• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月06日

タイヤ交換

たまには矢継ぎ早に更新してみるの巻。
ちょいと前の話ですがタイヤ換えました~。

またかよこのアホw
てな声がそこかしこから聞こえてきそうですが、今度は僕の車じゃありません。
親父の車です。

いやだってね・・・・、ふと親父車のタイヤを見たらこんな状態だったんですヨ。

亀裂の奥からワイヤーさんがコンニチワー、ってバーストするわ!!!(笑)
しかも4本ともこんな状態ですよ。あな恐ろしや。

ついでに聞けば近日ご近所さん達を乗せて遠出するとか。
集団心中する気ですかオトーサン。。。。
すぐさま親父を説き伏せて車を借り、一路タイヤ屋さんへGO。

そんでもってBSのプレイズPZ-X装着。

親父はそんなに飛ばしはしませんが、頻繁に高速に乗る + 車が結構アシが固い車種なのである程度しっかり感のあるタイヤを念頭に銘柄選定デス。
GR-XTやADVAN・dbは予算オーバー。ビューロはモデルが古いので却下。エコタイヤ系はどいつもこいつもサイドがヘニョヘニョで頼りなさすぎるので却下。
最終的に消去法でプレイズになった罠。

PZ-Xの前作のPZ-1は自分の車で履いて直進安定性以外駄目な子認定でしたけど、今度のPZ-Xは乗り心地や静粛性が上がった印象。
まあ自分の車とはタイヤサイズからして違うんで一概に判断する事は出来ませんけどね。

んで、履き替えてからしばらく経った今日、親父に感想を聞いてみたら「高速でピターっとまっすぐ走るのが凄くいい」だそうで。
ちなみにプレイズの謳い文句である「楽ドラ」は親父に一切説明してません。
タイヤに全く興味の無い親父に効果を体感させるとは、なかなかやるなBS。

それにしても納得いかんのは新車装着でついてたタイヤの製造年数です。車は07年式なんですが、タイヤは05年製造のミ○ュランが装着されてました。
ガイシャってこんなもんなんでしょうかね?
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2011/06/06 00:27:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

鈴木英人の世界へ
彼ら快さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
軍神マルスさん

間瀬明さん(モータースポーツフォト ...
ND5kenさん

今日のまゆげ😺夏バテしたニャ〜😿
天の川の天使さん

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2011年6月6日 0:47
ミニバン用タイヤがサイド硬くていいらしいので、次のタイヤ交換ではあえてトランパスとか入れてみようと思っていたりします。
エコタイヤとか静粛性をうたうタイヤはなんだか頼りなくて・・・。
コメントへの返答
2011年6月6日 22:11
こんばんは。

ミニバンタイヤはアウト側が硬いからレガに履けばいい感じのハンドリングになりそうですよね。
ヨコハマのRV01なんかもなかな良さげで気になってます。

最近の普通車用タイヤはどれもサイドがやわすぎです^^;
2011年6月6日 1:38
ヒィィ( ゚д゚)
見事にヒビ割れタイヤですね。
大事に至る前に交換されたようでよかったです。

タイヤで乗り心地ってほとんど決まっちゃいますもんね。
最近は静かなタイヤが欲しいですw
コメントへの返答
2011年6月6日 22:40
終わったタイヤの見本のようなヒビの入りっぷりでした。
見た瞬間マジビビリしましたよっと。

ここは一発GR-XTをいっちゃいましょう!
でも静か系のタイヤは間違いなくぼたさんの走りについてゆけない気がw
2011年6月6日 11:51
早めに決断されて良かったですね。あのまんま高速道路だったらと考えると、恐いですね。
うちの車もプレイズ履いてますが、バランス良く出来てますね♪
コメントへの返答
2011年6月6日 22:49
間違いなくあのままだったらパーンと逝ってますよねコレ。

さすがBSと言うかそつなくまとまってますよね~。
振り回さなければ十分すぎるくらいしっかりしてます。
2011年6月6日 12:12
うちの父の車も溝がなくて、そろそろ交換するよう説得中ですが、すぴんどるさんの父さんのタイヤには負けました・・プレイズなかなかよさげですか〜私も友人が前作をはいていた時にはイメージがよくなかったのですが、若干改善されたのであれば、候補に入れようかと思います。もっともうちの父はもうすぐ引退なので、あまり乗らなくなりそうなので、もっと安いタイヤにするかもしれません。
コメントへの返答
2011年6月6日 23:01
SATOさんも親御さんのタイヤをご検討中なのですね。
うちの父のはバリ溝でしたがご覧の通りの有様でしてw

PZ-1と比べるとかなり静かに感じました。
グリップ感は今回も・・・ですが間違いなく車を振り回さない人なのでまいっかとプレイズにしました。
タイヤって手軽に履き比べられるものではないですし、選ぶ時は本当に迷いますよね。


2011年6月6日 12:28
こういうタイヤは、初めてみました。
ヤバ過ぎですね。。。(滝汗
今まで、全く乗っていなかった分けじゃないんですよね。
自然劣化とは考え難い亀裂ですよね。
製造してから6年で、この状態だと耐候性スペックに問題があると思えてしまいます。。。
コメントへの返答
2011年6月6日 23:07
僕も久々にここまで酷いヒビの入ったタイヤを見ました。
ハン○ック並の凄まじい劣化っぷりに驚きを禁じえませんw

普通に週4~5日は乗ってます。
空気圧もマメに調整かけていたそうですし本気で不思議です。。。
2011年6月6日 22:07
へえー
ミシュランっていいタイヤだと思ってましたが・・・

あっ  ・・ ミ○ュランでしたっけ。

でもこんなタイヤ初めて見ました。
バーストせずに良かったですねぇ
コメントへの返答
2011年6月6日 23:10
いえいえミシュ○ンですよ。
・・・あw

製造国はドイツでしたが、日本の気候に合わないんですかねぇ。
自分も今はこのメーカーのタイヤを履いていますが、こんなのを見てしまうと今後が怖いです(汗)。
2011年6月6日 23:13
凄まじい状態ですなぁ(汗

うちのイプサムもタイヤがツルツルになってたので
ネットでDUNLOPのLE MANS4買ってきたけど、
その上をいく状態ですね。
本当はもっと良いの買いたかったけど、もうすぐ
買い換えなんで、安いので(笑

コメントへの返答
2011年6月7日 8:27
マジで
(  Д ) ゚ ゚
な状態になりましたよ~(汗)

LM4も実はかなり気になってます。モデルも新しいですし。
でもちょうど店頭にもメーカーさんも在庫がなくて断念です。

予算があればGR-XTいってみたかったですw
2011年6月10日 21:11
自分もゴルフに乗っているとき純正タイヤを売りに行ったらモデルより一年前のタイヤだったのを思い出しました。

そして昔にピレリーを履いていたとき、溝は減ってないのに4本ともショルダーにヒビが入って入ってしまった事を更に思い出しました(爆)
コメントへの返答
2011年6月21日 22:18
返信が遅れまして大変申し訳ありません。
欧州車はそのような事が往々にしてあるのですね。
貴重な情報ありがとうございます。

やはりヨーロッパ系のタイヤは作り方やコンパウンドの配合の考え方が国産タイヤと違うのでしょうか~。

プロフィール

「高速走ってたので2000のキリ番はゲットならず。」
何シテル?   08/02 21:26
ホンダ、スバル、マツダの車を渡り歩く ちょっと変わったエンジンと田舎道ドライブを愛するオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう一度淡路島へ行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 01:53:41
android autoの音飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:07:20
マツダコネクトでアレクサを使いこなそう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:42:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ペケ2号 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
気が付いたら赤色になり駆動輪が増えてマツコネの画面が大きくなっていました。  今回も弄り ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
アテンザXDから乗り換え。 昔乗っていた初代アクセラからすると隔世の感がありますね。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ歴2台目。 「2015年下半期登録」の「前期型」と言うある意味レアな個体です。 マ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ダークピューター・メタリックの6MT車。 初めてのハイブリッドカー。 初めての6MT。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation