• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すつーか@BPEのブログ一覧

2009年06月21日 イイね!

物欲炸裂・・・・せずw

今日は父の日なのでおとんに買ってきておいたビール(お高め)をプレゼント。
喜んでくれたけど、お安いやつ2ケース貰ったほうが嬉しいらすぃw

その後今日も岐阜のSABへHKSフェアを見に出撃。
ある意味期待(笑)のBRレガツーのデモ車をじっくりと観察です。

車高ペタンコと19インチホイール効果で、斜め後ろから見るとこれはアリ!カッコイイっす!少し新型レガを見直しますた。
けど前から見たら車高下げたミニバ(以下検閲により削除

ちなみにデモ車のホイールは超憧れのYOKOHAMAのクロイツァーⅤi の19インチで死ぬほど格好良かったです。( ゚д゚)ホスィ…
あ。雨だーだー&常に車の側に誰かいて写真撮れませんでしたorz

その後店員さんに、気になっているES premiumについてアレコレ質問。
実際にBP5、B9R共に音を聴かせていただきましたが音質は低音強調系。BPE用の音を聴いてないのでなんとも、ですが好みからは少し外れちょりました。

出口のルックスが社外マフラーで一番カッコイイと思えるだけに非常に残念です;w;
一昨日のブログで、さも興味無い様に書いてますが本音はESプレ買う気満々でした フヒヒサーセン
一度3.0R用の音を聴いてみたいなぁ・・・。

しかし、最近の社外マフラーってすごく音量がジェントルなんですね。
実際に音を聴いても静か目ですし、騒音データもなんと純正と同じ80㏈に抑えられていてびっくり。
HKSと言うとバーバーボーボーの爆音のイメージが(シビックやBE5一号機にHKSのつけてますた)あったので正直驚きました。

後ろ髪引かれつつ帰宅してタイヤのローテーション作業をしていると、お友達のぼたさんからこれからSABに行きますメール!

折角ご連絡いただいたのに行けずゴメンナサイ。車浮いてましたw
Posted at 2009/06/21 23:50:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年06月20日 イイね!

某氏とコソミ

今日は予告通り午後から岐阜SABへ。
予定の合う方がいらっしゃらずプラプラしていると (前日になって急に行こう!とか言い出してゴメンナサイ( TДT) ) 、某所で作業中の某氏から連絡が。
そんな訳で一路F社へ。

某氏の装着したパーツから物欲ビームを受けたり、来店された3.0な方とお話させていただいたりして過ごしていると・・・・

突然某氏がピットの片隅を指差し「あれ余ってるらしいけどどお?w」と。
そこには先日知人が車乗り換えで外してゆかれた3.0R用のセンターパイプが!
それを目の前にした僕は葱を背負った鴨か、はたまた人参を目の前にぶら下げられた馬か。

即買います宣言しましたさ。ええ買いましたとも。
相変わらず物欲沼に突き落とすのが上手いネwと言うかイイ出物を紹介してくれてありがとうございますヽ(*´∀`)ノ ワーイ

だんだんと仕上げたい方向に愛車が近づいてまいりました♪


あ、SABの滞在時間が3分もなかったので明日また行こうと思います(ばく
Posted at 2009/06/20 23:31:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年06月19日 イイね!

SAB岐阜で

6/20(土)・21(日)とHKSスバルフェアー2009があるみたいですね。
特に欲しいものもないんですが、BRレガのデモ車を見てみたいかも。

お暇な方いたら土日どちらかでシャコタンなニューレガ見に行きませんか?(´・ω・)
関連情報URL : http://www.sa-gifu.com/
Posted at 2009/06/19 19:45:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年06月14日 イイね!

脱・カ○ディナバン

事の始まりはン年前。僕がBPを購入した頃に遡ります。
車が変わったって事で友達が見舞いがてら遊びに来た時の事・・・

連れ「この色のレガシーって、見る度に何かに似てるって思うんだよな~」
僕「あ~、それ俺も思う。なんだろう」
連れ「(暫く考え込んで)あれだ!カル○ィナバンwwww」
僕「あれかwwwwwww」

他の色だとそうは見えないんですけどね。

ちなみにカ○ディナの商用ver、カル○ィナバンてのはこういうのです。

最近見なくなりましたね。

んな訳で内心ショックを受けた僕は脱カル○ィナバン決意するのでした。いえね、カ○ディナに前車をオシャカにされた身には到底許せる比喩ではなかったんですのことよ・・・ホホホ。
ほら、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ってことわざもありますし(笑)。
と言うのは半分冗談ですがリヤいじりのきっかけではあったり。
ま、実行するまでえらく時間がかかっちゃいましたが。

んで数年越しの第一弾が先週のリアアンダーガーニッシュブラックアウト化。


第二段がようやくモノを見つけて、今日施工にこぎつけた後期テール移植であります。

最初は某社外テールを狙っていたんですが、品質に不安があったのと某オフで現物を見た事でこちらに変更しました。


だいぶ商用車臭が抜けたと思うんですがいかがなもんでしょ。
もうバンとは呼ばせないw
Posted at 2009/06/14 20:41:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年06月13日 イイね!

新型アクセラ試乗

しませんでした。
あっやめて物投げないでっ。

ちゅーわけで近場のマツダDまで新型アクセラを見にいってきやした。どうでもいい話ですが店に到着すると駐車場がレガシィとレグナムに埋め尽くされててワロチ。(内訳レガ3、レグ2)

内心ウケつつ、さっそく展示車の15ℓ車とご対面。
第一印象は、格好いいけど巷で言われている通りプ○ョー307にそっくり。これはパクリ言われてもしゃーないなぁな感じ。

内装はなかなか良いです。デザインも今風になっててスッキリ系のかっこよさ。インパネに埋め込まれた車の各状況を知らせる4.1インチのサブディスプレイもグー。
あと内装の質感が上がったのに加えて、インパネが旧型のカチカチ素材から柔らか素材になったのが好印象です。
FMCでカチカチ素材にダウンしたレガツーとか言う車とは逆ですね! これは立派。
ただサイズアップした分の室内空間の広さは全く感じられませんでした。

グレード構成は1.5L、2.0Lが3種類と2.3Lターボ。MTは2.3ターボのみみたいです。
期待してた海外仕様にある2.5L+6MTは国内導入なし(´・ω・)。マツダよお前もか。先代の2.3NAにはMTあったんですけどねぇ。
もうなんつーか、
裏切ったな!僕の気持ちを裏切ったな!ヌバルと同じに裏切ったんだ!(黙れ) 的な。
よっぽど売れなかったんだろうなあMT・・・。

んで試乗しなかった理由。
試乗車が近場の他店舗含めて1.5しかないと言われまして。そりゃねーよと。
期待のマツダスピードverも生産が遅れてて入荷待ちだそうな。
しゃーないんでカタログ貰って帰ろうと思ったらカタログも品切れ。え~と・・・発表会って今日からだよね?(;^ω^)

後日マツスピ配備されたらまた行ってこようと思います。
Posted at 2009/06/13 15:57:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「おー本当に油温の表示が出来るように変わってる。
ありがとう見知らぬみんカラの人❗」
何シテル?   11/05 08:32
ホンダ、スバル、マツダの車を渡り歩く ちょっと変わったエンジンと田舎道ドライブを愛するオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

もう一度淡路島へ行ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 01:53:41
android autoの音飛び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 13:07:20
マツダコネクトでアレクサを使いこなそう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:42:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ペケ2号 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
気が付いたら赤色になり駆動輪が増えてマツコネの画面が大きくなっていました。  今回も弄り ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
アテンザXDから乗り換え。 昔乗っていた初代アクセラからすると隔世の感がありますね。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ歴2台目。 「2015年下半期登録」の「前期型」と言うある意味レアな個体です。 マ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ダークピューター・メタリックの6MT車。 初めてのハイブリッドカー。 初めての6MT。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation