• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すつーか@BPEのブログ一覧

2019年06月07日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:使った事がある。
Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:撥水剤の前処理。

この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/06/07 12:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年06月06日 イイね!

ふと足元を覗いたら

ふと足元を覗いたら






タイヤが4本ともこんなんなってました。
こんばんは、すつーかです。
梅雨入り前に気が付いて良かったですわい・・・(;´・ω・)。

小まめにローテしてアライメントも年に一度とってましたが使用距離2万3000kmで4本とも糸冬了。
ま国産とは言え安タイヤなのでライフはこんなもんざんしょ。
おしまい。

などと呑気な事も言ってられないのでお世話になっているショップさんで発注掛けてきました。
今回の銘柄は某スバルの名物シャッチョサンが3.0Rに履かせてブログで絶賛していらしたので期待大。

交換日が楽しみです。
Posted at 2019/06/06 20:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年06月02日 イイね!

お蕎麦ドライブ

お蕎麦ドライブ






麺類は大体好き(挨拶)。
こんばんは、すつーかです。
今回は以前から気になっていた関市の古民家カフェまでドライブをしてきました。

まったりと下道を走り
そばのカフェおくど」さんへ到着。


実に良いですこの佇まい。

なんでも明治9年にここへ移築されてきたとても歴史のある建物なんだとか。
お客さん多数につき内装は撮っていませんが中も雰囲気良かったです。

店員さんオススメの森田邸食を注文。

お蕎麦の美味しさもさる事ながら、「おくど(竃)」で炊かれたご飯がメチャウマでした。
ご飯って炊き方一つでこうも変わるのかと目から鱗ってやつです。
このご飯を使ったカレーやモーニングタイムの蕎麦のガレットもものすごーく気になるのできっとまた行くと思います。

食事後は久々にすぐ近くの道の駅「平成」へ。
改元の際に一躍脚光を浴び、人が押し寄せてとんでもない事になっていたみたいですねここ。
ご覧の通り一か月経っても結構な人入り。

すごいわ改元効果。

すぐ近くにはこれまた以前から気になっている美濃清水とも呼ばれる日龍峯寺があるのですが・・・

道中が狭路すぎてアテンザ君ではとても入っていけないため即諦めて撤収。
(画像は市の公式サイトより)


道の駅で人気のおみやげ「しいたけスナック」を買って帰宅とあいなりました。

次回来るときは折り畳み自転車を積んできて日龍峯寺に再チャレンジしたいと思います。
Posted at 2019/06/02 19:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年05月13日 イイね!

単焦点を練習してみる

単焦点を練習してみるこんばんは、すつーかです。






先日の話ですが、欲しかった14mm (カメラがマイクロフォーサーズなので換算28mm) の単焦点を手に入れたので近場まで練習しに行ってきました。


車を走らせ一年振りのかかみがはら航空宇宙博物館へ。

館内が暗いので実に練習におあつらえ向き。

1年ぶりのヒエーン。

もいっちょヒエーン。


入門クラスのレンズなのにディティールがシャープに写りますなあ。


WBを変更。

標準ズームじゃボケボケだったリベットラインもクッキリでおいたん満足。


Lモノクロームで昔の写真っぽく。



もっと絞らないとパンフォーカスにはならないと帰宅してから学んだの図。



うちうステーションの原寸大モック。

この後絞り全開放のままバシャバシャやってたのでボヤンボヤンの写真を大量生産してしまいましたとサ (゚∀゚)アヒャ

なんとも形容しがたい味だった宇宙の星空カレー。

僕にはインスタ蠅の才能はなさそうです。

せっかくの単焦点なんで自宅玄関の観葉植物をボカしてみる。

以前買った25mm F1.7と比べるとやっぱりちょっと暗いのかな?

色々試した感じISO3200くらいまでならブログ写真に十分耐えうる画質を保てるっぽいですかね。
しばらくはこのレンズをつけっ放しにして練習してみようと思います。

俺・・・腕が伴うようになったらパナライカ12mm F1.4買うんだ(死亡フラグ)。
Posted at 2019/05/13 22:38:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月03日 イイね!

舞鶴ドライブ 観光編

舞鶴ドライブ 観光編前回の續きです。








あたごを見学した後は北吸桟橋の艦艇を見学し、
フォトギャラリー:北吸桟橋

赤レンガパークを散策。

市の歴史館が併設(無料)されていたり、いつ来ても赤レンガ倉庫を活用した催し物が開催されていたりして好きなスポットです。
ここから港巡りの遊覧船も出ていますよ。

横須賀や呉に続き、舞鶴も去年から海自コラボカレーが提供され始めていてお昼はそれにする事にしました。
赤レンガパークでは「ふゆづき」のレシピ再現カレーが供されていて食べたかったんですけども長蛇の列を見て断念。

舞鶴なら海鮮食えよと言われそうですが完全にカレーモードになったすつーか君は穴場的絶景スポット五老スカイタワーへ移動。


併設のカフェにて「みょうこう」のレシピ再現カレーを注文。
ここのカフェは風景を眺めながら食事が出来るので好きです。

モノホンと同じ金属製のプレートで供されるのがポイント。
ただ通常メニューと比べるとちょっと割高かなあ^^; (\1,450でした)
お味の方はとっても普t(以下自粛
次舞鶴へ来る際は御台所セバルさんで提供されている「ひゅうが」の牛ヒレこくまろカレーが食べてみたいかも。

食事の後はタワーから湾の絶景を。

駐車場無料タワー登頂料\200と料金も良心的なスポットです。


この後宮津まで走って天の橋立も考えましたが以前行ったしアホ程混むので今回はパス。


帰路はいくつか道の駅を緑化しつつ


海を眺めたり


小浜で両親の好物の鯖寿司やらなんやらを買い込んだりしながらマッタリと帰宅。



今回の燃費は下道7:高速3でDPF再生が一回入りメーター読み19.4kmLでした。
かなりの時間渋滞に巻かれていたにしてはなかなかの好燃費。
余裕のトルクで全然疲れないしunkレベルの信頼性以外はほんと良いエンジンですわSKY-D2.2。

アテント君今回もどうもお疲れ様でした。
Posted at 2019/05/03 13:28:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

「おー本当に油温の表示が出来るように変わってる。
ありがとう見知らぬみんカラの人❗」
何シテル?   11/05 08:32
ホンダ、スバル、マツダの車を渡り歩く ちょっと変わったエンジンと田舎道ドライブを愛するオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

もう一度淡路島へ行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 01:53:41
android autoの音飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:07:20
マツダコネクトでアレクサを使いこなそう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:42:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ペケ2号 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
気が付いたら赤色になり駆動輪が増えてマツコネの画面が大きくなっていました。  今回も弄り ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
アテンザXDから乗り換え。 昔乗っていた初代アクセラからすると隔世の感がありますね。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ歴2台目。 「2015年下半期登録」の「前期型」と言うある意味レアな個体です。 マ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ダークピューター・メタリックの6MT車。 初めてのハイブリッドカー。 初めての6MT。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation