• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すつーか@BPEのブログ一覧

2025年07月16日 イイね!

島根旅行② 松江城

島根旅行② 松江城少し間が空いてしまいました。島根旅行①の続きです。
しばらくペケ1号(白い方)とペケ2号(赤い方)でのブログが混在する状況になるかと思いますがご容赦のほどを。





次なる目的地は現存12天守の一つ、国宝「松江城」です。
現地へ到着するとまだ新しさの残る銘の碑がどうだ見ろとばかりに国宝である事をアピールしてきました。

と言うのもこちらの松江城、実は1950年に一度国宝指定を取り消されてしまい2015年にようやく再度の国宝に指定されてるんですね。

松江藩の初代藩主「堀尾 忠氏」の父「堀尾 吉晴」さんの像。

存じ上げない方なのでネットで調べてみたところ、最初豊臣秀吉に仕え秀吉没後は徳川家康に仕えて関ケ原の戦いで軍功を上げて隠岐と出雲24万石を拝領した方だそうです。
愛知の大口町のご出身の方だそうな。

橋の下を潜る際に船の天井が下がる事で有名なお堀巡りの遊覧船のりば。

最終便に間に合う時間でしたが、遊覧に1時間掛かるとの事で今回はスルーしました。

大手門跡から天守方向を眺めてみる。

太鼓櫓と塀。

一連の櫓と壁は平成に入ってからの復元だそうです。

天守へ到着。

こぢんまりして見えますが床面積としては姫路城に次いで現存天守2位、高さに関しては3位。

実に立派な天守でございました。

場内に入ってすぐにある城内井戸。
天守閣の中に井戸が残っているの日本全国で唯一この松江城のみです。

そして前述の国宝指定除外から再度の認定へ至った根拠が画像右上のお札。
1611年に建築された事を示す祈祷札とそれが打ち付けられていた痕跡のある柱が発見され、再度国宝に指定されたとの事です。
なんともドラマチックですね。
当時のお札は別の場所に保管されているようで、現在掛かっているのはレプリカらしいです。
城内はカメラの補正で明るく映っておりますが照明が控えめにしてあり、薄暗くて雰囲気も抜群。

程よく展示物もあるので見学していて楽しいお城でした。
ちなみに昔のお城なのでご多分に漏れず階段の角度は急ですが、しっかり手摺が設置されておりある程度の配慮がなされています。

この日左膝を痛めていたので私も大変助かりました。

天守5階からの風景。

松江の街並みや宍道湖を一望できます。

その5階中央の部屋には襖のあった痕跡が残っていました

普通、藩主は普段城には登らず御殿で生活するのでこのような生活の痕跡が残っているのは珍しいとの事。

城内の敷地内にある「興雲閣」。

明治天皇・大正天皇のご滞在用に作られた洋館だとか。

オサレですねえ。

閉館時間が近かったためお堀の周りにある武家屋敷と小泉八雲記念館は訪問を断念しました。
道中で道の駅巡りをせず観光に時間を割くべきでしたね、反省反省。

土地勘が無い地域での車旅行は所要時間を見誤ってどうにもガバが発生しがちです。
お城すぐ東の物産観光館でお土産を買い込んで撤収しました。

そして気を取り直して松江市内に予約してあった宿にチェックイン。
取れたお部屋は宍道湖を望むナイスビューでした。

その後晩御飯へ繰り出すのですが、日曜の晩はやっていない飲食店が多く、宿でもらった現地MAPを片手に松江京店商店街を彷徨うことに。

評判よさげな居酒屋へ入店し

出雲の地酒を楽しみつつ晩御飯。

上の写真は締めに頼んだ鯖の塩辛おにぎりとしじみ汁、あと地鶏のとり天でしたかね。
東海民の私は鯖と言うと福井県を連想するのですが、どうやら島根県も売りにしてるみたいですね。
それとお店の味付けによるものなのか、しじみ汁が想像の遥かに上を行く旨さでした。
飲む前はあさりのすまし汁みたいな味を想像してました。舐めてましたごめんなさい。

その後は腹ごなしに夜の松江城周りを散策。

大橋川の両脇の街並みもとても奇麗でした。


ライトアップされたゲーミング松江城で締め。


鳥取編へ続きます。
Posted at 2025/07/17 00:39:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

「@もとうと さん。Zサンダーボルトが始まるんですかね?w」
何シテル?   07/28 00:40
ホンダ、スバル、マツダの車を渡り歩く ちょっと変わったエンジンと田舎道ドライブを愛するオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

もう一度淡路島へ行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 01:53:41
android autoの音飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:07:20
マツダコネクトでアレクサを使いこなそう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:42:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ペケ2号 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
気が付いたら赤色になり駆動輪が増えてマツコネの画面が大きくなっていました。  今回も弄り ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
アテンザXDから乗り換え。 昔乗っていた初代アクセラからすると隔世の感がありますね。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ歴2台目。 「2015年下半期登録」の「前期型」と言うある意味レアな個体です。 マ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ダークピューター・メタリックの6MT車。 初めてのハイブリッドカー。 初めての6MT。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation