2022年04月09日
こんにちは
(о´∀`о)
さぁて、
野菜の種まくのに
ちょうどいい気温になってきました。
今年もいろんな野菜育てます。
(*´ェ`*)
せっかくなので
これから私が
家庭菜園歴15年以上の経験を活かして
ここで
皆さんに野菜の作り方を
お伝えしていこうかなと思います。
(日光の当たるところで
育てる事を条件とした
栽培方法です。)
そう遠くない将来、
食料危機がやってくるとか
言われてます。
いろんな農作物を
輸入頼りになっている日本は
輸入がストップすると
あっという間に
野菜が食べられなくなると言われてます。
そんな時に
強いのが農家さんや
家庭菜園をしている人たちです。💪
土作りから収穫まで
私のブログを見て
実践してもらえば
ちゃんと収穫できる!
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
くらいのノウハウを
惜しみなく
お伝えしていきます。
野菜作りの本に
載ってないような
有料級の知識も
どんどん伝えていきます。
(´∀`*)
全く
やってみたことない方でも
ちょっとでも
やってみようかなと思う方は
ぜひ、挑戦してみませんか。
やる気があれば
誰でもできます。
お金は盗まれても
知識は盗まれません。
安心安全な野菜を食べるため🥦
食糧危機が来ても乗り切るため
その他のために
私と一緒に
野菜作りを楽しみましょう。
ヽ(*´∀`)
畑がなくても
コンテナ、プランター栽培や
袋栽培もできるよ。
それぞれの栽培法に
合わせた知識を
お伝えしていきます。
(о´∀`о)
有機の栽培方法
非有機の栽培方法、
両方お伝えします。
わからないことがあれば
質問してください。
私の解ることでしたら
全部
お答えします。
今年、夏に
私が育てる予定の野菜のリストです。
(苗から育てるもの)
◆トマト
◆キュウリ🥒
◆ピーマン
◆ナス🍆
◆パプリカ
(種から育てるもの)
◆つるなしインゲン
◆リーフレタス
◆オクラ
◆バジル
◆スティックセニョール
スティックセニョールは
茎ブロッコリー
とも言われます。
茎が長い
ブロッコリーのことです。↓
リストの中に増えたら
また紹介していきます。
では次回は
野菜作りのための
道具や資材や土の選び方です🧹
◆おまけ◆
これまで
育ててきた
お花や野菜たち
ミリオンベル
(前に住んでた家で
育ててました)
猫のひたい農園で
育ててきた野菜たち
ミニトマト
大玉トマト🍅
ナス
ピーマン🫑
パプリカ
(パプリカは最初に緑で
だんだん赤く色づいてくるよ
唐辛子も最初は緑🌶
ピーマンは収穫しないで
ほっとくと 赤くなるよ☝️)
ミックスレタス
オクラ
(オクラはこうやって
とんがった方を上に向けて
育つよ)
収穫したもの
Posted at 2022/04/09 09:08:04 | |
トラックバック(0) |
家庭菜園