• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すつーか@BPEのブログ一覧

2011年09月13日 イイね!

ゆ゛ る゛ ざ ん゛ !!

ゆ゛ る゛ ざ  ん゛ !!タイトルに反応した人は同年代かニコ厨(挨拶)。
要は許さん!てお話です。

今日の出勤中、ある片側2車線の国道の左車線を走っていた時の事。

右車線を並走していた現行型エスクードが、突如ウィンカーも出さずにこっちの車線へ。
とっさにフルブレーキをするもどう見ても激突コース。
一瞬の逡巡の後、激突するよかマシだと考えハンドルを左へ切った僕。
結果、どうにかエスクードは掠めていったものの、道幅が足らずすぴ号の左フロントが縁石にHIT!

で、ブチ切れた僕はエスクードを追撃。
なんとか前に出て停車させようとするんですが、エス・・いやカスクードは加速しつつ右車線に逃げ、左車線に逃げ逃走を図ります。
しばらくの攻防のあとやっと信号で前に出て止めたと思ったら、今度はわき道に入って逃走。
お前悪質にも程があるだろう。
ちなみに乗っていたのは多分ですが60位のクソジ・・・お年寄りでした。

もうここで僕は顔真っ赤状態でしたが、後続車が来たので下がる事も出来ず、しばらく先でUターンしてカスを探しましたが時すでに遅し。
うん、影も形もありゃしねぇ。

そののち顔真っ赤のまま近場の派出所に立ち寄り、カスの車種とナンバーを告げ事故証明をゲト。
あいかわらずこう言う時はやる気ね~な、K察。
「あなたと縁石の物損扱いになります(キリ)」ですっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いや、これっぽちも笑えやしませんがね。
チェイスの様子が事故監視カメラに映ってるはずだから確認よろすく、と告げて帰ってきました。

なんつーか。
避けずにカスクードとぶつかってた方がシンプルに解決したかもね~、コレ。
その場合車はベコベコになってたでしょうけれど。

車の損害は、左前のホイールとタイヤ。キズだらけです。
あと車高調のピストンロッドが曲がったかも。
リフトアップすると左前だけショックが伸びません。
ボディが無傷だったのは不幸中の幸いか。

で、更に困った事に壊れた所が揃って最近廃盤になっちゃったんですよね。
メーカーに聞いてみたけど在庫はもう無いそうで。
(ホイールは修理で直りそうです。5万くらいかかるみたいですがorz)

いやー、まいりました。
逃走犯は特徴ありすぎなんで見つかる確率は高そうですが、その後が面倒な事になりそうです。
LSまでに直せるといいけど・・・無理だろうなこれ。

見つけたらどうしてくれようか。
Posted at 2011/09/13 17:16:24 | コメント(25) | トラックバック(0) | | 日記
2011年07月29日 イイね!

入庫ちう

入庫ちう只今こちらにおじゃましてます。
作業していただくのは実は初めてだったり。

何をやっていただいたかはまた夜にでも。






19:30
本文と写真追加。
さて、何をやってもらってきたかと言いますと。
リヤのハブボルトのロングタイプへの打ち替えと、ハブリング付きの10mmスペーサーをぶっこんで来てもらいました。
リヤはハブユニットを丸ごと外さないといけないので僕のDIYレベルじゃミリ。

リヤ
後ろからはこんな感じ。

んで今までリヤに入れていたぷれじ屋さんのハブリング付き5mmをそのままフロントへ。
フロント
ツライチ軍団の皆様には遠く及びませんが、なかなかエエ感じになったんではないかと。
フェンダーツメ折り加工なしだとこんぐらいが限界ですかね?

次は車高調のOH  or  買い替えといきたい所ですが…お金ナスwww
Posted at 2011/07/29 13:20:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年06月06日 イイね!

タイヤ交換

たまには矢継ぎ早に更新してみるの巻。
ちょいと前の話ですがタイヤ換えました~。

またかよこのアホw
てな声がそこかしこから聞こえてきそうですが、今度は僕の車じゃありません。
親父の車です。

いやだってね・・・・、ふと親父車のタイヤを見たらこんな状態だったんですヨ。

亀裂の奥からワイヤーさんがコンニチワー、ってバーストするわ!!!(笑)
しかも4本ともこんな状態ですよ。あな恐ろしや。

ついでに聞けば近日ご近所さん達を乗せて遠出するとか。
集団心中する気ですかオトーサン。。。。
すぐさま親父を説き伏せて車を借り、一路タイヤ屋さんへGO。

そんでもってBSのプレイズPZ-X装着。

親父はそんなに飛ばしはしませんが、頻繁に高速に乗る + 車が結構アシが固い車種なのである程度しっかり感のあるタイヤを念頭に銘柄選定デス。
GR-XTやADVAN・dbは予算オーバー。ビューロはモデルが古いので却下。エコタイヤ系はどいつもこいつもサイドがヘニョヘニョで頼りなさすぎるので却下。
最終的に消去法でプレイズになった罠。

PZ-Xの前作のPZ-1は自分の車で履いて直進安定性以外駄目な子認定でしたけど、今度のPZ-Xは乗り心地や静粛性が上がった印象。
まあ自分の車とはタイヤサイズからして違うんで一概に判断する事は出来ませんけどね。

んで、履き替えてからしばらく経った今日、親父に感想を聞いてみたら「高速でピターっとまっすぐ走るのが凄くいい」だそうで。
ちなみにプレイズの謳い文句である「楽ドラ」は親父に一切説明してません。
タイヤに全く興味の無い親父に効果を体感させるとは、なかなかやるなBS。

それにしても納得いかんのは新車装着でついてたタイヤの製造年数です。車は07年式なんですが、タイヤは05年製造のミ○ュランが装着されてました。
ガイシャってこんなもんなんでしょうかね?
Posted at 2011/06/06 00:27:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年10月06日 イイね!

異音解消

どうもこんばんは、すぴんどるです。

さて、前々から悩んでたこの異音ですが、いつものお店で再度見てもらってようやくで解決いたしました。

今回は自分で打てる手は打って、原因となりそうなパーツは交換してからの来店だったので原因究明は実にスムーズ。
ここまでやって音が鳴るとなるとホイール周りが怪しい、との事で先ずはホイールとタイヤのチェック。

んで結果からいうと音の原因はホイールですた。
な~んとエアーバルブをホイールの中から止めてるダブルナットが緩んで、一個が脱落状態。
こいつがタイヤが回るとホイールの中で一緒に回ってパッキンパッキン音を立ててた訳です。

それをタイヤをホイールから一旦外した後にバッチリ締めていただいて無事異音解消。(右も見てもらったら外れかかってた)
社外ホイールは歴代の車で10本以上履いてますが、アタシこんなのハジメテ状態ですよもう。
いやはやこんな事もあるんですねぇ。

僕は音からしてもう車高調本体しかなくね?状態だったんですが、濡れ衣を着せてごめんなさいと言わねばなりますまいて。

本気出したプロの方はやっぱすげぇです、ハイ。

出来たら最初から本気出して欲しかったですけどw
んな訳で今日は気持ちよく工賃を支払って帰宅できますた。

BE5時代に異音を放置したらアッパーマウントの根元から車高調がボッキリ逝った経験があるんで、マジで不安だったんですよ実は。
これでLSは安心して参加できそうです。
Posted at 2010/10/06 23:02:37 | コメント(19) | トラックバック(0) | | 日記
2010年08月06日 イイね!

半月ぶり

半月ぶり







ようやくと言うかやっとと言うか、

昨日、半月ぶりに愛車が先日のもらい事故の修理から帰還いたしました。

特になんも指定せずに修理に出したんですけれど、バンパー一本の修理にえらく時間かかりました。
(フェンダーは研磨で復活。アライメントも無事だったそうで)
しかも修理明細みたらバンパーの塗装代がとんでもない事になってたし(;´Д`)
具体的な額は言いませんがバンパーを交換した方が遥かに安い額でした。

あと、チークラインが新品に変わってると思ったら、修理で一旦剥がした時に割れたらしいです ヾ(・∀・;)オイオイ

まあ、自腹じゃないんでいいんですけどネ。
なんか釈然としないものがありますが。




んで、今日さっそく装着のお預けを食らってたパーツ
に換装です。
後ろ姿がイカツくなりますた。

そしてLEDテールお約束の

警告灯

VDC警告灯点灯w

いや~すっかりVDCの存在を忘却しておりました。
テール配線にかます抵抗買ってこないと。
Posted at 2010/08/06 23:50:11 | コメント(18) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@モダンワゴン さん。ですね!ここまで来たら是非優秀まで行って欲しいです。」
何シテル?   08/19 22:29
ホンダ、スバル、マツダの車を渡り歩く ちょっと変わったエンジンと田舎道ドライブを愛するオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう一度淡路島へ行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 01:53:41
android autoの音飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:07:20
マツダコネクトでアレクサを使いこなそう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:42:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ペケ2号 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
気が付いたら赤色になり駆動輪が増えてマツコネの画面が大きくなっていました。  今回も弄り ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
アテンザXDから乗り換え。 昔乗っていた初代アクセラからすると隔世の感がありますね。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ歴2台目。 「2015年下半期登録」の「前期型」と言うある意味レアな個体です。 マ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ダークピューター・メタリックの6MT車。 初めてのハイブリッドカー。 初めての6MT。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation