2022年07月02日

期日前投票に行ってきたわ
今回の選挙はこれまでの選挙と違うみたい
希望の道か絶望の道か
大きく分かれる投票になるそう
これまでは
誰に投票すればいいか解らなかったけど
今回の選挙は
私はここに投票するって思って投票したわ
(*´∀`*)
この動画を見てどこに投票するか決めたの
全国民が知る必要があることをお話ししてくれてる
この動画に出てくるカズさんは
いつも大事なことを教えてくれるの♪♪
(人´∀`)
Posted at 2022/07/02 15:19:08 | |
トラックバック(0) |
生活 | 日記
2022年07月02日
じつは
私はDIY女子で~す✋
この棚、自分で作りました
丸ノコを使って
1×4材や2×4材をカットするよ
使うのはリョービのインパクト
ドリルで木に
穴開けるの楽しい~♪♪
∩(´∀`)∩
家中のいろんなもの
DIYしまくってるの🪚🪛
棚の1番上にある色鉛筆は500色あるよ~✌️
自分で作ると安上がり
好きなようにできるし
(о´∀`о)
この物干しはとても便利。
ヽ(*´∀`)
賃貸だと家に穴開けられないから
知恵を出してつくりました。
Posted at 2022/07/02 07:58:48 | |
トラックバック(0) |
生活
2022年07月01日
そろそろ野菜たちが
収穫の時期を迎えました。
プランターのミニトマトは
赤いのが育ってきました。
でもまだ収穫しない。
トマトの表面が柔らかくなるまで
置いて完熟にさせます。
こうすることで甘く濃くなります。
これを樹上完熟といいます。
これこそがトマトを美味しくする秘訣🍅
カボチャのツルが伸びてきました。
横からツルが伸びるので
いらないツルをどんどん切っていきます。
カボチャはツルが伸びるし
葉っぱが大きいので
広いスペースがないと育てられない
受粉成功したもの
ちょっとずつ大きくなってきました。
キュウリも大きくなってきた
1つの株から2本のツルを出して
あとのツルは全部切っていきます
きゅうりは棘がチクチクするから
ツルを触るのも葉っぱを触るのも
手袋がないと触れない
収穫したきゅうりを使って冷やし中華
これはオクラ
まだ小さいわ
ニラは暑さで参ってしまってる
先の方が枯れかかってます
シソは暑い所でも元気
どんどん収穫して
いろんなお料理に使ってます。
パプリカは実がついてきた
後は色がつくだけ
ナスは水をたっぷりあげる必要がある野菜
たくさんお水をあげています。
今年のはちょっと育つのが遅かった。
ピーマンはもう収穫が始まりました。
収穫したインゲンを使って
豆乳スープつくりました。
ツナ合え
大玉トマト🍅
ここから赤くなっていきます。
今年は上手にできるかなぁ。
(*´ェ`*)
昨年のこぼれ種から咲いてきた
ポンポンダリア
葉っぱがうどんこ病になりやすい
けど咲くときれいなの。
(´∀`*)
Posted at 2022/07/01 22:20:44 | |
トラックバック(0) |
家庭菜園