2022年04月22日
今回は野菜の苗の
選び方をお伝えします。
野菜の苗には
種類だけでなく
病気や害虫などに負けないように
強くしてある苗があります。
これです。
接木って書いてあるでしょ。
『つぎき』って読みます。
この苗が
どうやって作ってあるかは
気になる方は
他のサイトで調べてみてくださいね。
(о´∀`о)
ちなみにこれは
スイカの苗だけど🍉
スイカは果物ではなくて野菜なの。
イチゴ🍓もメロンも🍈野菜だよ。
(´∀`*)
接木の苗は
そうじゃないのより
100円から200円位
お高いんだけど
お高いだけあって
本当に強いんです。
接木じゃない苗は
実生(みしょう)
と言うんだけど
これは100円前後で買えます。
実生は種から育てたままの
野菜苗の事を言うよ。
以前
接木の苗と実生の苗を
育て比べをしてみたけど
本当に強さが全然違った。
接木は
病気になったり
虫に攻撃を受けるけど
それでも
頑張って育ってくれた。
実生の苗は
攻撃を受けたら
枯れて終りました。
特にトマト、キュウリ、ナスは
病気や害虫に弱い。
私のオススメなので
接木を強調してみました。
(о´∀`о)
接木じゃないとダメって
ことじゃないからね。
接木の苗は
いろんな種類があるよ。
タグに書いてなくても
こんなふうに茎に
プラスチックが
付けられているのも
接木の目印。
私自身は
接ぎ木で出ている野菜は
その信頼度から
全部、
接木で買っています。
接木でも
実生でも
自分の育てやすい方を
育てるのがいいと思います。
(о´∀`о)
いい苗は
緑の色が濃くて
茎が太くてしっかりしてる🌿
背が高いけど
細くてひょろっとしてるのは
あんまりよろしくない。
緑の色が薄いのは
栄養不足の証拠。
しっかり目利きしてね。
(о´∀`о)
ゴールデンウィークが
近くなってきたから
そろそろ野菜苗が
出揃ってくると思います。
野菜苗の時期は
終わりが早いから
買うなら
出揃った時です。
野菜作り経験者の人たちは
それがわかってるから
この時期は
ホームセンターの園芸コーナーは
ごった返してる。
来週あたり、
私はホームセンターに
苗を見に行ってこようと思います。
ホームセンターによって
置いている苗の種類が
いろいろ違うから
ホームセンター巡り
してみるのも楽しいよ。
ヽ(*´∀`)
Posted at 2022/04/22 06:48:26 | |
トラックバック(0) |
家庭菜園