• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月10日

道の駅と桜と5万km到達

道の駅と桜と5万km到達 どうもこんばんは。
なかなかブログを書く気力がわかない事に定評のあるすつーかでございます。


今日は不完全燃焼に終わった花見と道の駅のスタンプラリーを兼ねてブラリとドライブしてきました。
本当は朝一からガッツリと回る予定が町内の行事が絡んじゃってお昼からの出撃。

本日一発目は
道の駅ロック・ガーデンひちそう。

日本最古(?)の石が併設の博物館で展示されています。
大変に賑っておりました。

展望台からの見事な渓流。

道の駅美濃白川。

白川茶の産地ですね。not白川郷でございます。

道の駅飛騨金山ぬく森の里温泉。

ここで声を掛けてくださった同じくスタンプラリー中の年輩の御夫婦としばし歓談。
なんと自分の住んでいる所のお隣の町の方でびっくり。

道の駅和良。

殆ど電気が消えていてなんか活気がないぞう。

これにて今まで廻った分を含めて岐阜県の道の駅28/54。
やっと半分ちょっとでございます。
もう少し暖かくなったら飛騨地方を回らなきゃですね。
スタンプブックはまだ愛知三重静岡長野がほぼ手付かずで控えてるので頑張らないと(戦慄)。

ここからは桜タイム。
馬瀬川第二ダムと。


駐車場に停めさせていただいて湖岸道路の桜並木。

地元ではもう散っちゃった桜もちょうど満開で見頃でした。

これは和良の辺りの集落だったでしょうか

川沿いに綺麗な桜並木があったので車がこない事を確認して一枚パシャリ。

しばし観賞。
騒々しい桜の名所よりのんびりと見られる所のが好きですわやっぱり。

んでこれは昨日の事ですがピューター号(仮称)5万km到達です。

燃費欄は気にしてはいけません、いけませんったら。
(相変わらずちょい乗りとエアコンONで燃費の落ち方が凄まじいエコカー()っぷりを発揮しております……Crz
今日の様な田舎道だと普通に走ってもリッター21~25km走ってくれるんで十分にありがたいんですけどね。
その気になればなかなかに楽しい走りもできますし世間サマの評判よりずっと面白い車ですよコレ。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/04/10 20:46:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは😊
takeshi.oさん

【ホンダCRF250X】 ヤフオク ...
エイジングさん

🥢グルメモ-1,054- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

この日は⑧。
.ξさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

8/3 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2016年4月10日 20:58
岐阜県人なら誰でも?知ってる白川茶
白川郷なら全国的に有名ですが
白川茶は?といつも思います

道の駅はそれぞれの駅ごとに
やる気レベルが違いますよね
コメントへの返答
2016年4月10日 21:59
郷の方は全国レベルの知名度ですけども茶になると一気に…^^;
駅自体は駐車待ちをするほどに盛況でした♪

それはとても感じます。
今日行った所ではありませんが目を疑うような所もありますものね。
2016年4月10日 21:12
スタンプラリーお疲れ様でした!

てか、午後からスタートでもけっこう周られましたね(*‘∀‘)

私も、道の駅巡りゆっくりとしたいですね~
コメントへの返答
2016年4月10日 22:14
ありがとうございます!

今日は上手い事ぐるりと一周して帰ってこられるルートで回れました。

始めてみると以外と、と言いますかかなり楽しいです道の駅巡り
しろへーさんも是非♪
2016年4月10日 21:16
5万キロおめ!(´∇`)

燃費良いなあ~

サクラがいいね~( ・◇・)?
桜の木の下の駐車場は困りはてるけどね
コメントへの返答
2016年4月10日 22:22
ありがとうござます♪

良いんでしょうかこの燃費w

この季節は日本人で良かったと心底感じます。
落ちた花びらで凄い事になりそうですね^^;



2016年4月10日 21:24
今日は私も盛岡まで行ってきました。石割桜が見れたら良かったのですが、まだ寒くて見れずでした。

GWには見たいです(^_^)v
コメントへの返答
2016年4月10日 22:25
不勉強につきグーグル先生で検索させていただきましたがとても綺麗な桜ですね >石割桜

ブログアップを楽しみにお待ちしております^^
2016年4月10日 21:25
和良の桜並木すごく良いですね🌸🌸🌸

和良町は昔ナイスホリデーさんと二人で旅ゴメした町で懐かしい風が吹きましたよ。

私達が行った時は道の駅和良は活気があったんですが…
コメントへの返答
2016年4月10日 22:51
ゆったりと散策できて最高でした。

今過去ブログを拝見させていただきました~。
巨岩群に大変興味をそそられたので次に行く機会があれば僕も寄ってみたいです♪

到着しましたのが16時近かったので、閑散としていたのは時間帯のせいもあるのかもしれません。
2016年4月10日 21:58
CRZは結構速いですよね。
友人のに少し運転させてもらったのですが、かなりスポーツしていて楽しかったですよ。 着座位置が低くてハンドリングも良くてナイスでした。

コレにB16C搭載だったら・・・・wwと思うくらいで他にネガなトコロは無かったです。

HBという事が弄り難いのか色眼鏡材料になっているのが残念ですね。
スポツ走行も燃費走行もデキル懐の深い車ってそう多くはないと思います。

大体の車はどちらかに傾いていますからね。
コメントへの返答
2016年4月10日 23:13
友人さんが所有していらっしゃるんですね。
見かけ倒しの代名詞の様に言われる車ですが、仰る通りなかなかどうして良く走るんですよこれが。(絶対的なパワーはないですけども)

HVシステムに高回転型VTECが組み合わされば最強なのに排ガス規制がそれを許してくれませんね(涙)。

どちらの性能も中途半端ではあるんですけれど、スポーティカーとしてもエコカーとしても楽しめるMTのハイブリッドカーと言う立ち位置はホンダは面白い所を突いたなあと思います。
突いた所がマニアックすぎて不人気車まっしぐらなのが現状ですがw
2016年4月10日 22:24
こんばんは🌙
わたくしは、昨年の4月に、
岐阜の道の駅を制覇しましたが、
岐阜は、北海道に次いで、全国2番目に多い数
なんで、かなり大変ですが、
応援しておりますので、
がんばって下さいね〜😁😁😁👋🚙
コメントへの返答
2016年4月10日 23:24
こんばんは。
お友達の御承諾ありがとうございました。

既に54か所制覇済みなんですね!

岐阜の駅MAPを見ただけで気が遠くなってしまいますが気長に頑張ります♪
2016年4月11日 14:49
こんにちは。
先日はニアミスありがとうございました(笑)

道の駅めぐりは、意外とハマるんですよね!
私も当時のF6さん(今のとしださん)に勧められて始めましたがどっぷりハマり、わずか7ヶ月で中部の駅(当時は111駅)を制覇してしまいました。
完走するともらえる東濃檜で出来た木製盾が良い思い出になりますよ♪

http://minkara.carview.co.jp/userid/558950/blog/21042974/

伊豆はかなり走りがいがありますがw
楽しんでくださいね♪
コメントへの返答
2016年4月12日 0:38
こんばんは。
帰宅中にアイコンが見えたのですかさずタッチさせていただきましたw

すっかりハマってしまってます~。行く前日にルート選定する時間がめっちゃ楽しいです。
そして僅か7ヶ月で全制覇とは恐れ入ります@@;

伊豆方面は泊りがけでいかねばなりませんねコレ。
記念楯目指して頑張ります♪
2016年4月12日 7:37
こんにちわ〜(^^)
私も道の駅巡りを去年からやってます。普段走らない道をあえて走ったり、効率よく回れるルートを考えたり以外と楽しくてはまっております(^^)今年中には岐阜を制覇したいなって思ってます。
コメントへの返答
2016年4月12日 23:34
こんばんは~。
実はスタンプ集めはSATOさんのブログに触発されて始めました。
ルート選定は悩ましくもありまた楽しくもありますね。
自分も今年中には岐阜を制覇したいなあと思っておりますが…飛騨方面多すぎて軽く心が折れましたw

プロフィール

「高速走ってたので2000のキリ番はゲットならず。」
何シテル?   08/02 21:26
ホンダ、スバル、マツダの車を渡り歩く ちょっと変わったエンジンと田舎道ドライブを愛するオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう一度淡路島へ行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 01:53:41
android autoの音飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:07:20
マツダコネクトでアレクサを使いこなそう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:42:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ペケ2号 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
気が付いたら赤色になり駆動輪が増えてマツコネの画面が大きくなっていました。  今回も弄り ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
アテンザXDから乗り換え。 昔乗っていた初代アクセラからすると隔世の感がありますね。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ歴2台目。 「2015年下半期登録」の「前期型」と言うある意味レアな個体です。 マ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ダークピューター・メタリックの6MT車。 初めてのハイブリッドカー。 初めての6MT。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation