• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月29日

ボンネットディフレクターの謎

ボンネットディフレクターの謎 ご覧のとおり海外スバルの純正OPのボンネットディフレクター・ターボ用です。
とある方からお譲りいただける機会に恵まれまして (大感謝!) 入手できたんですが、これ付けるとボンネットが閉まらなくなりますたw

丸で囲った部分の内側がグリルと干渉しちゃうんです。
この部分にディフレクターの厚みの分の隙間が無いんですね。
無理やりつけたOBグリルがあかんのかと思い一度ノーマルグリルに戻してみたんですが、やっぱりダメ。

ダメ押しで、時を同じくして同じブツをオクで入手した某お友達の車も同じ部分が干渉。
その友達に説明書を見せてもらったので取り付け間違いは多分…ないww
ちなみにこの丸で囲った部分、厚紙すら通らないくらいの隙間しかありませんですた(;´Д`)

みんカラ、ヤ○オク、グーグル先生と調べられる限り調べてみたけど情報は見つからず。
オクなんかだとターボ用で全グレード前期後期いけるような表記があるのですが。うう~ん。
(ターボ用はI/Cダクトの関係でNA用に比べて少し小ぶり)
まさかターボとNAでボンネット先端の形が違うとも考えにくいですし…。

降参デス。
何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら何卒お助けくださいませ。
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2010/05/29 09:09:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

力を付けるべきは我々有権者だ…
伯父貴さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

2010年5月29日 19:49
ん~
その部分かはわかりませんが、自分のはフード先端のゴムとグリルが擦れて、グリルの塗装が削れるぐらい密着してます。
ゴム外すとか?
したら、取説に記載ありそうなもんだしなぁ~
すみません。力になれずです。
コメントへの返答
2010年5月30日 20:12
ども!残念ながら撤去後もNGでした(´;ω;`)ブワッ
完全ノーマルでもグリル枠の削れている車両をよくお見かけします。
ヌバルの設計ミスっぽいような…。

アドバイスありがとうごさいましたm(_ _)m。

2010年5月29日 22:13
 なんだか、こまったもんですね。
ディフレクター側干渉部をひたすら削るってわけにもいかんでしょうし。
コメントへの返答
2010年5月30日 20:15
お手上げ状態ですw
最終手段はリューターで干渉部分をゴリゴリやるつもりでおります(;゚∀゚)
2010年5月29日 22:25
うまく取り付けられればいいですね。

見る限り、なかなか厳つくなっていい感じなのに!
コメントへの返答
2010年5月30日 20:21
引き続き足掻いてみます。

好き嫌いのハッキリ分かれるパーツですけどインパクトは絶大デスw
2010年5月29日 23:19
こんばんは。
オフ会でおっしゃられていた件ですよねー?

たまたま見ていた今は亡き?スバル車限定こだわり月刊誌「SIXSTAR」の
2007年7月号の49ページにアウトバックに今回のパーツを装着されている写真がありました。

グリル側面の干渉部分は・・・ディフレクターをカットされているように見受けられます。
有効な情報になるかどうか分かりませんが提供させて頂きます。
コメントへの返答
2010年5月30日 20:26
こんばんは。
ハイまだ取り付けできずにおりました^^;

おお~、そのような記事が過去あったのですね!
貴重な情報ありがとうごさいます。

早速にも上記雑誌のバックナンバーを探してみます。
2010年5月30日 1:40
どんどん個性的なレガシィになっていきますね(笑)

やはり干渉部分のどちらかを加工する形になるんでしょうねぇ(-。-;)

また拝見させて貰います(^^)
コメントへの返答
2010年5月30日 20:29
とオーバーデコレートになってきている気もしないでもありませんw

ブッタ切りの線が強くなって参りました。

無事くっついたらまた見てやってください。

プロフィール

「@もとうと さん。その辺りはノーコメントで(笑)。下手に隠蔽しようとしたもんだから大事になっちゃいましたね某校。」
何シテル?   08/07 19:29
ホンダ、スバル、マツダの車を渡り歩く ちょっと変わったエンジンと田舎道ドライブを愛するオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう一度淡路島へ行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 01:53:41
android autoの音飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:07:20
マツダコネクトでアレクサを使いこなそう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:42:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ペケ2号 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
気が付いたら赤色になり駆動輪が増えてマツコネの画面が大きくなっていました。  今回も弄り ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
アテンザXDから乗り換え。 昔乗っていた初代アクセラからすると隔世の感がありますね。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ歴2台目。 「2015年下半期登録」の「前期型」と言うある意味レアな個体です。 マ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ダークピューター・メタリックの6MT車。 初めてのハイブリッドカー。 初めての6MT。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation