• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マダムdeniee(デニー)のブログ一覧

2022年05月02日 イイね!

アマゾンから変なメール、これ多分偽物。

アマゾンから変なメール、これ多分偽物。おはようございます
(´∀`*)


メールボックス開いたら
こんなメールが来てました。







ちょっとドキッとして
アカウント乗っ取られたかと思ったけど

私は最近
真実を見抜く力がついてきているので

もしや偽物では?

アマゾンのアカウントを
ウェブから確認していったら

何も変なことは
起こってませんでした。



そもそも私は
めちゃくちゃ難しい
パスワードを設定してあるのに

それを超えてくるのは
かなり難しいことです。



おそらくこれは
偽物だと思われます。

『注文の詳細を表示する』を
押すとパスワードや個人情報を
入力する画面に飛びます。


おそらくここで
個人情報を抜き取るつもりだと思います。


こんなメールが来たら注意してください。
(●`エ´)ノ '

黒の線で消してある部分には
自分のメールアドレスが載っています。


個人情報入力する前に
ウェブサイトから

アマゾンアカウントに
異常がないか確認してみてください。


ちょっと断言できないけど
おそらくこれは偽メールです✉️

Amazonからのメールでは無いように
私は思います。
Posted at 2022/05/02 08:34:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活
2022年05月01日 イイね!

ブロッコリーの間引きと鉢上げ🥦


セルトレイで育てた
ブロッコリーが
大きくなってきました。

1カ所のセルに
たくさん生えています。




これの中から
元気そうなものを選んで
後は✂️で切り落とします。





間引かれたものたち。





ここまで育ってくれて
ありがとう。

お疲れ様
(*´ェ`*)

来世は残される側で
育っておいでね。




2〜3本を残しました🌱

これを今度は
黒ポットに植え替えます。

この作業を
鉢上げ(はちあげ)といいます。


根の回りは
これぐらいでした。





鉢上げするには
もう少し回っていても
いい位かな。



根鉢を崩さないように
黒ポットに入れて





周りに土を入れる。





そして
土を軽く抑えます。


その後、水やり。

水やりした後は
ネットの中に入れて

植え付けまで
ここで育てます。






ネットの中に入れるのは
紋白蝶や紋黄蝶などに
狙われるから🦋



チョウチョは
アブラナ科の植物が好きで
(ブロッコリーはアブラナ科)

そこに卵を産みつけると🥚

それが
知らず知らずのうちに
大きくなって

青虫になって🐛

青虫が
葉っぱを全部食べ尽くして

ブロッコリーを
全滅させられるから

チョウチョから
守るために
ネットに入れてます。



蝶々が卵を
産みつけるときは

目立たないように
葉っぱの裏に産みつけます。


卵を見つけた時は
ハケや筆、などを使って

ササッと払う感じで
丁寧にとりのぞきます。
(о´∀`о)
Posted at 2022/05/01 06:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野菜の育て方
2022年05月01日 イイね!

つるなしインゲンの間引きと植え付け

種まきした
インゲンが
育ってきました。






これを
1つのポットにつき

2本に
減らします。


これを間引き(まびき)
と言います。


3本を





2本にしました。





引っこ抜くと
根っこの部分を痛めるから

根っこの部分を
傷めないように
地際からハサミで切り落とします✂️



植物は全部
根っこをいじくると弱ります。



雑草でも
葉っぱをからしても
強いのはまた生えるけど

根っこから掘り出したら
それ以上
生きられません。



なので
根っこは大切に扱います。
(о´∀`о)


これを畑に植えます。


植える間隔は
インゲンの場合は
30cm〜40cmくらい。






植物は
想像以上に育ちます。

なので間隔は
思ったより広く取る。


私は
小さいカマを

こうして間隔を取る
道具に使っています。


植えてしまう前に
こうして
間隔を取っておきます。


ポットを外したら
だいぶ根が回っていました。






いい感じです。
よく育ってる。
(人´∀`).☆.


これを
畑に植えつけました。





その後は
水やりして終わり。
(о´∀`о)


育て方は
袋栽培もコンテナも同じ。

これから
晴れの日は毎日水やりします。
(´∀`*)
Posted at 2022/05/01 05:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野菜の育て方
2022年04月29日 イイね!

🍅の苗を植えました(野菜苗の植え付け)



こんにちは。

昨日、
野菜苗をコンテナに
植え付けました。


その手順を
載せますね。


買って来たトマト苗。





コンテナでは
ミニトマト行きま〜す。

培養土は軽いのを
選びました。





コンテナは
培養土を入れた後に
移動させるのは重いから

育てる場所で
作業しました。


このデカデカコンテナに
培養土を入れました。






この培養土は
すでに
元肥などが入ってて

土づくりが
出来上がっています。





野菜の苗の持ち方は
こうして
指の間に挟んで





ひっくり返して





ポットを抜く🫖






これが野菜苗を
傷めないように扱う方法。


根がびっしり。

この状態を
根が回っているとか
根鉢が回っているとか
言ったりします。


今のポットは小さいから
どこか
根を広げられるとこに
植え替えて!ってサインです。


これを
コンテナの真ん中の土を
少し掘って

そこに苗を置いて
土をかぶせる。

苗を置く方向は
お花の蕾が
こっちを向いているように置く。





何植えたか
解らなくなるから
端っこにタグを埋めてます。





トマトには
育つのを邪魔する

わき芽🌱というのが
どんどん出てくる
特徴があります。

これ↓





わき芽は葉っぱの上から
出てきます。


これが出てきたら
取らないと

トマトの実の数の出来が
少なくなったり

わき芽があることで
本来、
栄養を届けたいところに
届けられなくなるから

これを発見したら
すぐさま手で優しく
折り取る。


間違えて主枝を
とってしまう人がいるけど

主枝は大動脈だから
とってしまうと致命的。

主枝を取らないように
気をつけてね。

主枝はコレ↓





コンテナの
植え付けが終わったら
支柱を立てます。

トマトには
これぐらいの長さと
太さの支柱がいる。







長さが
160センチ位の。

1つの苗に
たくさんのトマトが実るから

重くなる茎を
しっかり支える
このくらいの支柱が必要。


この支柱を
もうこれ以上行かないって
とこまで土に深く刺す。

そして
支柱にトマトを添わせます。

トマトの近くに
支柱を刺す。


麻ひも60センチくらい






これを
苗と支柱に結ぶ。

苗のほうは緩めで
支柱の方はきつめに結ぶ。











こうしておくと
強風で苗が折れたり

実の重さで
苗が折れたりしません。


苗が伸びるにつれて
所々で
こうやって結んで行きます。


この作業を誘引(ゆういん)
と言います。


麻ひもで
やってもいいけど

ホームセンターには
便利なアイテムがあります。

誘引クリップ





麻紐を使ったり
クリップを使ったり

その時々で
私は使い分けをしています。









後は水やりをして
これで
トマトの植え付けは終わり。

畑の場合も
袋栽培も同じ手順です。



水やりは実がつくまで
鉢の底から流れ出る位
たっぷり水やりします。

土の表面が乾いたら
水やりしてあげます。


水がお湯になるから
真昼の水やりは禁物。

朝か、
太陽が沈みそうな位の
夕方に水やりします。


うちの地方は
まだ霜が降りる恐れがあるから
軒下とか
霜が当たらないところで
育てます。

霜に当たると
苗は枯れます。
。゚(゚´Д`゚)゚。


トマトは
太陽が好きな植物で🪴

もともとは
気温が高い地方で作られてきたものだから

太陽がたくさん
当たるところで育てます。


今まで食べたことない位
今まで
食べてきたトマトは
何だったんだと言う位

甘さのある、かつ
おいしいトマトを
育てる方法を

これから
お伝えするので
少しばかり期待しててね。
(о´∀`о)♪♪
Posted at 2022/04/29 07:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野菜の育て方
2022年04月28日 イイね!

雑巾と言う称号✨✨

こんにちは
(´∀`*)


3年位前の
私のお誕生日に

私のボランティア団体に
登録しました。



「これまでは
人に助けられる
ばかりだったんですけど

これからは
私が
みんなの役に立ちたいです

地域の皆さんに
お返しがしたいです」

と言って
登録させてもらいました。
(´∀`*)



今思えば、
私の
人の役に立ちたい欲求は

この頃から
ちょっとずつ
芽を出し始めたのかもしれません。🌱



ボランティアは
個人で活動している人もいれば

団体を作ってそこに所属して
そこで
活動したりする人思います。


私も
団体で活動したいと思ったけれど

私の今のこの体調では
誰かの予定や時間に
合わせることが難しいので

私1人で
何か役にたつことができることを
与えてくださいとお願いしたら

古タオルを雑巾に作り替える
と言う作業を
与えてもらえました。


地域の皆さんが
提供してくれる

ボランティアセンターに
集まってきた古いタオルを

雑巾に作り替えて
地域の学校、施設などに

無償で提供すると言う
取り組みです。



いろいろ制限のある
私にできる事は
これくらいしかないけど

ちょっとでも
人の役に立てたと
思えることがうれしいです。
(´∀`*)♪



今回のタオルは
うちにあった使用済みタオルたち。

雑巾になったので
近いうちに
ボランティアセンターに届けます。






古タオルの中から
選ばれた雑巾たちよ、

雑巾の称号は
がんばったタオルにしか
与えられない特別なものよ。
☝️(´∀`*)



あなたたちは
選ばれし者なのだから

それを誇りに思って
地域の方々のために

胸を張って
役に立っていらっしゃい‼️
ヽ(*´∀`)




Posted at 2022/04/28 06:14:51 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「おめでとうございます
㊗️素敵な1年を🎉」
何シテル?   12/15 06:45
2022年11月に 1年間乗ったバイク SWISHを手放しました。 そして2023年5月に 新たな相棒 グロムに会いました ◆◆趣味◆◆ おバイク ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーカー不明 ウインカーランププロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/29 21:15:25
BEAMS R-EVO ステンレスサイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 09:07:55
[スズキ Swish]スズキ(純正) シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 12:24:08

愛車一覧

ホンダ グロム125 グロちゃん (ホンダ グロム125)
2023年5月から乗ってます
ホンダ N-BOX スワンちゃん🦢 (ホンダ N-BOX)
2022年11月まで所有していたバイクSWISHと一緒に。 いいバイクでした。 そして ...
フェラーリ その他 名前はきんす(金子) ミニウサギ (フェラーリ その他)
逃げ足はフェラーリ級。🐰 自然界では食べられる側、 スピードダッシュはトップクラスで ...
スズキ アルトワークス 清吾(当時好きだったバンドのメンバーの) (スズキ アルトワークス)
高校生の頃からワークスに乗りたくて。 18才で免許取ってすぐに初めて乗った車。 知らな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation