• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mori .のブログ一覧

2009年06月07日 イイね!

瑞浪ダートオフ

<embed type="application/x-shockwave-flash" src="http://picasaweb.google.co.jp/s/c/bin/slideshow.swf" width="590" height="393" flashvars="host=picasaweb.google.co.jp&hl=ja&feat=flashalbum&RGB=0x000000&feed=http%3A%2F%2Fpicasaweb.google.co.jp%2Fdata%2Ffeed%2Fapi%2Fuser%2Fsundancedandelion%2Falbumid%2F5344581869068690321%3Falt%3Drss%26kind%3Dphoto%26authkey%3DGv1sRgCPrY5JuK9vTduQE%26hl%3Dja" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">

いやいや、もう
楽しすぎ♪

会長の笑顔
シモジマ号の絵になりすぎなカッチョよさ
t.murさんの踏み具合に惚れ直し
レンタル車両での初ダートアタック
なっきおさんパスタ

どれも楽しすぎて
今日はお腹いっぱいでございます。。。





この記事は、瑞浪ML会 について書いています。
Posted at 2009/06/07 23:06:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月21日 イイね!

冷や汗かきまくりでした



本番す。初体験す。ドキドキす。

事前に
テスター屋で調整したので

イケルはずっ♪
とは、思いながらドキドキしてました。

ラインへ

周りには、やんちゃっぽい?車は
まったく居ません!
どーみても、受かりそーな車ばかりです。






1周目? 
3コースへ突入


1.外観検査
外で車列に並んでると検査官が長い金槌持ってきて
ホイールナットの締め付けやライト類、外観チェックされます。

ボンピンがドキドキでしたが、あっさりスルーでしたぁぁぁーー
(猫寿さん、全然OKす!)

「エンジンルーム開けて!」
車台番号確認
次、原動機形式確認
106ってブロック下側?に打刻されてるらしく
上からでは判らず。
(コレ予習不足でした!)
「下回りチェックのトコで検査官に見てもらってください」
「はーい」

次、車内
発炎筒
シフトパターン
シートベルト警告灯
(バケットから純正シートに換えた時、下のカプラー差し忘れて点灯してない!!)
出鼻を自分で挫きました。  ひぇ~

ヤバイっとすぐ気付き、その場で差込OK! ふぅー
あと、黒耳も前から後ろから倒しまくり!
すんげぇーバキバキやられました。
こんなにやられてんのは僕だけです。

僕だけ
なんか厳しくないかいっ?




いよいよ、建物の中に突入

2.サイドスリップ
ゆーっくーりぃーー
まっーすぐー OK



3.スピード
事前予習箇所になったらパッシング OK



4.光軸
左目 OK
右目 ×が!!!

えぇーーーーーーー



5.ブレーキ検査
フットブレーキ OK
サイドブレーキ OK



6.排気ガス
テスター棒?をマフラーんなか 奥まで 突く OK



7.下回り
ブレーキ踏んでーとか言われたり
金槌でカンコン叩かれまくりで OK
原動機形式確認も OK




こんで
テストライン終了ですが僕は再テスト



テスター屋、舞い戻り
「右が上向いてましたよー」
「じゃ、もっかい見るねー」
調整




2周目?(おいっ!)
また、3コースへ突入

黒ボン開けて
再度、車台番号確認

光軸 右目 ×
えぇーーー


再度、テスター屋
「また、右ダメだったよ」
「いや、基準値内だよ!今度コース変えてごらん」




3周目!
今度は2コースに変更!
(猫寿さんは最初っから2コースで行きましょう!)

いやー、まさか3周目突入とは想像もしてませんでしたー
これでアウトだと日を替えて出直しなんですよ!!



また、車台番号確認
メンドイですが検査突入都度やられます!


右目 やっと 点灯!
もー、冷や汗もの!
けど、やっぱり右目の判定時間がちと長かったす。
テスター考えさせたみたいです。




教訓
次回テスター屋は事前ではなく、当日に行こう!
次回も2コースに入ろう!
ロービームを紙で覆った方が良いかも知れません。

コレ、教訓かー?



費用
重量税印紙 ¥25,200-
検査登録印紙 ¥400-
審査証紙 ¥1,300-
自賠責(24ヶ月) ¥22,470-
提出書類代  ¥50-

合計 ¥49,420-

安い!!

けど、疲れたっす。


帰り道は
ブイブイ言わせて帰ってやりましたよ!
Posted at 2009/05/21 20:59:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月20日 イイね!

テスター屋さんに全部

スピードメーター
40㎞/hはメーター読みで40メモリ線の0.5ミリくらい上んとこでした。
無理言って3回やらせて頂きました。
ネオバ175/60/14

光軸
両方とも調整されたす
これはこんなもんかっ

サイドスリップ
全然ダメでした。
5回くらい調整、テスターの繰り返し

結局、全部テスターかけてもらいました。
全部代¥2,100円なり
勉強代っと?








運転席
ノーマルシートに

リアの上のピラーバー外し
リアシートのヘッドレスト取付

真ん中のブレスバー
マットで何気なく?覆う



黒ボン以外は
素な感じでしょ~


テスター屋さん
僕以外の国産車達は3~5分ほどでテスター終了してました。
僕だけ約20分くらい、ゴソゴソしました。
客単価、損させちゃいましたねー





Posted at 2009/05/20 21:44:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月06日 イイね!

イジリー岡田

僕もタイトルかぶらせてみたす。

今日は朝から最悪で
自宅出発時
車体下にひいといたオイルたれ受けコンテナの存在を忘れてて
フロントロアバーで引っ掛けちまった!
ロアバーは後ろ方向にグニャっと倒れて曲がって
庭の芝生もめくりまくり!!

そのまま量販店で猫寿さんお薦めのプロピレングリコールベースのLLCを購入し
弄り会場入り


真っ先にしたこと&それしかしなかったこと
ロアバーの取り外しのみ!




今後のステージ?を考えると
遅かれ早かれ、外そうと思ってたんですが
その前に、引っ掛けちまったのがショックです。

パッと見、後ろ方向に倒れてくれたのでダメージは無さそうです。。。。



LLC交換ですが
猫寿さんも記事で触れてるように
僕のラジエーターはドレンプラグが無かった!
てか、奥に6角のネジみたいなのがの見えるんだけど。。。。
根本的になんか違うゾって感じ!

結局
僕は持ち越しですぅー



作業中の画




モザイクはご本人の希望ですよー


僕は
確認作業をしなければ!



作業風景載っけてみました。

Posted at 2009/05/06 22:35:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月04日 イイね!

そ、いえば

そ、いえばセット購入したリアローターを取っ付けました。


フロントでいっぱい失敗したおかげで
無事っ完了っ♪

と、思ってましたが



↑ この部品付け忘れてたす。


てか、
右側は初めから付いてなかったし?
片側仕様なん?

問題ないよなー








参考にさせてもらいやしたページ

会長んとこ


僕をローブと呼ぶ過走行な方んとこ


世話になってるお店の情報
リアキャリパーフローティングボルトは4kgm


Posted at 2009/05/04 20:58:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ショックのオーバーホール終了。
乗り心地良いでござる。」
何シテル?   09/30 14:31
106バカですがナニか? 所属 東海うねうね会
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YZサーキットで猛者の走りを分析(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/13 08:11:54
2013 「道場破り」 in 美浜サーキット  ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 22:07:14
2013 「道場破り」 in スパ西浦  ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 00:21:42

愛車一覧

プジョー 106 3代目 (プジョー 106)
懲りもせず3代目(3台目)の106w 2015/5/2 オートプロさんで 2015 ...
プジョー 106 プジョー 106
もぉー壊れないでくれよ! 僕の黄色号♪ (壊すなよっ!自分!) ラインが違うっ!って ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
106は ゴルフより 乗り味が全然 ファン だったので 試乗後、106に即サインしてしま ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation