• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マダムdeniee(デニー)のブログ一覧

2021年10月12日 イイね!

教習11回目 体感って大事



この日の先生は
初めて担当してくれる先生でした。


一本橋を渡っている時に
先生が私のニーグリップの弱さを見抜きました。☝️



先生はセンタースタンドを立てて
私をバイクに乗せたまま

「しっかり挟んで~‼︎ 揺らすよ~~‼︎」
って車体を思いっきり揺らして

「このくらいの力でニーグリップしてね☝️」って

実際どのくらいの力で
ニーグリップすれば良いか
体感で教えてくれました。



ニーグリップすることを
指摘してくれた先生はいましたが

実際にどのぐらいの力で
ニーグリップすればよいかを
教えてくれた先生は初めてでした。


ニーグリップは
私が思っていたより

ずっとずっと
強い力で挟まないといけないことが解りました。



S字やクランクは
できるようになったけど

不安定さが否めなかったのは何故かが解りました。


そこを意識して
この日は一番苦手な一本橋を
私の気が済むまで練習させてもらいました。



何度も何度も練習しました。
おかげで
今までで一番上手に渡れるようになりました。


だけどまだ
自分で
「これだけできるようになったならいいかな」
と納得できるとこまでにはなってません。


どこまでになれば納得するのか
私自身もわからないけど

このまま
卒検に向かう気持ちになれないので

先生に補修の追加をしてくださいと
自分で頼みました。



先生は
「どのぐらいの追加にする?
2時間位の追加で行ける思うけどな~~」

と言ってくれたので
2時間追加してもらいました。


2時間追加してもらったけど
それでもまだ納得できなかったら
また追加してもらおうと思います。



持ち駒が2つ増えました。


卒検までは伸びたけど
また、シロちゃんと
過ごす時間が増えてうれしいです🥰


シロちゃん今日もありがとね、って
シートをなでなでして帰ってきました。

Posted at 2021/10/12 11:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月09日 イイね!

教習10回目 また酔う


今日はシュミレーター教習でした。


こないだやったのとは違う
実際に道路を走る感じで

人がいたり車がいたり
バイクがいたりして
そこを走る練習でした。


今日は若いお兄さんと一緒に
交代でシュミレーター教習しました。


普段、いかに標識を見ていないか
改めて感じました。


停留所から出てきたバスに
ぶつかりそうになりました🙀

「先生、プチパニックです~~💦」
って言ったら

先生が
「頑張って~~~♪♪」

って励ましてくれました。


お兄さんは
冷静に運転していて上手でした。


シュミレーターは苦手です。
また画面に酔いました😭


でも、まだあと2回
シュミレーター教習があるみたいです。


シュミレーター教習いらないので
シロちゃんと
外での練習がしたいです。



今回は
いつもより1時間早い教習でした。
西日が出ていて明るい時間でした。


秋が来たっていうのに
日中は、まるで夏かのような気温です。


私の住んでるところは
朝晩と日中の寒暖の差がすごいので
日が沈むと途端に寒くなります。



5月に教習をお休みした時
再開が9月の最終週と学校側が決定して

結構、お休み期間が開くなぁ、
また1からやり直しになるかなぁ、
っていろいろ思ったんだけど

夜の教習のおかげで
熱中症にならずに教習受けられてるので
結果的にこれで良かったんだと今は思いました。



まだ、陽が出ている時間は暑いし
不織布マスクは絶対着用なので

今の時期でも日中の教習だと
また熱中症になってたと思います。


夜の教習でも
薄手のパーカーの上から胸の防具をつけて
その上にゼッケンつけるから
終わった後は汗かく位、暑いです。


私は日々、気がつかないうちに
たくさんの
目に見える存在と
目に見えない存在達に守ってもらって生きてる、って
感じて、感謝感謝の毎日です🙏


Posted at 2021/10/09 10:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月07日 イイね!

教習9回目 みきわめてもらう


今回は、みきわめでした。

みきわめてもらうほど
まだ上達できてないのに
早くも、みきわめの時がやってきました😱


これまでやってきたことを
ひと通りやって
苦手な一本橋とクランクを何度か練習しました。



今日は同じ時間帯に
普通二輪の教習もあって
お仕事終わりの50才のお兄さまが来ていました。


子供も大きくなって
自分の時間にゆとりが出来たから
バイクの免許を取得しに来たんだって。


「若い頃に免許取得しとけばよかった」
と言ってた。

私も
つくづく同じ思いを感じてるよ、お兄さま☝️



教習車はCB400で、
おとなしめのボボボボボ、ギュウーンって
とっても良い音がします。


バイクの免許を取得するときに
普通二輪でもよかったのかなって
チラッと思ったけど

実際の教習車を見たら
すぐに無理だと思い知りました。






普通二輪のバイクは
まるで大きなお馬さんのようです🐎

赤兎馬ってこんなだったのかなぁ、
って思いました。


あんな赤兎馬バイク
乗るどころか
引き起こしだけで教習の時間が終わりそう・・・。


私には、
ポニーのような🐴
可愛いシロちゃんを
とりまわすので精一杯。


普通二輪で
教習を受けている全国の女性の方は
尊敬するし、素晴らしいと思います。


免許取得されていく女性の方は
10人中10人が並々ならぬ
やる気と根性🔥のある方なんだろうな、と思いました。



みきわめでは
2段階に進めると言ってもらえたけど

私はまだまだ
練習量が足りないので、たくさん練習したくて

先生に
「先生が来る前に勝手に乗って練習してていいですか」
って聞いたら

「そりゃぁ、ダメだよ。 何が起こるかわかんないしね」
って怒られました。😛


まぁ、そうよね。

いっぱい練習したいあまりに
おバカなことを聞いてしまいました😓

Posted at 2021/10/07 09:26:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月05日 イイね!

教習8回目 ちょっとずつ成長



8回目の教習は
AT(50cc)に乗りました。


シロちゃんみたいに
パワーはなかったけど
軽くてATは楽しかった。


ニーグリップできなくて
足がカパカパして
一本橋がうまく渡れませんでした💦



小型二輪にはスラロームの課題がないけど
「スクーターだからスラロームやってみよう🙌」
と先生が言って

スラロームをクネクネしている時に
上半身の力を抜くと言うコツが
なんとなくわかった様な気がしました。


でも
シロちゃんだと、うまく力が抜けません。



先日から覚え始めた検定コースを
初めて回りました。

今まであまりやってこなかった
ウィンカー出す練習もしました。

シロちゃんだと
クラッチからウィンカーまで遠くて
指が届かないので
ウィンカー出すのが難しいけど
スクーターは指が届いたので簡単だった。


急制動はだいぶ上手になりました。
暗闇に走ってく度胸もだいぶ付いたよ👍



ATは難しいと言う方がいるけど
50ccだったからかな、

スイスイ走って
私には楽しかったです。

スクーターで
先生と一緒にトコトコお散歩してる感じでした🛵



次はみきわめ。
もう、みきわめなのか、、、早いなぁ。


まだまだ自分で納得できるとこまでの
技術が追いついてないから
もっともっと練習したい💦

Posted at 2021/10/05 08:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月02日 イイね!

7回目の教習 酔っぱらう。゚(゚´Д`゚)゚。

教習7回目

この日は
シュミレーションをしました。


シミレーションのバイクには
何速にギアが入っているか、の表示がないから

ちゃんとギアが入ってるか
どうかわからなかった。


実際に乗って走ってるのと違うから
感覚が、あんまりよくわかりませんでした。


先生はシミレーションは
技術を向上させるためのものではなく
危険な体験をするためのものだと言っていました。


濡れた路面のカーブと
砂利道でこけて
ガードレールにぶつかりました😭



帰りに頭がふわふわってなった。
シュミレーションの画面に酔ったんだと思いました。


帰り道の車の運転が怖かった。

家に着いた時は
疲れすぎて意識が遠のきそうでした☠️

この日はいつもより疲れました。


教習の1時間はすごく集中しているので
毎回終わったあと、
ぐったりしてしまい
家に帰るとすぐに1時間ほど寝ています。


起き上がれないほど
体が重くなって
めまいや頭痛が出てきて

その後の行動が
一切何もできないから寝ています。


こういう時にいつも思います。


一人暮らしで良かった。

自分の体調に合わせて
生活できるようになって良かった。


誰にも気兼ねしないで
ゆっくり身体を休めることが出来るようになって
本当にうれしいって🌼



2回目の教習が終わった後に
一気に4時間分の補習が追加されたので
何故に4時間分も⁈と思ったけど


結果的に追加されたことで
焦って教習を受けなくて済んでいるので
追加されて良かったと思いました。


私には
必要な追加だったんだと思います。


今年は
こういうことに気づくことが本当に多いです。


その時は、何故?と思うんだけど
後になればそれでよかった、と。

そして、
私は引き寄せの法則が実践できているな、って
気づいて幸せな気持ちになります。


シロちゃんに乗れるのも
学校に通っている間だけ。

教習の間は
シロちゃんとの時間を
大切にしたいと思います🏍
Posted at 2021/10/02 12:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「おめでとうございます
㊗️素敵な1年を🎉」
何シテル?   12/15 06:45
2022年11月に 1年間乗ったバイク SWISHを手放しました。 そして2023年5月に 新たな相棒 グロムに会いました ◆◆趣味◆◆ おバイク ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
34 56 78 9
1011 1213 14 1516
17 181920212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 ウインカーランププロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/29 21:15:25
BEAMS R-EVO ステンレスサイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 09:07:55
[スズキ Swish]スズキ(純正) シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 12:24:08

愛車一覧

ホンダ グロム125 グロちゃん (ホンダ グロム125)
2023年5月から乗ってます
ホンダ N-BOX スワンちゃん🦢 (ホンダ N-BOX)
2022年11月まで所有していたバイクSWISHと一緒に。 いいバイクでした。 そして ...
フェラーリ その他 名前はきんす(金子) ミニウサギ (フェラーリ その他)
逃げ足はフェラーリ級。🐰 自然界では食べられる側、 スピードダッシュはトップクラスで ...
スズキ アルトワークス 清吾(当時好きだったバンドのメンバーの) (スズキ アルトワークス)
高校生の頃からワークスに乗りたくて。 18才で免許取ってすぐに初めて乗った車。 知らな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation