• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すつーか@BPEのブログ一覧

2021年02月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】

Q1. 現在のお車に専門店等のガラスコートをされた場合、何年前にしましたか?
回答:4年前
Q2. これまでにガラスコート製品を使用したことがあれば製品名を教えて下さい
回答:CCウォーターゴールド ゼロウォータープレミアム

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/02/21 23:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年11月15日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:DUNLOP WINTER MAXX WINTER MAXX 02
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:通勤路。年数回積雪有り。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/15 21:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年11月08日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!11月8日でみんカラを始めて13年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

との事です。
1年経つの早いネ。

思い出かあ……、ひたすらアサンテの故障と戦っていたようなw
来年は武漢ウイルス(あえてこう書く)が終息へ向かって普通にオフれる年になると良いですなあ。
Posted at 2020/11/08 22:53:47 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年10月25日 イイね!

GRヤリス助手席試乗記

GRヤリス助手席試乗記少し前の話ですが地元の友人が「GRヤリス」を購入したので慣らしドライブについて行った時の記録です。







グレードは「RZハイパフォーマンス・ファーストエディション」との事。

初回生産のみの特別仕様でマットブラックの各パーツとフロントガラスのモリゾーサインが見分け方のキモらしい。

モリモリのフェンダーがたまらんちん。

全幅1805mmと聞いて更に萌え。
ショート&ワイドボディいいよね。

ちなみにボンネットとドアとリヤハッチがアルミでルーフはカーボン。
車重も1300kgを切っているんですって。

やべえトヨタは本気だ!
近年はコンバクトカーでもびっくらこくような車重の車が多い中、高性能ヨンクターボでこの重量は凄い。

ダクト類もこのグレードはダミーから本当に機能する物になるんだそうな。

トヨタ=ダミーダクトのイメージで(超失礼)当然ダミーだと思ってましたごめんなさい。
この辺りからも本気度がうかがえますのう。

18インチホイールに収まるミッチミチのビックキャリパーに萌え。

効きも凄いがダストも凄いんだそうな。
確かに200kmの走行で茶色になっていました。
洗車頑張って!
ルーホイもびびえす製のゴツいのが純正(値段聞いてたまげた)でタイヤもミスランのなんかすげえ専用タイヤ(名前忘れた)と聞きました。

後ろもデカいすなあ。

荒れた路面のいなしが良いので友人に聞いたらリヤサスもトーションビィィィィィムからダブルウイッシュボーンになっているそう。
脚は相当硬いですがボディが滅茶苦茶しっかりしてるのと硬いけどよく動く系の脚なのでこの手の車が好きなら苦にならん系。
慣らし中につきコーナリングは未知数ですが高速のランプでいいわぁこれな姿勢で曲がっていったので相当期待できるんじゃないかと。

1.6Lターボエンジンは272PS・37.7/kgmと聞いてガチでビビリ申した。

いくらターボとは言え何がどうなると今の厳しい排ガス規制の中でテンロクエンジンがこんな頭のおかしい (最大限の賛辞) 事になるのかはおいたんには分かりません。
すごいねトヨタの本気。
超ハイチューンながら普通に街乗りもこなせちゃうフレキシビリティも兼ね備えてるのがこれまたすごいっスね。
むかぁし乗っていたEK9(初代シビックタイプ尺の事ね)は低速スッカスカで大変でしたぞい。

後方視界は「しあるじ」や「マツダさん」越え。

友人の車にはOPのデジタルミラーが装着されていました。
写真撮り忘れましたがルーフがチョップされている関係で車内空間はタイト感あり。
ヌポーシカーはこうでないとね。

ドライブの方は早めの時間に某所で海鮮丼UMEEEEEして撤収。

某氏どの貴重な体験ありがとうございました。
Posted at 2020/11/15 22:19:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2020年10月05日 イイね!

様子見ドライブ

先週末はDIESEL-2の効能を確かめるべく200km程度の県内ドライブへ出撃してきました。

往路は東海北陸道を利用してほぼ登りのシチュエーション。
新タービンの慣らしも完了したのでちこっと踏んでみた所、久々にウヒョーな加速を味わわう事ができました。
どうやら前タービンはプライマリだけでなくセカンダリも逝っていた模様。

その後はクルコン任せでマッタリと北上し荘川ICの横にある道の駅荘川でゴール。

併設の温泉にものっそい入りたかったけどここは我慢。
近くの蕎麦正さんで昼飯食うべと思ったらかなり密ってたんでこっちも我慢

更にすぐ近くの大型蕎麦施設が空いとるやんけと思いきやこちらは売り切れ終了。
5連水車だけ撮って撤退。

……久々に食べたかったねぇ荘川のおそば。
念のために持ってきたカロリーメイト、トッテモオイシカッタヨ(悲哀)。

復路はR156にて信号少な目且つほぼ下りの道程。
帰宅時の気になるトータル燃費は

うん悪くない。

バルブスプリングのリコールで調子が悪くなる前は同じルートで19.5~19.7km/Lでしたので強化スプリングのフリクション増分を考えると妥当な値かな?

あ。強化スプリングって書くとカッチョイイ響きですけども実際はバルブ周りに噛んだ煤を潰すのが目的と言うクッソ情けないシロモノですw
閑話休題。

DIESEL-2施工後初回のDPF再生は193kmで開始、7km走って200kmで再生終了。
この乗り方の場合250kmは超えて欲しかったところですねえ。
再生に要する距離はうちの車の場合元々6~8kmと短いのでまあ普通。

施工後初回の再生開始距離は数値が悪いって先駆者様方の情報もありますし暫く様子見ですかね。
追加対策として諸悪の根源をアレしてナニする部品を週末に組み込む予定でございます。

やーしかしそろそろガッツリと遠出をしたいもんですなァ。。。
自粛疲れもそろそろ限界ですわい。
Posted at 2020/10/08 00:08:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「おー本当に油温の表示が出来るように変わってる。
ありがとう見知らぬみんカラの人❗」
何シテル?   11/05 08:32
ホンダ、スバル、マツダの車を渡り歩く ちょっと変わったエンジンと田舎道ドライブを愛するオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

もう一度淡路島へ行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 01:53:41
android autoの音飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:07:20
マツダコネクトでアレクサを使いこなそう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:42:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ペケ2号 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
気が付いたら赤色になり駆動輪が増えてマツコネの画面が大きくなっていました。  今回も弄り ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
アテンザXDから乗り換え。 昔乗っていた初代アクセラからすると隔世の感がありますね。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ歴2台目。 「2015年下半期登録」の「前期型」と言うある意味レアな個体です。 マ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ダークピューター・メタリックの6MT車。 初めてのハイブリッドカー。 初めての6MT。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation