• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

satoma27のブログ一覧

2021年12月28日 イイね!

おなじみティプトロのセンサー故障

おなじみティプトロのセンサー故障2週間ほど前にマルチファンクションスイッチ故障と思われる症状が起きました。4速のインジケータが点滅します。

早速交換、と言いたいところですが、、、年末で工場も忙しく、入庫予定が立たないまま越年確定(^^;
Posted at 2021/12/28 15:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月11日 イイね!

アルボレート・カーブ

アルボレート・カーブモンツァ・サーキットの名物コーナー、「パラボリカ」が、
「クルバ・アルボレート」という名前になるとのこと。
(クルバ=カーブ、ですね)


「パラボリカ」はとても有名な名物コーナーなので、
名前が変わっちゃうことに不満な方も多いとは思いますが、
私は1988年のあのイタリアGP以来、ずうぅぅっと
ミケーレ・アルボレートのファンなので、大変感慨深いです。

上のAS-Webの記事にもコメントしちゃいましたが、
1988年の日本GPで、彼のキーホルダーを買い、
車は何回か買い替えましたが、キーホルダーは使い続けています。
写真の通り、今ではすっかり古ぼけてしまいましたが、
何年か前、ディーラーに車検に出す時、
「古そうなキーホルダーだな」と思ったんでしょうね、
聞かれたのでそんな話をしたら、
そんな大事なキーホルダー、お預かりできませんっ!
って言われてキーだけ預けましたよ(笑)
きっと免許を返納するまで、ずっと使うんでしょうね。

彼の故郷ミラノにあるお墓にも、いつかはお参りに行きたいです。

Posted at 2021/09/11 01:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2021年09月07日 イイね!

¥0でシートの微調整(腰痛対応)

私は腰痛持ちです。原因の一つは猫背。

だから、車のシートへの要望は、
「背骨がしっかりS字カーブになるようなサポート」です。
この点において、これまで乗ってきた国産車のシートはどれもダメ。
(特にNAロードスター Vスペの本革シートは最悪だったなあ。。。)

私の986ボクスターのシートは、標準の「合皮+アルカンターラ」ですが、
かなり良くできていて感心していました。
でも「あともうちょっとだけ腰を押してくれたらなぁ」という感じでした。

で、ある時ふと見た986オーナーさんの動画で教わったんです。
つまり
「アルカンターラの部分(背中が直接当たる部分)と、
合皮の部分(サイドサポート)は別体になってるんで、
その境目から何か厚みのあるものを突っ込んでやれば、
アルカンターラの部分をもう少し浮かせられる」
ってことに。

やってみました!

突っ込んだのは、タオルですが、
畳んだ状態を維持したまま突っ込むのは難しそうなので、
こんな風に 食品保存パックにタオルを詰めました。
alt


下の写真のように、境目から突っ込んでいきます。
パックならタオル単体より滑りが良いので、突っ込みやすいです。
alt


やー、いい具合です。これなら後からの微調整も簡単ですしね。

Posted at 2021/09/07 19:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改良 | 日記
2021年08月01日 イイね!

986ボクスターの幌を走行中開閉可能に

986ボクスターの幌を走行中開閉可能に
すでによく知られている内容ではありますが、題記の改造をしましたのでご報告。

986型ボクスターは、停止状態かつサイドブレーキを引いていないと、
コンバーチブルトップの開閉ができず、突然の雨など不便な場合があります。

走行中に開閉可能にするには、車速が時速0kmで、
サイドブレーキが引かれていると錯覚させれば良いわけです。

まず、運転席足元からコンバーチブルトップリレーを外し、

1. 15番ピン、18番ピンを折り曲げる
2. カバーを外して15番と22番をつないで短絡させる

これで、走行中にサイドブレーキを引かなくても開閉可能になります。
15番がサイドブレーキ信号、18番が車速信号、22番がGNDです。
サイドブレーキ信号をGNDに落とし、車速信号が入らないようにすることで、
車に錯覚させるわけです。

写真は15番と22番との間に導線をハンダ付けした様子。
使った導線が細かったので、念のために2本にしてみました。
作業に自信がない場合は、予備に新しいリレーを買っておくのが良いと思います。
純正品番は「986-618-199-00」です。

なお、言うまでもないことですが、自己責任でお願いします。

Posted at 2021/08/01 23:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年07月23日 イイね!

アイドラーズ12時間耐久

アイドラーズ12時間耐久私の986ボクスター、買ってまだ3ヶ月ほどなんですが早くも車検を迎え
「さてどこにお願いしようか」と色々調べていたところ、
ホームページに986愛にあふれた文を掲載しているお店を発見!
迷わずそのお店、タイマツカーオプションさんにお願いすることにしました。

さてそのタイマツカーオプションさんが毎年参戦している
アイドラーズ 12時間耐久レースを観戦してまいりました。

車検の相談をしているときに、話の流れで

・私がレースオタであること

をカミングアウトしたところ、
「じゃあ写真撮って」ということになりまして。

先日タイマツさんのAmebloに、
私の写真を使っていただいたレース報告がUPされましたので、
ここに記しておこうと思います。
Posted at 2021/07/23 01:32:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「[整備] #911 996/986前期型ドリンクホルダーの修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/3352657/car/3407559/8224672/note.aspx
何シテル?   05/09 22:22
レースを見に行く&レース写真を撮るのが好きです。写真はこちらに。 https://ganref.jp/m/satoma/portfolios/photo_li...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レザーシートリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 21:29:06
NARDI スポーツforポルシェ996 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 07:02:44
ウェザーストリップ補強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 13:15:38

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2000年式の996GT3です。何故かリアシートがあり、検査証上もちゃんと4人乗り。 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
久しぶりにオープンカーに乗りたくなり、986ボクスターを買いました。やっぱり気持ち良いで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation