• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月20日

スピットファイアを見てきたよ

スピットファイアを見てきたよ 毎度の如く先日の話ですがスピットファイアを見に「あいち航空ミュージアム」へ行ってきました。





スピットファイアと言うとみんカラ的にはトライアンフのコレなんでしょうけど

今回見に行ったのはこの車の名前の元になった飛行機です。

スピットファイアは第二次大戦でのエゲレス軍を代表する戦闘機で、
イギリスをドイツのチョビ髭のイギリス本土進攻作戦(バトルオブブリテンちゅー戦い)から守った為救国の戦闘機なんて呼ばれています。

そんな名機が入念なレストアを受けてグッドウッドから世界一周の旅に出たのが2019年8月初旬。
その後順調に旅を重ねて9月下旬についに来日し10/10に愛知へ飛来。
10/13~14限定で一般公開される事となりました。

ちなみに日本国内では6つの空港に立ち寄る予定ですが一般公開されるのはなんと愛知のみ。
これはもう行くしかないよね。

まあマニアしか来んじゃろなんて軽~い気持ちで現地へ向かいましたが
考えが…







た。

列に並んでからジャスト一時間で入場。
この日の目玉イベントのパイロットさんへのインタビューにも間に合いましたが開幕の挨拶が某炎上知事で草生え散らかしました。
この日は肝入りのトルエン中毒だかオツムが不自由展だかが最終日だった筈ですがそっち行かなくていいんですか知事!(毒)
もちろんパイロットさんへのインタビューはとても楽しませていただきましたよん。

レストアにあたってリベット8万個全部検査したとか、GPSとiーpad以外オリジナルの部品とか聞いてびっくり。

そんな1943年製スピットファイアですが、調べてみると今回飛来したのはMk.IXと呼ばれるMKVの機体にマーリン61型エンジンをブチ込んだタイプのようです。
派生型の多い機体故ガチマニアならぬワタクシには到底見分けなど付きませぬ。

それはともかくヴォーカッケー!


やはり液冷エンジン機はフォルムが綺麗ですのう。


表面がチッカチカなのは研磨ののち特殊コートを施してあるからなんだとか。


英国機もラダーとエレベーターは羽布張なんですね。


煽り気味で。


ラヂエーターの処理も日本機より洗練されとりますなあ。

人大杉乃図。

あんたも好きねえ(お前もその一人だ)。

どうにか撮れた全景で締め。

ちなみに後ろにいるのは戦後初の国産旅客機YS-11。
大好きな三式戦の設計者、土井武夫氏も設計に関わっておられます。

日本ではまずお目にかかる事の出来ない名機をこの目で見る事が出来て大満足でございました。
オリジナルを保ちつつフライアブルで維持されているのは実に羨ましい限りです。
(しかもかなりの数の現存機が残ってるし)
残念ながら日本じゃこうはいかない。

にしてレストアされたと言えど快適装備の無い76年前の飛行機で世界一周って凄い事ですよね。
シルバースピットとパイロットさんの今後の旅の無事を祈りつつおしまい。
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2019/10/20 22:06:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

少し雨
chishiruさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2019年10月20日 23:22
こんばんは😃🌃 

これは私ら家族全員が楽しくなりますね😃
見てて興奮しました🎵

人はさすがに多い見たいですね😵

お疲れ様でした👍
コメントへの返答
2019年10月22日 20:02
こんばんは~。

楽しんでいただけたのなら幸いです♪

マニア(含む自分)大挙でとんでもない事になっておりました。
あんなに人口密度の高いあいち航空ミュージアムは初めてです^^;
2019年10月21日 6:04
スピットファイアが日本に来ていたのですね。
素晴らしい写真と一緒に拝見できて、とても嬉しく思います。
実機を見られたすつーかさん、素直に羨ましいです。
P-51は銀ピカの機体も良くありますが、スピットファイアは珍しいですね。日本の旧軍機も飛べるのがもっとあればいいのに。疾風のように、飛べた機体を飛べなくしてしまう国ですからね・・・・
コメントへの返答
2019年10月22日 20:35
たまたま覗いた航空ミュージアムHPのイベント告知で知りこれは行かねばと指折り数えておりました。

正直な所、航空ショー仕様のマスタングに見えてしょうがありませんでしたw
それを差し引いてもとても価値のある物を生で見る事ができて貴重な体験でしたけれど。

疾風は本当に残念ですよね。
せめて某美術館に譲渡せずあのまま富士重が保管していてくれていれば、と思わずにはいられません。

プロフィール

「@もとうと さん。その辺りはノーコメントで(笑)。下手に隠蔽しようとしたもんだから大事になっちゃいましたね某校。」
何シテル?   08/07 19:29
ホンダ、スバル、マツダの車を渡り歩く ちょっと変わったエンジンと田舎道ドライブを愛するオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう一度淡路島へ行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 01:53:41
android autoの音飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:07:20
マツダコネクトでアレクサを使いこなそう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:42:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ペケ2号 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
気が付いたら赤色になり駆動輪が増えてマツコネの画面が大きくなっていました。  今回も弄り ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
アテンザXDから乗り換え。 昔乗っていた初代アクセラからすると隔世の感がありますね。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ歴2台目。 「2015年下半期登録」の「前期型」と言うある意味レアな個体です。 マ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ダークピューター・メタリックの6MT車。 初めてのハイブリッドカー。 初めての6MT。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation