• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月22日

静岡の道の駅その2

静岡の道の駅その2 静岡の道の駅巡り二日目です。
ブログネタが溜まっているのでサクサクと。






お宿からR1を東進して一路富士市へ。
相変わらずR1の由比、富士の辺りは高速ですかってくらい速く流れとりますね(汗)。
そして到着本日一ヵ所目「富士」

売店で「いけぼく」さんのソフトクリームを買って、

屋上の展望デッキで富士山を眺めながらいただきました。

濃厚なお味で美味しかったです。

富士市の広見ICからただひたすらにR139で北上し
「朝霧高原」

遠かったなあと地図見たらほぼ山梨なんですねここ。
道中で工事渋滞があった事もあり往復で3時間ちょっと掛かってしまいました。

絶景哉絶景哉。

周辺施設も大変充実しており平日にもかかわらず駐車場待ちが出る人気っぷりも納得の道の駅でした。


R139を戻り富士川ハイウェイオアシス方面へ西進。
「富士川楽座」

富士川SAと併設の道の駅でかなり規模が大きかったです。

当初由比で昼食を摂るつもりだったのですが上記の朝霧高原でのロスが響いたためこちらのフードコートへ入店。

桜エビの漬け丼をいただきました。
それにしてもここのフードコートはロケーションが最高ですわ。

ご当地もののグルメも充実しているので上階のレストランと併せてオススメです。

お土産に釜揚げを買いましたが不漁の影響か駿河湾の桜エビも随分と高くなりましたね(泣)。
時間が押していなければ由比漁港へ寄って専門店で桜エビを買いたかったです。

その後R1で進路を西にとり清水市から新東名に乗って島田金谷ICで降り、
R473 → 静岡県道63号 → R362と北上し
「フォーレなかかわね茶茗舘」

静岡茶を楽しめる道の駅です。
やはり今回は時間が押していたので泣く泣くお茶はスルー。

更にR362を北上し「奥大井音戯の里」に到着。

インターを降りてからここまでひたすらグネグネの山道で60kmちょっとあるのでちと疲れました。
音にまつわる玩具などで楽しめる道の駅だそうです。
人気キャンプ漫画ゆるキャンとのコラボスペースがあったので一枚。


立地的にはSLで有名な大井川鉄道の千頭駅のすぐ隣にあります。
この日は動いておりませんでしたがリアル機関車トーマス(?)も健在でした。


この時点で時刻は16時を回っておりましたので道の駅巡りはここで終了。
近辺の寄りたいスポットへ向かいました。
山奥へ分け入る道の駅はやっぱり時間を食われて数が回れませんね。

これで何年か前に訪問した分を除くと残り12駅となりました。
残りの道の駅の9割が伊豆方面なのでうまくルートを組んで回りたいものです…。
伊豆半島の良いルーティングをご存じの方がいらしたらぜひご教示くださいませ。
ブログ一覧 | 観光 | 旅行/地域
Posted at 2025/05/22 20:58:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

大井川漁港さくら&スターバックス
はるみかさん

大井川漁港直営 さくら
はるみかさん

由比のごはん屋さくらへ
しげゆうさん

日曜~月曜、静岡人大学 鬼塚ゼミ合 ...
zacky。さん

静岡往路2025年20回目(ゼロク ...
ゆずやまももすけさん

由比の浜のかきあげや
しげゆうさん

この記事へのコメント

2025年5月22日 21:17
由比~富士市あたりの1号は
エキサイティングな走りをする一般車が多くて楽しいですよね(^^;
並走する高速よりも…なときもw
コメントへの返答
2025年5月22日 21:43
今回レンタカーの某エコカーで左車線を大人しく走っとりましたが老若男女問わずバビュンバビュンかっ飛んでゆかれました。
ほぼ全ての車にブチ抜かれた気がしますw
相変わらずあの区間だけ修羅の国でしたハイ。
2025年5月22日 23:10
こんばんは!
私も伊豆半島の駅はめぐりましたが、どういうルートで周ったのかみんカラ一時退会で記録もなく記憶もうつろでお役に立てません(-_-;)
お役に立てずスミマセンてます。
でも道の駅めぐり楽しいですね♪
コメントへの返答
2025年5月23日 0:52
こんばんは。
いえいえありがとうございます!

新しい景色との出会いがあって道の駅巡りはやめられません^^



2025年5月23日 7:50
おはようございます~(^^♪

最近伊豆半島へ行ってきた者です~(^^♪

ルート、効率よく回れるといいのですが、点在していますからね~(^^♪

とにかく移動に時間がかかる感じです~(;^_^A

ただR414沿いの数か所は道沿いなので、ササッと行けると思います~(^^♪

伊豆半島アタック、楽しみですね~(^^♪
コメントへの返答
2025年5月23日 8:45
おはようございます。

アドバイスありがとうございます。
一駅一駅の距離が離れていますものね^^;
下田と下賀茂温泉辺りが鬼門になりそうだなあとルート組みながら考えてました。
調べているととにかく東伊豆の渋滞が酷い様なので抜け道を下調べしてから行こうと思います。

プロフィール

「@もとうと さん。その辺りはノーコメントで(笑)。下手に隠蔽しようとしたもんだから大事になっちゃいましたね某校。」
何シテル?   08/07 19:29
ホンダ、スバル、マツダの車を渡り歩く ちょっと変わったエンジンと田舎道ドライブを愛するオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう一度淡路島へ行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 01:53:41
android autoの音飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:07:20
マツダコネクトでアレクサを使いこなそう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:42:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ペケ2号 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
気が付いたら赤色になり駆動輪が増えてマツコネの画面が大きくなっていました。  今回も弄り ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
アテンザXDから乗り換え。 昔乗っていた初代アクセラからすると隔世の感がありますね。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ歴2台目。 「2015年下半期登録」の「前期型」と言うある意味レアな個体です。 マ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ダークピューター・メタリックの6MT車。 初めてのハイブリッドカー。 初めての6MT。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation