側はすぐに内装なので、足首ひねってブリッピングするスタイルだと内装にカカトが当たってうまくいきません。
左ハンドル車はペダルレイアウトがジャストな位置にあるような思いこみがありますが、決してそうとは限らないようです。
結構慣れるには手こずりそうなレイアウトです。

以上、今日思った事でした。

Posted at 2013/03/28 21:26:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | (クルマ) | 日記

プロフィール

「[整備] #DS3 エンジンリフレッシュでトラブル https://minkara.carview.co.jp/userid/335212/car/1093506/6352292/note.aspx
何シテル?   05/04 11:56
自分にとっては運転しやすいとはいえないDS3R、少しづつ改良しつつ、自分も合わせつつ楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 1314 1516
171819 20 21 2223
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

4速がなかなか入らない問題対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:05:19
RRPレーシングクイックシフトⅡ取付時のメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:04:01
クイックシフトレバーの調整と配線コネクターの追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 10:58:49

愛車一覧

シトロエン DS3 シトロエン DS3
RX-8からの乗換えです。
その他 JOSEFEEN SJ-9 その他 JOSEFEEN SJ-9
長崎の製作家に作ってもらった、オリジナルギター。 やさしい音が出ます♪
その他 DAHON Speed P8 その他 DAHON Speed P8
DAHON Speed P8 2013モデルです。 通勤・ポタリング目的で探してひと目で ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
マイエイト

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation