• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月30日

またタイヤ変更

またタイヤ変更 ちゅーわけでまたタイヤ替えました。
これで走行距離4万kmにして4度目のタイヤ変更です。
・ 純正RE050→GR9000→GTForce→PZ-1→今回のやつ・
うん、我ながら無駄すぎるヽ(゚∀。)ノ

でもですね、215/40-18はサイドがペタンコすぎて色々と怖すぎる訳ですよ・・・。
キャッツアイ乗り越えとか路面のギャップとか小石とか。
あとP○aysが色々とひd(以下自粛)、ちゅーのが交換理由です。←好きな人マジごめんなさい
そんなこんなでサイズを215/40から225/40に変更する事にしました。

て事で、今回はちょいスポーチー系で静か目なタイヤでいく事に決定。
本命のコンフォートタイヤで欲しい銘柄は悉く225/40-18を設定していない&まったり行きたい時は倉庫で眠ってるGR9000に付け変えればいーか、と思いまして。

で今回選んだのはMICHELINのPilot Preceda PP2です。
選定理由はPl○ysより食って静かで当たりが柔らかければそれでOK、としごくテケトー。
いや実際は1月ほどアレコレ悩みましたけど。

30kmほど乗った感じは、狙い通り前タイヤより静かになって、路面からの当りも露骨にソフトになりますた。
ただ、事前に計算サイトで計算したよりも、タイヤの直径が大きくなっちゃったみたいです。
フロントがフェンダーとの隙間がほとんどありませぬ。(写真のサムネだとそうは見えませんが)
某車高短兄弟の皆様からしたら、ここからが本番だ!な所でしょうが、僕はチキンなのでフェンダーひん曲げそうで怖いっすw

ひと皮剥いたらアライメントついで車高アップ予定です。
アシがもう抜けてきててリヤがバンプタッチしまくりだしな!(血涙)。
・・・・・・タイヤ放浪の旅はこれで打ち止めになりますように。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2009/08/31 01:03:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

車検完了
nogizakaさん

しまむら イニシャルD30周年コラ ...
銀鬼7さん

オブラートだった
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年8月31日 8:29
ミシュランは評価高いですよね。
それよりそろそろシャコチョですか??

コメントへの返答
2009年8月31日 19:23
ブランドイメージはなかなか良いメーカーですよね。
シャコチョは入ってたりします~、2月末にいれたばっかのやつが(涙)
2009年8月31日 10:05
4つ目ですか!
研究されてますね^^
ショック抜けですか><
車高上げて酷道へ...笑
コメントへの返答
2009年8月31日 19:26
研究といいますかモノの見定めが甘いといいますか^^;

抜けてきちゃいました。
いっそOB用の脚を組んで酷道SPLにしちゃいましょうかね(嘘)w
2009年8月31日 10:26
走行性と乗り心地への飽くなき探究心、さすがです。タイヤは命を乗せてますもんね~。ここで車の性格が決まると言ってもいいぐらいですし。

それよりアシ、抜け早すぎませんかっ?!(;□;)
コメントへの返答
2009年8月31日 19:30
無駄金を散らしております。
こればっかりは実際履いてみないと分からないのが痛いですね。
でもタイヤひとつでガラっと乗り味が変わるのはほんと面白いです♪

脚は、いくらなんでもはやすぎますわ…
2009年8月31日 11:11
おはようございます

すんげーペースでタイヤ履き換えまくってますね
( ゚Д゚)ヒョエー

ホイールが7.5J+50ならBGやBHの5ナンバーボディでもフェンダー当たらない(実際各ホイールメーカーはBD/BGでサイズ設定して以来現在もレガシィに対してはそのまま・・・)ですからBPボディなら楽勝ですよ!車高上げるなんてもったいなすぎますよ!
(;^ω^)
コメントへの返答
2009年8月31日 19:36
こんばんは。

ツレにアホか言われましたぁ (´д`)

貴重な情報ありがとうございます!
7.5の+50は実績に基づいたサイズ設定なのですね。
それをお聞きして安心しました。
しばらくこれで様子見してみま~す。
2009年8月31日 15:51
こんにちは。

ミシュランは隠れた逸品ですね。私も次のタイヤは候補に入れています。耐久性も良好なようですね。

車高はそのままで良いのでは?ないでしょうか。かなりカッコイイと思います。
自分の車はタイヤサイズが今のすぴんどるさんと同じですが、タイヤハウスとの隙間をどうしたものかと日々悩んでいます。
解消法は車高調導入しかない!ですね。
現在かなり魅力的なお話を頂いているのですが、先立つものとの都合でしょうか…

出来れば来月の奥伊吹でお会いしていろんな話をさせて頂ければと思っています~。
コメントへの返答
2009年8月31日 19:56
こんばんは。

ミシュはマニアックな人気のあるブランドですよね(笑)。

高さいい感じでしょうか?ありがとうございます。
前後のバランスやダウン量の事を考えるとやはり車高調へ行き着きますよね。
にしんさんがどこの車高調を逝かれるのか楽しみにさせていただきますw

来月はまだ予定の都合がついてませんが参加したいです。
こちらこそ参加の際はぜひまた色々とお話させてください。
2009年8月31日 17:36
ブラザーズ(兄)が8j+40(215/35/19)でリムまで被せたところフェンダーひん曲げたようなのでこれぐらいならぜんぜんOKですよw
ハンドル切ると隙間が結構あると思うので、一度ハンドル切って指が何本入るか試してみてはいかがでしょう?ちなみに私たちは小指ぐらいしか入りませんがw

それとバンプラバーなんてはずしましょうw
コメントへの返答
2009年8月31日 20:02
さすがはノウハウ豊富なブラザスーズ。やはりまだまだ余裕あるんですね!
リアリティ溢れるご助言ありがとうごさいますw

目いっぱいまで切って見てみたら余裕はかなりありました。

バンプラバーはとっぱらいたいんですけど、ショック内にラバーを内蔵してないので撤去できないんですわ(;・∀・)
更にショート化してみよっかな。
2009年8月31日 20:28
リヤのショックはバラしてもアライメントに大きな影響はないんでバンプラバー内臓はやったほうがいいかな?純正位置ではローダウンに対しては弊害以外の何物でもないかと思いますね
( ̄~ ̄;)
コメントへの返答
2009年9月3日 1:03
ども!
一応ショートタイプに置換はしてあるんですけどアシがヘタって来るとだめですね^^;l
市販のダンパーシャフトに付けるタイプを検討してみます。
重ね重ねアドバイスありがとうございます。
2009年9月1日 0:23
大丈夫、大丈夫!まだまだ余裕の数字ですよ!
某氏の車は、驚きの数字にしているので、フェンダーに当てて曲がっていますからw
コメントへの返答
2009年9月3日 1:05
いやあ、曲がってからだと遅いんでこれ以上は…w
驚きの数値がいくつなのかキニナリマス。
2009年9月1日 23:59
215/40-18、現在自分もこのサイズのディレッツァですが、峠で一度リム打ちしてホイール修理した苦い経験あります。次は自分も225いくかなぁ。。。
コメントへの返答
2009年9月3日 1:08
215/40-18をお使いなんですね。
やはり曲がってしまいますか…(lll゚Д゚)。
ビジュアル的には215のが格好いいので悩む所ですよね~。
225にして心理的な安心感は増しましたよぉw

プロフィール

「@もとうと さん。その辺りはノーコメントで(笑)。下手に隠蔽しようとしたもんだから大事になっちゃいましたね某校。」
何シテル?   08/07 19:29
ホンダ、スバル、マツダの車を渡り歩く ちょっと変わったエンジンと田舎道ドライブを愛するオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう一度淡路島へ行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 01:53:41
android autoの音飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:07:20
マツダコネクトでアレクサを使いこなそう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:42:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ペケ2号 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
気が付いたら赤色になり駆動輪が増えてマツコネの画面が大きくなっていました。  今回も弄り ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
アテンザXDから乗り換え。 昔乗っていた初代アクセラからすると隔世の感がありますね。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ歴2台目。 「2015年下半期登録」の「前期型」と言うある意味レアな個体です。 マ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ダークピューター・メタリックの6MT車。 初めてのハイブリッドカー。 初めての6MT。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation