• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すつーか@BPEのブログ一覧

2009年01月28日 イイね!

続・剥がれてる&車検終了

こんばんは。
皆様メリークリス・・・え、とっくに終わった?
では、あけましてお・・・あら、それももう遅い?
という訳で本年初ブログとなります。皆様今年も宜しくお願いいたします。

さて、まずはメッキがバキバキに剥がれてしまった某ホイールの続報。
詳しく調べていただいた所、ブレーキの熱でメッキが浮いてしまい剥がれるとの調査結果でした。
曰くレガツーはスピード出ますから・・・だそうで。
なんじゃそりゃ。
てな結果に終わりましたのでサクっと売却して純正戻し。
高速をアレな速度でブッ飛ばす人でも、峠を目を三角に吊り上げて攻める人でもない僕の運転でこうなっちゃうのはちと品質に問題アリなんじゃないでしょうか。
まがりなりにも、タイヤ界最大手メーカーの名前冠してるのにねえ・・・・・・余計なお世話かw
いやーそれにしても、久しぶりのレグノはやっぱ静かですね。快適快適。

お次はDラーさんで初回の車検をば。
日々のメンテもDで済ましていたので、特に交換する所も問題ある箇所もなく無事終了。

だがしかし、2万キロ後半から露骨に乗り心地の悪くなってきた我がすぴ号。(現在3万チョイ)
ショックに抜けが来ちゃったのかちょっとした段差でガッスンガッスンくるわ、ガタゴト異音も出てきたわでかなり不満。
他人様を乗せても、乗り心地が酷いと言われるようになってきたのでリフレッシュ計画発動。

先ずは純正ショックとアッパーマウントを新調してやろうかと見積りを取ったのですが、
聞いてびっくり、お値段驚きの「ゆきちさんにじゅうにん」オーバー也。
とてもじゃないですけど、純正にそこまで出す気にはなれません。    どうせまたすぐ抜けるだろうし
それならオーバーホールを・・・できませんかそうですか。
なんでもBP/BLになってからリヤショックが分解不能な構造になったそうで。
知らんかった~。

そんなこんなで現在色々と悪巧みちうです。
さーP社のアレにするか、H社のコレにしようか、それとも清水の舞台から飛び降りる気持ちでO社のアレにしようか・・・。
何かオススメがありましたらこっそりメールください(笑)。
Posted at 2009/01/28 01:42:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年11月12日 イイね!

設定しておりません

こんばんは。

最近無性にアームレストが欲しくなりまして、色々とみんカラ内のレビューを拝見させていただいておりました。
で、調べてみると純正OP品はアームレストとしてはあまり評判がよろしくないようで^^;

そこでネットの海を漂っていると・・・
あるではありませんか「コラゾン スライドアームレストDIYキット」!
売り文句は、高さ30mmアップ、前方に80mmスライド可能!!
うおおまさに僕のニーズ通り。これは明日にでも注も・・・・・・ん?んん?
なんか下に注意書きがありますね。
何々・・・・

※色はブラックのみとなります。アイボリーは設定しておりません。

・・・・・・・・・・・・・・アイボリー内装\(^o^)/オワタ

と言う訳で何かオススメの製品をご存知の方、もしいらっしゃいましたら是非お教えくださいませOrz
Posted at 2008/11/12 19:28:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年10月21日 イイね!

またしても遅ればせながら

またしても遅ればせながら先日よっちぃーさん主催の「中津川ツーリングオフ」に参加して参りました。

主催のよっちぃーさんはじめ、うすしおさん、昴猫さん、フッジィーさん、まぁささん、YOKOさん、よっさんレガさんお疲れ様でした!

当日、朝起きると雲ひとつない青空。
絶好のツーリング日和です。
中央道恵那峡SAに集合後、一路馬籠へ。

道中小ハプニングが何度かあったものの、現地合流の方を含め無事到着。
馬籠観光とあいなりました。

やはり宿場町は風情があっていいものです。
最近運動不足気味な僕にはいい運動にもなりましたし。
観光後はよっちぃーさんお勧めのお蕎麦やさんで食事を取り(美味しかった!)まったり車談義。
色々とお話を伺っていると物欲がくすぐられますね(笑)。

その後時間リミットで離脱なされた方以外で中津川の栗きんとんを食べに「すや」へ。
どうせなら本店に、という事で僕が先頭になって本店に行った所、本店には喫茶コーナーが無い事が判明。
栗きんとんを購入に止まってしまいました。
皆様申し訳ありませんorz

地元での所用があったためここで離脱させていただきましたが、とても楽しい一日を過ごさせていただけました。
主催さんと皆さんに感謝です!
また機会があれば是非参加させていただきたいと思います。
Posted at 2008/10/21 18:36:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2008年09月20日 イイね!

ちょww剥がれてるwww

はいどうも。
頭の悪いタイトルでごめんなさい。

先ほど、明日の某イベントに泥べったんの車で参加するのはまずかろう
と、ホイールを洗っていたのですが・・・・
スポークの側面に1.5cm大のメッキ剥がれ発見
しかも複数。
ええもう見つけた瞬間うはwwwwおkwwwwwでしたよ。
大手メーカー製で一月でこんな事ってあるもんなんですねえ。
週が明けたら製造元に問い合わせてみよう・・・トホホ

精神的ダメージを受けつつ、セルフスタンドに行って車体を洗車機にぶっこんで終了。
洗車傷?(・ε・)キニシナイ!!
Posted at 2008/09/20 16:58:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2008年08月21日 イイね!

ぴーしーでぃ、ひゃく

ぴーしーでぃ、ひゃくこんにちは。
ホイールのPCDが100の車ってホント少なくなりましたね。
もうスバル系の一部とウィッシュくらい?

実は1年ほど前から18inceのホイールを検討していたのですが、ただでさえ少数派なPCDな上に、自分のホイールの好みが多くのレガシィユーザーさんとずれているので
希望のホイールがPCD100の設定無し、またはあってもオフセットが42や38で全滅の憂き目に。
ならばと中古屋を巡ってみたものの、気に入ったものは全て盛大なリムキズや曲がり有りでまたも全撃沈。

ううーん、どうしたものか・・・・・と、やってる内に1年たっちゃったのですが、いつまでもウダウダやってても仕方がないので買ってきました、

BRIDGESTONE BEO EUROBASIS DESIGN SP 18-7.5Jオフセット+49。アウトレット品。
今回も見た目重視、バネ下荷重何それ食べたらおいしいの?な銘柄でございます。
本命ではないものの、なかなかないいじゃんと思っていたホイールなのでまあ納得です。

んで、タイヤはグッドリッチのすぽーちータイヤがついてたんですが・・・・・ロードノイズとパタンノイズがSUGEEEEEEEEE!!!!
今まではいてたREGNO GR9000がどんだけ静かなタイヤか思い知らされましたよ(笑)。

そのうちまたコンフォートタイヤに変えよう、うん。
Posted at 2008/08/21 17:15:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@モダンワゴン さん。ですね!ここまで来たら是非優秀まで行って欲しいです。」
何シテル?   08/19 22:29
ホンダ、スバル、マツダの車を渡り歩く ちょっと変わったエンジンと田舎道ドライブを愛するオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう一度淡路島へ行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 01:53:41
android autoの音飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:07:20
マツダコネクトでアレクサを使いこなそう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:42:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ペケ2号 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
気が付いたら赤色になり駆動輪が増えてマツコネの画面が大きくなっていました。  今回も弄り ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
アテンザXDから乗り換え。 昔乗っていた初代アクセラからすると隔世の感がありますね。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ歴2台目。 「2015年下半期登録」の「前期型」と言うある意味レアな個体です。 マ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ダークピューター・メタリックの6MT車。 初めてのハイブリッドカー。 初めての6MT。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation