• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すつーか@BPEのブログ一覧

2015年09月28日 イイね!

呉まで行ってきた その2

呉まで行ってきた その2間が空いてしまいました。
その2です。





呉二日目。
ついに念願の大和ミュージアムへ。
開館時間30分前にwktkしながら到着すると…

ナニコノ行列。建物の裏まで延びておりますヨ。
しかも並んでいるのはスキモノばかりと思いきや大半がご家族連れとカッポゥ。
恐るべしシルバーウィーク。

入館すると最初に目に飛び込んでくるのは史上最大の戦艦、「大和」の1/10スケール模型。
これが見たかったんです。
残された資料や図面、坊ノ岬沖に眠る本物の大和から得られた情報を元に造船会社(!)が制作した巨大な模型です。

全長263mと言う巨艦でしたので1/10スケールでも全長26m超。いやはや凄いもんだね。
下手な漁船より大きいのではないでしょうか。

大和を大和たらしめている世界最大の艦砲、45口径46cm三連装主砲。
最大射程距離42kmを誇りましたがそれが目標に当たるかどうかはまた別のお話。
有効射程は20km程度だったと言う説が有力なようです。
砲塔の重量は一基につき2500t以上。
大型の乙型駆逐艦ほどの重さのあるバケモノ大砲でした。

しかし残念ながらその実力を発揮する事なく沈没へ至ったのは周知の通り…。
これを旋回させる装置の技術が戦後ホテルニューオータニの展望レストランに転用されたと言う話はご存知の方も多いのでは。


よく大和は空母全盛の時代に作られた時代錯誤の遺物呼ばわりされますが現実はちょっと違いまして、大和が建造され始めた頃はまだまだ大艦巨砲主義真っ盛り。
空母自体はもう建造されていたものの実のところまだ山の物とも海の物ともつかないシロモノで補助艦艇扱い。
航空機で戦艦を沈めるとかバッカジャネーノって言うのが通説だった様です。
(先見の明のある人たちは航空戦力の時代を予見していましたが)
海戦の勝敗を決める戦艦を沈められるのはやはり戦艦って事で各国せっせと新型戦艦を作っておりました。


と こ ろ が 。
当の日本がマレー沖海戦と真珠湾攻撃において空母と航空機でアッサリと戦艦を沈められる事を証明してしまい時代は一気に航空戦力の時代へ……。
ちなみに大和の起工が1937年で進水が1940年8月、マレー沖海戦と真珠湾攻撃が1941年12月。生まれた時代が悪すぎたとしか言いようがありません。

自分の所の決戦兵器を自ら陳腐化させるとかロックンロールな連中だぜニポンカイグン(呆)。


写真は新時代の主役となった航空機に対処すべく改装で大増設された対空機銃と高角砲の山。
その大和の壮絶な最期はあまりにも有名なので割愛。

海洋国である日本を守る世界最強の戦艦として生まれながら、生みの親の手で時代遅れの存在へと落とされ凄惨な最期へと至った戦艦大和。
その悲劇性が僕も含んだ多くの人たちの心を惹きつけてやまないのかもしれません。

あと今回この1/10模型を見て大和って本当に綺麗な船なんだなと再認識しました。

機能美の極致とでも言うんでしょうか、46cm砲を効率的に運用するためのプラットホームとして無駄を切り詰めた結果が均整の取れたこの姿。
日本人である自分の贔屓目を差し引いても世界で一番美しい戦艦なんじゃないかなあと思います。
何キモい事言ってんだって?ほっとけ。

兵器と戦争の是非は置いておいて、70数年前の日本にこんな空前絶後のフネが存在したと言う事実はただただ凄い事だなあと思います。
見に来て本当に良かった。

続いて他の展示物。
戦艦「長門」の軍艦旗。

終戦時、戦艦としては唯一動かせる状態で残った長門はアメリカに接収されビキニ環礁での核実験の標的にされてしました。
一緒に持ち去られたこの旗が「なんでも鑑定団」に出品され、石坂浩二氏が私財で買い取った……
所までは知っていたんですがここに展示されていたんですね。

次です。
日本軍の悪い部分をギュッと濃縮100%。悪名高いアレ兵器「回天」。

何も言いますまい。

気を取り直して我等スバヲタの愛してやまないスバルボクサーのご先祖様、栄エンジン。
崇め奉るがよいぞ!
写真は撮っていませんがピストンやプラグも展示されていましたよ。


名機ゼロ戦。
日本国内に現存する数少ない本物の内の1機なんだそうです。

ヒコーキのバリエーションの見分け方はサッパリですが展示機は62型と言う戦闘爆撃機(今で言うマルチロール機)で、この個体は特攻(またかよ)に使われる予定だったとか。
愛知県安城市にあった基地に所属していた機体でエンジントラブルにより琵琶湖に不時着し沈んでいたものを引き揚げたものとの事。

潜水艇「海龍」の試作型。
母艦の潜水艦から発艦し、敵に魚雷を撃って母艦に帰投する小型潜水艇。

のはずが実戦配備される頃にはナンタラの一つ覚えで艦首に爆弾を詰め込まれて特 (ムナクソ悪いので以下省略
かなりの数が製造されたようですが敗戦により実際はあまり使われることはなかったようです。
こう言った負の遺産もしっかりと展示されているのは良い事だと思います。

主砲弾各種。
白いのが91式徹甲弾(対艦戦闘用)、赤いのが三式弾(対空戦闘用)。
大和の主砲弾は一発1.4t程の重さがあったそうな。
ン10km先からBPレガシィ程の質量をもった砲弾がぶっ飛んで来る光景はちょっと想像がつきませんね。

後ろにチラっと写っているいる筒は呉空襲で大破着底した巡洋艦「青葉」から取り外された20.3cm砲の砲身。

長くなっちゃったのでその3へ続く。
Posted at 2015/09/29 21:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

「北名古屋のたかはしさんで焼きあご塩らーめん。あご出汁がビシバシに効いたスープがめっちゃ美味い😍」
何シテル?   07/30 18:51
ホンダ、スバル、マツダの車を渡り歩く ちょっと変わったエンジンと田舎道ドライブを愛するオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27 282930   

リンク・クリップ

もう一度淡路島へ行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 01:53:41
android autoの音飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:07:20
マツダコネクトでアレクサを使いこなそう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:42:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ペケ2号 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
気が付いたら赤色になり駆動輪が増えてマツコネの画面が大きくなっていました。  今回も弄り ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
アテンザXDから乗り換え。 昔乗っていた初代アクセラからすると隔世の感がありますね。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ歴2台目。 「2015年下半期登録」の「前期型」と言うある意味レアな個体です。 マ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ダークピューター・メタリックの6MT車。 初めてのハイブリッドカー。 初めての6MT。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation