• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すつーか@BPEのブログ一覧

2018年06月16日 イイね!

今年も滋賀までExeフェアへ

最近彦根程度の距離だとすぐそこと感じるようになってきたすつーかですこんばんは。
去年に続き今年も京滋マツダの彦根店さんで開催されたAuto Exeフェアへ行ってきました。
今回も雨予報をはじき返したぜイェア!

到着後目的をスタッフさんにお伝えし、在庫・当日作業共にOKとの事で即発注&作業開始。

待っている間にデモカーを見学。

今年はアテンザデモカーの展示はなくCX-8のデモカーが新たに加わっておりました。

MC型アテンザがいたので一枚パシャリ。
シグネチャーウィングの主張がドえらい事になっておりますね(汗)

写真を撮り忘れましたが内装がうちの前期型とは別物になっており、高級車の如くゴージャス仕様に。
車両価格も相当上がったようなので(XD Lパケ四駆で500マソいくらしいw)当然っちゃ当然でしょうか。
欲しくなると困るので試乗は丁重にお断りさせていただきました。

そんなこんなしている内に取り付けが終わり成約特典の2018版Exeキーホルダーとクジ引きの景品(人馬一体タオル)をいただいて撤収。

高速やら山道やらでパーツの具合を試しつつ帰宅いたしました。

来年もまた行くぞー。
と言うか東海以外はExeフェアがあるのになぜに東海マツダさんは頑ななまでに開催してくれないのでしょうネー。
今度担当氏に聞いてみる事といたしましょう。
Posted at 2018/06/16 23:07:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月15日 イイね!

観光とオフ会その②オフ会編

観光とオフ会その②オフ会編間が空いてしまいました。
その2、オフ会編です。

この日は「SKYACTIV-D Owner's Club」様の第4回ミーティングに参加させていただきました。
目星をつけておいたキーパープロショップさんで手洗いをしていただいたのち一路会場へ。

マツダR&Dセンター横浜へ到着。

基本は開発や広報の拠点で時々イベントやオフ会等に開放していただけるようです。

ずらりと並んだスカイアクチブDな車達。

どの車種もカッチョイイ。

セダンワゴンハッチバックSUVと並んでもデザインの統一感があるのが凄いですよね。


ちなみに今回21台中9台がMT車とHENTAI率がとても高かったそうです。
誇らしいですね(にっこり)

アテンザ組。


昼食は崎陽軒さんの名物シウマイ弁当。

実食は初めてでしたがメチャウマでした。

昼食後は主催者様によるSKY-Dにまつわるクイズ大会。
実際に所有していても自分のクルマのエンジンの事って知らないものですね。
僕の場合回答権を得るためのじゃんけんに全敗してそれ以前の問題でしたがorz
毎度の事ながらどんだけじゃんけん弱いんだ俺。

そしてこの後、なんとSKY-Dの開発者さんがサプライズ登場。
書いてはいけないあんな話やこんな話を山盛りお聞きする事ができてすっげえ楽しかったです。
質疑応答の時間まで設けていただきファンを大切にするメーカーさんの姿勢を垣間見たような気がします。

最後はR&Dセンター様の収蔵車の見学タイム。


旧車マニアの方が泣いて喜ぶであろうこんな車や


こんな車、


果ては伝説の787B(さすがにこれはレプリカ)まで。
レプリカとは言えこんなに間近で787Bを見せていただけて眼福眼福。

そういやSHIRARIやTAKERIはどこに収蔵されているのでせう。

フォトギャラリー
・マツダR&Dセンター見学1
・マツダR&Dセンター見学2

楽しい時間はあっという間。
会場の閉館時間となったため集合写真を撮った後解散となりました。

帰路の沼津PAにて一枚。

良い眺めです。


お土産さんで色々買い込みつつここで夕食。

お味の方はPAメシあるあるの高いだけn(以下自粛

それはさておき新東名のPAは上りも下りも施設が充実していて立ち寄ると楽しいですね~。
興が乗ったので静岡、岡崎等の大きなSAに寄り道しながらまったり帰宅。

気になる燃費は測っていませんが900km以上走ってまだ燃料が2/3残ってました。
ちなみにこの二日間くっそ暑かったので全行程エアコンONです。

凄いぜスカイアクチブD! ←ステマ

最後になりましたが主催者様イベントスタッフの皆様並びにR&Dセンター職員の皆様
そしてご参加の皆様、お疲れさまでした!
Posted at 2018/06/15 21:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年06月03日 イイね!

時々ラーメソドライブ1

時々ラーメソドライブ1オフレポが溜まっている中唐突にラーメソブログ。

何シテルではなくブログに書いてゆく事にしました
昨日は愛知県一宮市白旗通の味万さんへ。
東海地方に豚骨魚介系を流行らせた鳥居式系列のお店との事。

特製中華そば大盛をポチっとな。
ニボシが程よく効いたあっさりスープが実にうんまい。
のど越しともっちり感のバランスが良い麺もスープと合っていて更にうんまい。
好みド真ん中です。

駐車場は平面の共同で台数にも余裕アリ。
きついスロープも無いので積丹半島な車も安心です。
Posted at 2018/06/04 10:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメソ | グルメ/料理

プロフィール

「高速走ってたので2000のキリ番はゲットならず。」
何シテル?   08/02 21:26
ホンダ、スバル、マツダの車を渡り歩く ちょっと変わったエンジンと田舎道ドライブを愛するオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

もう一度淡路島へ行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 01:53:41
android autoの音飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:07:20
マツダコネクトでアレクサを使いこなそう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:42:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ペケ2号 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
気が付いたら赤色になり駆動輪が増えてマツコネの画面が大きくなっていました。  今回も弄り ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
アテンザXDから乗り換え。 昔乗っていた初代アクセラからすると隔世の感がありますね。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ歴2台目。 「2015年下半期登録」の「前期型」と言うある意味レアな個体です。 マ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ダークピューター・メタリックの6MT車。 初めてのハイブリッドカー。 初めての6MT。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation